JPS6333683A - 超音波物体検知器 - Google Patents

超音波物体検知器

Info

Publication number
JPS6333683A
JPS6333683A JP17720986A JP17720986A JPS6333683A JP S6333683 A JPS6333683 A JP S6333683A JP 17720986 A JP17720986 A JP 17720986A JP 17720986 A JP17720986 A JP 17720986A JP S6333683 A JPS6333683 A JP S6333683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
received waveform
waveform pattern
received
absence
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17720986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731243B2 (ja
Inventor
Toshiki Yamane
山根 俊樹
Hironobu Inoue
博允 井上
Susumu Katayama
進 片山
Naoya Azuma
直哉 東
Toshimasa Takagi
俊昌 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61177209A priority Critical patent/JPH0731243B2/ja
Publication of JPS6333683A publication Critical patent/JPS6333683A/ja
Publication of JPH0731243B2 publication Critical patent/JPH0731243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野] 本発明は、超音波パルスを用いて物体を検知する超音波物体検知器に関するものである。 【背景技術】
従来の超音波パルスの受渡信号(反射波)の有無及び送
波からの時間遅れから、物体の存在やセンサと物体との
距離を測定するパルス式の超音波物体検知器は雑音が入
って来てもそれが雑音であるかそれとも物体からの反射
波なのかを区別することができなかった。そこで、物体
からの反射波が予め決められた設定回数以上に連続回数
受波された時に初めて検知信号を出力し、連続回数受渡
信号がない時に初めて検知信号を停止する複数回連続検
知手段を特願昭59−228763号及び特願昭59−
228764号により提案し、雑音による誤検知を防ぐ
ようにした。即ちこの複数回連続検知手段では、予め検
知距離範囲に対応した受渡デート内の受信波形の時間列
を1回の受信波形パターンと決めてこれを記憶する記憶
手段を設け、前記受信波形パターン内の受渡信号の有無
と、受渡信号が有する場合は送波からのその時間遅れを
もって、物体の存在やセンサから物体までの距離を求め
ていた。しかし記憶される受信波形パターンは1回分で
あり、次の送波による受渡信号の受信波形パターンを記
憶する際に、もはや前回の受渡信号の受信波形パターン
は消去されており、残される情報は受渡信号の有無と送
波からの時間遅れのみである。従って、雑音が入って来
たとき、以前の受信波形に対して上記のような乏しい情
報では、雑音の有無と受渡デート内で雑音が存在する正
確な位置(即ち送波からの時間遅れ)が判断できず、誤
検知する場合がある問題があった。
【発明の目的】
本発明は上記問題点に鑑みてなしたものであって前記の
複数回記憶された受信波形パターンの各々から得られる
距離情報の関係を用いて、物体の有無とセンサから物体
までの距離とを正確に判断し、雑音が存在する場合も誤
検知することなく物体の有無と物体までの距離を判断す
ることができるようにした超音波物体検知器を提供する
ことを目的とするものである。
【発明の開示】
本発明は、超音波パルスを送波し物体からの反射波を受
波しすることで物体を検知するパルス式の超音波物体検
知器において、ひとつの送波から次の送波までの時間の
受信波形の時間列を1回の受信波形パターンとし、前記
受信波形パターンを現在とそれ以前との複数回にわたっ
て記憶しておくパターン記憶手段を備え、前記の複数回
記憶された受信波形パターン情報から物体の有無や距離
についての情報を得るようにしたことを特徴とする。 次に、本発明を実施例を用いて説明する。第1図が、本
発明一実施例の超音波物体検知器をあられしたもので、
送受波兼用の超音波振動子1(又は、送波用超音波振動
子と受渡用超音波振動子との組)は、マイクロプロセッ
サ2内の送波パルス制御部2a及び送波パルス駆動回路
3によって超音波パルス8を送波するとともに、この後
、予め定められた物体7(本例では物体の例として人を
用いているが、これに限らない)までの距離に対応した
第2図のような時間の受渡ゲート期間10内にはいって
いる超音波の信号を受ける。この超音波信号は受渡回路
4を通って、マイクロプロセッサ2内の受信波形記憶部
2bに記憶される(場合によっては、受信波形記憶部2
bはマイクロプロセッサ2に対して、外付けのハードウ
ェアとして実現される)。このとき記憶される受信波形
パターンは、送波パルス制御部2aから出される送波と
同期したタイミングパルスにより、ある1つのタイミン
グパルスとその次のタイミングパルスまでの期間の受信
波形の時間列を1回の受信波形パターンと決め、これが
受信波形記憶部2bに記憶される。 次に、この受信波形記憶部2bの実現例として2種の方
法を示す。まず第1の方法として、受信波形を記憶する
メモリ2b、を一種のシフトレジスタと考えて、現在の
受信波形パターンを記憶するとき、第4図に示すように
、それ以前の受信波形パターンと記憶領域が重ならない
ようにそれ以前の受信波形パターンを1ビツトづつシフ
トさせる方法があり、第2の方法として、第5図に示す
ように、受信波形を記憶するメモリ2b、に対して現在
の記憶場所を指し示すポインタを設け、受信波形パター
ンを記憶する度に前記ポインタを次の記憶すべき位置に
移動させる方法がある。 かくて受波デート設定部2dは送波パルス制御部2aか
らの制御信号を受け、予め定められた検知距離に対応し
た時間の枠を決めてお(、受信波形記憶部2bで記憶さ
れた現在の受信波形パターンに対して検知出力制御部2
cは、受渡デート設定部2dで決められた受波f−)時
間枠10内のものについてのみ、物体7からの反射波の
有無及び送波からの時間遅れを求め検知信号を出力する
。 この出力は検知出力駆動回路5によってランプ、ブザー
等よりなる報知器6を駆動するのである。 ここで、雑音が受信波形パターンに混入した場合につい
て考える。おのおのの受信波形パターンには、第3図(
イ)に示すように送波パルス8、超音波振動子の送波パ
ルスによる残響9、物体7からの反射波12及び雑音1
1が存在する。そこで第3図(ロ)の(a)〜(d)に
示すように、このうち、送波パルス78と超音波振動子
の送波パルスによる残響9に該当する時間を除いたすべ
てにおいて、そのなかに含まれる受信波形(反射波、雑
音を含む)の時間の割合を求めておき、ある1回の受信
波形パターンの中に雑音があるか否かを、それ以前の数
回の受信波形パターンから求めた時間の割合と比較する
。即ち、第3図(ロ)において(、)〜(d)は第8回
から第N+1回・・・@N+3回の受信波形パターン及
びそのときの上記時間の割合を示し、同図(e)の上記
時間の割合が急増したとき、[雑音あり」と判別するの
である。 か(て雑音が存在しない場合は、上記の受渡信号の時間
の割合は物体7からの反射波のみであるから、その割合
の変化はゆるやかと考えて良い。 しかし、雑音が存在する場合は(とくに今まで雑音が存
在しなかった環境から、突如雑音が現れた場合)、上記
の受渡信号の時間の割合は第3図(ロ)の(c)のよう
に物体7からの反射波に加えて不定な雑音の波形をも含
むことになるので、その値の変化は着しく変化する。こ
の場合、本発明の超音波物体検知器は受信波形パターン
内に雑音が混入したと判断するのである。 次に、本発明の超音波物体検知器は雑音が混入したと第
3図(ロ)の(c)で判断したとき、検知出力制御部2
cは受信波形記憶部2bに記憶されである、現在及び過
去数回(この回数は、受信波形記憶2bのメモリ2b、
の容量に依存する)の受信波形パターンを用い、現在の
受信波形パターンだけで物体7からの反射波と雑音とを
区別できない場合は、同図(a)(b)のような前回以
前の受信波形パターンを参照して受波デート設定部2d
で決められた時間枠内に物体7からの反射波の有無及び
送波からの時間遅れを求め、検知信号処理を行う。
【発明の効果】
上述のように本発明は、現在とそれ以前の複数回にわた
って記憶しておくパターン記憶手段と、前記の複数回記
憶された受信波形パターンの各々から得らえる距離情報
の関係を用いて、物体の有無とセンサから物体までの距
離を判断するようにしたので、おのおのの受信波形パタ
ーンに含まれる受渡信号の時間の割合の値が、その値の
変化が以前のものと比較して著しく変化した場合は雑音
が存在すると判断してこの場合には、現在の受信波形パ
ターンに加えて以前の数回の受信波形パターンをも用い
て受波か雑音かを区別することで、誤検知することなく
物体の有無と物体までの距離を判断することが可能にな
るという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は同上
実施例の動作を示すタイミング図、第3図は同上の雑音
の混入した複数回の受信波形パターンから反射波だけ抽
出する動作の説明図、第4図及1第5図は受信波形記憶
部の夫々異なる方式例の説明図である。 1は超音波振動子、2aは送波パルス制御部、2bはパ
ターン記憶手段としての受信波形記憶部、2cは検知出
力制御1部、2dは受渡デート設定部、3は送波パルス
駆動回路、4は受波回路、8は超音波パルス(送波パル
ス)、11は雑音、12は反射波を示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 第2図 第3図 第4図 1tf11$    $↑l       1w%  
            j   C↑1b↑几第5図 アドレス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音披パルスを送波し物体からの反射波を受波す
    ることで物体を検知するパルス式の超音波物体検知器に
    おいて、ひとつの送波から次の送波までの時間の受信波
    形の時間列を一回の受信波形パターンとし、前記受信波
    形パターンを現在とそれ以前との複数回にわたって記憶
    しておくパターン記憶手段を備え、前記の複数回記憶さ
    れた受信波形パターン情報から物体の有無や距離につい
    ての情報を得るようにして成ることを特徴とする超音波
    物体検知器。
  2. (2)おのおのの受信波形パターンにおいて、その中に
    含まれる受信信号の時間の割合を求める手段を設け、あ
    る1回の受信波形パターンの上記時間の割合と、それ以
    前の数回の受信波形パターンから求めた時間の割合とを
    比較してその値の変化が著しい場合は雑音が存在すると
    判断する手段、及び雑音が存在する場合に、現在の受信
    波形パターンに加えて以前の数回の受信波形パターンを
    も用いて受波か雑音かを区別する手段を具備し、誤検知
    することなく物体の有無と物体までの距離を判断するこ
    とができるようにして成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のパルス式超音波物体検知器。
JP61177209A 1986-07-28 1986-07-28 超音波物体検知器 Expired - Lifetime JPH0731243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177209A JPH0731243B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 超音波物体検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177209A JPH0731243B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 超音波物体検知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6333683A true JPS6333683A (ja) 1988-02-13
JPH0731243B2 JPH0731243B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=16027077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177209A Expired - Lifetime JPH0731243B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 超音波物体検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731243B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287316A (en) * 1976-01-14 1977-07-21 Mitsubishi Electric Corp Picture receiving procedure
JPS61107179A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 車両用超音波式障害物検知装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287316A (en) * 1976-01-14 1977-07-21 Mitsubishi Electric Corp Picture receiving procedure
JPS61107179A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 車両用超音波式障害物検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731243B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4382291A (en) Surveillance system in which a reflected signal pattern is compared to a reference pattern
JPS5912989B2 (ja) 発音源位置監視装置
JPS6333683A (ja) 超音波物体検知器
JPS6183978A (ja) 超音波式障害物検知装置
JPS6333685A (ja) 超音波物体検知器
JP2501032B2 (ja) 超音波物体検知器
JPH0352031B2 (ja)
JPS648313B2 (ja)
JPH077054B2 (ja) 超音波物体検知器
JP3066545B2 (ja) 侵入物体検知機能を有した超音波センサ
JPH10246772A (ja) レーダ・システム診断装置
US4214314A (en) Precision transponder and method of communicating therewith
JPS6361976A (ja) 超音波スイツチ
JPH11202050A (ja) 超音波距離計
JP3051242B2 (ja) 海底表示を行う水中状況探知装置
JP2953182B2 (ja) 超音波センサ
JP2940324B2 (ja) 超音波距離計
JPS63158482A (ja) 超音波検知器
JPH03186784A (ja) 超音波式距離測定装置
JPH05675B2 (ja)
JPH0560072B2 (ja)
JPS63158484A (ja) 超音波検知器
JPH01265181A (ja) 超音波式物体検知器
JP2641643B2 (ja) Ssbl方式による水中位置測定方法
JPH04250387A (ja) 超音波式物体検知器