JPS633309B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633309B2
JPS633309B2 JP54073413A JP7341379A JPS633309B2 JP S633309 B2 JPS633309 B2 JP S633309B2 JP 54073413 A JP54073413 A JP 54073413A JP 7341379 A JP7341379 A JP 7341379A JP S633309 B2 JPS633309 B2 JP S633309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
supply port
hopper
magnet roll
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54073413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164847A (en
Inventor
Shigeo Komizo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7341379A priority Critical patent/JPS55164847A/ja
Publication of JPS55164847A publication Critical patent/JPS55164847A/ja
Publication of JPS633309B2 publication Critical patent/JPS633309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子複写方式における乾式の現像剤を
用いた現像剤供給装置に関するもので、現像剤を
現像剤ホツパから磁気ブラシ形成用マグネツトロ
ールへ安定供給して、供給不全による現像剤のつ
まりや供給過多による現像槽からの現像剤のこぼ
れを防止することを目的とする。
一般に現像剤のような微粉体を容器から流出さ
せる場合、その流出口が狭いと微粉体自身の内部
摩擦により、現像剤の流出口近傍や経路中にて架
橋現象や閉塞現象をおこしたりしてその微粉体が
流出しなくなる。このような架橋現象や閉塞現象
の発生は微粉体の粒子径、組成、付着性や容器の
流出口径の大きさに加わる圧力などによつて大き
く影響を受ける。このうち微粉体の粒子径、組
成、付着性は現像剤の画質特性から定まるもので
あり、また流出口径は消費量に応じて現像剤の供
給量をコントロールしなければならぬため大きさ
には制約がある。そのため多くの磁気ブラシ現像
装置にては現像剤の安定供給をはかるため現像槽
内に撹拌機構を設けるなどさまざまな工夫を行つ
ているが、構造的に複雑になるという欠点があ
る。
本発明は上記の問題を運動機構をもたせること
なく廉価に解決した装置を提供するものである。
以下にその実施例とともに詳細に説明する。
第1図において非磁性材でできた固定スリーブ
1と多数の磁極を持つた回転可能なローラ2より
なる磁気ブラシ形成用のマグネツトロール3が設
けられている。このマグネツトロール3の近傍に
はスリツト状の現像剤供給口6が設けられてい
る。この供給口6のスリツトは磁性材棒7と現像
剤のマグネツトロール3への供給量を制限する非
磁性材でできたドクターブレード8で形成されて
いる。このドクターブレード8はマグネツトロー
ル3上の現像剤の量を制限するためにスリーブ1
から一定のギヤツプ巾G1を保つて支持されてい
る。供給口6の上方とホツパ下部にトナ圧緩和板
9,10が設けられている。現像剤の補給は容器
11に補給口12を取りつけ、それをホツパ13
にセツトし、シヤツタ14を開いて行い、このホ
ツパ13は露光部15を避けて、この露光部15
の真上に位置している。
次に現像剤の動きを説明する。シヤツタ14を
開くことにより容器11から流出した現像剤は下
方から現像槽18を満たし、ホツパ内に貯えられ
る。ホツパ13内の現像剤は消費されるにつれ、
矢印16のように現像剤通路17を径て現像槽1
8へ流れていく。現像槽18に達した現像剤は更
に現像剤供給口6へ流れ込み、マグネツトロール
3の磁気作用を受け、このマグネツトロール3の
回転につれてギヤツプG1を通過し、スリーブ1
上を自転しながら、ローラ2の回転方向とは逆の
矢印4の方向へ移動していく。このときのスリー
ブ1上の現像剤の厚さはドクターブレード8のギ
ヤツプ巾G1によつて決まる。一方、現像点19
では静電潜像を形成した感光体20がスリーブ1
と所定のギヤツプ巾G2を保つている。ギヤツプ
巾G2は感光体20が現像剤に確実に触れるた
め、ギヤツプ巾G1より狭くなつている。現像点
19に達した現像剤の一部は静電潜像の静電気力
により感光体20に移つて現像に費やされ残りの
大部分はそのまま矢印5の方向へ移動して供給口
6へ戻つていく。
ここで供給口6のギヤツプ巾は、スリーブ1上
を戻つてくる現像剤と供給口6から流出しようと
する現像剤とがつり合い、かつ消費される量に応
じて現像剤が供給されるよう制御するため非常に
狭くなつている。よつて前にも記したように、こ
のように狭い流出口6の近傍にある現像剤に過大
な圧力が加わると架橋現象や閉塞を起こし、現像
剤の供給が不安定となる。
一般に、現像槽各部での現像剤の自重による圧
力は、その点から上に貯つている現像剤の高さに
比例して大きくなるが、本実施例ではホツパの下
部と供給口6の上方に圧力緩和板9,10がある
ため、供給口や現像槽各部に加わる圧力が大巾に
減じており、このため、供給口6や他の現像槽内
各部にて現像剤の架橋現象や閉塞の発生を防止で
き、現像剤供給の安定化がはかれ実用上有利であ
る。
上記実施例より明らかなように本発明によれば
供給口や現像槽等にかかる現像剤による圧力を減
じ、現像剤の架橋現象や閉塞の発生を確実に防止
できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による現像剤供給装
置の構成図、第2図はその要部の拡大図である。 3…マグネツトロール、11…容器、9,10
…トナ圧緩和板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気作用により磁化された微粉の現像剤を吸
    着し、露光により静電潜像された感光体へ、回転
    しながら上記現像剤を供給するマグネツトロール
    と、上記現像剤を収納し、下方に設けられた供給
    口からこの現像剤の自重により現像剤を上記マグ
    ネツトロールへ排出するホツパと、このホツパ内
    に収納され、上記現像剤通路中に交互に取り付け
    られた複数のトナ圧緩和板とを備え、上記ホツパ
    内の上記現像剤が蛇行して上記供給口に達するよ
    うにして、供給口の架橋を防止することを特徴と
    する現像剤供給装置。
JP7341379A 1979-06-11 1979-06-11 Developer feeder Granted JPS55164847A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341379A JPS55164847A (en) 1979-06-11 1979-06-11 Developer feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341379A JPS55164847A (en) 1979-06-11 1979-06-11 Developer feeder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164847A JPS55164847A (en) 1980-12-22
JPS633309B2 true JPS633309B2 (ja) 1988-01-22

Family

ID=13517478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7341379A Granted JPS55164847A (en) 1979-06-11 1979-06-11 Developer feeder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55164847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338008U (ja) * 1989-08-23 1991-04-12

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607938A (en) * 1983-04-26 1986-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for forming a thin layer of developer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132A (en) * 1976-06-23 1978-01-05 Ricoh Co Ltd Magnetic brush developing device
JPS5313429A (en) * 1976-07-22 1978-02-07 Ricoh Co Ltd Supply device for developing agent
JPS5329348B2 (ja) * 1975-05-10 1978-08-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329348U (ja) * 1976-08-20 1978-03-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329348B2 (ja) * 1975-05-10 1978-08-19
JPS53132A (en) * 1976-06-23 1978-01-05 Ricoh Co Ltd Magnetic brush developing device
JPS5313429A (en) * 1976-07-22 1978-02-07 Ricoh Co Ltd Supply device for developing agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338008U (ja) * 1989-08-23 1991-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164847A (en) 1980-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289735B2 (ja) 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US4354763A (en) Dry-type developing device
JP3382541B2 (ja) 現像装置
US3453045A (en) Xerographic development apparatus
US4582415A (en) Apparatus for detecting the reasonable condition of developer in a copying machine
JPS633309B2 (ja)
JP3971000B2 (ja) 現像装置および現像方法並びに画像形成装置
JP2001209240A (ja) 現像装置およびプロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH0473794B2 (ja)
JPH06186852A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPS601621B2 (ja) 現像剤の補給装置
JPS643260B2 (ja)
JPS601624B2 (ja) 磁性トナ−用現像装置
JPS6012130Y2 (ja) 現像トナ−補給装置
JPS6330627B2 (ja)
JP2843643B2 (ja) 現像装置
JPH0619315A (ja) 現像装置
JPS5834468A (ja) 乾式現像装置
JPH0375861B2 (ja)
JPH0617123Y2 (ja) 現像装置
JPS6262351B2 (ja)
JPS6383759A (ja) 現像装置
JPS58194069A (ja) 電子複写機の現像器
JPH09197823A (ja) 現像装置及び画像形成装置並びにプロセスカートリッジ
JPS63281179A (ja) 二成分現像装置のトナ−補給装置