JPS63318087A - サージ吸収素子の製造方法 - Google Patents

サージ吸収素子の製造方法

Info

Publication number
JPS63318087A
JPS63318087A JP15388987A JP15388987A JPS63318087A JP S63318087 A JPS63318087 A JP S63318087A JP 15388987 A JP15388987 A JP 15388987A JP 15388987 A JP15388987 A JP 15388987A JP S63318087 A JPS63318087 A JP S63318087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
cylindrical body
metal plates
electrode
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15388987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077698B2 (ja
Inventor
Riyuuji Ootani
隆児 大谷
Toru Kuwata
桑田 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62153889A priority Critical patent/JPH077698B2/ja
Publication of JPS63318087A publication Critical patent/JPS63318087A/ja
Publication of JPH077698B2 publication Critical patent/JPH077698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、火花放電現象を利用したサージ吸収素子に
関する。
〔背景技術〕
従来、サージ吸収素子50は、一対のカーボン製電極5
1.51を備えていて、これら電極51.51が、第6
図にみるように、所定距離の空間を隔てて対峙している
。電極51.51間には、所定距離の空間をもたせるた
めに電気絶縁性のスペーサ52が介設されている。一方
、サージ吸収素子50は、電気絶縁性の円筒体53およ
び円筒体53の両端開口部を覆う金属板54.54から
なる容器を備えている。前記電極51.51およびスペ
ーサ52は絶縁性の円筒体53内に収容されている。円
筒体53の両端開口部を塞(ようにして金属板54.5
4が同筒体53端部に取着されている。容器内が若干負
圧になっているので、金属板54.54は、少し内側に
反って両電極51.51それぞれに接触し電気的に導通
する。つまり、引出用電極ともなっているのである。
このサージ吸収素子50は、例えば、第6図に一点鎖線
で示すように負荷りに並列に接続され、ていて、異常サ
ージ電圧が加わった場合、電極51.51間に火花放電
を発生させサージを吸収し負荷りを保護するのである。
ところで、このサージ吸収素子50は、所定の放電開始
電圧になっても放電を始めなかったり、放電状態におけ
る電流値が余り大きくなかったりして、保護機能を確実
に果たせないという問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は、前記の事情に鑑み、安定した放電開始電圧
特性を有し十分な放電電流が流れる等、確実に保護機能
を果たすサージ吸収素子を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
前記目的を達成するため、発明者らは様々な角度から検
討を行った結果、電気的導通状態や所定距離の変動が円
筒体53の高さく軸方向の長さ)の寸法精度がよくない
ことに起因するという知見を得た。例えば、円筒体53
の寸法が所定寸法よりも長い場合、組み立て状態では、
第6図にみるように、上側の電極51と金属板54の間
に隙間Gができてしまう。このような隙間Gがあると、
電極51と金属板54の接触が十分でなく接触抵抗が増
え放電電流が制限されたり、電極51が軸方向に動いて
両電極51.51間の所定距離が変動し、放電開始電圧
が変わってしまったりするのである。
発明者らは、この知見に基づいてさらに検討を続けた結
果、両金属板が電極に押し上げられるようにして接触し
ているようにすれば、常に金属板と電極の接触が確保で
きることを見出した。つまり、電極がもともと金属板に
強く突き当たっているので、少々のことでは接触状態が
損なわれないのである。電極と金属板の接触が常にGI
C実であるから、電極−金属板の間の接触抵抗の増加や
電極間の所定距離の変動が防止される。
したがって、この発明は、電気絶縁性のスペーサを介在
させることにより所定距離の空間を隔てて対峙する一対
の電極と、電気絶縁性の筒体と筒体の両端開口部を寒く
金属板を有する容器とをω17え、前記電極が容器内に
納められていて、前記金属板が前記両電極にそれぞれ接
触して引出用電極となっており、前記両電極間に生ずる
火花放電でもってサージ吸収を行うサージ吸収素子にお
いて、前記両金属板がそれぞれに対応する電極に内側か
ら押し上げられるようにして接触していることを特徴と
するサージ吸収素子を要旨とする。
以下、この発明にかかるサージ吸収素子を、その一実施
例をあられす図面を参照しながらその製造の段階から詳
しく説明する。
第1図は、この発明にかかるサージ吸収素子の一実施例
の断面構成をあられす。第2図は、このサージ吸収素子
の製造における金属板の取着工程を模式的にあられす。
第3図は、サージ吸収素子に用いられる主要部品の外観
をあられす。
号−ジ吸収素子1を製造するにあたって、第3図にみる
ような部品を準備する。一対のカーボン(熱膨張率が小
さい)製の円板状電極2.2′は火花放電用の電極であ
る。リング状スペーサ3は両電極2.2′間に介在して
所定距離の空間を形成するためのものである。スペーサ
3はセラミック等の電気絶縁性材料で形成されている。
円筒体4は、前記電極2.2′とスペーサ3を納めるた
めのものであり、セラミック(例えば、酸化アルミナ)
あるいはガラス等の電気絶縁性材料で形成されている。
金属板5.5′は、円筒体4の両端開口部を塞ぐととも
に、電極2.2′に接触・導通し引出用電極としても用
いられるものである。この金属板5.5′は、電極2.
2′材料のカーボンよりも熱膨張率の大きい銅やニッケ
ル等の金属材料で形成されている。金属板5.5′は中
央に円柱状の膨出部5a、5′aが設けられていて、凸
状の形状をしている。
上記各部品の具体的寸法の一例をつぎに挙げる円筒体4
は、例えば、外径4〜5 mm、内径2〜4鰭程度に選
ばれる。円筒体4の高さく軸方向の長さ)は、例えば、
2〜3fi程度に選ばれる。円板状の電極2.2′は、
外径が円筒体4の内径にほぼ等しく、厚みが、例えば、
0.02〜1.0 m程度に選ばれる。スペーサ3も、
外径が円筒体4の内径にほぼ等しく、厚みが、例えば、
0.01〜0゜2ml程度に選ばれる。金属板5.5′
の外径は、円筒体4の外径にほぼ等しく、厚みは、例え
ば、0.1〜0.35tm程度に選ばれる。金属板5.
5′の膨出部5a、5′aは、内径が電極2.2′の外
径にほぼ等しく、高さが1.On以内程度に選ばれる。
続いて、サージ吸収素子1の組み立てについて説明する
円筒体4の内側に電極2.2′およびスペーサ3を配置
する。そして、第2図にみるように、金属板5.5′を
円筒体4の端部へろう付けし気密封止するのである。こ
の時、ろう付けは不活性ガス雰囲気S中でなされる。ガ
ス雰囲気Sは、例えば、He、あるいは、Arガス20
〜760Torrで、約800°Cの温度である。
この場合、各部品はつぎのように選定されている。ろう
付けの際の加温下では、電極2.2′およびスペーサ3
の軸方向の寸法(厚み>nlが、円筒体4に金属板5.
5′を重ねた場合の軸方向の内寸法β2よりも、例えば
、0〜100μmはど短くなっている。常温下では、逆
に上記軸方向の寸法(厚み)fflが、上記軸方向の内
寸法C2よりも、例えば、100μmを越えない程度長
くなっている。このように、各部品の寸法および熱膨張
率が選定されているのである。
したがって、加温下では、第2図にみるように、ギャッ
プG′が生じていて、金属板5.5′の間に電極2.2
′およびスペーサ3が収まり、金属板5の端が円筒体4
端邪に接していて、ろう付けができる。ろう付けが済ん
で取り出し、冷却が進むにつれ逆にギャップG′が縮ま
ってゆき電極2が金属板5を内側から押し上げるように
なり、第1図にみる常温の状態では、上記のように電極
2.2′およびスペーサ3の軸方向の寸法β1が、円筒
体4に金属板5.5′を重ねた場合の軸方向の内寸法β
2よりも長いから、金属Fj、5(5’)が、電極2(
2’)内側から押し上げられた状態となる。したがって
、金属板5(5’)と電極2(2’)がたがいに確りと
接触することとなるこのように、金属板の内面間でみた
間隔と、電極における金属板側表面間でみた間隔が、加
温時には前者の方が後者と等しいかもしくは長く、常温
時には、後者の方が長くなるように各部品が選定される
ことにより、金属板と電極の接触を強めることができる
のである。
なお、不活性ガス中でろう付けされた場合には、円筒体
4内に不活性ガスが封入されることとなる。減圧雰囲気
で封入された場合は、容器内が減圧状態となるので、完
成したサージ吸収素子1では、金属板5(5’)が大気
により電極2.2′側に押されて、いっそう接触が強め
られる。
サージ吸収素子1は、例えば、負荷に並列に接続され、
異常サージ電圧が加わった場合、電極2.2′間に火花
放電が生じ、サージ電流を負荷を通さずに電極2.2′
を通してアース側へ流すようにするとともに、負荷に加
わる電圧を略放電開始電圧に抑えてしまう。
この発明の構成は、上記の実施例に限らない。
第4図にみるように、電極12.12′と金属板15.
15′が円錐台状であってもよい。このサージ吸収素子
11は、サージ吸収素子1と同様にして作られていて、
金属115(15’)が電極12(12’)に内側から
押し上げられるようにして接触していることはいうまで
もない。
また、第5図にみるように、電極22.22′が同じも
のでなく、電極22がテーパー状の凸状部22aを有す
るものであってもよい。
金属板が膨出部のない平板状のものであってもよい。筒
体内が負圧でなく大気圧であってもよい。不活性ガスが
封止されていなくてもよい。電極がカーボン以外の材料
で形成されていてもよい。
また、サージ吸収素子の製法も、上記の実施例に限らな
い。例えば、金属板を取着した後、金属板ごと円筒体を
、例えば、ねじ締めにより押縮めて金属板間の間隔を短
くして、金属板が電極例か、ら押し上げられるようにし
てもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明にがかるザージ吸酸素子は
、電気絶縁性のスペーサを介在させることにより所定距
離の空間を隔てて対峙する一対の電極と、電気絶縁性の
筒体と筒体の両端開口部を塞ぐ金属板を有する容器とを
備え、前記電極が容器内に納められていて、前記金属板
が前記両電極にそれぞれ接触して引出用電極となってお
り、前記両電極間に生ずる火花放電でもってサージ吸収
を行う構成において、前記両金属板がそれぞれに対応す
る電極側から押し上げられるようにして接触している。
そのため、得られたサージ吸収素子では、金属板と電極
の接触がしっかりしていて、電極−金属板の間の接触抵
抗の増加や電極間の所定距離の変動等が阻止されるので
、安定した十分なサージ吸収機能が保証される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明にかかるサージ吸収素子の一実施例
の構成をあられす断面図、第2図は、このサージ吸収素
子を製造する際の金属板取着工程を模式的にあられす断
面図、第3図は、前記サージ吸収素子の主要部品の外観
斜視図、第4図および第5図は、それぞれ、この発明に
かかるサージ吸収素子の他の実施例の構成をあられす断
面図、第6図は、従来のサージ吸収素子の構成をあられ
す断面図である。 ■・・・サージ吸収素子  2.2′・・・電極3・・
・スペーサ  4・・・円筒体(筒体) 5.5′・・
・金属板 代理人 弁理士  松 本 武 彦 第1図 m2図 第3図 第4図 1g、′ 1ア12;イ1ビニ−?て】−口)4,7.ニア211
N6図 411$畷1′//A。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気絶縁性のスペーサを介在させることにより所
    定距離の空間を隔てて対峙する一対の電極と、電気絶縁
    性の筒体と筒体の両端開口部を塞ぐ金属板を有する容器
    とを備え、前記電極が容器内に納められていて、前記金
    属板が前記両電極にそれぞれ接触して引出用電極となっ
    ており、前記両電極間に生ずる火花放電でもってサージ
    吸収を行うサージ吸収素子において、前記両金属板がそ
    れぞれに対応する電極に内側から押し上げられるように
    して接触していることを特徴とするサージ吸収素子。
JP62153889A 1987-06-19 1987-06-19 サージ吸収素子の製造方法 Expired - Fee Related JPH077698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153889A JPH077698B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 サージ吸収素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153889A JPH077698B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 サージ吸収素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63318087A true JPS63318087A (ja) 1988-12-26
JPH077698B2 JPH077698B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=15572328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153889A Expired - Fee Related JPH077698B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 サージ吸収素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077698B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454257A (en) * 1977-09-26 1979-04-28 Reliable Electric Co Multiiarc gap surge absorber
JPS61126789A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 松下電工株式会社 サ−ジ吸収素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454257A (en) * 1977-09-26 1979-04-28 Reliable Electric Co Multiiarc gap surge absorber
JPS61126789A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 松下電工株式会社 サ−ジ吸収素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077698B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102668193B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
US6555263B1 (en) Sealed battery with internal pressure activated safety mechanism
JP2010165487A (ja) 放電素子及びその製造方法
KR101941350B1 (ko) 2 차 배터리 및 2 차 배터리의 제조 방법
JP7353382B2 (ja) リチウムイオン電池用カバープレート組立体及びリチウムイオン電池
JPS63318087A (ja) サージ吸収素子の製造方法
US4112204A (en) Battery terminal seal structure
JP3601320B2 (ja) サージアブソーバ
JPS61171065A (ja) 熱電池
JPS61126789A (ja) サ−ジ吸収素子
JPS63318086A (ja) サ−ジ吸収素子の製法
TW498584B (en) Surge absorber and manufacturing method thereof
JPH057835B2 (ja)
GB1558945A (en) Flat wound electrolytic capacitors
JP2520915B2 (ja) サ―ジ吸収素子
JPS63318085A (ja) サ−ジ吸収素子
JPS63318088A (ja) サージ吸収素子の製造方法
JP3498534B2 (ja) 放電管型サージアブソーバ
JPS6041693Y2 (ja) 密封形サ−ジ吸収器
JPH0727795B2 (ja) サ−ジ吸収素子
JPS61142682A (ja) サ−ジ吸収素子
JP4265277B2 (ja) サージアブソーバ
JPS61142681A (ja) サ−ジ吸収素子
JPH0878133A (ja) サージアブソーバ
JP2000149917A (ja) オキシハライド−リチウム電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees