JPS61171105A - 超電導マグネツトの励磁装置 - Google Patents

超電導マグネツトの励磁装置

Info

Publication number
JPS61171105A
JPS61171105A JP60010761A JP1076185A JPS61171105A JP S61171105 A JPS61171105 A JP S61171105A JP 60010761 A JP60010761 A JP 60010761A JP 1076185 A JP1076185 A JP 1076185A JP S61171105 A JPS61171105 A JP S61171105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
specified value
superconducting
superconductor
superconducting coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60010761A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Yamamoto
俊二 山本
Tadatoshi Yamada
山田 忠利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60010761A priority Critical patent/JPS61171105A/ja
Publication of JPS61171105A publication Critical patent/JPS61171105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/006Supplying energising or de-energising current; Flux pumps

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L成業上の利用分野〕 この発明は、超電導マグネット特に磁界の時間的な変動
が著しく小さい超電導マグネットの励磁装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
第7図と第S図は例えば論文I E E E 、Tra
nsactionson Mapnetics+Voj
ume MAG −/ r eA61 # 7979年
Pココ6〜P2J9に示された従来の超電導マグネット
のそれぞれ側断面図と回路図である。第7図において、
(/lは超電導コイル、(コ)はこの超電導コイル(/
lの両端にリード線(6)で接続された永久電流スイッ
チ、(,7)は超電導コイル(1)と永久電流スイッチ
(2)を極低温状態で収納するフライオスタラ) 、(
4’)はこのクライオスタットの外に設けられ常電導導
体で作った外部コイル、(りは永久電流スイッチ(λ)
の両端にリード#(6)で接続された超電導コイル用励
出電源、(7)は外部コイル神)の両端にリード線(6
)で接続された外部コイル用励磁電源、(1)は永久電
流スイッチ(コ)のヒータ電源である。第を図において
、永久電流スイッチ(コ)は、超電導体(コ/)、この
超電導体(コl)を加熱するヒータ(ココ)、並びにこ
れら超電導体(21)およびヒータ(コ3)を囲む熱絶
縁体(λ3)から構成される。また、第を図に示した矢
印↓i、ira、Lxはそれぞれ超電導コイル(1)、
外部コイル(4り、上ヒータココ)に流れる電流を表わ
している8g9図に各コイル電流のシーケンスを示した
。まず、ヒータ電源(f)によりヒータ(コ−2)に電
流LJを熱し、永久電流スイッチ(コ)の超電導体(x
i)を加熱して常電導状態に転移させ、有限の抵抗値を
もたせる。この常電導状態において、超電導コイル用励
磁電源(りを投入し、超電導コイル(1)に一定の電流
上昇率で電流jz/を流し、規定値工0に達したら電流
L/をホールド状態にしておく。次に、外部コイル用励
磁電源(7)を投入し、外部コイル(7)にパルス電流
↓コを流し、外部コイル(弘)が発生するパルス磁界を
超電導コイル(/lに加える。次に、電流Ls=0とし
てヒータ(ココ)によ  Jる加熱を停止し、永久電流
スイッチ(コ)の超電導体(コl)を超電導状態にする
。超電導体(コl)が完全に超電導状態になるまで数秒
から数十秒待ったあと、超電導コイル用励母電源(りの
電流AIを下降させて0にする。このとき電源側の電流
Llは89図に破線で示すように0になるが、超電導コ
イル(1)は抵抗li&: 0の超電導体(コ/)によ
って完全に短絡されているので、超電導コイル(1)に
は実線で示す電、流↓lが流れ続けている。このような
電流を永久電流と呼ぶ。
上記の電流シーケンス中で、外部コイル(7)にパルス
電流LJを流した点が通常の超電導コイル(1)の励磁
とは異なり、このような通電によるパルス磁界の発生に
よって永久電流モードに入った直後の磁界の減衰状態は
異なる。第1O図は上記引用文献に示された実験結果を
示す。第1O図から分るようにパルス磁界を超電導コイ
ル(1)K加えた場合には磁界の減衰が減少している。
ところで、永久電流モードの超電導コイル(1)の磁界
減衰には一般に2種類ある。その@lは磁界の初期減衰
であり、永久電流モードに入った直後の数時間から数十
時間に渡って発生するもので。
超電導線内部の電流分布の不均一さに原因があるといわ
れている。第2は磁界の定常減衰であり。
初期減衰が終了したあと永久電流モードを続ける限り発
生する定常減衰の原因は、超電導コイル(1)て の巻線には何ケ所かの線材の接続部分があり蒙。
その部分が完全に超電導接続できないために発生する微
弱な抵抗の発生や、あるいは、超電導多芯線の、各フィ
ラメントの断線に起因する抵抗の発生によるものである
。従来例で示したパルス電流j−JVCよる操作は、磁
界の初期減衰を減少させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の励磁装置は以上のようなシーケンスに基づいてい
るので、減衰を小さくしたい超電導コイルの他に、もう
1つのパルス磁界発生用コイルを必要としたので、コイ
ル数が増すことにより装置が高価になると共に、超電導
コイルが大型になった場合には、パルス磁界印加用外部
コイルが著しく巨大になってしまい、全く実用的でなく
なる問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、外部コイル無しに磁界の初期減衣をなくシ、
また初期減衰ケなくすための最適のパラメータを有する
超電導マグネットの励磁装置を得ることを目的とする。
L問題点を解決するための手段〕 この発明に係る励磁装置は、超電導体を常電導状態にし
ておいてから超電導コイルに規定値以上の電流を少なく
とも1回流し、その後現定値以下 −まで電流を少なく
とも1回減少させ、このような電流変化後の状態で超電
導体を超電導状態にしたものである。
〔作 用〕
超電導コイルに流jる電流の変化が、超電導線内の電流
分布を一様化するように作用する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の励磁装置の側断面図、第2図は@/図に
示した励S装置の回路図、第3図はこの発明における電
流シーケンス図である。超電導コイル(/lに流す電流
Liを規定値1o以上例えば規定値1oよりも多く流し
たあとホールド状態とし、その後電流L/を下降させ、
規定筺工0以下例えば規定直重oに達したところでホー
ルドし、永久電流スイッチ(コ)の超電導体(7)への
電流の分流が完全になくなった時点でヒータ(ココ)を
切る◎超電導体(,1/)が完全に超電導状態になるま
で待った後、超電導コイル用励磁電源(7)の電流を0
に下げる。このとき超電導コイル用励磁電源(5)の電
流は第3図中の破線のように下降するが、超電導コイル
(1)の電流は下降せず実線の永久電流となるのは従来
例と同一である。
上述したような励磁!F、Ifによる実験結果を第9図
に示す。第9図において、toy%励磁とは超電導コイ
ル(1)の電流をt、0!Ioまで上昇させてホールド
状態にしたあと規定値i、001oまで下降させて使−
用した場合であり、191%励磁とは同様に/、Q/工
0まで電流を流した後下降させたものである。通常励磁
とは/、00工oの状態で電流をホール   !ド状態
にするだけで、全く過電流としない場合である第参図か
ら明らかなように、磁界の初期減衰を低下させるために
は、超電導コイル(1)l!−ft流を過電流にしたあ
と下降させることが極めて有効である。また、過電流の
割合としては/、0!r工o。
すなわち、規定電流値に対してわずか夕%の電流増加パ
ターンが初期減衰を全くなくしており、この割合が最適
であることが明らかである。代表的な数値としては、I
 g ” / <70 A s ” / ”’ 0から
L/=/、0!;Ioまで30分、/、0!r工oを維
持する瞬間が19分、/、0!r工oから/、001o
に下げる時間が一分以内である。初期減衰が全くないの
で、例えば核出気共鳴イメージング装置のための超電導
マグネットに上述の励磁装置を採用した場合には、永久
電流モードに入った直後から直ちにイメージング実験を
開始することができ、極めて効率のよい実験工程が実現
できる〇 なお、上記実施例では、超電導コイルの電流を規定値よ
りも多く流したが、超電導コイルの負荷率がioo%に
近くて、電流のわずかな増加によって超電導破壊が生じ
る場合がある。このような状態においては、上記実施例
の励磁装置を用いることができない。このような場合に
は、第3図に示すようkC,/、0010までコイル電
流を上昇させたあとo、tsxoまで電流を下降させ、
その後家た/、001oまで電流を上昇させる励磁装置
を実現した。その場合、コイル電流は規定値I0を全く
越えない上、磁界の初期減衰を著しく軽減することがで
きた。また、0.9jIoまで電流を下降させたが、下
降率は、0,991□〜o、90工□程度までの任意の
値であってもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
更に、コイル電流を過電流にする回数は1回でなくても
よい。例えば1.0!rhoI回とした上記実施例を、
/、0/Ioを数回繰返す第6図のような電流パターン
としても、上記実施例と同様の効果を委する・すなわち
、大きな電流変化であるty、oタエ0を、0.0/X
oの変化を複数回実施することにより。
上記実施例と同様の効果を実現したのである。この場合
、過電流の割合が小さくなるために、コイルが超電導破
壊しにくくなるというこの実施例特有の効果もある。ま
た、第6図に示した電流パターンを例えば4θO工oと
0.99工oの間$繰り返した場合にも上記実施例と同
様の効果がある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、超電導コイル自身の
電流を変化させて磁界の初期減衰をなくしたので、装置
が安価にでき、また励磁直後から実験を行える工程短縮
の効果がある。また、この発明によれば、超電導破壊寸
前の大電流で運転する必要のある超電導マグネットに対
しても、超電導vL壊させることなく初期減衰をなくす
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による超電導マグネットを
示す側断面図、第一図は第1図に示した超電導マグネッ
トの回路図、第3図はこの発明の電流シーケンス図、第
9図はこの発明の効果を裏づける実験績果のグラフ図、
溝夕図はこの発明の他の直流シーケンス図、第6図はこ
の発明の更に他の電流シーケンス図、第7図は従来の超
電導マグネットを示す側断面図、第を図は第7図に示し
た超電導マグネットの回路図、第9図は従来の超電導マ
グネットの電流シーケンス図、第1i図は(1)・・超
電導コイル、−)・・永久電流スイッチ・(3)・・ク
ライオスタット、(7)・・超電導コ・fル用励磁を源
、(g)・拳ヒータ’I源。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示すO 代理人  、 ッ 、Il、r″゛ゞ力に−2 21: 超電導体 22:  仁−タ 姑9図 時間 Bo(o)−=tswoでの超電導コイILPI(A$
Bo(t)−−−t−tての   す 手続補正書(自発) 昭和  年  月  日 60.5.15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クライオスタット内にある、超電導コイルおよび
    この超電導コイルの両端に接続された永久電流スイッチ
    と、前記クライオスタット外にあり、前記永久電流スイ
    ッチの超電導体に接続された超電導コイル用励磁電源お
    よび前記永久電流スイッチのヒータに接続されたヒータ
    電源とを備えた超電導マグネットにおいて、前記超電導
    体を常電導状態にしておいてから前記超電導コイルに規
    定値以上の電流を少なくとも1回流し、その後前記規定
    値以下まで電流を少なくとも1回減少させ、このような
    電流変化後の状態で前記超電導体を超電導状態にしたこ
    とを特徴とする超電導マグネットの励磁装置。
  2. (2)規定値以上の電流が規定値の電流のほぼ105%
    であり、そして規定値以下の電流が前記規定値の電流で
    ある特許請求の範囲第1項記載の超電導マグネットの励
    磁装置。
  3. (3)規定値を越える電流を流し、その後規定値まで電
    流を減少させる一連の操作を複数回実施した特許請求の
    範囲第1項記載の超電導マグネットの励磁装置。
  4. (4)規定値を越える電流がほぼ101%を越えない特
    許請求の範囲第3項記載の超電導マグネットの励磁装置
  5. (5)規定値以上の電流が規定値の電流であり、規定値
    以下の電流が規定値未満の電流であり、前記規定値以上
    の電流を2回流した特許請求の範囲第1項記載の超電導
    マグネットの励磁装置。
  6. (6)規定値未満の電流が規定値の電流のほぼ95%で
    ある特許請求の範囲第5項記載の超電導マグネットの励
    磁装置。
  7. (7)規定値の電流を流し、その後規定値未満まで電流
    を減少させる一連の操作を複数回実施した特許請求の範
    囲第5項記載の超電導マグネットの励磁装置。
JP60010761A 1985-01-25 1985-01-25 超電導マグネツトの励磁装置 Pending JPS61171105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60010761A JPS61171105A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 超電導マグネツトの励磁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60010761A JPS61171105A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 超電導マグネツトの励磁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61171105A true JPS61171105A (ja) 1986-08-01

Family

ID=11759310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60010761A Pending JPS61171105A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 超電導マグネツトの励磁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61171105A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317663A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Ube Ind Ltd プラズマ圧着型スパッタ装置及び方法
JP2021503175A (ja) * 2017-11-14 2021-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超電導磁石アセンブリ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584906A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Hitachi Ltd 超電導磁石の励磁方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584906A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Hitachi Ltd 超電導磁石の励磁方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317663A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Ube Ind Ltd プラズマ圧着型スパッタ装置及び方法
JP2021503175A (ja) * 2017-11-14 2021-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超電導磁石アセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0828331B1 (en) Quench-protecting electrical circuit for a superconducting magnet
JP4933034B2 (ja) 超伝導コイルの保護装置、nmr装置及びmri装置
US6809910B1 (en) Method and apparatus to trigger superconductors in current limiting devices
JPH0236504A (ja) 超電導マグネツト装置
GB1073960A (en) Improvements in or relating to the inducing of current flow in superconducting circuits
JP2000032654A (ja) 酸化物超電導体を用いた限流素子および限流装置
US3359394A (en) Persistent current switch
JPS61171105A (ja) 超電導マグネツトの励磁装置
JP2000147082A (ja) 永久電流超電導磁石装置
Iftikhar et al. A noninductive bifilar coil to design compact flux pumps for HTS magnets
US3193734A (en) Superconducting flux concentrator
US3200299A (en) Superconducting electromagnet
JP4477859B2 (ja) 永久電流スイッチ、超電導磁石及び磁気共鳴イメージング装置
US3271628A (en) Superconductive circuit arrangements
JPS62279608A (ja) 分割超電導マグネツト
JP2000068118A (ja) 永久電流超電導磁石装置
JPH11102807A (ja) 超電導マグネットのクエンチ保護回路
JPH0590022A (ja) 超電導マグネツトシステム
US4951024A (en) High efficiency saturating reactor for starting a three phase motor
JP2871260B2 (ja) 永久電流コイル
JP2679020B2 (ja) 超電導装置及び熱式永久電流スイッチ
JPH0738333B2 (ja) 磁界発生装置
JPS60157208A (ja) 超電導磁石装置
JP2600195B2 (ja) 超電導コイルに永久電流を流す方法および超電導磁石装置
Shen et al. Low Resistance Soldering and Installation for a kA Level HTS Flux Pump