JPS63317663A - プラズマ圧着型スパッタ装置及び方法 - Google Patents

プラズマ圧着型スパッタ装置及び方法

Info

Publication number
JPS63317663A
JPS63317663A JP62151056A JP15105687A JPS63317663A JP S63317663 A JPS63317663 A JP S63317663A JP 62151056 A JP62151056 A JP 62151056A JP 15105687 A JP15105687 A JP 15105687A JP S63317663 A JPS63317663 A JP S63317663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
magnetic field
substrate
plasma
superconducting magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62151056A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikanobu Matsutame
松為 周信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP62151056A priority Critical patent/JPS63317663A/ja
Publication of JPS63317663A publication Critical patent/JPS63317663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラズマ圧着型スパッタ装置及び方法に関す
る。
〔従来の技術及びその問題点] 従来よりスパッタリング方法及びスパッタ装置に関して
は、種々の方法及び装置が提案されている。しかしなが
ら、スパッタリング速度が遅い、ターゲットの消耗が不
均一といった問題点がある。
これを改善するために、例えばマグネトロンスパッタリ
ングの方法において第1図に示すようにターゲットの背
後に磁石を置き、プラズマを磁力線でターゲット表面に
とじこめる手段が広く利用されているが、この場合にも
磁力線の出口となるターゲット中央はプラズマが接触せ
ず、ターゲットの消耗は不均一となる。
さらに、第2図に示すようにターゲットの前方に磁極を
置いてターゲットと並行な磁力線を増やす方法や、第3
図に示すようにマグネトロン磁極と対抗する磁極を用い
て磁力線をターゲットに圧着させる方法が提案されてい
るが、これらの方法も未だ効果が十分でなく、ターゲッ
ト表面の磁力線は多量の垂直成分を含み、またプラズマ
分布も均一では無かった。
同様な問題は基板についても存在し、第4図に示すよう
に基板の背後に磁石をおいて基板表面の磁力線を基板に
平行にしようとする試みが提案されている。
特に、近来大面積の基板に均一な膜を堆積させる必要性
が工業的に増大しており、これに適した均一性の優れた
スパッタ装置の開発が望まれていた。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、超電導体のマイスナー効果を利用して磁力線
を制御することによって、プラズマをターゲットに対し
て圧着させることを特徴とするスパッタ装置及び方法に
関するものである。
本発明は、 (1)プラズマに磁界をかけることによりターゲット上
にプラズマを圧着させるスパッタ装置において、ターゲ
ット及び/または基板の近傍に超電導磁界圧着板を設置
し、上記超電導磁界圧着板のマイスナー効果により磁界
を制御して成膜するように構成したことを特徴とするプ
ラズマ圧着型スパッタ装置、及び (2)プラズマに磁界をかけることによりターゲット上
にプラズマを圧着させるスパッタ装置において、ターゲ
ット及び/または基板の近傍に超電導磁界圧着板を設置
し、上記超電導磁界圧着板のマイスナー効果により磁界
を制御して成膜することを特徴とするスパッタリング方
法に関するものである。
さらに詳しくは、超電導体のマイスナー効果を利用して
、磁力線の垂直成分をターゲットの表面に圧着すること
により水平成分を増加させ、または基板やターゲットに
潜り込む磁力線を背後の超電導磁界圧着板のマイスナー
効果により基板またはターゲットの表面に追い出すこと
により従来技術の欠点を有しないスパッタ装置及びスパ
ッタリング方法を与えるものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第5図は本発明の装置の一実施例を示す縦断面図である
ターゲット1の裏面にセンターコア2、マグネトロン磁
石3が設けられ、さらに基板4の背後に超電導磁界圧着
板5が設けられている。超電導磁界圧着板5は臨界温度
以下に保持されている。例えば超電導磁界圧着板5とし
てBaCuO系酸化物から成る超電導磁界圧着板を使用
した場合には液体窒素で冷却できるような冷却装置を設
けることもできる。また磁力線の方向を矢印で示してい
る。第5図から判るように、基板4の近傍に超電導磁界
圧着板5を設けることによりターゲット1及び基板4に
並行な磁力線を増やすことができる。
第6図に、本発明のもう一つの例を示す。ターゲット1
の裏面にセンターコア2、マグネトロン磁石3、超電導
磁界圧着板6が設けられ、さらに基板4の背後に超電導
磁界圧着板5が設けられている。また磁力線の方向を矢
印で示している。第6図から判るように、ターゲット1
及び基板4の近傍に超電導磁界圧着板6.5を設けるこ
とによりターゲット1及び基板4に並行な磁力線を増や
すことができる。
また超電導磁界圧着板6及び/または5を移動させプラ
ズマの分布を変えることによりターゲットのスパッタさ
れる位置を任意に制御することができる。
1遣±よ 第5図に示すプラズマ圧着型スパッタ装置において、タ
ーゲットlの背後に設けられたマグネトロン磁石3のセ
ンターコア2から出る磁力線は基板4の背後に設置した
液体窒素で冷却されたYBaCuO系酸化物から成る超
電導磁界圧着板5により圧着されて水平成分となる。タ
ーゲット1の損耗は均一であり、また基板4上に堆積す
る膜の膜厚は均一であった。
袈遣炭I 第6図に示すプラズマ圧着型スパッタ装置において、タ
ーゲット1の背後に設けられたマグネトロン磁石3のセ
ンターコア2から出る磁力線はターゲット1の裏面に設
置された超電導磁界圧着板6と基板4の背後に設けられ
た超電導磁界圧着板5との間に挟まれて主として水平成
分から成る並行磁界を与える。
40cm角大面積基板に透明電極を作製した場合堆積す
る膜の膜厚は均一であった。
製造例3 第5図の装置においてターゲットlの背後に設けられた
の超電導磁界圧着板6の設置位置を支持軸に沿って上下
に移動させた。
超電導磁界圧着板6がターゲット1に密着した位置では
ターゲツト1全面がスパッタされるのに対し、超電導磁
界圧着板6の位置がターゲット1から離れるとターゲッ
ト1の外縁部のスパッタ率が低下した。
中間部分と外縁部とで組成の異なる複合ターゲットを用
いることにより、スパック膜の組成を変えることができ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、超電導磁界圧着板の形状、面積を適正
に取ることにより従来技術では達成できなかった高度の
水平磁力線分布及び均一なプラズマ分布を達成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来例のスパッタ装置を表す縦断面略
図である。 第5図及び第6図は本発明に係るプラズマ圧着型スパッ
タ装置の構造を表す縦断面略図である。 l・・・ターゲット、2・・・センターコア、3・・・
マグネトロン磁石、4・・・基板、5・・・超電導磁界
圧着板、6・・・超電導磁界圧着板、7・・・吸引磁極
、8・・・ソレノイドコイル。 特許出願人  宇部興産株式会社 第1図 第 2 図 グP 3 図 第4図 第 5 図 第 6 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラズマに磁界をかけることによりターゲット上
    にプラズマを圧着させるスパッタ装置において、ターゲ
    ット及び/または基板の近傍に超電導磁界圧着板を設置
    し、上記超電導磁界圧着板のマイスナー効果により磁界
    を制御して成膜するように構成したことを特徴とするプ
    ラズマ圧着型スパッタ装置。
  2. (2)超電導磁界圧着板をターゲット及び/または基板
    の背後に設置したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のプラズマ圧着型スパッタ装置。
  3. (3)超電導磁界圧着板を移動できるようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプラズマ圧着型
    スパッタ装置。
  4. (4)プラズマに磁界をかけることによりターゲット上
    にプラズマを圧着させるスパッタ装置において、ターゲ
    ット及び/または基板の近傍に超電導磁界圧着板を設置
    し、上記超電導磁界圧着板のマイスナー効果により磁界
    を制御して成膜することを特徴とするスパッタリング方
    法。
  5. (5)超電導磁界圧着板を移動させることによりプラズ
    マの分布を調節することを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載のスパッタリング方法。
JP62151056A 1987-06-19 1987-06-19 プラズマ圧着型スパッタ装置及び方法 Pending JPS63317663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62151056A JPS63317663A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 プラズマ圧着型スパッタ装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62151056A JPS63317663A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 プラズマ圧着型スパッタ装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317663A true JPS63317663A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15510333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62151056A Pending JPS63317663A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 プラズマ圧着型スパッタ装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63317663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03191060A (ja) * 1989-12-19 1991-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スパツタ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065186A (ja) * 1973-10-09 1975-06-02
JPS58153380A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Mitsubishi Electric Corp 超電導装置
JPS61171105A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Mitsubishi Electric Corp 超電導マグネツトの励磁装置
JPS61221363A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 Fujitsu Ltd スパツタ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065186A (ja) * 1973-10-09 1975-06-02
JPS58153380A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Mitsubishi Electric Corp 超電導装置
JPS61171105A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Mitsubishi Electric Corp 超電導マグネツトの励磁装置
JPS61221363A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 Fujitsu Ltd スパツタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03191060A (ja) * 1989-12-19 1991-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スパツタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0309294A3 (en) Method and apparatus for the manufacture of superconducting oxide materials
JP2936276B2 (ja) 透明導電膜の製造方法およびその製造装置
WO2002011187A3 (en) Method and apparatus for depositing a tantalum-containing layer on a substrate
JPS63317663A (ja) プラズマ圧着型スパッタ装置及び方法
JP3254782B2 (ja) 両面スパッタ成膜方法及びその装置並びにスパッタ成膜システム
JPS5778123A (en) Manufacture of anisotropic thin magnetic film
US5609739A (en) Sputtering apparatus
JPS57158381A (en) Magnetron sputtering device
JPH03104864A (ja) スパッタリングカソード
WO2002027057A3 (en) Sputtering target and method of making same
JPS61246367A (ja) マグネトロン型スパツタリング装置
JPH0459075B2 (ja)
JPH0617248A (ja) スパッタリング装置
JP2755776B2 (ja) 高速成膜スパッタリング装置
JPS62207863A (ja) 高速スパツタリング装置
JPH04103765A (ja) 通過式のスパッタリング方法および装置
JP2020169350A (ja) 成膜方法
JPH0257684A (ja) スパッタリング装置
JPH10158831A (ja) スパッタリング方法及びスパッタリング装置
JPS6046369A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置
JPS62287069A (ja) スパツタ装置
JPS5835261B2 (ja) スパツタリングタ−ゲツト用電極
HOFFMEISTER et al. Ion sputtering for manufacturing thin layers(copper on glass substrate with 70 to 100 mm diameter)
JPH02228469A (ja) イオンプレーティング方法
JPH0350367B2 (ja)