JPS6332467Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332467Y2
JPS6332467Y2 JP944883U JP944883U JPS6332467Y2 JP S6332467 Y2 JPS6332467 Y2 JP S6332467Y2 JP 944883 U JP944883 U JP 944883U JP 944883 U JP944883 U JP 944883U JP S6332467 Y2 JPS6332467 Y2 JP S6332467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pin
valve body
valve seat
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP944883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59115165U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP944883U priority Critical patent/JPS59115165U/ja
Publication of JPS59115165U publication Critical patent/JPS59115165U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332467Y2 publication Critical patent/JPS6332467Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は圧力調整器等に使用される弁に関す
る。
一般に圧力調整器等に使用される弁は、弁座に
押し付けられる弁体と、この弁体に取り付けられ
たピンとからなつている。この弁によつて流路を
開閉するには、圧力調整器内のダイヤフラム等に
連動して動くステムによつて、あるいはダイヤフ
ラムによつて直接、または、弁体を付勢するばね
と上記ステムとの協働によつて、弁体を弁座から
離したり、弁体を弁座に押し付けることによつて
なされている。
ここで、上記弁には、従来、第1図ないし第3
図に各々示すような種々のものが知られている。
第1図に示す弁Aは、弁座1に対向して設けられ
て弁座1側の一面に凹部2aを形成した弁体2
と、この弁体2の凹部2aに嵌入された弁パツキ
ン3と、弁体2の凹部2aの底面に形成されたね
じ穴に弁パツキン3を貫通した一端をねじ込み固
定したピン4とから構成されている。なお、4a
は弁パツキン3に押圧されるピン4の鍔部であ
る。第2図に示す弁Bは、第1図に示す弁とほぼ
同様な構成をなし弁パツキン5にあけられたねじ
穴5aにピン6がねじ結合されたものである。第
3図に示す弁Cは、第2図に示す弁とほぼ同様の
構成をなし、弁パツキン7にピン8が打ち込み固
定されたものである。そして、上記弁A,B,C
の弁パツキン3,5,7は弁体の凹部の開口部を
かしめることによつて各々弁体に取り付けられて
いる。なお、上記弁Aにおいては、流路を高圧側
と低圧側に仕切つた場合、ピン4と弁パツキン3
との間、および弁パツキン3と弁体2との間、お
よびかしめ部を介して高圧側から低圧側へ第1図
の矢印で示すリークが生じる虞れがあるが、この
リークは鍔部4aが防止するようになつている。
また、弁B,Cにおいては弁パツキン5,7内で
ねじ穴5a、打込み部の先を止めことにより上記
リークを生じさせないようにしている。
ところで近年、上記弁が組み込まれる圧力調整
器の性能向上を計るために、弁座1の内径を小さ
くすることがなされている。ところが上記弁座1
の内径を小さく(例えばφ1.5)すると、ピン4,
5,8の外径も小さく(例えばφ0.6〜0.8)しな
くてはならないが、ピンの外径を小さくすると、
ピンのねじ加工が困難になるとともに、ねじ山が
小さくなつてねじ結合力が弱くなり、強度の面で
問題が生じる。また、弁Cにおいてピン8の外径
を小さくすると、打込み力がピン先端に集中して
弁パツキン7を割つてしまう虞れがある。
この考案は上記背景に鑑みてなされたもので、
弁体を動かすピンが細くなつても、ピンが弁体に
充分な強度で結合されるとともに、リークを起こ
すことがなく、また、ピンが弁体を移動させても
弁パツキンに負荷がかからないようにした弁を提
供することを目的とする。
以下この考案を図面を参照して説明する。
第4図はこの考案の一実施例を示すもので、凹
部10aを形成して有底円筒状にされた金属製の
弁体10が凹部10aの開口を弁座11に向けて
設けられている。上記弁体10の凹部10aには
中心軸線に沿う挿入孔12aをあけて厚肉円筒状
にした沸化炭素系樹脂から成る弁パツキン12が
嵌入されるとともに、この弁パツキン12は凹部
10aの開口周縁をかしめることによつて凹部1
0aに固定されている。上記弁パツキン12の挿
入孔12aは、弁座11側が小孔部12b、弁座
11と離れた側が大孔部12cにされ、小孔部1
2bと大孔部12cとの境界部には凹部10aの
底面に向いて先広がりとなる係止面12dが形成
されている。そして、上記挿入孔12aには、一
端を凹部10aの底面に当接させ他端を小孔部1
2bを挿通して弁座11内に入れたピン13が挿
入されている。また、挿入孔12a内に挿入され
たピン13の一端部には、上記大孔部12cに嵌
入する大径部13aが形成されるとともに、この
大径部13aの弁座11側の端部周面には、ピン
13を挿入孔12aに入れた状態で上記係止面1
2dに密接する受け面13bが形成されている。
さらに、上記弁パツキン12の外周面にはこの外
周面を一周するラビリンス溝12e,12eが形
成される一方、ピン13の大径部13aの外周面
にはこの外周面を一周するラビリンス溝13e,
13eが形成されている。
なお、図中15は弁体10を弁座11側に付勢
し弁パツキン12を弁座11に密着させるスプリ
ング、16はピン13の先端を弁座11側に押し
て弁体10をスプリング15の付勢力に抗して弁
座11から離すステムを示している。
次に上記のように構成されたこの考案の作用に
ついて説明する。
弁体10はスプリング15とステム16の協働
作用によつて流路の開閉を行う。即ち、スプリン
グ15により弁座11に弁パツキン12を押し付
けて流路を閉じたり、ステム16により弁座11
から弁パツキン12を離して流路を連通させる。
ここでピン13には大径部13aが形成されて
いるため弁体10の内側のピン13の強度は高く
なつている。また、弁体10で高圧側と低圧側に
流体を仕切つた場合、ラビリンス溝12e,13
eが、ピン13と弁パツキンとの間、および、弁
パツキン12と弁体10との間を介して起こり得
るリークを防止する。さらに、弁体10を動かす
ためにステム16がピン13を突いた場合、ピン
13は弁体10の凹部10aの底面を突いて弁体
10を動かすため、弁パツキン12には力がかか
らない。したがつて従来の弁B,Cのようにピン
6,8の直径を細くするとピンが弁パツキン5,
7を突いて弁パツキン5,7を傷めるといつた問
題は、この実施例においては生じない。
さらに、ピン13の製作に当つてはねじ加工は
必要ないため、ピン13の直径を小さくしても従
来の弁A,Bとはちがい、加工は容易である。ま
た、ラビリンス溝13eを加工するのはピン13
の大径部13aであるため溝加工も簡単になる。
一方、上記実施例を組み立てるには、まず、弁
パツキン12の大孔部12c側からピン13を挿
入孔12aに入れ、係止面12dにピン13の受
け面13bを密接させた状態で弁パツキン12を
弁体10の凹部10aに入れ、この凹部10aの
開口周縁をかしめて固定し完成すればよい。ここ
で係止面12dはピン13の受け面13bに密接
してピン13の抜け止めとなるため、弁パツキン
12とピン13との結合強度はピン13を細くし
たとしても十分である。
第5図はこの考案の他の実施例を示すもので、
この実施例では挿入孔の内周全面を弁体10の凹
部10a底面に向けて先広がりになる係止面1
2′dにするとともに、ピン13′の一端部を上記
挿入孔12′aに嵌合入する円すい台状にして目
的を達成したものである。
なお上記した実施例においてはピン13,1
3′のステム16側の先端が弁座11の内まで入
つているが、ピン13,13′のステム16側の
先端を弁パツキンの挿入孔の弁座11側の開口部
で止め、ステム16を弁パツキン12近くまで延
出して構成してもよい。
以上説明したようにこの考案は、弁座を開閉す
る弁パツキンを凹部に取り付けた弁体と、弁パツ
キンにあけられた挿入孔を挿通し弁体に取り付け
られたピンとから成る弁において、挿入孔の弁座
側の内径を弁座から離れた側の内径より小さくす
るとともに、上記挿入孔に嵌入する大径部をピン
に形成し、弁パツキンとピンの大径部の各々の外
周面にラビリンス溝を形成したため、大径部がピ
ンの弁座側への抜け止めとなつてピンを弁パツキ
ンに十分な強度で取り付けることができ、大径部
の形成によつてピン自体の強度も向上する。した
がつてピンの弁座側の直径を小さくしても、ピン
の強度およびピンと弁パツキンとの結合強度が十
分なものとなる。また、ピンと弁パツキンとの間
および弁パツキンと弁体との間にはラビリンス溝
が形成さているため、弁パツキンで流体を高圧側
と低圧側に仕切つてもリークは生じない。またピ
ンが弁体を移動させる際に、ピンは弁体の凹部の
底面を突くようになつていて従来の如く弁パツキ
ンを突くわけではないため、ピンを細くしても弁
パツキンを傷めないといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の弁の一例を示す断面図、第2図
は従来の弁の他の例を示す断面図、第3図は従来
の弁の別の例を示す断面図、第4図はこの考案の
弁の一実施例を示す断面図、第5図はこの考案の
弁の他の実施例を示す断面図である。 10……弁体、10a……凹部、11……弁
座、12……弁パツキン、12a,12′a……
挿入孔、12e……ラビリンス溝、13,13′
……ピン、13a……大径部、13e……ラビリ
ンス溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁座に対向して設けられた弁体と、この弁体の
    弁座側の一面に開口して形成された凹部に取り付
    けられた弁パツキンと、この弁パツキンにあけら
    れた挿入孔に一端部を挿入して弁体に取り付けら
    れたピンとからなる弁において、上記挿入孔の弁
    座側の内径が弁座から離れた側の内径よりも小さ
    くされるとともに、上記ピンの一端部には上記挿
    入孔に嵌入される大径部が形成される一方、上記
    弁パツキンの外周面およびピンの大径部の外周面
    にはラビリンス溝が形成されてなることを特徴と
    する弁。
JP944883U 1983-01-26 1983-01-26 Granted JPS59115165U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP944883U JPS59115165U (ja) 1983-01-26 1983-01-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP944883U JPS59115165U (ja) 1983-01-26 1983-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115165U JPS59115165U (ja) 1984-08-03
JPS6332467Y2 true JPS6332467Y2 (ja) 1988-08-30

Family

ID=30140906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP944883U Granted JPS59115165U (ja) 1983-01-26 1983-01-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115165U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6161356B2 (ja) * 2013-03-27 2017-07-12 株式会社ケーヒン 減圧弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59115165U (ja) 1984-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5709017A (en) Tool for installing an air valve assembly
KR100604652B1 (ko) 밸브 코어
US5181690A (en) Shut-off valve
KR100558816B1 (ko) 밸브 코어
JP2003508683A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
US6845969B2 (en) Valve and sealing structure therefor
KR100547004B1 (ko) 밸브 코어
JPS6332467Y2 (ja)
JP4478473B2 (ja) バルブコア
JP4528729B2 (ja) クーラントバルブ
JP3607690B2 (ja) バルブ
US20020153048A1 (en) Fluid bearing mechanism
US6390042B1 (en) Self-sealing releasable and reusable plug
US5016668A (en) Connection for extensions of inflating valves of motor vehicle tires
JP3036809U (ja) 逆止弁における弁体構造
JPS6344622Y2 (ja)
JPH11304014A (ja) ボールコック
KR100363022B1 (ko) 볼밸브의 밸브시트
CN210069015U (zh) 球形阀
JPH09210226A (ja) 開閉弁
JPS5915793Y2 (ja) 空圧測定式バルブ
JPS6337566Y2 (ja)
JPS631095Y2 (ja)
JP2022036659A (ja) タイヤバルブ
JP2696618B2 (ja) 圧力制御弁の製造方法