JPS6332095B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332095B2
JPS6332095B2 JP56109190A JP10919081A JPS6332095B2 JP S6332095 B2 JPS6332095 B2 JP S6332095B2 JP 56109190 A JP56109190 A JP 56109190A JP 10919081 A JP10919081 A JP 10919081A JP S6332095 B2 JPS6332095 B2 JP S6332095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
vinyl monomer
graft polymer
sebs
acrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56109190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5849743A (ja
Inventor
Efu Padotsuku Chaaruzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Publication of JPS5849743A publication Critical patent/JPS5849743A/ja
Publication of JPS6332095B2 publication Critical patent/JPS6332095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/006Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はスチレン―アクリロニトリル樹脂(以
下、SANと略す。)とスチレン―エチレン―ブチ
レン―スチレンブロツク共重合体(以下、SEBS
と略す。)をベースとするグラフト重合体(以下、
EPGと略す。)とのブレンドに関する。更に詳し
くは、本発明はSANと、SEBSの主鎖にビニル単
量体をグラフトすることによつてSANと相容性
にしたSEBSのグラフト重合体であるEPGとのブ
レンドに関する。 アクリロニトリル―ブタジエン共重合体
(NBR)ような極性基を有するエラストマーのブ
レンドがエチレン―プロピレンゴムのような炭化
水素ゴムと相容性でないことは既知である。しか
しながら、ニトリルゴムをスチレン―アクリロニ
トリル樹脂のようなある種の極性樹脂とブレンド
することは可能である。例えば、米国特許第
2439202号明細書を参照されたい。ニトリルゴム
とアクリロニトリル/ブタジエン/スチレン樹脂
(ABS)のブレンドは製造されている。例えば、
特公昭50−13369号明細書を参照されたい。これ
らのブレンドはまたポリ塩化ビニル(PVC)の
ような第3成分を混入することによつても製造さ
れている。 例えば、米国特許第3629050号明細書を参照さ
れたい。 第3単量体が非共役ジエンであるエチレンプロ
ピレンタ―ポリマー(以下、EPDMと記す。)に
SANをグラフト鎖としたグラフト重合体が製造
されている。これらのEPDM主鎖へのSANのグ
ラフトはEPASとして知られており、樹脂側鎖が
60重量%より少量の場合にはエラストマー状の性
質である。EPASはSANとうまくブレンドされ
て耐候性、耐衝撃性の樹脂を製造する。例えば、
米国特許第3489821号および第3489822号明細書を
参照されたい。 驚くべきことに、SEBSをスチレンとアクリロ
ニトリルまたは他のニトリル単量体またはこれら
の混合物をもつてグラフトする場合、これらのグ
ラフト重合体は高い衝撃強さの他に良好な耐候性
を示す。グラフト側鎖としてはニトリル重合体の
みよりもむしろスチレン―アクリロニトリルのよ
うな共重合体が好ましい。 本明細書および特許請求の範囲中において用い
られる用語「ビニル単量体」はその構造中に芳香
族環、カルボニル基、ニトリル部分、エステル
基、ハロゲン化物などを含有するオレフイン系重
合性単量体を意味する。本発明の実施において用
いるに適したビニル単量体の例示的例としてはス
チレン、ハロスチレン例えばパラクロロスチレ
ン、アルフアーメチルスチレン、p―メチルスチ
レン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸およびメ
タクリル酸のC1〜C8低級アルキルエステル、例
えばアクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、塩
化ビニルなどがある。これらの単量体の組み合せ
もEPGの製造に用いることができる。 SEBS主鎖へのSANグラフトを生じるスチレン
とアクリロニトリルの組み合せが好ましい。他の
このようなビニル単量体の組み合せの例示的例は
スチレン―メタクリル酸メチル、スチレン―メタ
クリル酸などである。 EPGはSEBSの存在下に少なくとも1種のビニ
ル単量体を重合することによつて形成され、その
結果重合したビニル単量体樹脂の実質的部分が
SEBS主鎖に結合する。このようなグラフト共重
合体の製造法としては任意の適当な製造方法を用
いることができる。 EPGを製造する途中において、すべてのビニ
ル単量体が主鎖にグラフトされてはいない。この
ように形成したグラフトしていない重合体は「遊
離樹脂」と呼ばれる。一般に、この遊離樹脂は
SEBSにグラフトした樹脂と同じ組成を有する。
グラフト反応において用いるビニル単量体対
SEBSの割合はグラフト効率、すなわちSEBSに
実際に結合したビニル単量体の割合および用いら
れるビニル単量体の種類のような要因により広範
囲にわたつて変わる。グラフト重合体が5重量%
から90重量%までのビニル単量体と残部のSEBS
からなるグラフト重合体であることが好ましく、
さらに好ましくはビニル単量体10重量%から70重
量%まで、最も好ましくは20重量%から60重量%
である。 本発明の利点は望まれるビニル単量体の樹脂を
一般にこの樹脂と非相溶性の未グラフトSEBS自
体と単にブレンドすることによつては得られない
ことを強調するのが望ましい。EPGの製造にお
いて、未グラフトSEBSは遊離樹脂と同様に最終
生成物中に存在する。さらに、遊離樹脂および
SEBSと同様の樹脂または重合体を、本発明に用
いるEPGに添加してもよい。好ましいEPGは
SEBSにスチレンとアクリロニトリルがグラフト
したグラフト重合体である。 SEBSおよびEPGに加えて、本発明の組成物は
SANまたはSEBSに用いる従来の添加剤、充てん
剤および硬化剤の何れかを含有できる。これらの
追加成分としてはカーボンブラツク、炭酸カルシ
ウム、酸化マグネシウムなどのような充てん剤、
硬化剤、酸化防止剤のような安定剤、固体および
液体の両者の潤滑剤、増量剤およびゴムプロセス
油がある。 本発明のブレンド中におけるSAN対EPGの割
合は70/30から20/80まで、好ましくは60/40か
ら25/75までである。また組成物中に少量の第3
の相溶性樹脂を含有することも本発明の範囲内で
ある。 本発明の組成物はブラベンダー、バンバリー、
コニーダーなどのような二本ロール機または内部
ミキサーを用いるような従来のゴムブレンデイン
グ方法によつて製造できる。本発明の組成物を評
価するに用いる試験にはロツクウエルR硬度の他
に室温および−20〓(−29℃)におけるノツチ付
アイゾツト試験がある。 本発明においてEPGを製造するに利用する
SEBSは炭化水素溶媒中において触媒としてブチ
ルリチウムを用いてスチレンおよびブタジエンを
アニオン重合することによつて生じたスチレン/
ブタジエンブロツク共重合体の水素化によつて製
造される。重合の間にブタジエンは1,4配置の
重合体80%および1,2配置の重合体20%中に混
入されているので得られたゴム共重合体は水素化
するとスチレン、エチレンおよびイソブチレンの
重合の生成物であるかのような構造を有する。
SEBSはシエル・ケミカル・カンパニー(Shell
Chemical Co.)から入手でき、Kratonの商標の
下に販売されている。 本発明の利点は下記の実施例に関して一層容易
に認めることができる。これらの実施例中におい
て用いた化合物は下記に記載された通りである。 Tinuvin Pは2(2′―ヒドロキシ―5′―メチル
フエニル)―ベンゾトリアゾールでありチバ・ガ
イギー・ケミカル・カンパニー(Ciba Geigy
Chemical Co.)から製造されている。この材料
は米国特許第3004896号明細書中に開示されてい
る。 Tinuvin770は光安定剤であり、融解範囲80℃
から86℃までを有する白色からオフホワイトまで
の結晶性粉末である。この材料はビス(2,2,
6,6―テトラメチル―4―ピペリジル)セバケ
ートであり、米国特許第3640928号明細書中に開
示されていると考えられる。 Unitane OR―450はアメリカン・シアナミ
ド・カンパニー(American Cyanamide
Company)によつて製造される二酸化チタン顔
料である。 Methocel K100(商標)は分子量26000のヒド
ロキシプロピルメチル―セルロースである。 Lupersol 11(商標)はミネラルスピリツト中
の75%のt―ブチルペルオキシピバレートであ
る。 Irganox 1076(商標)はオクタデシルベータ
(3,5―t―ブチル―4―ヒドロキシフエニル)
プロピオネートである。 Tyril 880は約28重量%のアクリロニトリルを
含有し、ダウ・ケミカル・カンパニー(Dow
Chemical Co.)から市販されているスチレン―
アクリロニトリル共重合体である。 Kraton G1650はスチレン/ゴムの比28/72お
よび77〓(25℃)において20%トルエン溶液中で
測定して1500のブルツクフイールド粘度を有する
SEBSである。 Kraton G1652はスチレン/ゴムの比29/71お
よび77〓(25℃)において20%トルエン溶液中で
測定して550のブルツクフイールド粘度を有する
SEBSである。 EPGは重合びんにSEBS、水およびMethocel
を仕込むことによつて製造する。この混合物に、
スチレン、アクリロニトリル、Irganox1076およ
びLupersol 11のプレミツクスしたブレンドを添
加する。窒素をフラツシユした後、重合びんをか
くはんしながら水浴中において1.5時間40℃に保
つ。次いでこのびんを90℃の浴に移してかくはん
しながらさらに3時間重合を続ける。次にこの生
成物を水洗し乾燥する。 実施例1 EPGの製造 下記の配合表を用いて前記の方法でEPGを製
造した。
【表】 この生成物は塊がなく、良好な安定性を有して
おり、52部のSANと48部のSEBSを含んでいた。 実施例2 SAN/SEBSブレンドとSAN/EPG
ブレンドの比較 EPGとSAN樹脂のブレンドを製造し、
SEBS/SANと比較した。このブレンドをブラベ
ンダー中において下記の方法で製造した。 0分において、SAN樹脂(Tyril880)の1/2お
よびEPGの1/2をブラベンダーに加え、次いで
Tinuvin P,Tinuvin770およびUnitane OR450
を添加する。次に残りのSANとEPGをブラベン
ダーに加える。165℃において90RPMの速度にお
いて混合を10分続ける。このブレンドした組成物
を次いで21/2″×5″×1/8″の試験用パツドに圧縮
成形した。室温および−20〓(−29℃)における
ノツチ付アイゾツトおよびロツクウエルR硬度を
それぞれASTM D―256―56およびASTM D
―785によつて測定した。 結果を第1表に示す。ノツチ付アイゾツト試験
によつてEPGを用いた場合にSEBSと比べて実質
的な改良を得られることが分かる。実験1から6
までを実験7から12までと比較すると、EPGを
製造するに用いたSEBSの型はブレンドの性質に
影響を有することが分かる。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)スチレン―アクリロニトリル樹脂および(B)
    (a)少なくとも1種のビニル単量体を(b)スチレン―
    エチレン―ブチレン―スチレンブロツク共重合体
    上にグラフト重合することによつて形成されたグ
    ラフト重合体を含み、しかも(A)対(B)の比が70対30
    から20対80までであることを特徴とする高耐衝撃
    性ガスプラスチツク組成物。 2 (A)対(B)の比が60対40から25対75までである特
    許請求の範囲第1項に記載の組成物。 3 ビニル単量体がスチレンとアクリロニトリル
    の混合物である特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の組成物。 4 グラフト重合体がグラフト重合体に基づいて
    5重量%から90重量%までの重合したビニル単量
    体を含む特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 5 ビニル単量体がスチレン、ハロスチレン、ア
    ルフアーメチルスチレン、パラーメチルスチレ
    ン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ア
    クリル酸、メタクリル酸、塩化ビニル、アクリル
    酸およびメタクリル酸のC1〜C8アルキルエステ
    ルまたはこれらの混合物である特許請求の範囲第
    4項に記載の組成物。 6 グラフト重合体がグラフト重合体に基づいて
    10重量%から70重量%までのビニル単量体を含む
    特許請求の範囲第4項に記載の組成物。 7 グラフト重合体がグラフト重合体に基づいて
    20重量%から60重量%までのビニル単量体を含む
    特許請求の範囲第6項に記載の組成物。
JP56109190A 1980-07-14 1981-07-13 高耐衝撃性ガムプラスチツク組成物 Granted JPS5849743A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/168,872 US4264747A (en) 1980-07-14 1980-07-14 High impact strength styrene-acrylonitrile resin blend
US168872 1980-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849743A JPS5849743A (ja) 1983-03-24
JPS6332095B2 true JPS6332095B2 (ja) 1988-06-28

Family

ID=22613296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56109190A Granted JPS5849743A (ja) 1980-07-14 1981-07-13 高耐衝撃性ガムプラスチツク組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4264747A (ja)
JP (1) JPS5849743A (ja)
CA (1) CA1155587A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712015A (en) * 1980-06-27 1982-01-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Impact-resistant resin composition
US4820768A (en) * 1981-08-13 1989-04-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Modified block copolymer composition
DE3280472T2 (de) * 1981-08-13 1996-11-14 Asahi Chemical Ind Modifiziertes Blockcopolymer
US5278246A (en) * 1981-08-13 1994-01-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Modified block copolymer and a process for producing the same
US5272209A (en) * 1981-08-13 1993-12-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Modified block copolymer composition
JPS5827740A (ja) * 1981-08-13 1983-02-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 変性ブロツク共重合体組成物
US5272208A (en) * 1981-08-13 1993-12-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Modified block copolymer composition
DE3345377A1 (de) * 1983-12-15 1985-06-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Thermoplastische formmasse
US4994508A (en) * 1987-07-16 1991-02-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Specific hydrogenated block copolymer composition and process for producing the same
US4814375A (en) * 1987-09-24 1989-03-21 The West Company High strength elastomers for pharmaceutical products
JPH02651A (ja) * 1989-05-01 1990-01-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 変性ブロック共重合体の組成物
JPH01308445A (ja) * 1989-05-01 1989-12-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 変性ブロック共重合体組成物
US5130371A (en) * 1989-10-24 1992-07-14 Exxon Chemical Patents Inc. Crystalline polyolefin graft copolymers
KR100426122B1 (ko) * 2000-11-22 2004-04-08 주식회사 엘지화학 안정성이 우수한 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌그라프트 공중합체의 제조 방법
CN101560282B (zh) * 2009-05-26 2011-02-02 金发科技股份有限公司 一种PEB-g-SAN增韧剂及其制备方法与工程塑料AEBS

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519183A (ja) * 1974-06-19 1976-01-24 Borg Warner
JPS5569645A (en) * 1978-11-17 1980-05-26 Daicel Chem Ind Ltd Thermoplastic elastomer-grafted copolymer composition

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL126427C (ja) * 1962-08-31
US4126600A (en) * 1977-05-05 1978-11-21 Shell Oil Company Multicomponent nitrile resin-block copolymer-polymer blends

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519183A (ja) * 1974-06-19 1976-01-24 Borg Warner
JPS5569645A (en) * 1978-11-17 1980-05-26 Daicel Chem Ind Ltd Thermoplastic elastomer-grafted copolymer composition

Also Published As

Publication number Publication date
US4264747A (en) 1981-04-28
CA1155587A (en) 1983-10-18
JPS5849743A (ja) 1983-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873289A (en) Graft polymers and blends thereof with polyamides
EP0044703B1 (en) A thermoplastic resin composition having high heat resistance and articles molded therefrom
JPS6332095B2 (ja)
US4490508A (en) Graft-modified copolymer and compounding agent for styrene-type polymer containing the same
US4595727A (en) Blends of a polyglutarimide with a rubber-modified vinyl chloride resin
EP0293490A1 (en) HEAT RESISTANT AND IMPACT RESISTANT RESIN COMPOSITION.
US3954908A (en) Flame retardant resin composition comprising an acrylonitrile-styrene base terpolymer, a different acrylonitrile-styrene-chlorinated polyethylene terpolymer and antimony trioxide
EP0004547A2 (en) Impact modified chlorinated polyvinyl chloride compositions.
US5104935A (en) Polymer mixture
KR20150040922A (ko) 최적화된 거칠기/강성 비 및 광학 특성을 갖는 중합체 혼합물
EP0190334A1 (en) Polyblends of a copolymer of a vinyl aromatic monomer and an unsaturated dicarboxylic acid anhydride with a methyl methacrylate homopolymer or copolymer
MXPA02009443A (es) Composicion termoplastica de moldeo que tiene mejor estabilidad dimensional y bajo brillo.
EP0080720B1 (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
US4937286A (en) Thermoplastic moulding compositions
JP3956449B2 (ja) 樹脂組成物
US5032644A (en) Styrenic polyamide alloy
JPS6210125A (ja) ブロック共重合体を製造する方法
US5302665A (en) Styrene or vinyl chloride resin with glycidyl(oxy)/amido-modified polyolefin
JPH05202263A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10218951A (ja) 架橋樹脂粒子の製法およびそれからえられた架橋樹脂粒子、ならびにそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物
JPS612753A (ja) 新規な高分子組成物
JP2550355B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06192493A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2546936B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP2702485B2 (ja) ポリアミド、ポリフェニレンエーテル及び耐衝撃性改良剤を含むポリマー混合物