JP2009187010A - フレネルレンズ一体型光ファイバ及びその製造方法{FiberLensWithFresnelZonePlateLensAndMethodForProducingTheSame} - Google Patents

フレネルレンズ一体型光ファイバ及びその製造方法{FiberLensWithFresnelZonePlateLensAndMethodForProducingTheSame} Download PDF

Info

Publication number
JP2009187010A
JP2009187010A JP2009029118A JP2009029118A JP2009187010A JP 2009187010 A JP2009187010 A JP 2009187010A JP 2009029118 A JP2009029118 A JP 2009029118A JP 2009029118 A JP2009029118 A JP 2009029118A JP 2009187010 A JP2009187010 A JP 2009187010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fresnel lens
optical
fiber
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009029118A
Other languages
English (en)
Inventor
Byeong Ha Lee
ベオン ハ リー,
Kyunghwan Oh
キュンワン オ,
Jun Ki Kim
ジュン キ キム,
Hae Young Choi
ヘ ヨン チョイ,
Youngmin Jung
ヨンミン ジュン,
Ik-Bu Sohn
イク−ブ ソン,
Young-Chul Noh
ヨン−チュル ノ,
Jongmin Lee
ジョンミン リ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gwangju Institute of Science and Technology
Original Assignee
Gwangju Institute of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gwangju Institute of Science and Technology filed Critical Gwangju Institute of Science and Technology
Publication of JP2009187010A publication Critical patent/JP2009187010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00269Fresnel lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0075Light guides, optical cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3582Housing means or package or arranging details of the switching elements, e.g. for thermal isolation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】整列が容易で、且つ小型に製造可能なフレネルレンズ一体型光ファイバ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るフレネルレンズ一体型光ファイバは、入射された光が伝送される光伝送区間と、光伝送区間と接続され、光伝送区間から提供された光が拡張される光拡張区間、及び光拡張区間の切断面に形成され、光拡張区間で拡張された光を通過させて所定の焦点距離に集束するフレネルレンズ面を含む。従って、レンズ機能を遂行するフレネルレンズ面が曲率を含まないため、光結合システムの整列が容易で、且つ製造が容易であり、光結合システムの小型化が可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、光素子に関し、より詳しくは、自由空間で光結合効率を上げることができ、且つ容易に製造できるフレネルレンズ一体型光ファイバ及びその製造方法に関する。
光ファイバレンズは、光通信分野において、光源と光ファイバ、光素子と光ファイバ、または光ファイバと光ファイバ間の光結合時、自由空間で光結合効率を上げて小型の光結合モジュールを作るために用いられており、最近には光通信分野を越えて光学イメージングシステムや光捕獲などのバイオ分野においても幅広く活用されている。
光ファイバレンズを製造する一般的な方法は、単一モード光ファイバの縦断面をレーザで加工したり、エッチング(etching)を介してくさび型や半球型で形成することによってレンズ形態を形成する方法、光素子間に円筒形のグリーン(GRIN:Gradient-Index)レンズまたは商用化されたボールレンズなどのようなバルク形態の素子を連結する方法などがある。
然しながら、単一モード光ファイバの縦断面を加工して光ファイバレンズを製造する方法は、単一モード光ファイバのコア直径に該当する領域(例えば、6ないし9μm)でのみレンズ機能が発揮されるため、動作距離(working distance)が相当短いとの短所がある。また、光素子間にグリーンレンズやボールレンズなどのようなバルク形態の素子を連結する方法は、球径の大きいレンズを使用する場合、優秀な光結合効率を得ることはできるが、光ファイバに比べて球径が相対的に大きいレンズを光ファイバ間に位置させなければならないため、光結合器の設置が容易でなく、光結合システムの全体大きさが大きくなるとの短所がある。
上記のような短所を補完するために、単一モード光ファイバに光ファイバ融着機を用いてグリーンレンズまたはシリカ(Silica)光ファイバなどのような光拡張区間を有する異種の光ファイバを接合し、上記異種光ファイバの縦断面をレーザ加工、エッチング、ポリッシング(polishing)などの方法を介して所定の曲率を有するレンズ形態で加工したり、上記異種光ファイバの縦断面にポリマを落とした後、ポリマに紫外線を照射してレンズを形成する異種結合レンズ型光ファイバが製造されている。
然しながら、上記のような異種結合レンズ型光ファイバは、上記異種光ファイバの縦断面に正確な曲率を有するレンズを形成するのが難しく、上記レンズの曲率によって光素子の微細整列及び集積化が容易でないとの短所がある。
上記のような短所を排除するための本発明の第1の目的は、整列が容易で、且つ小型に製造可能なフレネルレンズ一体型光ファイバを提供することである。
また、本発明の第2の目的は、整列が容易で、且つ小型製造が可能であり、製造が容易なフレネルレンズ一体型光ファイバの製造方法を提供することである。
上述した本発明の第1の目的を達成するための本発明の一側面によるフレネルレンズ一体型光ファイバは、入射された光が伝送される光伝送区間と、上記光伝送区間と接続され、上記光伝送区間から提供された光が拡張される光拡張区間、及び上記光拡張区間の切断面に形成され、上記光拡張区間で拡張された光を通過させて所定の焦点距離に集束するフレネルレンズ面を含む。上記光伝送区間は、単一モード光ファイバ(Single Mode Fiber)、多重モード光ファイバ(Multi Mode Fiber)、光子結晶光ファイバ(Photonic Crystal Fiber)及び、中空光ファイバ(Hollow Optical Fiber)のうちいずれか一つの光ファイバで構成されることができる。上記光拡張区間は、コアのない光ファイバ(Coreless Silica Fiber)、グリーンレンズ(GRIN fiber)及び空気孔が取り除かれた光子結晶光ファイバのうちいずれか一つで構成されることができる。上記光伝送区間及び上記光拡張区間は、融着接続法(fusion splice)を介して接合することができる。上記フレネルレンズ面は、奇数ゾーン及び偶数ゾーンで構成されたフレネルゾーンプレート形状に形成され、上記偶数ゾーンは、上記光拡張区間の切断面をフェムト秒(femtosecond)レーザで加工したり、エッチング(etching)を介して形成した陰刻面となることができる。上記光伝送区間の直径と同じだったり、大きく形成されることができる。
また、本発明の第2の目的を達成するための本発明の一側面によるフレネルレンズ一体型光ファイバの製造方法は、光伝送区間を構成する第1の光ファイバと光拡張区間を構成する第2の光ファイバを接合する接合段階と、上記光拡張区間を構成する第2の光ファイバを所定長さで切断する切断段階、及び上記第2の光ファイバの切断面にフレネルゾーンプレート形状を形成するフレネルレンズ面形成段階を含む。上記接合段階は、上記第1の光ファイバの一側断面と上記第2の光ファイバの一側断面をアーク放電またはCO2レーザを用いる融着接続法(fusion splice)を介して接合することができる。上記切断段階は、上記第2の光ファイバで拡張された光が、上記第2の光ファイバの内周縁にぶつかって反射されない長さで上記第2の光ファイバを切断することができる。上記フレネルレンズ面形成段階は、上記光拡張区間の切断面に各々異なる半径を有する少なくとも一つの陰刻面を形成することができる。上記少なくとも一つの陰刻面は、フェムト秒(femtosecond)レーザまたはエッチング(etching)を介して形成されることができる。上記第1の光ファイバは、単一モード光ファイバ(Single Mode Fiber)、多重モード光ファイバ(Multi Mode Fiber)、光子結晶光ファイバ(Photonic Crystal Fiber)及び、中空光ファイバ(Hollow Optical Fiber)のうちいずれか一つの光ファイバで構成されることができる。上記第2の光ファイバは、コアのない光ファイバ(Coreless Silica Fiber)、グリーンレンズ(GRIN fiber)及び空気孔が取り除かれた光子結晶光ファイバのうちいずれか一つの光ファイバで構成されることができる。
上記のようなフレネルレンズ一体型光ファイバ及びその製造方法によると、光源を介して出射されたり、多様な光素子を介して伝達された光が入射されて導波される区間である光伝送区間と、融着接続法により上記光伝送区間と接続され、上記光伝送区間から提供された光が所定大きさに拡張される光拡張区間、及び光拡張区間の切断面にフェムト秒レーザまたはCO2レーザで形成されたフレネルレンズ面で構成される。
従って、レンズ機能を遂行するフレネルレンズ面が曲率を含まないため、光結合システムの整列が容易で優秀な光結合効率を有する。また、フレネルレンズ面が光拡張区間、即ち、コアのない光ファイバの切断面に一体型で形成されることによって光結合損失が少なく、製造が容易で光結合システムの小型化が可能である。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な実施例を有することができるため、特定実施例を図面に例示して詳細に説明する。
然しながら、これは本発明を特定の実施形態に対して限定することではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物ないし代替物を含むと分からなければならない。
第1、第2などの用語は、多様な構成要素を説明するのに使われることができるが、上記構成要素は上記用語により限定されてはならない。上記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使われる。例えば、本発明の権利範囲を外れない限り、第1の構成要素は第2の構成要素と命名されることができ、類似に、第2の構成要素も第1の構成要素と命名することができる。及び/またはとの用語は、複数の関連して記載された項目の組合せまたは複数の関連して記載された項目のうちいずれかの項目を含む。
ある構成要素が他の構成要素に"連結されて"いるとか、"接続されて"いると言及された時には、その他の構成要素に直接的に連結されていたり、または接続されていることもできるが、中間に他の構成要素が存在することもできると分かるべきである。一方、ある構成要素が他の構成要素に"直接連結されて"いるとか、"直接接続されて"いると言及された時には、中間に他の構成要素が存在しないと分かるべきである。
本出願で使用した用語は、但し、特定の実施例を説明するために使われたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に異に意味しない限り、複数の表現を含む。本出願で、"含む"または"有する"などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組合せたものが存在することを指定しようとするものであり、一つまたはその以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組合せたものの存在または付加可能性を予め排除しないことと分からなければならない。
異に定義されない限り、技術的だったり科学的な用語を含んでここで使われる全ての用語は、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者により一般的に理解されるものと同じ意味を有している。一般的に使われる辞書に定義されているものと同じ用語は、関連技術の文脈上有する意味と一致する意味を有すると解釈されなければならなく、本出願で明白に定義しない限り、理想的だったり過度に形式的な意味で解釈されない。
以下、添付図面を参照して、本発明の望ましい実施例をより詳細に説明する。本発明を説明するにあたって全体的な理解を容易にするために、図面上の同じ構成要素に対しては同じ参照符号を使用して同じ構成要素に対する重複説明は省略する。
以下、本発明の実施例でフレネルレンズ面とフレネルレンズは同じ意味で使われた。即ち、フレネルレンズ面はフレネルレンズが形成されたコアのない光ファイバの縦断面を意味する。
図1は、本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバの構造を示す模式図であり、図2は、図1に示されたフレネルレンズ面の詳細な形態を示す正面図である。図3は、図2に示されたフレネルレンズ面の断面を示す断面図である。
図1ないし図3を参照すると、本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバは、大きく、光伝送区間(100)、光拡張区間(200)及び光集束区間(300)で構成される。
光伝送区間(100)は、光源を介して出射されたり、多様な光素子を介して伝達された光が入射されて導波される区間であり、単一モード光ファイバ(Single Mode Fiber)、多重モード光ファイバ(Multi Mode Fiber)、光子結晶光ファイバ(Photonic Crystal Fiber)または中空光ファイバ(Hollow Optical Fiber)などが使われることができる。
以下、本発明の実施例では光伝送区間(100)に単一モード光ファイバ(110)が使われたことを例を挙げて説明する。単一モード光ファイバ(110)は、数μmの直径を有するコア(core、101)及びコア(101)を囲むクラッディング(cladding、103)で構成される。
光拡張区間(200)は、単一モード光ファイバ(110)のコア(101)に沿って導波されてきた光が光集束区間(300)、即ち、フレネルレンズ面(310)に到達する時、充分の大きさを有することができるように拡張される区間である。
光拡張区間(200)は、例えば、コアのない光ファイバ(Coreless Silica Fiber、またはコアのないシリカロッド(Coreless Silica Rod)という)またはグリーン光ファイバなどを上記単一モード光ファイバ(110)に接合して構成することができる。また、光拡張区間(200)には光子結晶光ファイバに形成された多数の空気孔を高温の熱により取り除いた後、単一モード光ファイバ(100)に接合して構成することもできる。以下、本発明の実施例では光拡張区間(200)にコアのない光ファイバ(210)が使われたことを例を挙げて説明する。
コアのない光ファイバ(210)は、光ファイバをなす全ての部分の屈折率が一般的なシリカと同一であるため、単一モード光ファイバ(110)から導波された光が、コアのない光ファイバ(210)を進行する時、所定角度に広がりながら進行するようになって光が拡張される。
光集束区間(300)は、光拡張区間(200)を介して拡張された光を集束する区間であり、コアのない光ファイバ(210)の切断面をレーザを用いて微細加工したり、エッチング工程などを介してフレネルゾーンプレート(fresnel zone plate)形状に加工することによって、フレネルレンズ効果を有するように加工された区間である。即ち、光集束区間(300)は、コアのない光ファイバ(210)の縦断面に形成されたフレネルレンズ面(310)を意味する。
フレネルレンズ面(310)は、図2及び図3に示されたように、陽刻面(311)と陰刻面(313)で構成される。陽刻面(311)はコアのない光ファイバ(210)の切断面であり、陰刻面(313)はコアのない光ファイバ(210)の切断面にフェムト秒(femtosecond)レーザを用いて陰刻で加工した面である。ここで、陰刻面(313)の加工断面は、微細な凹凸形状が不規則に形成されて光を散乱させることによって光の通過を妨げる。
コアのない光ファイバ(210)の切断面で出射される光のパワーは、中心部で最も高く、切断面の周囲へ行くほど低くなるガウシアン形態を有する。従って、本発明の一実施例では図2及び図3に示されたように、フレネルゾーンプレート形状の奇数ゾーンをコアのない光ファイバの切断面、即ち、陽刻面(311)で構成し、偶数ゾーンをフェムト秒レーザで加工して陰刻面(313)で構成することによって、陽刻面(311)ではコアのない光ファイバ(210)で拡張された光が出射されるようにし、陰刻面(313)ではコアのない光ファイバ(210)で拡張された光が散乱されて光が進行されないようにすることによって、フレネルレンズ面(310)がフレネルレンズ効果を有するようにした。
図1ないし図3を参照して本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバの動作原理を説明すると、まず、光源または多様な光素子から提供された光は、単一モード光ファイバ(110)に入射され、単一モード光ファイバ(110)のコア(101)に沿って導波されてコアのない光ファイバ(210)に伝達され、コアのない光ファイバ(210)で所定の角度に拡張され、コアのない光ファイバ(210)の切断面に形成されたフレネルレンズ面(310)を通過した後、フレネルレンズ一体型光ファイバの固有焦点距離で一点に集まるようになる。
ここで、上記固有焦点距離は、コアのない光ファイバ(210)の長さ及び直径、フレネルレンズ面に形成されたフレネルゾーンプレート形状に応じて多様に調整されることができる。
図4は、本発明の図1に示されたフレネルレンズ一体型光ファイバの使用例を示す例示図である。
図4では図1に示されたフレネルレンズ一体型光ファイバを用いてリボン型光ケーブルを構成したことであって、四つのフレネルレンズ一体型光ファイバが配列されて一つのリボン型光ケーブルを構成した例を示す。
図4では四つのフレネルレンズ一体型光ファイバが配列された4チャネル光ケーブルを例を挙げて示し、各々のフレネルレンズ一体型光ファイバは、図1に示されて説明されたことと同一であり、各フレネルレンズ一体型光ファイバはジャケット(410)に囲まれている。
図4では4チャネル光ケーブルを例を挙げて説明したが、使用目的に伴って多様な数のフレネルレンズ一体型光ファイバを配列することによって多様なチャネル(例えば、2チャネル、8チャネル、12チャネル、16チャネル等)のリボン型光ケーブルを構成することができることはもちろんである。
図5は、本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバの製造方法を示し、図6は、所定波長及び焦点距離に相応するフレネルゾーンプレートのゾーン個数及び各ゾーンの半径を示す。
図5及び図6を参照すると、まず、一般的な単一モード光ファイバ(110)とコアのない光ファイバ(210)を接合させる光ファイバ接合工程が遂行される(図5のa)。ここで、上記コアのない光ファイバ(210)は、単一モード光ファイバ(110)から伝達された光が充分の大きさに拡張されることができるようにするために単一モード光ファイバ(110)より大きい直径を有するのが望ましい。
上記単一モード光ファイバ(110)とコアのない光ファイバ(210)の接合には融着接続法(fusion splice)が用いられることができる。
具体的に、単一モード光ファイバ(110)の一側断面(115)とこれに対向するコアのない光ファイバ(210)の一側断面(215)を電極棒(501)を介してアーク(arc)放電させて加熱溶融した後、上記断面(115及び215)を密着させて一体化することによって、単一モード光ファイバ(110)とコアのない光ファイバ(210)を接続する。
光ファイバ接合工程は、上記のようなアーク放電以外にCO2レーザを用いて遂行されることもある。
単一モード光ファイバ(110)とコアのない光ファイバ(210)の接合工程が終わると、コアのない光ファイバ(210)を所定長さで切断する切断工程が遂行される(図5のb)。
コアのない光ファイバ(210)の長さが必要以上に長くなると、コアのない光ファイバ(210)内で所定角度に拡張される光がコアのない光ファイバ(210)の内周縁にぶつかった後反射されるため、進行する光と干渉現象を起こすようになる。従って、切断工程では、上記のような干渉現象がおきない範囲内で、単一モード光ファイバ(110)と接合された面から光が最大拡張されることができる長さだけ残してコアのない光ファイバ(210)の不必要な部分を切断する。ここで、コアのない光ファイバ(210)の切断面(225)は、光軸と垂直であり、同時に完全平面となるように形成される。
次に、上記切断工程で切断されたコアのない光ファイバ(210)の切断面(225)にフレネルゾーンプレート形状を加工する加工工程が遂行される(図5のc)。
フレネルゾーンプレート形状の加工はフェムト秒レーザまたはエッチングを介して遂行されることができる。フレネルレンズ面(310)を介して出射された光の焦点距離は、フレネルゾーンプレートを形成するゾーンの半径とコアのない光ファイバの直径及び長さを調節することによって調整することができる。
式1は、フレネルレンズ面を通過する光の波長、焦点距離、コアのない光ファイバの直径及び長さに対する関係を表した式である。式1を介して所定の光波長に対して所望の焦点距離を得るためのフレネルゾーンプレートの形状を決定することができる。
式1において、ρは単一モード光ファイバ及びコアのない光ファイバの接合面の中心からフレネルゾーンプレートの中心までの距離、即ち、コアのない光ファイバの長さを表し、rはフレネルゾーンプレートの中心から焦点までの距離を表し、mはフレネルゾーンプレートのゾーン一連番号、λは波長、Rはm番目ゾーンの半径を示す。
例えば、フレネルレンズ面(310)を通過する光の波長(λ)が1550nm、焦点距離(r)が600μm、コアのない光ファイバ(210)の直径が200μm、長さ(ρ)が700μmである場合、フレネルゾーンプレートの各ゾーンの個数と半径を上記式1を用いて求めると、図6に示された通りである。
図6に示されたように、コアのない光ファイバ(210)の直径が200μmである場合、式1により20番目ゾーンの半径(R20)が100μmを超えるため、20番目ゾーンは形成されることができず、19番目ゾーンまでフレネルゾーンプレートに形成されることができる。
図5の(c)は、コアのない光ファイバ(210)の切断面(225)にフェムト秒レーザを用いて形成されたフレネルレンズ面(310)の顕微鏡写真を示す。
具体的に、レーザ波長が785.5nmであり、パルス幅は184fsであり、パルスの強度は0.45μJであり、パルス繰り返し周期は1kHzであるフェムト秒レーザを用いてフレネルゾーンプレートの形状を加工した。
図5の(d)は、上記図5の(a)ないし(c)に記載された工程を介して製造されたフレネルレンズ一体型光ファイバを示した模式図であり、コアのない光ファイバ(210)の直径は0.2mmであり、長さは直径は外径1mmで製造された。
図7は、本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバのパッケージング構造を示す模式図である。
図7を参照すると、本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバパッケージは、複数のフレネルレンズ一体型光ファイバ(601ないし607)が第1の固定部材(610)及び第2の固定部材(620)に固定されてパッケージングされる構造を有する。
上記複数のフレネルレンズ一体型光ファイバ(601ないし607)の各々は、図1に示されて説明されたフレネルレンズ一体型光ファイバと同一であり、各フレネルレンズの一体型光ファイバの単一モード光ファイバ(110)の外周縁にはジャケット(410)が設けられ、パッケージング外部に露出される単一モード光ファイバ(110)を外部環境から保護する。
また、複数のフレネルレンズ一体型光ファイバ(601ないし607)の各々は、フレネルレンズ面(310)が中央に向けるように、各々90度だけ離隔されて配列される。また、各々のフレネルレンズ一体型光ファイバのフレネルレンズ面間には光スイッチングのためのMEMS(Micro Electro Mechanical System)基盤鏡(630)が設けられる。
第1の固定部材(610)は、各々のフレネルレンズ一体型光ファイバ(601ないし607)のコアのない光ファイバ(210)を固定し、コアのない光ファイバ(210)が外部環境により流動することを防止することによって、光ファイバの整列が変更されないようにすると共に光スイッチング損失を防ぐ。ここで、第1の固定部材(610)は、ジャケット(410)の直径とコアのない光ファイバ(210)の直径の差と同じ厚さで形成されることができる。
また、第2の固定部材(620)は、第1の固定部材(610)とジャケット(410)の外周縁を固定することによって、フレネルレンズ一体型光ファイバの整列が変更されないようにし、ジャケット(410)から露出された単一モード光ファイバ(110)及びコアのない光ファイバ(210)を外部環境から保護する。ここで、第1の固定部材(610)及び第2の固定部材(620)は、同じ素材を用いて一体型で形成されることができる。
図7を参照して光スイッチングの一例を説明すると、フレネルレンズ一体型光ファイバ(601)で光が出射され、鏡(630)が図7に示されたように位置すると、フレネルレンズ一体型光ファイバ(601)から出射された光は、鏡(630)を介して反射されてフレネルレンズ一体型光ファイバ(603)に入射される。即ち、フレネルレンズ一体型光ファイバ(601)及びフレネルレンズ一体型光ファイバ(603)は、鏡(630)を介してお互いに連結される。
または、上記鏡(630)が図7に示された位置から時計方向に90度だけ回転されて位置する場合には、フレネルレンズ一体型光ファイバ(601)及びフレネルレンズ一体型光ファイバ(607)がお互いに連結される。
図8は、本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバの動作距離を測定した結果を示すグラフである。
フレネルレンズ一体型光ファイバの動作距離(working distance)測定は、フレネルレンズ一体型光ファイバの縦断面に形成されたフレネルレンズ面から所定距離離隔された場所に鏡を位置させた後、フレネルレンズ面から出射された光が上記鏡を介して反射されてフレネルレンズ一体型光ファイバのフレネルレンズ面に入射されるようにした後、上記入射される光のパワーを測定する方法で遂行された。
図8に示されたグラフは、本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバのフレネルレンズ面と鏡間の隔離距離に相応する光パワーの変化を示したものである。ここで、最大の光パワーを有する離隔距離を動作距離と定義する。
図8を参照すると、本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバのフレネルレンズ面の動作距離は550μmであることを分かる。
以上、実施例を参照して説明したが、該当技術分野の熟練された当業者は、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で、本発明を多様に修正及び変更させることができる。
本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバの構造を示す模式図である。 図1に示されたフレネルレンズ面の詳細な形態を示す正面図である。 図2に示されたフレネルレンズ面の断面を示す断面図である。 本発明の図1に示されたフレネルレンズ一体型光ファイバの使用例を示す例示図である。 本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバの製造方法を示す図面である。 所定波長及び焦点距離に相応するフレネルゾーンプレートのゾーン個数及び各ゾーンの半径を示す図面である。 本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバのパッケージング構造を示す模式図である。 本発明の一実施例によるフレネルレンズ一体型光ファイバの動作距離を測定した結果を示すグラフである。
100 光伝送区間
110 単一モード光ファイバ
200 光拡張区間
210 コアのない光ファイバ
300 光集束区間
310 フレネルレンズ面

Claims (13)

  1. 入射された光が伝送される光伝送区間;
    上記光伝送区間と接続され、上記光伝送区間から提供された光が拡張される光拡張区間;及び、
    上記光拡張区間の切断面に形成され、上記光拡張区間で拡張された光を通過させて所定の焦点距離に集束するフレネルレンズ面を含むフレネルレンズ一体型光ファイバ。
  2. 請求項1において、
    上記光伝送区間は、
    単一モード光ファイバ(Single Mode Fiber)、多重モード光ファイバ(Multi Mode Fiber)、光子結晶光ファイバ(Photonic Crystal Fiber)及び、中空光ファイバ(Hollow Optical Fiber)のうちいずれか一つの光ファイバで構成されることを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ。
  3. 請求項1において、
    上記光拡張区間は、
    コアのない光ファイバ(Coreless Silica Fiber)、グリーンレンズ(GRIN fiber)及び空気孔が取り除かれた光子結晶光ファイバのうちいずれか一つで構成されることを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ。
  4. 請求項1において、
    上記光伝送区間及び上記光拡張区間は、
    融着接続法(fusion splice)を介して接続されることを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ。
  5. 請求項1において、
    上記フレネルレンズ面は、
    奇数ゾーン及び偶数ゾーンで構成されたフレネルゾーンプレート形状に形成され、上記偶数ゾーンは上記光拡張区間の切断面をフェムト秒(femtosecond)レーザで加工したり、エッチング(etching)を介して形成した陰刻面であることを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ。
  6. 請求項1において、
    上記光拡張区間の直径が、
    上記光伝送区間の直径と同じだったり、大きいことを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ。
  7. 光伝送区間を構成する第1の光ファイバと光拡張区間を構成する第2の光ファイバを接合する接合段階;
    上記光拡張区間を構成する第2の光ファイバを所定長さで切断する切断段階;及び、
    上記第2の光ファイバの切断面にフレネルゾーンプレート形状を形成するフレネルレンズ面形成段階を含むフレネルレンズ一体型光ファイバ製造方法。
  8. 請求項7において、
    上記接合段階は、
    上記第1の光ファイバの一側断面と上記第2の光ファイバの一側断面をアーク放電またはCO2レーザを用いる融着接続法(fusion splice)を介して接合することを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ製造方法。
  9. 請求項7において、
    上記切断段階は、
    上記第2の光ファイバで拡張された光が上記第2の光ファイバの内周縁にぶつかって反射されない長さで上記第2の光ファイバを切断することを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ製造方法。
  10. 請求項7において、
    上記フレネルレンズ面形成段階は、
    上記光拡張区間の切断面に各々異なる半径を有する少なくとも一つの陰刻面を形成することを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ製造方法。
  11. 請求項10において、
    上記少なくとも一つの陰刻面は、
    フェムト秒(femtosecond)レーザまたはエッチング(etching)を介して形成されることを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ製造方法。
  12. 請求項7において、
    上記第1の光ファイバは、
    単一モード光ファイバ(Single Mode Fiber)、多重モード光ファイバ(Multi Mode Fiber)、光子結晶光ファイバ(Photonic Crystal Fiber)及び、中空光ファイバ(Hollow Optical Fiber)のうちいずれか一つの光ファイバで構成されることを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ製造方法。
  13. 請求項7において、
    上記第2の光ファイバは、
    コアのない光ファイバ(Coreless Silica Fiber)、グリーンレンズ(GRIN fiber)及び空気孔が取り除かれた光子結晶光ファイバのうちいずれか一つの光ファイバで構成されることを特徴とするフレネルレンズ一体型光ファイバ製造方法。
JP2009029118A 2008-02-11 2009-02-10 フレネルレンズ一体型光ファイバ及びその製造方法{FiberLensWithFresnelZonePlateLensAndMethodForProducingTheSame} Pending JP2009187010A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080012389A KR20090086878A (ko) 2008-02-11 2008-02-11 프레넬 렌즈 일체형 광섬유 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009187010A true JP2009187010A (ja) 2009-08-20

Family

ID=40938952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029118A Pending JP2009187010A (ja) 2008-02-11 2009-02-10 フレネルレンズ一体型光ファイバ及びその製造方法{FiberLensWithFresnelZonePlateLensAndMethodForProducingTheSame}

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090202202A1 (ja)
JP (1) JP2009187010A (ja)
KR (1) KR20090086878A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200479A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Citizen Holdings Co Ltd 光学装置及び光学装置の製造方法
WO2021199193A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日本電信電話株式会社 光ファイバ増幅器及び希土類添加光ファイバ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013067647A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Colibri Technologies Inc. Internal optical elements produced by irradiation-induced refractive index changes
WO2013096367A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Ipg Photonics Corporation Pigtailed fiber connector system
US9354398B2 (en) 2012-01-10 2016-05-31 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical connectors
US8916072B2 (en) 2012-10-31 2014-12-23 Corning Cable Systems Llc Gradient-index (GRIN) lens fabrication employing laser pulse width duration control, and related components, systems, and methods
DE102015118635A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Harting Ag & Co. Kg Optischer Steckverbinder
TWM540290U (zh) * 2016-12-30 2017-04-21 Luxnet Corp 提升耦光效率的光通訊模組
US11185706B2 (en) 2017-01-24 2021-11-30 Wavegate Corporaton Apparatus and method for incorporation of optical sensing into neurostimulation systems
KR20190045144A (ko) 2019-04-25 2019-05-02 한국광기술원 렌즈 일체형 광전송 광섬유 및 이의 제조방법
CN111060916A (zh) * 2019-12-27 2020-04-24 桂林电子科技大学 一种用于微小间距测量的光纤二元微透镜系统
CN111025466A (zh) * 2019-12-27 2020-04-17 桂林电子科技大学 一种基于光纤的多焦点衍射透镜
CN110989085A (zh) * 2019-12-27 2020-04-10 桂林电子科技大学 一种基于光纤的二元衍射透镜
CN111089844A (zh) * 2019-12-27 2020-05-01 桂林电子科技大学 一种用于微机电系统监测的光纤探针
CN110989086A (zh) * 2019-12-27 2020-04-10 桂林电子科技大学 一种基于光纤的等强度多焦点衍射透镜
KR102162642B1 (ko) 2020-03-19 2020-10-07 한국광기술원 렌즈 일체형 광전송 광섬유 및 이의 제조방법
CN111934175B (zh) * 2020-07-15 2022-05-31 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于无芯光纤的泵浦与信号合束器及其制备方法
KR102650203B1 (ko) 2021-05-07 2024-03-20 호남대학교 산학협력단 프레넬 존 플레이트가 마련된 광섬유 모듈
WO2023056435A1 (en) * 2021-10-01 2023-04-06 Nlight, Inc. Selectable gaussian and ring beam characteristics

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333716A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Omron Tateisi Electronics Co 光整形装置
JPS6333717A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Omron Tateisi Electronics Co 光フアイバ結合装置
JPS6429601U (ja) * 1987-08-13 1989-02-22
JPH02116809A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Omron Tateisi Electron Co 光結合器
US5699464A (en) * 1996-05-13 1997-12-16 Lucent Technologies Inc. Lens structure for focusing the light emitted by a multimode fiber
WO1998047032A2 (en) * 1997-04-11 1998-10-22 Digital Optics Corporation Optical transmission systems including optical rods with three-dimensional patterns thereon and related structures
GB2375186A (en) * 2001-05-01 2002-11-06 Optek Ltd Optical fibre end with an increased mode size
JP2003006912A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Seiko Instruments Inc 光情報記録再生装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870398A (en) * 1973-07-05 1975-03-11 Corning Glass Works Passive coupler for optical communication system
US4147402A (en) * 1977-06-30 1979-04-03 International Standard Electric Corporation Process for manufacturing an optical fiber termination
US5114513A (en) * 1988-10-27 1992-05-19 Omron Tateisi Electronics Co. Optical device and manufacturing method thereof
JP3050271B2 (ja) * 1994-06-03 2000-06-12 和雄 吉野 太陽光集光装置
AU3474900A (en) * 1999-02-05 2000-08-25 Corning Incorporated Optical fiber component with shaped optical element and method of making same
AUPR262601A0 (en) * 2001-01-19 2001-02-15 University Of Melbourne, The Optical fibre lens and method of forming same
US20050267555A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Marnfeldt Goran N Engagement tool for implantable medical devices
US7746914B2 (en) * 2008-01-16 2010-06-29 Jds Uniphase Corporation Waveguide retroreflector and method of fabricating the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333716A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Omron Tateisi Electronics Co 光整形装置
JPS6333717A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Omron Tateisi Electronics Co 光フアイバ結合装置
JPS6429601U (ja) * 1987-08-13 1989-02-22
JPH02116809A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Omron Tateisi Electron Co 光結合器
US5699464A (en) * 1996-05-13 1997-12-16 Lucent Technologies Inc. Lens structure for focusing the light emitted by a multimode fiber
WO1998047032A2 (en) * 1997-04-11 1998-10-22 Digital Optics Corporation Optical transmission systems including optical rods with three-dimensional patterns thereon and related structures
GB2375186A (en) * 2001-05-01 2002-11-06 Optek Ltd Optical fibre end with an increased mode size
JP2003006912A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Seiko Instruments Inc 光情報記録再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200479A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Citizen Holdings Co Ltd 光学装置及び光学装置の製造方法
WO2021199193A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日本電信電話株式会社 光ファイバ増幅器及び希土類添加光ファイバ
JPWO2021199193A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07
JP7338787B2 (ja) 2020-03-30 2023-09-05 日本電信電話株式会社 光ファイバ増幅器及び希土類添加光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090202202A1 (en) 2009-08-13
KR20090086878A (ko) 2009-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009187010A (ja) フレネルレンズ一体型光ファイバ及びその製造方法{FiberLensWithFresnelZonePlateLensAndMethodForProducingTheSame}
KR20050074653A (ko) 광 섬유 또는 도파로 렌즈
KR100906287B1 (ko) 측면 조영이 가능한 광섬유 프로브 및 광섬유 프로브 제조방법
US11247932B2 (en) Liquid-assisted laser micromachining systems and methods for processing transparent dielectrics and optical fiber components using same
JP2017532607A (ja) 光学アセンブリ及び光学アセンブリの製造方法
WO2019160918A1 (en) Fiber array formed using laser bonded optical fibers
JP7388795B2 (ja) 光学装置、光学アセンブリ及びその製造方法
JP2014010427A (ja) 光ファイバおよび光ケーブル
JP2016524723A (ja) Tir光ファイバレンズを形成する方法
JP2013541043A (ja) 光ファイバアセンブリ及びその製造方法
JP2003215389A (ja) 光ファイバコリメータ及びその製造方法
US9429707B2 (en) Making fiber axicon tapers for fusion splicers
JP2005241822A (ja) 融着光部品、融着光部品製造方法及び融着光部品製造装置
JP2015210306A (ja) 光コネクタ及び光コネクタの製造方法
JP5858838B2 (ja) 光学装置の製造方法
JP2008299303A (ja) レンズ付き光ファイバとその製造方法
JP2008151897A (ja) 光分波装置
KR100720846B1 (ko) 자유공간 광 결합을 이용한 렌즈형 광자 결정 광섬유 및 그방법
KR101097810B1 (ko) 광섬유 코어 모드 차단기 및 그 제조 방법
WO2013017841A1 (en) Optical fibre and method of fabricating a coupling device therefor
US20130101255A1 (en) Laser concentrating waveguide device
JP4191095B2 (ja) 光入射装置
KR101470204B1 (ko) 광 초점 다중 분할 광학계
KR101567985B1 (ko) 이중코어 광섬유 및 이를 적용한 레이저 가공장치
JPH0862438A (ja) 光導波路及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821