JPS6333717A - 光フアイバ結合装置 - Google Patents

光フアイバ結合装置

Info

Publication number
JPS6333717A
JPS6333717A JP17678986A JP17678986A JPS6333717A JP S6333717 A JPS6333717 A JP S6333717A JP 17678986 A JP17678986 A JP 17678986A JP 17678986 A JP17678986 A JP 17678986A JP S6333717 A JPS6333717 A JP S6333717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
substrate
lens
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17678986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Ogata
司郎 緒方
Shigeru Aoyama
茂 青山
Maki Yamashita
山下 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP17678986A priority Critical patent/JPS6333717A/ja
Publication of JPS6333717A publication Critical patent/JPS6333717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は、2本の光ファイバの対向する端面を光結合
するための装置に関する。
2本の光ファイバ相互を光結合させるやり方の1つに、
第4図に示すように、光ファイバ1の端面を相互に突き
合わせるものがある。このやり方は、小径(たとえばシ
ングル・モードでは数μm)のコア1d同志の光軸を正
確に合わせなければならない上に、光ファイバ1のコア
1d等の端面にきわめて小さな汚物(ミクロン・オーダ
)が骨管しても光が散乱して光結合効率が低下するとい
う聞届がある。
第5図および第6図に示すように、一方の光ファイバの
出射光を第1のボール・レンズ11またはロッド・レン
ズ12でコリメート光に変換し、このコリメート光を第
2のボール・レンズ11またはロッド・レンズ12で他
方の光ファイバ1の端面に集光するタイプの光結合装置
がある。この光結合装置はコネクタとして比較的すぐれ
ているが、レンズが高価である。形状が大きくなるなど
の問題がある。
光ファイバの端面同志を融着させる方法もあるが、取外
しが不可能となるので9着脱自在であることが必要であ
る場合には使用できない。
発明の概要 この発明は、一方の光ファイバの出射光をコリメートし
、このコリメート光を他方の光ファイバ入射面に集光す
るタイプの光結合装置において。
小型化を図ることを目的とする。
この発明は、一方の光ファイバの出射光を第1のレンズ
によってコリメートし、このコリメート光を第2のレン
ズによって他方の光ファイバの端面に集光することによ
り2つの光ファイバ間の光結合を達成する光ファイバ結
合装置において、上記第1および第2のレンズとして透
明プラスチック成形のマイクロ・フレネル拳レンズを用
いたことを特徴とする。
マイクロ・フレネル・レンズは平板状につくることがで
き、薄くできるから形状をコンパクトにすることができ
る。また、フレネル・レンズは原理的には単一波長で無
収差であるから、コア径の小さいシングル・モード光フ
ァイバにも適用できるし、集光効率ひいては結合効率を
高めることが可能である。さらに、マイクロ・フレネル
・レンズはプラスチック成形することが可能であり量産
性に富むので安価に提供できるようになる。光ファイバ
とマイクロ・フレネル・レンズとを一体成形することも
可能であり、そうすれば光軸ずれか生じなくなる。
実施例の説明 第1図は、光ファイバ結合装置の構成の概要を示してい
る。端面を相互に対向して配置された2つの光ファイバ
1間に2つの透明なプラスチック製板状マイクロ・フレ
ネル・レンズ3が配置されている。一方の光ファイバ1
の端面から出射し広がりながら進む光は一方のフレネル
・レンズ3によって平行化される。この平行光は他方の
フレネル・レンズ3によって他方の先ファイバ1の端面
に集光され、この光ファイバ1に入射する。
このように、マイクロ・フレネル・レンズ3は薄く、小
型であるので結合部がコンパクトになる。
このようなマイクロ・フレネルやレンズ3は。
その焦点距離の長さにほぼ等しい厚さをもつ透明な支持
筒体3aと一体的に形成し、この支持筒体3aを光ファ
イバ1の端面に紫外線(UV)硬化樹脂や光学ボンドで
接着するようにするとよい。または、後に示すようにコ
ネクタ内に組込んでもよい。
このようなマイクロ・フレネル・レンズ3は。
あらかじめ作製したマイクロ・フレネル・レンズの雌型
を用いて透明な合成樹脂によって一体成形することによ
りつくることができる。
マイクロ・フレネル拳レンズの雌型は種々のやり方でこ
れをつくることができるが、たとえば次のようにして作
製すればよい。
所定の基板上に電子線レジストを塗布し、電子線描画法
によりレジスト上にマイクロ・フレネル・レンズ・パタ
ーンを描画し、その後、このレジストを現像する。そし
て基板上の残膜レジスト・パターンをドライ・エツチン
グによって基板に転写する。この基板が雌型となる(特
願昭61−3419参照)。
または、上記の残膜レジスト・パターンを雌型として電
鋳法によって雌型を形成する。すなわち、残膜レジスト
・パターンに金属をめっきし。
その後、残膜パターンおよび基板を有機溶剤等で溶解す
ることにより、金属めっき部分のみを残す(特願昭fi
l−3420参照)。
第2図および第3図は、マイクロ・フレネル・レンズを
コネクタに組込んだ実施例を示しており、第2図は一方
の光ファイバに取付けられたコネクタを、第3図はこの
ようなコネクタを突き合わせて接続した様子をそれぞれ
示すものである。
第2図において、コネクタ5には光ファイバ″1を挿入
しかつ固定するための孔5aと、マイクロ・フレネル・
レンズ3を収めかつ固定するための孔5bとがあけられ
ている。孔5aには、光ファイバ1の外被5Cが除去さ
れた被覆部分1bおよび心線部分laが挿入されかつ固
定されている。孔5bの先端部には上述のようにして作
製された透明な平板状プラスチック・マイクロ・フレネ
ル・レンズ3が収められかつ固定されている。レンズ3
の微細な凹凸が形成された面は孔5bの内側を向いてい
る。この構成によって微細加工面の外力からの保護とレ
ンズ特性の劣化の防止とが図られている。レンズ3はそ
の焦点が心線1aの先端部に位置するように位置調整さ
れている。
第3図において、光結合させるべき2本の光ファイバl
のそれぞれの先端にコネクタ5を取付け、これらのコネ
クタ5を円筒状のまたは角形の(コネクタ5の外形に合
致した)通孔をもつガイド2に両端から挿入して、コネ
クタ5同志を、さらに詳しくはフレネル・レンズ3同志
を突き合わせる。2つのフレネル書レンズ3は接してい
る必要はなく1両者の間にすき間があってもよい。
このような構成によっても、一方の光ファイバ1の出射
光は一方のフレネル・レンズ3によってコリメートされ
、このコリメート光は他方のフレネル・レンズ3によっ
て絞られるので他方の先ファイバ3に効率よく入射する
。また、この実施例では、ガイド2を用いているから両
光ファイバ1の光軸合せが容易であり、簡単に着脱でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成の概要を示すものであり、第2
図はフレネル・レンズをコネクタに組込んだ状態を示す
一部破断側面図、第3図はコネクタを接続することによ
って2本の光ファイバを結合させた状態を示す一部破断
側面図である。 第4.図、第5図および第6図は従来の光ファイバ結合
のやり方を示す概略構成図である。 1・・・光ファイバ。 3・・・マイクロ・フレネル・レンズ。 以  上 特許出願人  立石電機株式会社 代 理 人  弁理士 牛久健司 (外1名) 第1m 第2図 ■ 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方の光ファイバの出射光を第1のレンズによってコリ
    メートし、このコリメート光を第2のレンズによって他
    方の光ファイバの端面に集光することにより2つの光フ
    ァイバ間の光結合を達成するものにおいて、上記第1お
    よび第2のレンズとして透明プラスチック成形のマイク
    ロ・フレネル・レンズを用いたことを特徴とする光ファ
    イバ結合装置。
JP17678986A 1986-07-29 1986-07-29 光フアイバ結合装置 Pending JPS6333717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17678986A JPS6333717A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 光フアイバ結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17678986A JPS6333717A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 光フアイバ結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333717A true JPS6333717A (ja) 1988-02-13

Family

ID=16019875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17678986A Pending JPS6333717A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 光フアイバ結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333717A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355506A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Nec Corp 光フアイバ結合器
EP0651981A1 (de) * 1993-11-10 1995-05-10 Volpi Ag Ophthalmoskopische Beleuchtungssonde
EP1942849A1 (en) 2005-10-31 2008-07-16 Alcon, Inc. Surgical wide-angle illuminator
JP2009187010A (ja) * 2008-02-11 2009-08-20 Gwangju Inst Of Science & Technology フレネルレンズ一体型光ファイバ及びその製造方法{FiberLensWithFresnelZonePlateLensAndMethodForProducingTheSame}
WO2014129280A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 光コネクタ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355506A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Nec Corp 光フアイバ結合器
EP0651981A1 (de) * 1993-11-10 1995-05-10 Volpi Ag Ophthalmoskopische Beleuchtungssonde
EP1942849A1 (en) 2005-10-31 2008-07-16 Alcon, Inc. Surgical wide-angle illuminator
JP2009187010A (ja) * 2008-02-11 2009-08-20 Gwangju Inst Of Science & Technology フレネルレンズ一体型光ファイバ及びその製造方法{FiberLensWithFresnelZonePlateLensAndMethodForProducingTheSame}
WO2014129280A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 光コネクタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4531810A (en) Optical fiber holders
JP6775085B2 (ja) レンズ素子を有するマルチファイバフェルール
CA1144794A (en) Optical fiber connectors
US4421383A (en) Optical fiber connectors
CA1247410A (en) Holographic optical apparatus for use with expanded- beam type fiber optical components
JP2006301610A (ja) 光結合装置
JPH0572444A (ja) 多心光コネクタ
JPS63229409A (ja) 発光・受光モジユ−ル
JPH05113519A (ja) 光コネクタ
JP2003107277A (ja) 光コネクタ用光学素子
JPS6333717A (ja) 光フアイバ結合装置
JPH01261601A (ja) マイクロ非球面レンズおよびその作製方法,ならびにマイクロ非球面レンズを利用した光ファイバ結合装置,集光光学系,光学素子,半導体レーザ光源およびイメージ・ディバイス
JP3316718B2 (ja) 光コネクタおよび光導波回路
US20040146250A1 (en) Ferrule and optical coupling structure using the same
JPS6356617A (ja) 光フアイバコネクタ
JPH11160569A (ja) 光結合回路
JP2005326523A (ja) 光結合構造
JPS58211728A (ja) 光フアイバ結合装置
JPS6333716A (ja) 光整形装置
JPS5927884B2 (ja) 光フアイバの接続方法
CA2194986A1 (en) Face-lock interconnection means for optical fibers and other optical components, and manufacturing methods of the same
JP2862733B2 (ja) 光電変換接続装置およびその製造方法
JPH1138270A (ja) 光導波路ユニット
US20030219213A1 (en) Optical fiber alignment technique
WO2022244436A1 (ja) 光コネクタおよびその製造方法