JPS6333020A - 多方向多重通信システム - Google Patents

多方向多重通信システム

Info

Publication number
JPS6333020A
JPS6333020A JP61176355A JP17635586A JPS6333020A JP S6333020 A JPS6333020 A JP S6333020A JP 61176355 A JP61176355 A JP 61176355A JP 17635586 A JP17635586 A JP 17635586A JP S6333020 A JPS6333020 A JP S6333020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
slave station
call
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61176355A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ito
伊藤 典雄
Toshiaki Yushiro
由城 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP61176355A priority Critical patent/JPS6333020A/ja
Publication of JPS6333020A publication Critical patent/JPS6333020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、子局に接続されている端末装置に呼が生起し
た場合にのみ、親局と子局間に通話路を割当てるデマン
ド・アサイメント方式により制御される多方向多重通信
システムに関し、特に、同一子局に接続されている端末
装置間の通話に対して有用な多方向多重通信システムに
関する。
(従来の技術) 従来、多方向多重通信システムは、1つ又は複数の端末
装置が接続されている子局とそのような子局が複数局接
続されている1つの親局から構成されており、端末装置
に呼が生起した場合にのみ親局と子局間に通話路を割当
てるデマンド・アサイメント方式による通話路割当制御
手段により発呼端末装置と通話相手先端末装置との間に
通話路が確立し通話が行われる。
例えば、1例として、第4図は1つの親局に2つの子局
が接続され、各子局に3つの端末装置が接続されている
従来の多方向多重通信システムの構成図を示すものであ
る。
第4図において、1は親局、2,2′は子局、3.4.
5は子局2に接続されている端末装置、3’、4’、5
’は子局2′に接続されている端末装置、6,6′は親
局1と子局2および子局2′間に接続され各子局共通に
使用される情報伝送路、7.7′は親局1と発呼端末装
置が接続されている子局2(又は2′)および通話相手
先端末装置が接続されている子局2′ (又は2)との
間に通話路割当てされて接続される割当通話路、8は通
話路割当要求情報検出手段、9は通話路割当制御手段、
10は通話チャンネル(1番〜n番)、11は通話路割
当情報送出手段、12は通話相手先接続情報検出手段、
13.13’は発呼検出手段、14.14′は通話路割
当要求情報送出手段、15.15’は通話相手先接続情
報送出手段、16.16’は終話情報送出手段である。
第3図は従来の親局/子局間チャンネル使用状況図であ
り、図(a>は各経路の情報内容を示し、図(b)は各
経路を示す、17は通話路割当要求情報、18は通話路
割当情報、19は通話相手先接続情報、20は通話情報
、21は終話情報、1は親局、2は子局、6は情報伝送
路、7は割当通話路である。
上記多方向多重通信システムにおいて、例えば、端末装
置3が発呼端末装置、端末袋23′が通話相手先端末装
置である場合、子局2は、発呼検出手段13により端末
装置3からの発呼を検出し、通話路割当要求情報送出手
段14により、第3図に示すように、情報伝送路6を介
して親局1へ通話路割当要求情報17を送出する。
親局1は、通話路割当要求情報検出手段8により子局2
より送出された通話路割当要求情報17を検出し、通話
路割当制御手段9により子局2との間に割当通話路7を
設定し、所有しているn個の通話チャンネル(1番〜n
番)10の中から未使用の通話チャンネルを割当てる(
例えば、通話チャンネル1番を割当てる)。
そして、通話路割当情報送出手段11により情報伝送路
6を介して子局2に通話路割当情報18を送出する。子
局2は通話路割当情報18により、割当てられた通話チ
ャンネル1番の割当通話路7を介して、親局1へ通話相
手先接続情報19を通話相手先接続情報送出手段15に
より送出する。
親局1は通話相手先接続情報検出手段12により通話相
手先接続情報19を検出し、通話路割当制御手段9によ
り通話相手先である端末装置3′が接続されている子局
2′との闇に割当通話路7′を設定し、通話チャンネル
(1番〜n番)10の中から未使用の通話チャンネル(
例えば、通話チャンネル2番)を割当てる。
結局、端末装置3と端末装置3′の間には通話チャンネ
ル1番と通話チャンネル2番の2つの通話チャンネルを
使用して親局1を介して子局2と子局2′間に通話路が
設定され、通話情報20が相互伝送される。端末装置3
と端末装置3′の間の通話終了時には、子局2と子局2
′は終話情報送出手段16と同16′により割当通話路
7(通話チャンネル1番)と割当通話路7′ (通話チ
ャンネル2番)を介して親局1へ終話情報21を送出す
る。親局1はこの終話情報21に基づき子局2と子局2
′へ割当てた割当通話路7と同7′の設定(通話チャン
ネル1番と通話チャンネル2番の割当)を解除する。
次に、発呼端末装置と通話相手先端末装置が同一の子局
に接続されている場合、例えば端末装置3が発呼端末装
置、端末装置4が通話相手先端末装置である場合、前述
の場合と同様の作用により割当通話路の設定が行われる
が、親局1は子局2からの通話相手先接続情報19を検
出すると子局2との間に通話チャンネル2番を割当通話
路7に割当てる。すなわち、端末装置3と端末装置4が
同一の子局2に接続されている場合でも、この両端末装
置3と同4との間には、通話チャンネル1番と通話チャ
ンネル2番の2つの通話チャンネルを使用して子局2と
親局1を介して通話路が設定され、通話情報20が相互
伝送される。
なお、上記の通話相手先接続情報19および終話情報2
1については、情報伝送路が未使用で空いている場合、
情報伝送路を使用して送出することも可能である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来技術においては、発呼端末装置
と通話相手先端末装置が同一の子局に接続されている場
合でも、両端末装置間の通話が親局を介した割当通話路
の設定により行われるため、親局と子局間に発呼端末装
置用と通話相手先端末装置用の2つの通話チャンネルが
通話中占有され、このため通話チャンネルの利用効率が
低いという問題がある。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決するため
、親局に、発呼端末装置と通話相手先端末装置とが同一
の子局に接続された端末装置であることを判定し、子局
へ局内接続情報を送出する手段を設け、子局に、局内接
続情報に基づき発呼端末装置と通話相手先端末装置間を
直接接続するバイパス通話路を設定し局内接続をする手
段を設けることにより、通話チャンネルの利用効率の高
い多方向多重通信システムを提供しようとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために、次の手段構成
を有する。すなわち、本発明の多方向多重通信システム
は、1つ又は複数の端末装置が接続されている子局と:
 複数の前記子局が接続されている1つの親局と; 前
記親局と前記複数の子局間に接続される情報伝送用とし
て各子局が共通に使用可能な情報伝送路と; 前記親局
と前記複数の子局間に接続される複数の通話路を有し、
前記端末装置に呼が生起した場合にのみ、呼が生起した
端末装置が接続されている子局と前記親局間に使用可能
と割当てられた割当通話路と; 前記子局において、前
記端末装置の発呼を検出し、前記情報伝送路を介して前
記親局へ通話路割当要求情報を送出する手段と; 前記
親局において、前記通話路割当要求情報を検出し、これ
に基づき割当通話路を設定する手段と; 前記情報伝送
路を介して前記子局へ通話路割当情報を送出する手段と
; 前記子局において、前記通話路割当情報により使用
可能と割当てられた割当通話路又は前記情報伝送路のい
ずれかを介して前記親局へ通話相手先接続情報を送出す
る手段と; 前記親局において、前記通話相手先接続情
報を検出し、通話相手先端末装置が接続されている子局
が発呼端末装置が接続されている子局と同一であるか否
かを判定する局内接続判定手段と; 前記親局において
、前記通話相手先端末装置と前記発呼端末装置が同一子
局に接続されていると判定された場合、前記割当通話路
又は前記情報伝送路のいずれかを介して前記子局へ局内
接続情報を送出する手段と; 前記子局において、前記
局内接続情報を検出し、前記発呼端末装置と前記通話相
手先端末装置間を接続するバイパス通話路を設定し局内
接続する手段と; 前記子局において、前記割当通話路
又は前記情報伝送路のいずれかを介して前記親局へ局内
接続完了情報を送出する手段と: 前記親局において、
前記局内接続完了情報を検出し、前記子局に割当てた割
当通話路を解除する手段と;前記子局において、前記発
呼端末装置と前記通話相手先端末装置間の終話を検出し
、前記情報伝送路を介して前記親局へ終話情報を送出す
る手段と; 前記親局において、前記終話情報を検出し
、前記情報伝送路を介して前記子局へ局内接続解除情報
を送出する手段と; 前記子局において、前記局内接続
解除情報に基づき、前記発呼端末装置と前記通話相手先
端末装置との間に既に接続されている局内接続を解除す
る手段と; を具備することを特徴とする多方向多重通
信システムである。
(作 用) 第1図は本発明が提供する同一子局に接続された発呼端
末装置と通話相手先端末装置間の通話手段に基づく親局
/子局間チャンネル使用状況図であり、17は通話路割
当要求情報、18は通話路割当情報、19は通話相手先
接続情報、20は通話情報、21は終話情報、22は局
内接続情報、23は局内接続完了情報、24は局内接続
解除情報、25は親局、26は子局、6は情報伝送路、
7は割当通話路である。
” 第1図に示すように、発呼端末装置が接続されてい
る子局26は、発呼を検出すると、情報伝送路6を使用
して親局25へ通話路割当要求情報17を送出する。親
局25は通話路割当要求情報17を受けると、情報伝送
路6を介して子局26へ通話路割当情報18を送出する
。子局26は通話路が割当てられると、その割当通話路
7(例えば通話チャンネル1番)を使用して通話相手先
接続情報19を親局25へ送出する。親局25は、子局
26からの通話相手先接続情報19を検出すると、通話
相手先端末装置が接続されている子局26が発呼端末装
置が接続されている子局26と同一子局であることを判
定し、すなわち発呼端末装置と通話相手先端末装置間の
通話接続が局内接続であることを判定し、局内接続であ
る場合には割当通話路7(通話チャンネル1番)を介し
て局内接続情報22を子局26へ送出する。
子局26は、局内接続情報22に基づき、自局内で発呼
端末装置と通話相手先端末装置間を直接接続するバイパ
ス通話路を設定して局内接続し、親局25へ局内接続完
了情報23を割当通話路7(通話チャンネル1番)を介
して送出する。
このような作用により発呼端末装置と通話相手先端末装
置間の通話は親局25を介さないで子局26内の局内接
続により行われる。親局25は局内接続完了情報23を
検出すると、子局26に割当てた割当通話路7(通話チ
ャンネル1番)を解除する。これにより、通話チャンネ
ル1番は他の通話のための割当通話路に使用可能となる
上記発呼端末装置と通話相手先端末装置間の通話終了時
においては、子局26は終話を検出し、終話情報21を
情報伝送路6を介して親局25へ送出する。親局25は
終話情報21を検出すると、子局26へ局内接続解除情
報24を情報伝送路6を介して送出する。子局26は局
内接続解除情報24に基づき、既に接続されている発呼
端末装置と通話相手先端末装置間のバイパス通話路によ
る局内接続を解除する。以上の作用により、発呼端末装
置と通話相手先端末装置が同一子局に接続されている場
合、親局を介さないで通話が行われるので親局と子局間
の通話チャンネルが通話中占有されることはなくなり、
通話チャンネルの利用効率を高めることができる。
なお、上記の通話相手先接続情報1つ、局内接続情報2
2および局内接続完了情報23については、情報伝送路
が未使用で空いている場合、情報伝送路を使用して送出
することも可能である。
(実 施 例) 以下、本発明の多方向多重通信システムの実施例を図面
に基づいて説明する。第2図は実施例の多方向多重通信
システムの構成図であり、25は親局、26.26′は
子局、3,4.5は子局26に接続されている端末装置
、3’ 、4’ 、5’は子局26′に接続されている
端末装置、6゜6′は親局25と子局26.同26′間
に接続され各子局共通に使用される情報伝送路、7,7
′は親局25と発呼端末装置が接続されている子局およ
び通話相手先端末装置が接続されている子局との間に通
話路割当てされて接続される割当通話路、8は通話路割
当要求情報検出手段、9は通話路割当制御手段、10は
通話チャンネル(1番〜n番)、11は通話路割当情報
送出手段、12は通話相手先接続情報検出手段、27は
局内接続判定手段、28は局内接続情報送出手段、29
は局内接続完了情報検出手段、30は終話情報検出手段
、31は局内接続解除情報送出手段、13,13′は発
呼検出手段、14.14’は通話路割当要求情報送出手
段、15.15’は通話相手先接続情報送出手段、16
.16’は終話情報送出手段、32.32’は局内接続
/解除情報検出手段。
33.33’は局内接続手段、34.34’は局内接続
完了情報送出手段である。
上記多方向多重通信システムにおいて、例えば、端末装
置3が発呼端末装置、端末装置4が通話相手先端末装置
である場合、子局26は、発呼検出手段13により端末
装置3からの発呼を検出し、通話路割当要求情報送出手
段14により、第1図に示すように、情報伝送路6を介
して親局25に通話路割当要求情報17を送出する。
親局25は、通話路割当要求情報検出手段8により子局
26より送出された通話路割当要求情報17を検出し、
通話路割当制御手段9により子局26との間に割当通話
路7を設定し、n個の通話チャンネル(1番〜n番)1
0の中から未使用の通話チャンネルを割当てる(例えば
、通話チャンネル1番を割当てる)、そして通話路割当
情報送出手段11により情報伝送路6を介して子局26
に通話路割当情報18を送出する。
子局26は通話路割当情報18により割当てられた通話
チャンネル1番の割当通話路7を介して、親局25へ通
話相手先接続情報19を通話相手先接続情報送出手段1
5により送出する。
親局25は通話相手先接続情報検出手段12により通話
相手先接続情報19を検出し、局内接続判定手段27に
より、通話相手先の端末装置4が接続されている子局2
6が発呼の端末装置3が接続されている子局26と同一
であると判定し、局内接続情報22を局内接続情報送出
手段28により割当通話路7(通話チャンネル1番)を
介して子局26へ送出する。子局26は局内接続/解除
情報検出手段32により局内接続情報22を検出し、端
末装置3と端末装置4との間を直接接続するバイパス通
話路を局内接続手段33により設定する。これにより、
端末装置3と端末装置4間の通話路が親局25を介さず
確立され通話が行われる。子局26は、局内接続完了情
報23を局内接続完了情報送出手段34により割当通話
路7(通話チャンネル1番)を介して親局25へ送出す
る。
親局25は局内接続完了情報検出手段29により局内接
続完了情報23を検出すると、通話路割当制御手段9に
より子局26との間に設定されている割当通話路7(通
話チャンネル1番)の割当てを解除する。端末装置3と
端末袋24間の通話が終了した場合、子局26は端末装
置3又は端末装置4の終話を検出し、終話情報21を終
話情報送出手段16により情報伝送路6を介して親局2
5へ送出する。親局25は、終話情報検出手段30によ
り終話情報21を検出すると、子局26において既に接
続されているバイパス通話路の局内接続を解除するため
に、局内接続解除情報24を局内接続解除情報送出手段
31により情報伝送路6を介して子局26へ送出する。
子局26は局内接続解除情報24を局内接続/解除情報
検出手段32により検出し、局内接続手段33により既
に接続されている端末装置3と端末装置4との間のバイ
パス通話路の局内接続を解除する。
なお、上記の通話相手先接続情報19、局内接続情報2
2および局内接続完了情報23については、情報伝送路
が未使用で空いている場合、情報伝送路を使用して送出
することも可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の多方向多重通信システム
においては、発呼端末装置が接続されている子局と通話
相手先端末装置が接続されている子局とが同一子局であ
ることを判定する手段と、子局へ局内接続情報を送出す
る手段を親局に有し、子局には、局内接続情報を検出す
る手段と発呼端末装置と通話相手先端末装置間を直接接
続するバイパス通話路を設定する局内接続手段を有する
ことにより、同一子局に接続されている端末装置間の通
話を親局を介さないで行うことができる。
そして、子局に局内接続完了情報を送出する手段を有し
、親局でこの局内接続完了情報を検出する手段を有する
ことにより、一度設定した通話チャンネルを局内接続し
た時点で解除することができ、この通話チャンネルを別
な通話のために割当てることができる。従って、本発明
により、従来技術に比較して大幅に高い通話チャンネル
利用効率が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の親局/子局間チャンネル使用状況図、
第2図は本発明の多方向多重通信システムの構成図、第
3図は従来の親局/子局間チャンネル使用状況図、第4
図は従来の多方向多重通信システムの構成図である。 1・・・・・・親局、 2,2′・・・・・・子局、3
.3′、4.4’ 、5.5’・・・・・・端末装置、
6.6′・・・・・・情報伝送路、 7.7′・・・・
・・割当通話路、 8・・・・・・通話路割当要求情報
検出手段、9・・・・・・通話路割当制御手段、  1
0・・・・・・通話チャンネル(1番〜n番)、 11
・・・・・・通話路割当情報送出手段、 12・・・・
・・通話相手先接続情報検出手段、 13.13’・・
・・・・発呼検出手段、14.14’・・・・・・通話
路割当要求情報送出手段、15.15’・・・・・・通
話相手先接続情報送出手段、16.16’・・・・・・
終話情報送出手段、 17・・・・・・通話路割当要求
情報、18・・・・・・通話路割当情報、19・・・・
・・通話相手先接続情報、 20・・・・・・通話情報
、 21・・・・・・終話情報、 22・・・・・・局
内接続情報、 23・・・・・・局内接続完了情報、 
24・・・・・・局内接続解除情報、 25・・・・・
・親局、26.26′・・・・・・子局、 27・・・
・・・局内接続判定手段、28・・・・・・局内接続情
報送出手段、 29・・・・・・局内接続完了情報検出
手段、 30・・・・・・終話情報検出手段、 31・
・・・・・局内接続解除情報送出手段、32.32′・
・・・・・局内接続/解除情報検出手段、33.33’
・・・・・・局内接続手段、 34.34’・・・・・
局内接続完了情報送出手段。 代理人 弁理士  八 幡  義 博 本応明の親局/手局涜目〜〉朽しal牧尾S第 / 区 木ダ所o9オ臼多責孟信ラスデA/)藁威図21−−−
−−外詰′膚報 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つ又は複数の端末装置が接続されている子局と;複数
    の前記子局が接続されている1つの親局と;前記親局と
    前記複数の子局間に接続される情報伝送用として各子局
    が共通に使用可能な情報伝送路と;前記親局と前記複数
    の子局間に接続される複数の通話路を有し、前記端末装
    置に呼が生起した場合にのみ、呼が生起した端末装置が
    接続されている子局と前記親局間に使用可能と割当てら
    れた割当通話路と;前記子局において、前記端末装置の
    発呼を検出し、前記情報伝送路を介して前記親局へ通話
    路割当要求情報を送出する手段と;前記親局において、
    前記通話路割当要求情報を検出し、これに基づき割当通
    話路を設定する手段と;前記情報伝送路を介して前記子
    局へ通話路割当情報を送出する手段と;前記子局におい
    て、前記通話路割当情報により使用可能と割当てられた
    割当通話路又は前記情報伝送路のいずれかを介して前記
    親局へ通話相手先接続情報を送出する手段と;前記親局
    において、前記通話相手先接続情報を検出し、通話相手
    先端末装置が接続されている子局が発呼端末装置が接続
    されている子局と同一であるか否かを判定する局内接続
    判定手段と;前記親局において、前記通話相手先端末装
    置と前記発呼端末装置が同一子局に接続されていると判
    定された場合、前記割当通話路又は前記情報伝送路のい
    ずれかを介して前記子局へ局内接続情報を送出する手段
    と;前記子局において、前記局内接続情報を検出し、前
    記発呼端末装置と前記通話相手先端末装置間を接続する
    バイパス通話路を設定し局内接続する手段と;前記子局
    において、前記割当通話路又は前記情報伝送路のいずれ
    かを介して前記親局へ局内接続完了情報を送出する手段
    と;前記親局において、前記局内接続完了情報を検出し
    、前記子局に割当てた割当通話路を解除する手段と;前
    記子局において、前記発呼端末装置と前記通話相手先端
    末装置間の終話を検出し、前記情報伝送路を介して前記
    親局へ終話情報を送出する手段と;前記親局において、
    前記終話情報を検出し、前記情報伝送路を介して前記子
    局へ局内接続解除情報を送出する手段と;前記子局にお
    いて、前記局内接続解除情報に基づき、前記発呼端末装
    置と前記通話相手先端末装置との間に既に接続されてい
    る局内接続を解除する手段と;を具備することを特徴と
    する多方向多重通信システム。
JP61176355A 1986-07-26 1986-07-26 多方向多重通信システム Pending JPS6333020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176355A JPS6333020A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 多方向多重通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176355A JPS6333020A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 多方向多重通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333020A true JPS6333020A (ja) 1988-02-12

Family

ID=16012157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61176355A Pending JPS6333020A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 多方向多重通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06296163A (ja) * 1992-08-11 1994-10-21 Tele Syst:Kk 無線通信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547804A (en) * 1977-06-21 1979-01-20 Oki Electric Ind Co Ltd Line connection system in concentrated multiplexer
JPS6032451A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 Nec Corp 多方向多重無線通信方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547804A (en) * 1977-06-21 1979-01-20 Oki Electric Ind Co Ltd Line connection system in concentrated multiplexer
JPS6032451A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 Nec Corp 多方向多重無線通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06296163A (ja) * 1992-08-11 1994-10-21 Tele Syst:Kk 無線通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59210754A (ja) 計算機ネツトワ−ク・システム
JP3776967B2 (ja) 無線通信システム
JPS6126357A (ja) 割込機能を有する電話システム
JP3898877B2 (ja) 無線チャネル割当方法、無線通信システム及び無線中継装置
JPS6333020A (ja) 多方向多重通信システム
JP3482311B2 (ja) 交換システムの中に組み込まれた多数の無線スイッチユニット
JPH0198359A (ja) 加入者集線通信システム
JP2679611B2 (ja) 多重通信システム
JPS63129738A (ja) 多方向多重通信システム
US6963574B2 (en) Conversation of access network bandwidth during multiuser call connections in a broadband telephony network
JPS63167536A (ja) 多方向多重通信システム
JPS58123258A (ja) 回線・パケツト併合交換方式
JPH0758996B2 (ja) 回線構成方式
AU773721B2 (en) Multidirectional multiplex communication system and ISDN point-to-multipoint communication method
JPH0393393A (ja) 加入者集線通信方式
JPS63252032A (ja) コ−ドレス電話方式
JPS63304743A (ja) 回線交換ル−プネットワ−クのチャネル割当て方式
JPH0234050A (ja) 無線回線制御方式
JPS63110844A (ja) バケツト交換方式
JPH05128024A (ja) 論理チヤネル優先制御方法
JPS59140733A (ja) 移動通信方式
JPH01293729A (ja) バス通信方式
JPH02260894A (ja) 端末アドレスの管理方式
JPS6348935A (ja) デ−タ交換装置
JPH07312606A (ja) 仮想パス識別子の割当てシステム