JPS63317935A - 波長変動制御光学装置 - Google Patents

波長変動制御光学装置

Info

Publication number
JPS63317935A
JPS63317935A JP62153298A JP15329887A JPS63317935A JP S63317935 A JPS63317935 A JP S63317935A JP 62153298 A JP62153298 A JP 62153298A JP 15329887 A JP15329887 A JP 15329887A JP S63317935 A JPS63317935 A JP S63317935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
wavelength
current
semiconductor laser
control optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62153298A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kataoka
慶二 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62153298A priority Critical patent/JPS63317935A/ja
Publication of JPS63317935A publication Critical patent/JPS63317935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体レーザを用いた光学装置に係り、特に半
導体レーザの波長が不変であることが望ましい光ディス
ク、ホログラムスキャナを用いたレーザプリンタ等に用
いて好適な波長変動制御光学装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の光記録、再生兼用光ディスク装置は日立評論19
83年65巻、Nα10,23頁〜28頁に記載のよう
に記録、再生は1個の半導体レーザで行ない、たとえば
記録時には出力20mWでパルス発振させ、再生時には
4mWで連続発振させる。したがって、この装置におい
ては光記録時と光再生時においては半導体レーザ発光部
の主に熱損失に起因する温度上昇の程度が異なり、その
結果として光記録時と光再生時においてレーザ光波長が
変化する。光波長の変化は光学系の色収差を発生させる
ために光学系においては色収差補正の必要が生じる。し
かし1色収差補正を光学系で行なうにはレンズが大きく
、高価なものとなる欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は半導体レーザの還境温度の変化および注
入電流の変化等に起因する波長変動を制御することによ
り光学レンズ等の光学素子の色収差補正を無しですます
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明では、レーザ発振す
るpn接合部をもつ半導体レーザの近接した場所に、モ
ノリシックに配置したpn接合部に電流を印加すること
により、該半導体レーザの波長変動を制御する。
〔作用〕
第2図は、モノリシックに作成した3素子からなるレー
ザアレイを示している。中央にある素子はレーザ動作を
行なうが、両端の素子は本来レーザであったが、レーザ
光出射端面に傷を付ける、あるいは一時的に過度に電流
を流し劣化させて、レーザとして動作せず、単なるPN
接合ダイオードとしてのみ動作するようにしておく。両
端の素子、すなわちPN接合ダイオード部に電流を流す
と、素子内部に熱が発生し、この熱は熱伝導で中央の素
子に伝わり、中央の素子の温度を変化させる。このため
、中央の素子に電流が流れ、レーザ光が出射している時
、もし中央の素子の電流の変動および環境の温度により
レーザ光の波長が変わっても、両端の素子に流す電流を
制御することでレーザ光の波長を不変にできる。図中1
は、中央のレーザのp側電極、2はn側電極、3,4は
PN接合部で活性層ともいわれる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。23
は2個のpn接合部を七ノリシックに配置した素子で、
素子3はレーザとして、素子4はレーザ発振せず制御用
素子として働く。この実施例では素子3から出射するレ
ーザ光の波長は環境温度、素子3に注入する電流によら
ず一定にできる。素子3から出射するレーザ光5は、レ
ンズ6によりコリメートされ、分散素子として使用する
グレーティング7に入射する。グレーティング7から回
折するレーザ光の回折角はレーザ光の波長に比例してお
り、第1図(b)に示すように2分割光検知器8の中央
11に位置するように調整しておく。このように調整し
ておくと、もし何かの原因でレーザ波長が変化し2分割
光検知器に入射するレーザ光が12の位置になると、2
分割光検知器からの電気信号は異なる出力電圧となる。
この差信号は、差動増幅器9で増幅され、制御用電流と
してpn接合4をもつ素子に印加される。以上の原理で
2分割光検知器に入射するレーザ光位置12から11−
の場所に制御されることになり、この結果レーザ光波長
も一定に保持されることになる。
第3図(a)はホログラム光走査器を用いたレーザプリ
ンタに本発明を適用した例を示す。半導体レーザ3には
文字発生信号器13からの電気信号(第2図(b)に示
す)が印加され、半導体レーザ3から出射するレーザ光
を光変調する。第3図(b)は電気信号を示す。19は
ホログラム光走査器16上の複数のホログラムが光走査
する間のブランキング区間であり、20は光走査してい
る区間を示し、印字する文字情報に対応する電気信号が
印加されている。制御用PN接合に印加する電流は、ブ
ランキング区間19で出射するレーザ光の波長を2分割
光検知器8で検知することにより定められる。光走査区
間ではその制御用電流はサンプルホール素子14により
保持されるように設定する。図中、15はビーム分割器
、35は増幅器、18は感光ドラムを示し、17は文字
信号発生器13により発生された電気信号により光走査
時に印加された情報を示している。
第4図は光記録、光再生両用の光ディスク装置を示して
いる。レーザ光は信号発生器29からの電気信号(第5
図(a)に示す)により光変調される。第5図(、)は
レーザ素子に印加される電流を示している。ディスク装
置が光ディスク26の情報を再生する再生区間では、レ
ーザ素子から出射するレーザ光は弱くても良いため、小
さい電流21をレーザ素子に印加する。光記録時間には
22に示すように大電流のパルスがレーザ素子に印加さ
れる。レーザ素子に以上説明したように2種類の電流が
印加されることになるため、レーザ素子から出射するレ
ーザ光の波長は変動する。このため、レンズ24.25
は通常色収差補正されたものを用いられるため大きなも
亡となるが、本発明ではレーザ波長が変動しないように
するため色収差補正の必要はなくなる。第5図(b)に
制御用pn接合部に印加する電流信号を示す。再生時間
には大きな電流、光記録時間には小さな電流を印加する
。このように設定するとレーザ光の再生時間にはレーザ
素子自身に注入される電流は小さいのでこれによるレー
ザ素子部の発熱は小さくなるが、一方隣りにある制御用
素子としてのpn接合部に流される電流は大きいので制
御用素子の温度上昇が大きく、熱伝導でレーザ素子部の
温度もまた上昇させる。光記録時間には光記録パルス電
流が大きくレーザ素子部の発熱が大きいが、制御用素子
に流される電流は小さくされている。以上の結果として
レーザ素子部の温度変化は再生時間でも記録時間でも小
さく抑えられ、したがって、波長変化も小さく抑えられ
る結果となる。
いままで述べた実施例は、レーザ素子から出射するレー
ザ光の波長を変化させないようにすることで説明したが
、本発明は光学装置に要求される仕様として意図的に波
長を所定量だけ大きく変化させる場合にも有効に用いら
れることは当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の波長変動制御光学装置を示す図、第2
図は本発明に用いるモノリシックに作成したpn接合の
アレイの一例を示す図、第3図は本発明の装置をレーザ
プリンタに適用した例を示す図、第4図は光ディスク装
置に適用した例を示す図、第5図はその信号波形を示す
図である。 茅 2図 穿3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ発振するpn接合部をもつ半導体レーザの近
    接した場所にモノリシックに配置したpn接合部に電流
    を印加することにより該半導体レーザの波長変動を制御
    することを特徴とする波長変動制御光学装置。 2、上記半導体レーザに注入する電流の変化に同期して
    上記近接した場所に配置したpn接合部に注入する電流
    を変化させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の波長変動制御光学装置。 3、上記半導体レーザからの光の波長変動を分散素子お
    よび光検知器で検知し、その検知信号に応じて上記近接
    した場所に配置したpn接合部に電流を印加することに
    より波長変動を制御することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の波長変動制御光学装置。 4、ホログラムスキャナ装置に適用したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の波長変動制御光学装置。 5、光ディスク装置に適用したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の波長変動制御光学装置。
JP62153298A 1987-06-22 1987-06-22 波長変動制御光学装置 Pending JPS63317935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153298A JPS63317935A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 波長変動制御光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153298A JPS63317935A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 波長変動制御光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317935A true JPS63317935A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15559415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153298A Pending JPS63317935A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 波長変動制御光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63317935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1320156A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-18 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Control loop apparatus and method therefor
EP1322006A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Apparatus for detecting wavelength drift and method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1320156A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-18 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Control loop apparatus and method therefor
EP1322006A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Apparatus for detecting wavelength drift and method therefor
US6919963B2 (en) 2001-12-21 2005-07-19 Agilent Technologies, Inc. Apparatus for detecting wavelength drift and method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737798A (en) Laser diode mode hopping sensing and control system
JP2740226B2 (ja) 光走査装置
CA1147860A (en) Focus detector
KR950034115A (ko) 광 픽업
EP0483438A1 (en) Integrated optical head structure
US4733253A (en) Apparatus and method for detecting and eliminating diode laser mode hopping
JPH07276698A (ja) 画像記録装置
KR0185950B1 (ko) 레이저다이오드의 광출력모니터링패케지
JPH10162412A (ja) 光ピックアップ
US4967417A (en) Laser driving device provided with two reference signal sources, and optical information recording apparatus using the same device
JPS63317935A (ja) 波長変動制御光学装置
JPS6258432A (ja) 集積型光ピツクアツプヘツド
JPS6318354B2 (ja)
JPS60424A (ja) 光ビ−ム走査装置における波長制御方式
JP3117211B2 (ja) 光学ヘッド
JPH0696485A (ja) 光磁気ディスク装置用光ヘッド
JPH04349236A (ja) 光ピックアップ装置
JPH04349230A (ja) 光ピックアップ
JPS62140253A (ja) 光学的情報処理装置
KR0176590B1 (ko) 기록 재생 겸용 광픽업장치
JPS6136298B2 (ja)
JPS61115250A (ja) 光学式デイスク再生装置
KR100725507B1 (ko) 광 기록/재생장치
JPS6131931A (ja) 半導体レ−ザの発振波長測定方法
JP3163184B2 (ja) 半導体レーザ装置