JPS6333389A - ホスフアチジルイノシト−ルの精製方法 - Google Patents

ホスフアチジルイノシト−ルの精製方法

Info

Publication number
JPS6333389A
JPS6333389A JP17719186A JP17719186A JPS6333389A JP S6333389 A JPS6333389 A JP S6333389A JP 17719186 A JP17719186 A JP 17719186A JP 17719186 A JP17719186 A JP 17719186A JP S6333389 A JPS6333389 A JP S6333389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphatidylinositol
anion exchanger
exchanger
salt
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17719186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529231B2 (ja
Inventor
Sachiko Murakami
幸子 村上
Koichi Iwanami
岩並 孝一
Kenichi Fujita
藤田 研一
Satoru Tokuyama
悟 徳山
Osamu Nakachi
仲地 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP17719186A priority Critical patent/JPS6333389A/ja
Publication of JPS6333389A publication Critical patent/JPS6333389A/ja
Publication of JPH0529231B2 publication Critical patent/JPH0529231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホスファチジルイノシトールの精製方法に関す
る。
〔従来の技術〕
リン脂質は動植物生体に広く分布し、各種の生理的機能
を果している。このためリン脂質は動脈硬化症、高脂血
症、肝臓病、心臓病等の治療剤や食品、香粧品、医薬品
等の乳化剤等に利用されている。
通常リン脂質は植物種子から油脂を抽出、精製する際、
ガム質として分離、精製して得られるが、種子原料の種
類により含有されるリン脂質の組成が異なる0通常植物
種子中のリン脂質組成は、ホスファチジルコリン(以下
、PCという)、ホスファチジルエタノールアミン(以
下、PEという)、ホスファチジルセリン(以下、PS
という)、およびホスファチジルイノシトール(以下、
PIという)が主体であり、これらは現在までの技術で
は分離が非常に困難なため、混合物のまま使用されるこ
とが多い。
従来のリン脂質を分画する方法としては、アセトンやア
ルコールを使用して目的物を濃縮し、さらにケイ酸、ア
ルミナなどでクロマトグラフィーを行っている。特にP
Iを単離する場合は、リン脂質をイソプロパツール処理
してPIの濃度を高めた後、ケイ酸カラムを用いてクロ
マトグラフィーにより分画を行っている(例えば生化学
実験横座3、脂質の化学P、278)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の方法では、ケイ酸カラ
ムおよびアルミナカラムを使用し、2回以上カラムクロ
マトグラフィーを行う必要があり、その操作は複雑で多
大の労力と時間を要し、効率が悪いとともに、高純度の
PIを得ることができず、工業的規模でPIの精製を行
うことができないという問題点があった。
本発明はPIを高純度に効率良く精製することができる
PIの精製方法を提案することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ホスファチジルイノシトールを多糖体系陰イ
オン交換体に吸着させ、ホスファチジルイノシトールよ
りも前記陰イオン交換体に対する親和性の高いバッファ
塩を含む有機溶媒により前記陰イオン交換体からホスフ
ァチジルイノシトールを溶離させることを特徴とするホ
スファチジルイノシトールの精製方法である。
本発明で精製の対象となるリン脂質は動物、植物、微生
物のいずれからのものでも良い、被精製物としてのリン
脂質はクロロホルム、メタノール等の有機溶媒により抽
出されたリン脂質画分でもよいが、さらにメタノール、
エタノール、プロパツール等のアルコールによりPC,
PE等の他のリン脂質を抽出除去してPIを濃縮した粗
PI画分が好ましい。
本発明において精製に用いる多糖体系陰イオン交換体は
、セルロース、アガロース、デキストラン等の天然架橋
多糖体高分子からなる担体に、解離基として陰イオン交
換基をつけたもので、交換基量がIg当り0.1〜0.
5meqのものが好ましい。このような陰イオン交換体
としては例えばセルロース、アガロース、デキストラン
の架橋体等の高分子鎖の置換基にアミノエチル基、ジエ
チルアミノエチル基、トリエチルアミノエチル基、グア
ニドエチル基、パラアミノベンジル基等を導入したちの
;セルロース、アガロース、デキストランの架橋体等に
グリセリル基またはポリグリセリル基によりトリエタノ
ールアミンをカップルしたちの;ベンゾイル化されたジ
エチルアミノエチルセルロースまたはジエチルアミノエ
チルアガロース;ベンゾイル化−ナフトイル化されたジ
エチルアミノエチルセルロースまたはジエチルアミノエ
チルアガロース;セルロースまたはアガロース、弱くリ
ン酸化されたセルロースまたはアガロースにポリエチレ
ンイミンを吸着させたものなど、一般にイオン交換クロ
マトグラフィーに使用されているものが使用できる。
このような陰イオン交換体は、予め有機溶媒により膨潤
させ、バッファ塩と接触させて活性化した後、有機溶媒
の存在下に前記被精製物を接触させ、PIを吸着させる
。陰イオン交換体と被精製物の接触方法は、被精製物と
陰イオン交換体を有機溶媒の存在下に混合攪拌するバッ
チ方式でもよいが、陰イオン交換体をカラム充填し、溶
媒に溶解した被精製物をカラム通液して接触させる連続
方式でもよい。
陰イオン交換体の活性化に使用するバッファ塩としては
、後工程の溶離に使用するものと同じものが使用でき、
例えば、酢酸、ギ酸、プロピオン酸等のアルカリ塩、ア
ンモニウム塩、アミン塩などがある。活性化の方法はこ
れらのバッファ塩の水溶液を陰イオン交換体と接触させ
、液と分離後メタノール等により水分を除去し、その後
有機溶媒で陰イオン交換体を膨潤させる。
膨潤に使用する有機溶媒および被精製物を溶解する有機
溶媒は同じものが使用でき、例えばクロロホルム、メタ
ノール、エタノール、イソプロパツール、ブタノール、
アセトン、アセトニトリル、ジクロルメタン、四塩化炭
素等が単独でまたは混合して使用できるが、極性溶媒を
含む混合溶媒が好ましい。
こうして被精製物を陰イオン交換体に接触させることに
より、PIおよび他のリン脂質は陰イオン交換体に吸着
される。そこで溶媒を陰イオン交換体から分離し、新し
い溶媒で陰イオン交換体を洗浄すると、陰イオン交換体
に吸着された他のリン脂質を完全に除去できる。
こうして分離した陰イオン交換体に、バッファ塩を含む
有機溶媒を接触させることにより、吸着されたPIを溶
離させ、高純度で回収することができる。バッファ塩は
PIよりも陰イオン交換体に対する親和性(吸着性)が
高いもので、活性化に使用した前記例示のものが使用で
き、溶解性をよくするために少量の水を加えてもよい。
また有機溶媒も前記と同じものが使用できる。
以下、バッチ方式の場合を例にとって、PIの精製方法
を具体的に説明する。まず、陰イオン交換体を常法によ
り活性化し、クロロホルム−メタノール溶媒(10: 
O〜0 : 10(v/v))溶液で膨潤させ、膨潤さ
せた陰イオン交換体と前記溶媒を10=1〜1:20(
ν/v)の割合で混合しておく。一方、原料リン脂質か
ら得られた粗PI画分をクロロホルム、ジクロロエタン
、ジクロロエタン、四塩化炭素等のハロゲン系炭化水素
に溶解し、これを前記陰イオン交換体と溶媒の混合物に
加え、0〜40℃の間で攪拌する。攪拌時間は適宜法め
られるが、15分〜2時間位が好ましい。こうしてPI
を吸着させた陰イオン交換体を濾過し、クロロホルム−
メタノール溶媒(10: O〜O: 10(v/v))
に酢酸ナトリウム、酢酸アンモニウム等のバッファ塩を
0.1〜0.5%(v/v)の濃度に加えた溶媒で、P
Iのみを溶離させ精製する。
カラム通液方式の場合は、陰イオン交換体をカラム充填
して、上記に準じた条件で通液し、吸着および溶離を行
う。こうして得られるPIは高純度であるが、さらに高
度の精製を付加してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、PIを多糖体系陰イオン交換体に吸着
させて精製を行うようにしたので、簡単な操作により、
少ない労力および時間で効率よく、大量かつ高純度に高
収率でPIの精製を行うことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 乾燥酵母1kgよりクロロホルム−メタノール(1: 
L(V/V))で抽出した脂質14gをイソプロパツー
ルIQで洗浄し、粗PI画分3gを得た。
一方、セルロースにジエチルアミノエチル基を導入した
多糖体系陰イオン交換体DEAE−セファロース、CL
−6B (ファルマシア社製、商標) 100mQをI
N酢酸ナトリウム(PH7,0)に懸濁した後濾過し、
水を加え緩く攪拌して濾過し、次にメタノールを加え緩
く攪拌して濾過し、さらにクロロホルム−メタノール(
1: 4(V/V))で洗浄し、前処理した。
前処理した含溶媒陰イオン交換体100mQに、上記の
粗PI画分2gを加え、1時間室温で攪拌して吸着させ
た。これを濾別し、クロロホルム−メタノール(1: 
4(V/V)) 100mNで洗い、フラクションl(
F工)を得た。次にクロロホルム−メタノール(1: 
4(V/V))の0.1%酢酸ナトリウム(w/v)溶
液1Ωで洗浄し、フラクション2(F、)を得た。
フラクション1.2をそれぞれ濃縮、脱塩したものにつ
いて薄層クロマトグラフィー(TLC)により分析した
結果、フラクション1には1gの脂質があり、PS、そ
の他のPI以外のリン脂質が含まれ、フラクション2に
はPIのみが800mg含まれていた。
各ワラクシ3ンのTLC図を第1図に示す。
実施例2 ペースト状大豆すン脂1f(20gをイソプロパツール
IQで洗い、3gの粗PI画分を得た。
一方、セルロースにトリエチルアミノエチル基を尋人し
た多糖体系陰イオン交換体TEAE−セルロース(セル
バ・ファインバイオケミカ社製、商標)を実施例1と同
様に前処理し、前記粗PI画分を実施例1と同様に吸着
させた。
その後クロロホルム−メタノール(1: 1.1(v/
v))100+mRで洗い、フラクション1(F、)を
得た。次にクロロホルム−メタノール(1: 1(ν/
V))の0.3%酢酸アンモニウム(w/v)溶液IQ
で洗い、フラクション2(F、)を得た。
フラクション1にはPI以外の脂質が1g、フラクショ
ン2にはPIのみが1.8g含まれていた。
各フラクションのTLC図を第2図に示す。
実施例3 架橋デキストランにジエチル−(2−ハイドロキシプロ
ピル)アミノエチル基を導入した多糖体系陰イオン交換
体QAE−セファデックス(ファルマシア社製、商標)
50dを実施例1と同様に前処理し、これに牛脳からの
抽出脂質のFolch画分工(シグマ社製、PIIO〜
20%含有)Igを実施例1と同様にして吸着させ、そ
の後濾別してクロロホルム−メタノール(1: 1(v
/v)) 100@2で洗い、フラクション1(F、)
を得た。次にクロロホルム−メタノール(1: 4(v
/v))の0.1%酢酸ア〉゛モニウム(w/v)溶液
500vaQで洗い、フラクション2(F2)を得た。
ワラクシ3ン1.2をそれぞれ濃縮、脱塩したものにつ
いて分析した結果、フラクション1にはPI以外のリン
脂質がsoomg含まれ、フラクション2にはPIのみ
が120mg含まれていた。
各フラクションのTLC図を第3図に示す。
比較例 ケイ酸をクロロホルムに懸濁してカラムに充填し、クロ
マトグラフィーによりリン脂質の分画を行った。まず実
施例1と同様にして得られた粗P工画分3gをケイ酸カ
ラム(φ4.5 X 32c+i)に展着し、次にクロ
ロホルム−メタノールの混合溶媒で溶出させるが、メタ
ノールの濃度を15%、25%、30%、40%、50
%、80%と順次増加させて溶出させた。流す溶媒量は
それぞれ1.4Q、2Q、IQ、2Ω、2Qで、20〜
200dずつ分取していき、50両分を得た。それぞれ
の両分をまとめた後濃縮したものをTLCにより分析し
た。その結果、溶出溶媒の極性を順次上げていきクロマ
トグラフィーを行っても、十分な分離はできず、またP
IとPSの分離も非常に困難であった。
各フラクションのTLC図を第4図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はそれぞれ実施例1〜3および比較
例の結果を示すTLC図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホスファチジルイノシトールを多糖体系陰イオン
    交換体に吸着させ、ホスファチジルイノシトールよりも
    前記陰イオン交換体に対する親和性の高いバッファ塩を
    含む有機溶媒により前記陰イオン交換体からホスファチ
    ジルイノシトールを溶離させることを特徴とするホスフ
    ァチジルイノシトールの精製方法。
  2. (2)多糖体系陰イオン交換体がセルロース、アガロー
    スまたはデキストランの架橋体に陰イオン交換基を導入
    したものである特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)バッファ塩が酢酸、ギ酸もしくはプロピオン酸の
    アルカリ塩、アンモニウム塩またはアミン塩である特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の方法。
JP17719186A 1986-07-28 1986-07-28 ホスフアチジルイノシト−ルの精製方法 Granted JPS6333389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17719186A JPS6333389A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 ホスフアチジルイノシト−ルの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17719186A JPS6333389A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 ホスフアチジルイノシト−ルの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6333389A true JPS6333389A (ja) 1988-02-13
JPH0529231B2 JPH0529231B2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=16026766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17719186A Granted JPS6333389A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 ホスフアチジルイノシト−ルの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333389A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529231B2 (ja) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Carroll Acid-treated florisil as an adsorbent for column chromatography
DE2319495C2 (de) Verfahren zum selektiven, reversiblen Binden von Biomolekülen an ein Adsorbens in einer chromatographischen Säule
DE2322552C2 (de) Verfahren zum Abtrennen von Protein A aus Staphylococcus aureus aus einer Flüssigkeit
Danishefsky et al. Synthesis of heparin-sepharoses and their binding with thrombin and antithrombin-heparin cofactor
Svennerholm Isolation of gangliosides
JPH064653B2 (ja) ホスフアチジルコリンの単離方法
JPH06794B2 (ja) グルタミン酸レセプタ−阻害物質
AU675116B2 (en) Method for extracting sphingomyelin from phospholipid con taining fat concentrate
EP0245222B1 (en) Nitrilophoric electron-donor-acceptor-adsorbents
JP3032357B2 (ja) リン脂質画分の分画精製方法
JPH10295396A (ja) モエノマイシンaの製造法
JPS6333389A (ja) ホスフアチジルイノシト−ルの精製方法
Jonas Phosphatidyl choline interaction with bovine serum albumin: Effect of the physical state of the lipid on protein-lipid complex formation
JP3507528B2 (ja) シクロデキストリンの回収方法
US2442452A (en) Method of isolating lysozyme from its naturally occurring mixtures with other biologic components
JPH0720982B2 (ja) 成長ホルモン様物質の改良精製法
US20180125091A1 (en) Processes for fractionating phospholipids
Deutsch et al. Isolation of lipids from plasma by affinity chromatography
JPH05505932A (ja) コレステロール除去
JPS58103323A (ja) インシュリン含有混合物の分離法
JPS5840472B2 (ja) カリクレイン含有液中のキニン分解酵素の除去法
JPH0121836B2 (ja)
JPH0469160B2 (ja)
Patel Isolation of the nuclear acidic proteins, their fractionation, and some general characteristics
JP3891635B2 (ja) ガングリオシド定量法及びそれに使用する定量キット