JPS6332290A - 循環冷却水の冷却装置 - Google Patents

循環冷却水の冷却装置

Info

Publication number
JPS6332290A
JPS6332290A JP17608586A JP17608586A JPS6332290A JP S6332290 A JPS6332290 A JP S6332290A JP 17608586 A JP17608586 A JP 17608586A JP 17608586 A JP17608586 A JP 17608586A JP S6332290 A JPS6332290 A JP S6332290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
water
cooling
microbes
ultraviolet rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17608586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Uozu
魚津 博久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Engineering Corp
Original Assignee
Toyo Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Engineering Corp filed Critical Toyo Engineering Corp
Priority to JP17608586A priority Critical patent/JPS6332290A/ja
Publication of JPS6332290A publication Critical patent/JPS6332290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術の分野] この発明は、冷房用あるいは他の目的の冷凍機の冷媒を
熱交換器により冷却して温度が上昇した冷却水が大気と
直接接触させられ、その少量部分が蒸発することにより
潜熱が奪われて冷却され、再び、冷凍機冷媒の凝縮用の
熱交換器へ返送される系統中の一主要部である大気と冷
却水との直接接触型の冷却装置に関する。
[従来技術] 循環冷却水の冷却装置は、冷却水が大気と直接接触させ
られるのであり、大気中の塵埃は循環冷却水に捕集され
て循環冷却水は次第に汚染され捕集された塵埃は沈澱汚
泥となり、同時に冷却装置内の循環冷却水が停滞する部
分には藻類・菌類が繁殖するため、冷凍機が休止させら
れるときに循環冷却水の冷却装置も清浄化作業を受けて
いる。
しかし、循環冷却水の冷却装置は構造・機能が単純であ
るため、休止中の冷凍機の保守整備作業に比較し、その
保守整備作業が若干等閑視される傾向にあり冷却水の停
滞部分の沈澱汚泥の定期的除去が行われるに止まり、循
環冷却水の冷却装置に対しては稼働しない期間・季節に
冷却装置中の気液接触用の充填物が過度に乾燥して火災
を起さないように配慮されることに重点が置かれる程度
の保守管理が実態である。
し技術的課題] 循環冷却水の大容量の冷却装置は、その能率を高くする
ために流入通過する空気を強制的に流動させており冷却
装置を去る空気流には冷却水の飛沫が帯同される。
この飛沫は、当然、周囲の環境に拡散する。
この飛沫が冷却装置中の循環冷却水の停滞部分に繁殖し
た有害微生物を、周囲に広く拡散させている。
この有害微生物を吸入した人が悪性の肺炎になり死亡す
る事態も発生している。
この肺炎は「在郷軍人病」と呼ばれ、老年患者の肺房は
、繁殖した細菌が充満し、空気の流入は完全に阻止され
る状態に達し、死亡するに至っている。
冷却装置と冷凍機用熱交換器との間を往復する冷却水の
生物学的汚染の防止のため塩素その他の殺菌剤が使用さ
れる場合は、その殺菌剤の拡散による環境汚染の問題が
新たに生じ、充分量の殺菌剤の使用は自ずから抑制され
、その効果は不十分であり、また、冷却装置・冷凍機用
熱交換器および配管の殺菌剤による腐蝕、あるいは殺菌
剤の種類により装置内壁などへの付着蓄積の問題もあり
、殺菌剤の費用・所定供給量の検出制御装置の費用性能
管理などにも問題がある。
[発明の構成] この発明は、可及的に設備費・運転費・保守管理費とも
に低師で、保守管理の手間がかからず、冷却装置の冷却
水の生物学的清浄性が確実に維持され、危険な環境汚染
を防止する冷却装置を提供する。
循環冷却水の冷却装置中の冷却水の流速が低下して、流
速が0〜0.5111/Secの範囲内にある部分に有
害微生物の群落が形成されることが判明した。
この発明の冷却装置においては、循環冷却水の停滞部に
、波長3801 m以下の紫外線を主として放射する防
水型紫外線源が二基以上設置され、冷却水の停滞部にあ
り微生物の群落が付着固定する可能性がある部分の全表
面に紫外線が照射されて微生物の群落の形成が抑制され
る。
防水型紫外線源は、253.7n…より短波長のオゾン
発生量の多いものであってもよい。
防水型紫外線源は微生物の群落が付着固定され得る内部
全面が照射されるために、冷却水の液面下と液面上の必
要位置に設備される。
= 3− 液面上にある防水型紫外線源から照射される紫外線は、
冷却水面が落下してくる水滴と冷却空気流により波立ち
乱反射され、若干低効率であるために、液面下の防水型
紫外線源より強力なものとされる必要がある。
防水型紫外線源には、その石英ガラス・カバーにワイピ
ング機構が付属して連続的または間歇的に清浄化作用を
行う。
防水型紫外線源の石英ガラス・カバーは、飛散蒸発して
消耗した循環冷却水相当分を冷却装置へ補充するため供
給される新水の噴射あるいは潅注を受けてワイピング機
構の機能が促進され、その透明度が維持される。
ワイピング機構は水の噴射あるいは潅注のみによるもの
であってもよい。
新水の噴射あるいは潅注は、防水型紫外線源を最適温度
に維持するためにも有用である。
防水型紫外線源の出力としては、1個当り15〜400
Wattの範囲内が適当である。
冷却装置内で紫外線が微生物の群落の付着固定の可能性
がある部分の全表面に充分に到達するために、循環冷却
水が停滞させられ固形物が沈降させられて冷却水の濁度
上昇が抑制されることが必要であり、沈降汚泥用のトラ
ップが設備される。
このトラップ中の沈降汚泥の表面へ紫外線照射が他の部
分より強力に行われるために少なくとも1基の防水型紫
外線源が、沈降汚泥層表面に接近して設置される。
これにより装置内の伯の部分での微生物群落の発生が顕
著に抑制される。
この発明の装置の効果を増進するために、循環冷却水の
配管系統中に防水型紫外線源が、併せて設備されてもよ
い。
同様に、冷却水の冷却装置に流入する空気流路中に紫外
線源が設備されて冷却用空気の殺菌が行われてもよい。
[図面による説明] 図面は、この発明の冷却水の冷却装置の1例の縦断断面
図である。
強制油風扇1、駆動電動機2、ミスト・エリミネータ−
3、温水のデイストリビューター4、水膜形成用の充填
物層5、流入空気整流用のルーパー6、貯水槽7、返送
温水の供給管8、沈澱汚泥用のトラップ9、冷凍機冷媒
用熱交換器への冷却水の供給管10、補充用の新水管1
1および沈降汚泥排出用の排泥管12に関しては、この
発明の装置は従来の装置と同様である。
図示の発明の装置においては、防水型紫外線源13があ
り、その石英ガラス・カバーのワイパー14、補充新水
噴射スプレー用のヘッダー15が新規に設備される。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の冷却水の冷却装置の1例の縦断断面
図である。 出願人 東洋エンジニアリング株式会社[記号リスト1 1 強制油風扇 2 駆動電動機 3 ミスト・エリミネータ− 4デイストリビューター 5 充填物層 6 ルーバー 7 貯水槽 8 供給管(返送温水) 9 トラップ 10  供給管(冷却水) 11  新水管(補充新水) 12  排泥管 13  防水型紫外線源 14  ワイパー 15  ヘツダー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 冷凍機の循環冷却水を大気と直接接触させて、循環冷却
    水を冷却する冷却装置において、 循環冷却水が停滞する槽内の液面下および/または液面
    上に、放射面の清掃装置を有する防水型紫外線源が設備
    されることを特徴とする 循環冷却水の冷却装置。
JP17608586A 1986-07-25 1986-07-25 循環冷却水の冷却装置 Pending JPS6332290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17608586A JPS6332290A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 循環冷却水の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17608586A JPS6332290A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 循環冷却水の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6332290A true JPS6332290A (ja) 1988-02-10

Family

ID=16007454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17608586A Pending JPS6332290A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 循環冷却水の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332290A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140138236A1 (en) Atmospheric water generator system
US5715698A (en) Evaporative air cooler
JP2018179385A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
US7428823B2 (en) Evaporative cooler with antimicrobial provisions
US7073781B2 (en) Humidifier with ultraviolet germicidial light
JP2019033964A (ja) 殺菌及び/又は洗浄機能付き装置又は物品
JP2018155466A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
KR20160000998U (ko) 자동차용 에어컨 습기 및 악취 제거장치
JPS6332290A (ja) 循環冷却水の冷却装置
JP4305582B2 (ja) 冷却塔のオゾン殺菌装置
JP2016035369A (ja) エアコン熱交換器用ドレンガイド装置
JPS60168583A (ja) 浄化水蒸散装置
JP3892277B2 (ja) 保鮮庫
JP3698275B2 (ja) 空気浄化機能付き空調装置
JPH09308818A (ja) 脱臭器及びショーケース
JP2008281288A (ja) 細霧冷房装置
JPH0343512A (ja) 貝類の付着除去装置
JP4258422B2 (ja) 換気設備
KR20220142159A (ko) 포그를 이용한 식물재배식 공기정화장치
JP2005192448A (ja) 鮮度保持装置
JP2000024655A (ja) 水質浄化装置
RU2283459C2 (ru) Увлажнитель воздуха
CN219002600U (zh) 一种生物酶雾化除味机
WO1999003785A1 (es) Dispositivo para el tratamiento y eliminacion de liquidos acuoso s por accion atmosferica controlada
US20230324061A1 (en) Humidifier with reduced aerosolization of pathogens and dissolved solids found in source water