JPS63317513A - 反応射出成形エラストマー - Google Patents

反応射出成形エラストマー

Info

Publication number
JPS63317513A
JPS63317513A JP63132902A JP13290288A JPS63317513A JP S63317513 A JPS63317513 A JP S63317513A JP 63132902 A JP63132902 A JP 63132902A JP 13290288 A JP13290288 A JP 13290288A JP S63317513 A JPS63317513 A JP S63317513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
chain extenders
molecular weight
elastomer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63132902A
Other languages
English (en)
Inventor
ドリス・マービン・ライス
ロバート・アリソン・グリグスビー
リチャード・ジョセフ・ギルバート・ドミンゲツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPS63317513A publication Critical patent/JPS63317513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6685Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3228Polyamines acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は反応射出成形エラストマーの分野に関する。
該 野におけるA連士′・・一 本出願人の米国特許第4.254.069号及び同第4
.272,618号は、RIMポリウレタンエラストマ
ーの硬化に関する。これらの特許における用語において
は、「ポリオール」は二辺上の官能価を有する高分子ア
ルコール又はエーテル基を有するアミン末端分子である
と定義されている。これらの特許における連鎖延長剤の
議論において芳香族ジアミンをはじめとするアミン類が
開示されている。しかしながら、その実施例は高分子量
の(ヒドロキシル末端)ポリオール類を用いたポリエー
テルポリウレタン類に関するものである。延長剤である
モノエタノールアミンを架橋剤1として用いている。
米国特許第4.396,729号、同第4.444,9
10号及び同第4,333゜067号は、高分子量のア
ミン末端ポリエーテル、芳香族ジアミン連鎖延長剤、及
び、芳香族ポリイソシアネート[単なるポリイソシアネ
ートであっても、又はポリオールとポリイソシアネート
とを反応させて得られるイソシアネート基が幾分未反応
状態で残存している準プレポリマー(quasi−pr
epolymer)であっても良い]を用いて製造され
るエラストマー類に関する。これらの特許及び他の関連
する特許においては、米国特許第4.246,363号
及び同第4,269゜945号(下記参照)に記載され
ているようなある種の脂肪族アミン連鎖延長剤物質を用
いることも出来ることが述べられている。上記記載の基
配合物、並びに種々の離型剤及び他の添加剤、例えば触
媒を用いている種々の特許が受理されている。
ヨーロッパ特許出願筒81,701A号は、反応射出成
形エラストマーに関するものである。
対応する米国特許出願第443.444号(1982年
11月22日出願)については、上記記載の米国特許第
4.396.729号、同第4.444.910号及び
同第4,333゜067号とのインターフェアレンスが
進行中である(インターフェアレンスNo、101.3
93号、同第101.394号及び同第101゜395
号)。
米国特許第3,838.076号においては、アミン末
端率が10〜50%であるアミン末端ポリエーテル類か
ら製造されるフオームが記載されている。
Quilleryの米国特許第3,523.918号に
は、スキン層付フオームを製造するためのアミン連鎖延
長剤の使用が記載されている。また、Bayerの米国
特許第4.218.543号には、RIM部品を製造す
るための高分子量ポリオール類、ある種の芳香族ジアミ
ン類及びインシアネート類の使用が記載されている。こ
のBayerの特許は具体的に連鎖延長剤として1−メ
チル−3,5−ジエチル−2,4−ジアミノベンゼン(
ジエチルトルエンジアミン)及びその異性体を特許請求
している。
米国特許第4.523.004号には、RIM成形物に
おける本出願の置換芳香族ジアミン連鎖延長剤の使用が
記載されている。
Turnerの米国特許第4.246.363号におい
ては、少なくとも三種の異なるポリオール類(一部は、
脂肪族性かつ芳香族性で、互いに特定の関係及び反応性
並びに溶解度パラメーターを有するものである)を用い
て誘導されるRIMポリウレタン組成物が特許請求され
ている。また、Vanderhiderの米国特許第4
.269,945号においては、比較的高分子量のヒド
ロキシル含有ポリオール、連鎖延長剤及びポリイソシア
ネートを用いるRFMポリウレタン類の製造方法か特許
請求されている。連鎖延長剤は、少なくとも一つの第1
級アミノ基を有する物質を含有する脂肪族アミンであっ
てよい。
米国特許第4.530,941号においては、(a)比
較的高分子量のポリオール、(b)連鎖延長剤及びtc
)ポリイソシアネートまたはポリインチオシアネートか
らなる組成物から製造される反応成形ポリウレタン類に
おいて、比較的高分子量のポリオールの成分を、アミノ
化された、または部公的にアミノ化されたポリオキシア
ルキレン物質に代えることを特徴とするポリウレタン類
が開示されている。
米国特許第4,578,446号においてはボリウレク
ン注形エラストマ一方法において用いるアルキル置換連
鎖延長剤の使用が開示されている。
米国特許第4.631,298号には、アミン末端ポリ
エーテル類を用いたRIM系において、種々の遅反応性
連鎖延長剤をジエチルトルエンジアミンと配合すること
が開示されている。共に審査にかかっている米国特許出
願第06−926゜151号(1986年11月3日出
願)においては、ジエチルトルエンジアミン(DETD
A)のような置換芳香族ジアミン連鎖延長剤を非置換芳
香族ジアミン連鎖延長剤と共に用いて反応速度を低下せ
しめることが開示されている。また、米国特許第4.2
46,363号及び同第4.269,945号において
開示されたアミン連鎖延長剤に関する論及も挙げられる
多くの他の特許又は特許出願が、米国特許第4.433
.067号の成分と他の成分とを用いて製造されるRI
Mプラスチックに関して開示及び/又は特許請求してい
る。例えば、米国特許第4.474.901号の第2欄
及び第3欄においては、ある種の低分子量脂肪族第1級
アミン類の使用が開示されている。米国特許4゜585
.850号及び同第4.606,090号をはじめとす
る種々の米国特許においては脂肪族類が架橋剤として開
示されている。
i里辺里1 本発明は、1500を超える分子量を有する第1級又は
第2級アミン末端ポリエーテル類、芳香族ポリイソシア
ネート類及び非置換芳香族ジアミン連鎖延長剤と置換非
環式脂肪族ジアミン連鎖延長剤との配合物の硬化反応生
成物からなる反応射出成形(RI M)エラストマーに
関する。本発明はまた上記記載のRIMポリ尿素エラス
トマーの製造方法にも関する。
好ましい  態様の言日 本発明において有用なアミン末端ポリエーテル類として
は、2〜6、好ましくは2〜3の官能価を有し、約75
0〜約4000のアミン当量を有する、1500を超え
る平均分子量の第1級及び第2級アミン末端ポリエーテ
ルポリオール類が挙げられる。アミン末端ポリエーテル
類の混合物を用いてもよい。好ましい実施態様において
はアミン末端ポリエーテル類は少なくとも2500の平
均分子量を有する。
本発明において有用なアミン末端ポリエーテル樹脂は、
エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキ
シドのような低級アルキレンオキシド類又はこれらの混
合物を適当な開始剤に加え、得られるヒドロキシル末端
ポリオールをアミノ化することによって得られるポリエ
ーテル樹脂である。二辺上のオキシド類を用いる場合に
は、それらはランダムな混合物として存在していても、
又は一方もしくは他のポリエーテルのブロック剤として
存在していてもよい。アミノ化工程においては、アミノ
化を容易にするためにポリオール中の末端ヒドロキシル
基が実質的に全て第2級ヒドロキシル基であることが極
めて望ましい。通常、アミノ化工程において全てのヒド
ロキシル基が完全には置換されない。しかしながらヒド
ロキシル基の大部分がアミノ基で置換される。
したがって、本発明において有用なアミン末端ポリエー
テル樹脂は、その活性水素の50%を超える量をアミン
水素の形態で有している。エチレンオキシドを用いる場
合は、ヒドロキシル末端ポリオールを少量の高級アルキ
レンオキシドでキャップして、末端ヒドロキシル基を実
質的に全て第2級ヒドロキシル基にすることが望ましい
。かくして得られたポリオール類を次に、例えば参考文
献としてここに記載した米国特許第3.654,370
号に概説されているように還元的にアミノ化する。
本発明の実施においては、一種の高分子量アミン末端ポ
リエーテル樹脂を用いてもよい。また、二及び三官能性
物質及び/又は異なる分子量又は異なる化学組成の物質
の混合物のような高分子量アミン末端ポリオール類の混
合物を用いてもよい。
本発明において有用な非置換芳香族連鎖延長剤としては
、例えば、1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−ジ
アミノベンゼン、1−メチル−3,5−ジエチル−2,
6−ジアミノベンゼンのアミン(DETDA又はジエチ
ルトルエンジアミンとしても知られている)、1.3.
5−トリエチル2.6−ジアミノベンゼン、3.5゜3
° 5“−テトラエチル−4,4゛−ジアミノジフェニ
ルメタン等が挙げられる。特に好ましい芳香族ジアミン
連鎖延長剤は1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−
ジアミノベンゼン、又はこの化合物と1−メチル−3,
5−ジエチル−2,4−ジアミノベンゼンとの混合物で
ある。非置換とは第1級アミン基が置換されていないこ
とを意味している。
本発明に有用な(環構造を有さない)置換非環式脂肪族
アミン末端連鎖延長剤は第2級アミン類であり、これら
としては、上記記載の主連鎖延長剤よりも著しく低い活
性を有するものから選択されるN、N’ −ジアルキル
化脂肪族アミン連鎖延長剤が挙げられる。この範B3に
属する脂肪族アミン類の例としてはN、N’ −ジアル
キルエチレンジアミン、N、N’ −ジアルキルプロピ
レンジアミン、N、N’ −ジアルキルブチレンジアミ
ン等がその一部として挙げられる。脂肪族ジアミン類の
アクリロニトリル付加物もまた本発明の実施において用
いることができる。遅反応性置換脂肪族アミン連鎖延長
剤は、例えば全連鎖延長剤配合物の約5〜25%の濃度
で用いる。置換脂肪族連鎖延長剤としてN、N’ −ジ
ーtert−ブチルエチレンジアミンを用いることが特
に好ましい。
上記に例示した連鎖延長剤は本発明の範囲内に属する全
ての許容しつる置換芳香族ジアミン連鎖延長剤を包括す
るものと解釈されるべきではない。これらは単に例とし
て与えられるものである。他の置換脂肪族ジアミン連鎖
延長剤で以下の実施例において示す効果を有するものが
あることは当業者が容易に理解するところである。した
かって、本発明の範囲から逸脱することなく同等の置換
脂肪族アミン連鎖延長剤を確認することは当業者には容
易であろう。
DETDAのような連鎖延長剤は極めて速やかに反応し
、早期ゲル化及びその結果として成形型の注入口におけ
る堆積(densificationlを起こす。置換
芳香族連鎖延長剤をDETDAに少量配合するだけで、
反応速度において著しい効果を与え、早期ゲル化を防止
し、しかもなお良好な特性を有するRIM部品が製造さ
れることは驚くべきことである。
置換脂肪族アミン連鎖延長剤に対する非置換芳香族ジア
ミン連鎖延長剤の比は、配合物中の他の反応性成分に依
存して変化させることができる。
これらの連鎖延長剤を配合して反応速度と部品の特性と
の間のバランスをとることがその技術範囲内に含まれる
ことが当業者に理解されよう。適当な配合が達成される
と、反応は高速で部品を製造するのに充分な速さで、し
かしながら射出点として知られている成形型の注入口に
おける堆積な起こすほどは速くない速度で進行する。し
かして、これら二種類の連鎖延長剤のバランスを適当な
ものにすることによって優れた特性及び改良された加工
性を有する部品が製造される。
広範囲にわたる芳香族ポリイソシアネート類をここで用
いることができる。典型的な芳香族ポリイソシアネート
類としては、p−)ユニレンジイソシアネート、2.6
−トルエンジイソシアネート、ジアニシジンジイソシア
ネート、ビトリレンジイソシアネート、ナフタレン−1
,4−ジイソシアネート、ビス(4−イソシアナトフェ
ニル)メタン、ビス(3−メチル−3−イソシアナトフ
ェニル)メタン、ビス(3−メチル−4−イソシアナト
フェニル)メタン及び4.4°−ジフェニルプロパンジ
イソシアネートが挙げられる。
本発明の実施において用いる他の芳香族ポリイソシアネ
ート類は、約2〜約4の官能価を有するメチレン架橋ポ
リフェニルポリイソシアネート混合物である0通常、こ
れらのイソシアネート化合物は、通常、ホルムアルデヒ
ドとアニリンのような第1級芳香族アミン類との反応に
よって製造される、対応するメチレン架橋ポリフェニル
ポリアミン類を、塩酸及び/又は他の酸性触媒の存在下
でホスゲン化することによって製造される。ポリアミン
類、及びそれから対応するメチレン架橋ポリフェニルポ
リイソシアネート類を製造する公知の方法は、文献及び
多くの特許、例えば米国特許第2.683.730号、
同第2.950゜263号、同第3.012.008号
、同第3゜344.162号及び同第3.362,97
9号に記載されている。
メチレン架橋ポリフェニルポリイソシアネート混合物は
、通常、メチレンジフェニルジイソシアネート異性体約
20〜約100重量%を含有し、残りがより高い官能価
及びより高い分子量を有するポリメチレンポリフェニル
ジイソシアネート類である。これらの典型例は、その2
0〜約95重量%が4,4°異性体であるメチレンジフ
ェニルジイソシアネート異性体約20〜100重量%を
含有し、残りがより高分子量で約2.1〜約3.5の平
均官能価を有するポリメチレンポリフェニルポリイソシ
アネート類であるポリフェニルポリイソシアネート混合
物である。これらのイソシアネート混合物は公知の市販
物質でありFloyd E、 Bentleyに対して
1968年1月9日に設定された米国特許第3.362
.979号に記載された方法によって製造することがで
きる。
際立って好ましい芳香族ポリイソシアネートはメチレン
ビス(4−フェニルイソシアネート)又はMDI(純粋
なMDI、MDIの準プレポリマー、変性された純MD
I等)である。この種の物質を用いて好適なRIMエラ
ストマー類を製造することができる。純粋なMDIは固
体であり、したがって用いるのに不都合なことが多いの
で、MDIをベースとした液状生成物がしばしば用いら
れ、これは本明細書において用いるMDI又はメチレン
ビス(4−フェニルイソシアネート)の用語の範昭に含
まれる。米国特許第3.394,164号は液状MDI
生成物の例である。更に一般的にはウレトンイミンによ
って変性された純MDIもまた含まれる。この生成物は
純粋な蒸留MDIを触媒の存在下で加熱することによっ
て製造される。上記液状生成物は米国特許第4,433
,067号に記載されているような純MDI及び変性M
DIの混合物である。この種の市販物質の例はDow社
のI 5ONATE@125M (純MDI)及びI 
5ONATE■143L (液状MDI)である。用い
るイソシアネート類の量は配合物中の全成分を基準とし
た化学量論量又はそれ以上であることが好ましい。
もちろんポリイソシアネートという用語には活性水素含
有物質を有するポリイソシアネート類の準プレポリマー
も含まれる。
上記記載のように、本発明の実施においては更なる触媒
は必要ではない。本発明の好ましい実施態様においては
触媒を加えていない。
例えば気泡安定剤又は乳化剤のような他の通常の配合物
成分を必要に応じて用いてもよい。
所望の場合に本発明の実施において有用な強化材物質は
当業者に公知なものである。例えば、細断又は粉砕した
(chopped or m1lledl ガラス繊維
、細断又は粉砕した炭素繊維及び/又は他の無機繊維が
有用である。
もちろん内部離型剤を用いることもできる。ステアリン
酸亜鉛が公知なものである。米国特許第4.396,7
29号には通常の離型剤及び有機酸基を有するジメチル
シロキサンが開示されている。
場合によって本発明のエラストマーを後硬化せしめる。
後硬化によって熱垂れのよう゛ないくつかの特性が改良
される。後硬化を行なうかどうかは最終生成物に要求さ
れる特性に依存する。
以下の実施例によって本発明を例示する。しかしながら
これらの実施例は本発明の範囲を制限するためのもので
はない。
実ifIよ JEFFAMINE@ T−5000(70,5重量部
)、ジエチルトルエンジアミン(28,0重量部)及び
ステアリン酸亜鉛(1,75重量部)を、C1ncin
nati Milacron RI M機のB成分反応
槽中に入れた。再循TM Fm度を約47°C(117
°F)に設定した。準プレポリマーA (94,4重量
部)をA成分槽に入れこの成分の温度を約51℃(12
4°F)に調節した。該成分を、予め約72’C(16
2下)に加熱しである生産用仕切具中に射出した。全射
出重量は3.06kg(6,751bs )であった、
射出速度2.72kg (61b) /秒において、部
品が射出点のまわりで若干の密度勾配を示した。また、
1 、36kg (31b) /秒の射出速度において
約61cmX61cmx約0.32cm (2ftX 
2ftX 0. 125inch)のブラック材を射出
した[射出量的1.34kg(2,951b)]。この
ブラック材を用いて物理特性を測定した。
支血里1 JEFFA14INE■T−5000(70,5重量部
)、ジエチルトルエンジアミン(28,0重量部)、N
、N’ −ジーtert−ブチルエチレンジアミン(D
i−t−BuEDA)  (1、4重量部)及びステア
リン酸亜鉛(1,7’5重量部)を、Cincinna
tiMilacron RI M機のB成分反応槽中に
入れた。
再循環温度を約48℃(119下)に設定した。
準プレポリマーA (98,8重量部)をA成分槽に入
れこの成分の温度を約52°C(125°F)に調節し
た。該成分を予め約72℃(162″F)に加熱しであ
る生産用仕切具中に射出した。全射出重量は3.06k
g (6,751bs )であった、射出速度2.27
kg(5lb)/秒においては部品が、2.72kg 
(6lb ) /秒の射出速度においで射出した実施例
1と同様の傾向を示した。平板状のブラック材が実施例
1と同様の方法によって得られた。
夾血■ユ JEFFAMINE■T−5000(70,5重量部)
、ジ   □エチルトルエンジアミン(28,0重量部
)、N、N’ −ジーtert−ブチルエチレンジアミ
ン(4,2重量部)及びステアリン酸亜鉛(1,75重
量部)を、C1ncinnati MilacronR
IM機のB成分反応槽中に入れた。再循環温度を約48
℃(119下)に設定した。準プレポリマーA (10
7,5重量部)をA成分槽に入れこの成分の温度を約4
4℃(112″F)に調節した。該成分を予め約72℃
(162°F)に加熱しである生産用仕切具申に射出し
た。全射出重量は3.06kg(6,751bs )で
あった、射出速度2.04kg(4,5lb)/秒にお
いては部品が、2.72kg(6lb ) /秒の射出
速度において射出した実施例1と同様の傾向を示した。
平板状のブラック材が実施例1と同様の方法によって得
られた。
表−上 実施例番号             123Di−t
−BuTDA (重量部)         0   
  1.4    4.2引張強度(psi )   
        2800    2630    2
530引裂強さくpsi )            
390    450    390極限伸び(%) 
           175    180    
170曲げ弾性率(psi ) 一29°G(−20°F)       83200 
  78100   8180025°C(77°F)
       37300   36600   40
00070℃(158”F)       29300
   27900   30000熱垂れ(mm) 121’C(250”F)、      11.3  
  19.5    19.2150M張り出し 最小射出時間(秒)          1.1   
 1.35    1.5上記データによって、N、N
’ −ジーtert−ブチルエチレンジアミンをB成分
に加えることによって特性に著しい影響を及ぼすことな
く有意に長い射出時間が得られたことが示される。
用語及び物 の略語の説明 l5ONATE■143L    カルボジイミドで変
性された液状MD1.Dow Chemical Co、製。
JEFFAMINE■T−5000分子量約5000の
ポリプロピレンオキシドトリアミ ン。
DETDA        ジエチルトルエンジアミン
。Ethyl Corp、製。
THANOL■5F−5505第1級ヒドロキシル基を
約80%有する分子量 5500のポリニーテルト リオール。
準プレポリマーA   THANOL■5F−5505
(40重量部)をl5ONATE■143L (60重量部)と反応せし めることによって製造され る準プレポリマー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、密閉された成形型中で、少なくとも 1500の分子量を有し、約2〜3の官能価を有し、そ
    の活性水素の50%を超える量をアミン水素の形態で有
    するアミン末端ポリエーテル類、非置換芳香族アミン末
    端連鎖延長剤及び置換非環式脂肪族アミン連鎖延長剤の
    配合物、並びに芳香族ポリイソシアネート類を反応せし
    めることによって製造される反応射出成形エラストマー
    。 2、該ポリエーテル類が少なくとも2500の分子量を
    有する請求項1記載のエラストマー。 3、該ポリエーテル類が少なくとも5000の分子量を
    有する請求項1又は2記載のエラストマー。 4 全連鎖延長剤に対する置換非環式脂肪 族アミン連鎖延長剤の割合が約5〜25%である請求項
    1〜3のいずれか1に記載のエラストマー。 5、全連鎖延長剤に対する置換非環式脂肪族アミン連鎖
    延長剤の割合が約4:1〜20:1である請求項1〜3
    のいずれか1に記載のエラストマー。 6、該ポリエーテル類がその活性水素の50%を超える
    量をアミン水素の形態で有し、連鎖延長剤がジエチルト
    ルエンジアミン及びN,N′−ジ−tert−ブチルエ
    チレンジアミンからなる請求項1〜5のいずれか1に記
    載のエラストマー。 7、密閉された成形型中で、ポリエーテル 類、連鎖延長剤及びポリイソシアネート類を反応せしめ
    ることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1に記載の
    反応射出成形エラストマーの製造方法。
JP63132902A 1987-06-01 1988-06-01 反応射出成形エラストマー Pending JPS63317513A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US056036 1987-06-01
US07/056,036 US4806615A (en) 1987-06-01 1987-06-01 Reaction injection molded elastomers prepared from amine terminated polyethers, a blend of an aromatic amine terminated chain extender, a substituted acyclic aliphatic amine terminated chain extender and an aromatic polyisocyanate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317513A true JPS63317513A (ja) 1988-12-26

Family

ID=22001740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132902A Pending JPS63317513A (ja) 1987-06-01 1988-06-01 反応射出成形エラストマー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4806615A (ja)
EP (1) EP0294054B1 (ja)
JP (1) JPS63317513A (ja)
DE (1) DE3889010T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948861A (en) * 1987-12-09 1990-08-14 Uop N,N'-dialkylphenylenediamines as curing agents in polyurethane and polyurea manufacture by reaction injection molding
US5118728A (en) * 1988-10-24 1992-06-02 Texaco Chemical Company Spray polyurea elastomers using chopped glass roving
JPH02302464A (ja) * 1989-05-16 1990-12-14 Sumitomo Bayer Urethane Kk チタン酸カリウム針状結晶を含有する低粘度ポリオール組成物
CA2020349C (en) * 1989-09-05 2001-10-09 Dudley J. Ii Primeaux Aliphatic spray polyurea elastomers
EP0420426A3 (en) * 1989-09-29 1991-09-04 Texaco Chemical Company Sprayable and pourable polyurea elastomer
US5013813A (en) * 1989-12-18 1991-05-07 Texaco Chemical Company Polyurea elastomer with rapid dry time
US5171818A (en) * 1990-03-23 1992-12-15 Bruce Wilson Sprayable aliphatic polyurea-polyurethane coating compositions and methods
EP0459692A3 (en) * 1990-05-29 1992-05-13 Texaco Chemical Company Alkyl substituted piperazines and use as chain extenders in polyurea elastomer systems
US5082917A (en) * 1990-05-29 1992-01-21 Texaco Chemical Co. Piperazine derivatives as chain extenders in polyurea elastomer systems and method making same
US5239041A (en) * 1992-04-08 1993-08-24 Texaco Chemical Company Hindered amines to slow down reactivity in producing rim elastomers
JP4037958B2 (ja) * 1998-05-11 2008-01-23 日清紡績株式会社 熱硬化性樹脂組成物
MXPA00012660A (es) * 1998-06-18 2003-08-01 Mackinac Group Inc METODO PARA AMORTIGUAR EL RUIDO, LA VIBRACION Y LA ASPEREZA DE UN SUBSTRATO Y COMPOSICIoN PARA EL MISMO.
MXPA02005850A (es) * 1999-12-13 2004-09-10 Dow Global Technologies Inc Soporte de neumatico de peso ligero, y composicion y metodo para formar un soporte de neumatico.
DE60107583T2 (de) * 2000-09-11 2005-12-29 Dow Global Technologies, Inc., Midland Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines reifenstützkörpers
EP1404732B1 (en) * 2001-06-15 2007-07-25 Huntsman Petrochemical Corporation Synergistic amine chain-extenders in polyurea spray elastomers
US6797789B2 (en) * 2001-10-19 2004-09-28 Visuron Technologies, Inc. Phenolic/polyurea coating co-polymer compositions and process
US20060216267A1 (en) * 2002-08-20 2006-09-28 Kovacs Stephen G Hydrophobic elastomeric polymer chemistry device for inhibiting the growth of onychomycosis and urushiol-induced allergic contact dermatitis
US20050037194A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermoplastic polymers with thermally reversible and non-reversible linkages, and articles using same
US20060266472A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-30 Kipp Michael D Vacuum bagging methods and systems
WO2007130372A2 (en) * 2006-05-01 2007-11-15 American Consulting Technology & Research Method for extending the useful life of mold type tooling
US20080106007A1 (en) * 2006-10-17 2008-05-08 Kipp Michael D Resin infusion process utilizing a reusable vacuum bag
US20080105997A1 (en) * 2006-10-17 2008-05-08 Ridges Michael D Method for enhancing the sealing potential of formable, disposable tooling materials
US20080131716A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 American Consulting Technology & Research, Inc. Shrinkable film barrier for mandrel tooling members
US8771725B2 (en) 2007-10-12 2014-07-08 Chesson Laboratory Associates, Inc. Poly(urea-urethane) compositions useful as topical medicaments and methods of using the same
EP2335138A4 (en) 2008-08-15 2012-12-19 Qualcomm Inc ENHANCED MULTIPOINT DETECTION
US8372939B1 (en) 2009-08-17 2013-02-12 Polyplexx, Llc Transparent polyurethanes

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT728734A (ja) * 1964-07-31 1900-01-01
US3359243A (en) * 1964-12-15 1967-12-19 Monsanto Co Linear polyurea elastomers
US3838076A (en) * 1973-03-12 1974-09-24 Jefferson Chem Co Inc Polyurethane foams from partially aminated polyether polyols
US4218543A (en) * 1976-05-21 1980-08-19 Bayer Aktiengesellschaft Rim process for the production of elastic moldings
US4254069A (en) * 1979-04-30 1981-03-03 Texaco Development Corp. Heat stable reaction injection molded elastomers
US4272618A (en) * 1979-04-30 1981-06-09 Texaco Development Corp. Heat stable reaction injection molded elastomers
US4246363A (en) * 1979-06-18 1981-01-20 The Dow Chemical Company Reaction injection molded polyurethanes having particular flexural modulus factors and at least two thermal transition temperatures in a particular range
US4269945A (en) * 1980-01-24 1981-05-26 The Dow Chemical Company Reaction injection molded polyurethanes employing aliphatic amine chain extenders
US4296212A (en) * 1980-08-27 1981-10-20 The Upjohn Company Elastomeric polyurethane-polyurea polymer prepared from an organic polyisocyanate a polyol and an aromatic diamine having at least one of the ortho positions to each amine lower alkyl
US4433067A (en) * 1982-04-23 1984-02-21 Texaco Inc. Reaction injection molded elastomers prepared from amine terminated polyethers, amine terminated chain extender and aromatic polyisocyanate
US4396729A (en) * 1982-04-23 1983-08-02 Texaco Inc. Reaction injection molded elastomer containing an internal mold release made by a two-stream system
US4444910A (en) * 1982-04-23 1984-04-24 Texaco Inc. Reaction injection molded elastomers made using a polyurethane organometallic catalyst amine terminated polyethers amine terminated chain extender and aromatic polyisocyanate
US4495081A (en) * 1982-07-13 1985-01-22 The Dow Chemical Company Compositions containing polyether polyols and aliphatic primary amines
US4523004A (en) * 1983-06-23 1985-06-11 Gaf Corporation Diamine/diol chain extender blends for rim process
US4530941A (en) * 1983-01-26 1985-07-23 The Dow Chemical Company Reaction injection molded polyurethanes employing high molecular weight polyols
US4474900A (en) * 1983-06-08 1984-10-02 Texaco Inc. Reaction injection molded elastomers
US4474901A (en) * 1983-06-08 1984-10-02 Texaco Inc. Reaction injection molded elastomers made using high molecular weight amine terminated polyethers and small amounts of low molecular weight amine terminated polyethers
US4499254A (en) * 1984-02-13 1985-02-12 Texaco Inc. Reaction injection molded elastomers containing high molecular weight organic acids
DE3405875A1 (de) * 1984-02-18 1985-08-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von zelligen oder kompakten polyurethan-polyharnstoff-formkoerpern mit verbesserten entformungseigenschaften sowie innere formtrennmittel fuer das polyisocyanat-polyadditionsverfahren
US4519965A (en) * 1984-08-23 1985-05-28 Mobay Chemical Corporation Internal mold release agent for use in reaction injection molding
US4607090A (en) * 1984-08-30 1986-08-19 Texaco Inc. Reaction injection molded elastomers
US4585850A (en) * 1984-08-30 1986-04-29 Texaco Inc. Flakeglass with sizing, amino, chloro, isocyanate agents coated directly onto the glass in RRIM elastomers
US4686242A (en) * 1985-03-25 1987-08-11 The Dow Chemical Company Polyurea polymers prepared from urea containing prepolymers
US4578446A (en) * 1985-03-25 1986-03-25 Uop Inc. Secondary aromatic diamines as curing agents in polyurethane manufacturing
US4631298A (en) * 1985-12-16 1986-12-23 Ethyl Corporation Mixed diamine chain extender
MX170643B (es) * 1986-08-01 1993-04-12 Ici America Inc Poliureas preparadas a partir de una mezcla de poliaminas y un poliisocianato
EP0817011B1 (en) * 1996-06-24 2002-05-02 Motorola, Inc. An electronic system and method for controlling a digital signal processor

Also Published As

Publication number Publication date
US4806615A (en) 1989-02-21
EP0294054A2 (en) 1988-12-07
DE3889010D1 (de) 1994-05-19
EP0294054B1 (en) 1994-04-13
EP0294054A3 (en) 1989-08-16
DE3889010T2 (de) 1994-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63317513A (ja) 反応射出成形エラストマー
AU563124B2 (en) A process for preparing polyurea and/or polyurea-polyurethanepolymers
US4433067A (en) Reaction injection molded elastomers prepared from amine terminated polyethers, amine terminated chain extender and aromatic polyisocyanate
US4732919A (en) Reaction injection molded elastomer made from a quasi-prepolymer of a polyoxyalkylene polyamine and an aromatic isocyanate
US4444910A (en) Reaction injection molded elastomers made using a polyurethane organometallic catalyst amine terminated polyethers amine terminated chain extender and aromatic polyisocyanate
US4396729A (en) Reaction injection molded elastomer containing an internal mold release made by a two-stream system
US4474901A (en) Reaction injection molded elastomers made using high molecular weight amine terminated polyethers and small amounts of low molecular weight amine terminated polyethers
JPS63308020A (ja) 反応射出成形用組成物
JPS62295919A (ja) ポリウレタンポリウレアポリマーの製造方法
JPS63135410A (ja) ポリオキシアルキレンポリアミン及び脂肪族イソシアネートの準プレポリマー
IE902171A1 (en) Flexible polyurethane foams prepared using low unsaturation polyether polyols and a process for preparing same
US4546167A (en) P-TMXDI Polyurethane elastomers with good compression set properties
JPS62275117A (ja) 高分子量プレポリマ−からポリウレタンエラストマ−を製造する方法及びその方法で使用する半プレポリマ−
JPH04213315A (ja) 反応射出成形ポリ尿素エラストマー及びその製造方法
US4546114A (en) Process for the preparation of polyurea elastomers
JPH037721A (ja) ウレタン基含有ポリウレアエラストマーの製法
EP0494546B1 (en) Foamed polyurea elastomer
EP1242525B1 (en) Blister-resistant molded polyurea polymer and method of making a blister-resistant molded polyurea polymer
US5028637A (en) Isocyanate reactive mixture and the use thereof in the manufacture of flexible polyurethane foams
GB2084163A (en) Reaction injection molded polyurethane
JPH07686B2 (ja) 反応射出成形用樹脂組成物
JPH01204921A (ja) 弾性エラストマー成形物の製造方法
JPS62101623A (ja) 高曲げ弾性率エラストマ−の製造方法
JPH01311116A (ja) ポリウレア系弾性エラストマーの製造方法
JPH02300227A (ja) ポリウレアエラストマー成形物の製造方法