JPS6331881A - 車両用縦列駐車制御装置 - Google Patents

車両用縦列駐車制御装置

Info

Publication number
JPS6331881A
JPS6331881A JP61176311A JP17631186A JPS6331881A JP S6331881 A JPS6331881 A JP S6331881A JP 61176311 A JP61176311 A JP 61176311A JP 17631186 A JP17631186 A JP 17631186A JP S6331881 A JPS6331881 A JP S6331881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
distance
wheels
bumper
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61176311A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Nomura
朋夫 野村
Takashi Watanabe
多佳志 渡辺
Kazuyuki Natsume
夏目 和幸
Yukiyasu Ueno
之靖 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP61176311A priority Critical patent/JPS6331881A/ja
Publication of JPS6331881A publication Critical patent/JPS6331881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は4輪操舵装置を備えた車両の4輪操舵制御装置
において、特に路上での縦列駐車を援助する車両用縦列
駐車制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、4輪操舵装置において、縦列駐車を行うものが考
案されている。例えば、実開昭60−45267号に示
す様に、前輪が左へ一定角度以上切れた場合に後輪を逆
の右に所定角度操舵し、前輪が中立に戻った場合には後
輪の操舵を中立に戻し、前輪が右へ一定角度以上切れた
場合には後輪を右へ操舵する制御手段を備えて旅回と平
行移動により縦列駐車を行うものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来装置においては、既に駐車されている車
両との距#惑覚の不充分な未熟な運転者にとっては、や
はり縦列駐車時には、不安が伴ったり、あるいは既に駐
車中の他車両に自車両の前、後、側方の一部を当ててし
まう場合がある。
そこで本発明は、上記問題点を解消して、未熟な運転者
でも縦列駐車が安全に実施できる車両用縦列駐車制御装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を解決するために、 前輪とともに後輪の操舵を行う4輪操舵装置において、 縦列駐車を指示するモード切換スイッチ手段と、車両前
方、後方の障害物までの距離を各々前方、後方距離とし
て計測する前方、後方障害物検出手段と、 前記切換スイッチ手段で縦列駐車が選択されたとき、前
輪と同方向へ後輪を操舵せしめる後輪操舵手段と、 前記障害物検出手段が計測した障害物までの距離が所定
安全距離より小さくなると、車両の前進、又は後退を停
止せしめるべく警告信号を出力する演算手段と、 前記警告信号に応じて車両の前進又は後退を停止するべ
く警告を運転者に発生する警告手段と、を備えたことを
特徴とする。
〔作用〕 上記本発明の構成によれば、縦列駐車時には、前、後車
輪が同方向へ操舵せしめられて、車両が平行に移動を行
い、前方、後方の障害物までのいずれかの距離が所定安
全距離より小さくなると、車両の前進又は後退を停止す
べく警告を運転者に発することができる。
〔発明の効果〕
以上述べた様に、本発明によれば、前方、後方の障害物
が接近した場合には、運転者に停止すべく警報を発する
ため、前輪、後輪を同方向へ操舵して、車両を平行に移
動する縦列駐車を安全に、かつ適切に実施することがで
きるという効果を奏する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、1は運転者が操舵するためのハンドル
、2はその軸である。3は操舵角検出装置で、ハンドル
1の操舵角を検出する。4はモード切換スイッチで、前
2輪操舵モード、後2輪操舵モード等と、縦列駐車モー
ド、及び各モードの制御開始、中断、′m続、停止等の
選択指令を行う。
5はコンピュータで、各種センサからの信号を受けて、
縦列駐車を行うための信号を発生する。
20.30はそれぞれ前2輪、後2輪を操舵するための
アクチュエータであり、コンピュータ5の信号を受けて
作動する。21.3’lはアクチュエータ20.30の
軸であり、22.32はそれぞれ前2輪、後2輪用操舵
装置で、それぞれ前2輪、後2輪周タイコンド23.3
3が接続されている。タイロフド23.33はそれぞれ
操舵装置22.32を、車体幅方向に移動自在に貫通し
ており、その両端にはそれぞれナックルアーム24゜3
4が回転自在に連結されている。ナックルアーム24,
34にはそれぞれ前2輪25.後2輪35が回転自在に
支持されている。
10はエンジン、11はスロットル制御装置であって、
コンピュータ5の信号に応じてエンジン10のスロット
ル開度を制御する。12は変速装置用シフト位置制御装
置であり、コンピュータ5の信号に応じて、前進、後退
のギアを切り換え制御する。
13は制御用ブレーキ制御装置であり、コンピュータ5
の信号に応じて、前2輪用ブレーキ14、後2輪用ブレ
ーキ15にブレーキ用圧油を供給制御する。
16はブザー、ランプ、音声発生装置等からなる警告装
置であり、運転者に車両の前進又は後退を停止すべく警
告等を行う。
17.18はそれぞれ前輪舵角、後輪舵角センサであり
、前輪操舵装置22、後輪操舵装置32のタイロッドの
変位に相当する左右輪の各転舵角の平均転舵角θF、θ
8を検出し、前輪、後輪舵角信号として出力する。
19は車速センサで、車両の車速を検出し、これに比例
する周波数にて一連のパルス信号を車速信号として出力
する。
40は前方障害物センサで、前方障害物センサ40は、
例えば超音波(又はマイクロ波、レーザ光等)によるも
ので、当該車両の前部に複数個設けられている。しかし
て、この前方障害物センサ40は、その超音波(又はマ
イクロ波、レーザ光等)の送受信により、当該車両の前
端からこれに近接する障害物までの距離、及び同障害物
の右端から当該四輪車両の右端までの車両横方向の距離
を検出し、前方距離検出信号及び横張出し量検出信号と
して出力する。
後方障害物センサ50は、前方障害物センサ4Oと同様
に・当該車両の後部に設けられてしする。
しかして、この後方障害物センサ50は、前方障害物セ
ンサ40と同様に、当該車両の後端からこれに近接する
障害物までの距離を検出し、後方距離検出信号として発
生する。
側方障害物センサ60は、前方障害物センサ40と同様
に、当該車両の左側面に設けられている。
しかして、この側方障害物センサ60は、前方障害物セ
ンサ40と同様に、当該車両の左端からこれに近接する
障害物までの距離及び、同障害物の後端から当該四輪車
両の前端までの車両前後方向の距離を検出し、側方距離
検出信号及び車両重なり量検出信号として発生する。
これらの障害物センサ40.50.60は、各測定に関
する方法、あるいはアルゴリズムを考慮する必要がない
ように、インテリジェント化されており、各検出信号は
、それぞれの検出距離に比例した電圧を出力するもので
構成されている。
コンピュータ5は、そのROMに予め記憶したコンピュ
ータプログラムを、第3図〜第6図に示すフローチャー
トに従い、各センサ信号及び入力スイッチ信号との協動
により実行し、この実行中において、前輪用操舵アクチ
ュエータ20、後輪用操舵アクチュエータ30、スロッ
トル制御装置11、シフト位置制御装置12、ブレーキ
制御装置13、警告装置16に接続した駆動回路5bの
制御に必要な演算処理を行う。
駆動回路5bは、コンピュータの演算処理回路5aの制
御のもとに、各アクチュエータ制御装置20.30,1
1,12.13及び警告装置16の制御に必要な駆動信
号を発生する。
コンピュータ5は、モード切替スイッチ4により操舵モ
ードを判定し、各モードに応じて、前2輪、後2輪の操
舵角を算出し、操舵信号を前輪用及び後輪用操舵アクチ
ュエータ20.30を出力し、前2輪14及び後2輪1
5を操舵する。また、これとともにスロットル制′4n
装置11、シフト位置制御装置12、ブレーキ制御装置
13を制御して、車両の前進、後退、停止の制御を行う
以上の動作のうち、縦列駐車モードについてフローチャ
ートにて説明する。
図示しない車両のキースイッチが投入されると、ステッ
プ100でコンピュータ5が動作し、まずコンピュータ
5内のRAMの初期値の設定が行われる。
自車両を左側の路側に縦列駐車する場合には、第7図に
示す様に自車両Aをまず駐車したい空きスペースの直前
の車両、前方駐車車両Bの横に停止(Al)して、モー
ド切換スイッチ4を縦列駐車モードにしてONする。す
るとコンピュータがフローチャートに従って制御を開始
する。
ステップ101では、モード切換スイ・ノチ4が縦列駐
車モードに選択されているか判定し、縦列駐車モードの
ときは、ステップ102でまず前後輪とも舵角をゼロと
する信号を出力する。次にステップ103で、自車両A
と前方駐車車両Bとの位置関係に基づいて第7図に示す
様に側方距離l、車両重なり量χを計測する。ここで、
側方距離βは自車両左側方の障害物との距離、重なり量
χは前方駐車車両B後端部と自車両A前端部までの進行
方向距離を示す。次にステップ104では、計測したl
、χより安全距離(j!/lanφ−k)を算出し、重
なり量と安全距離との大小関係を判定する。(k:安全
を見込んだ所定安全距離定数で、20CI11程度に設
定される、φ:最大転舵角で30度程度に設定される。
)重なり世χが前記安全距離以上の時はステップ106
へ進み、車両を後退すべく信号を出力し、重なり量χが
前記安全距離χ未満になると、ステップ105で後退を
停止する。この停止時の車両位置関係を第8図、第9図
にA2として示す。
次に、ステップ107では、前、後輪とも右へ最大転舵
角φ(約30程度度)転舵する。次に、ステップ108
で前方駐車車両B右端部から自車両A右端部までの横方
向距離、つまり横張り出し量mが正の値ならばステップ
110で、自車両A後方の障害物との距離、後方距離y
を計測し、ステップ112で後方距離yの値が安全定数
により大きいならば、ステップ114で車両を後退し、
再びステップ108へ戻り、これを繰り返す。ステップ
112で後方距離yの値が安全定数に以下になったら後
退を停止(第9図のA3)し、ステップ115へ進み、
前、後輪とも左へ最大転舵角φ転舵する。
前、後輪ともに左へ転舵した状態で、ステップ117で
は横張り出し量mが正が否かを判定し、正の場合にはス
テップ118で、自車両前方の障害物までの距離、つま
り前方距離Zを計測し、ステップ120で前方距離Zの
値が安全定数により大きい場合には、ステップ122で
車両を前進し、次に再びステップ116へ戻り、これを
繰り返す。
ステップ120で前方距離Zが安全定数に以下になると
前進を停止(第9図のA4)する。そしてステップ10
7へ戻り、再び前、後輪ともに右へ転舵する制御を行う
このように第9図に示す様に、前方及び後方駐車車両B
、Cの間で、前、後輪を同方向に転舵し、最大転舵角φ
で斜めに後進、前進を繰り返すことにより、途中で横張
り出し量mがゼロとなると、つまり自車両Aが後方、又
は前方駐車車両C,Bと同列の位置に達すると、ステッ
プ109、又はステップ117で横張り出し量mが零(
又は負)と判定されて、ステップI11、又はステップ
119で後退、又は前進を停止し、第5図の制御を行う
第5図において、ステップ123で前、後輪ともに転舵
角を零にし、ステップ124で後方及び前方距離y、z
を計測し、ステップ125で前方及び後方駐車車両B、
Cの中間駐車位1aを算出し、ステップ126〜130
で後方路Myが前記中間駐車位置aになるように、車両
を後退、又は前進移動(第9図のA5)させて、制御を
終了する。
上述のフローチャートに基づいて縦列駐車を自動的に行
うことができるが、通行人、他の車両等の動きによる危
険を回避するため、上述した制御に数ミリ秒毎に割込み
処理を行っている。これは側方の障害物との距離eをつ
ねにチェックして、一定距離内に障害物を検知した時に
は、上記制御を中断するものである。第6図に基づいて
割込み処理について説明する。ステップ201. =−
204では、自車両の左側方の側方路Mβを計測し、こ
の距離2が安全定数により小さくなると、縦列駐車の制
御を中断し、運転者に警告を行う。そしてステップ20
5にてモード切換スイッチ4で継続スイッチ信号が発生
された否かを判定し、′m続スイッチイ言号があると、
ステップ206で引き続き縦列駐車制御を行う。よって
運転者が安全を確認して継続スイッチ信号を発生するま
での間は、制御が一時的に中断されるため、安全に縦列
駐車を行うことができる。
尚、上述実施例においては、自動的に前、後輪舵角、ス
ロットル開度、シフト位置、ブレーキ等を制御して車両
の前進、後退、停止を全て制御したが、他に後輪の後輪
舵角のみを制御し、あとは運転者が行うことにしてもよ
い。ただし、その場合には上述のフローチャートで各制
御装万、アクチュエータに出力した作動信号に代えて、
「ハンドルを右へ最大操舵して下さい」 「そのまま、
前進(又は後退)して下さい」 「−旦停止して下さい
」等の指示音声を警告手段より運転者に発して、縦列駐
車時の運転者の運転アドバイスを行えばよい。また、上
述実施例においては、車両と障害物との間の後方距離y
、前方距離が安全定数により小さくなると、ステップ1
13.121で車両の後退、前進を停止すべく制御を行
ったが、これに代えて警告手段16より「障害物が接近
しましたので後退(又は前進)を停止して下さい」とい
う旨の警告を行い、運転者による実際のブレーキ操作に
て車両を停止してもよいことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は、コ
ンピュータ5と各種装置との電気的接続を示すブロック
構成図、第・3図〜第6図は、コンピュータ(5)の処
理手順を示すフローチャート、第7図〜第9図は順列駐
車時の制御の説明に供する説明図である。 1・・・ハンドル、4・・・モード切換スイッチ、5・
・・コンピュータ、10・・・エンジン、16・・・警
告装置。 20・・・前輪用操舵アクチュエータ、22・・・前輪
操舵装置、25・・・前輪、30・・・後輪用操舵アク
チュエータ、32・・・後輪操舵装置、35・・・後輪
、40・・・前方障害物センサ、50・・・後方障害物
センサ。 6ζ戸方障害物センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 前輪とともに後輪の操舵を行う4輪操舵装置において、 縦列駐車を指示するモード切換スイッチ手段と、車両前
    方、後方の障害物までの距離を各々前方、後方距離とし
    て計測する前方、後方障害物検出手段と、 前記切換スイッチ手段で縦列駐車が選択されたとき、前
    輪と同方向へ後輪を操舵せしめる後輪操舵手段と、 前記障害物検出手段が計測した障害物までの距離が所定
    安全距離より小さくなると、車両の前進又は後退を停止
    せしめるべく警告信号を出力する演算手段と、 前記警告信号に応じて車両の前進、又は後退を停止する
    べく警告を運転者に発生する警告手段と、を備えたこと
    を特徴とする車両用縦列駐車制御装置。
JP61176311A 1986-07-25 1986-07-25 車両用縦列駐車制御装置 Pending JPS6331881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176311A JPS6331881A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 車両用縦列駐車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176311A JPS6331881A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 車両用縦列駐車制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6331881A true JPS6331881A (ja) 1988-02-10

Family

ID=16011365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61176311A Pending JPS6331881A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 車両用縦列駐車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331881A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266352U (ja) * 1988-11-11 1990-05-18
KR20010063421A (ko) * 1999-12-22 2001-07-09 박종섭 차량의 후방충돌 경보장치 및 방법
JP2003081042A (ja) * 2001-06-29 2003-03-19 Toyota Industries Corp 駐車支援装置
EP1640213A2 (de) * 2004-09-25 2006-03-29 Robert Bosch GmbH Verfahren und System zur Unterstützung des Rangierens von Kraftfahrzeugen
JP2007125981A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Equos Research Co Ltd 駐車制御装置
JP2010030591A (ja) * 1999-01-20 2010-02-12 Robert Bosch Gmbh 連結車の安定化装置および方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078871A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS6045267B2 (ja) * 1981-03-31 1985-10-08 株式会社荏原製作所 快削合金鋳鉄

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045267B2 (ja) * 1981-03-31 1985-10-08 株式会社荏原製作所 快削合金鋳鉄
JPS6078871A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266352U (ja) * 1988-11-11 1990-05-18
JP2010030591A (ja) * 1999-01-20 2010-02-12 Robert Bosch Gmbh 連結車の安定化装置および方法
KR20010063421A (ko) * 1999-12-22 2001-07-09 박종섭 차량의 후방충돌 경보장치 및 방법
JP2003081042A (ja) * 2001-06-29 2003-03-19 Toyota Industries Corp 駐車支援装置
EP1640213A2 (de) * 2004-09-25 2006-03-29 Robert Bosch GmbH Verfahren und System zur Unterstützung des Rangierens von Kraftfahrzeugen
EP1640213A3 (de) * 2004-09-25 2010-07-28 Robert Bosch GmbH Verfahren und System zur Unterstützung des Rangierens von Kraftfahrzeugen
JP2007125981A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Equos Research Co Ltd 駐車制御装置
JP4687395B2 (ja) * 2005-11-02 2011-05-25 株式会社エクォス・リサーチ 駐車制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2627219C2 (ru) Система помощи при движении транспортного средства задним ходом с прицепом
US9637107B2 (en) Travel control apparatus for vehicle
JP3142294B2 (ja) 電子舵取り制御装置及び方法
JP3779501B2 (ja) 自動車用かじ取りシステム
JPH09328078A (ja) 連結車両の操舵装置
JP2006264624A (ja) 車線維持支援装置
JP2012516806A (ja) 回避運転を実行するための方法および装置
JP5855555B2 (ja) 駐車支援装置
JP2016085483A (ja) 運転支援装置
JP2742696B2 (ja) 自動車の後輪操舵装置
JPS6331881A (ja) 車両用縦列駐車制御装置
JPH06336170A (ja) 自動操舵装置の制御方法
JP2893972B2 (ja) 四輪操舵車の車庫出し制御装置
JPH09254803A (ja) 操舵角制御装置
JP4110937B2 (ja) 駐車支援装置
JP2019182171A (ja) 小型電動車両
JP2011152830A (ja) 操舵装置
WO2016152584A1 (ja) 車両
JP2515731Y2 (ja) ステアブルトレーラ
JP2019182170A (ja) 小型電動車両
JP6798957B2 (ja) 車両誘導装置
JP2010184548A (ja) 車両操作支援装置
JP7014540B2 (ja) 電動車いす
JPH044192B2 (ja)
JPH0398103A (ja) 遠隔作業用走行車における操向報知装置