JPS63317065A - 昆布食品の製造方法 - Google Patents

昆布食品の製造方法

Info

Publication number
JPS63317065A
JPS63317065A JP62152373A JP15237387A JPS63317065A JP S63317065 A JPS63317065 A JP S63317065A JP 62152373 A JP62152373 A JP 62152373A JP 15237387 A JP15237387 A JP 15237387A JP S63317065 A JPS63317065 A JP S63317065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kelp
sea tangle
moisture content
food
taste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62152373A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminobu Shirato
白土 仁宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62152373A priority Critical patent/JPS63317065A/ja
Publication of JPS63317065A publication Critical patent/JPS63317065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、昆布食品の製造方法に関し、さらに詳しくは
、お摘み、茶漬用の具、即席めんの具、ギョーザのタネ
などの用途に用いられる昆布食品の製造方法に関する。
発明の技術的背理ならびにその問題点 昆布は、古来より食用に供されてぎている。たとえば、
乾燥した昆布は、だし汁用として広く用いられており、
また佃煮、トロロ昆布などとしても広く用いられている
。このような昆布は、カリウム、ヨウ素などのミネラル
を多量に含むとともに、アルギン酸などの多糖類、グル
タミン酸などのアミノ酸類をも含んでおり、有効成分を
極めて多量に含む健康食品でおる。
ところで、本発明者等は、昆布の味を変質させずに、昆
布の一種独特のヌルヌルした感じの口当りと風味を向上
させた昆布をカップ食品の貝として提供しようと、昆布
の大きざを変え、処理方法も色々検討してみたが、長期
間保存すると、昆布の味の変質を防止することは、困難
であるという大きな問題点があった。
本発明者等は、上記のような問題点を解決するとともに
、ざらに、一種独特のヌルヌルした感じの口当りと風味
を有する昆布食品を手軽に食卓に提供すべく鋭意研究し
たところ、特定の大きさに細断した昆布を、その含有水
分が2〜6%の範囲内に収まるように100’C以下の
温度で乾燥すれば、昆布中に含まれている有効成分を1
0ねることもほとんどなく、昆布の味の変質を防止する
ことかできるとともに、スナック菓子のようにパリバリ
と食べることができ、また、この昆イ[を湯水に浸けた
り、あるいは口中に含めば、昆布はすぐに柔らかくなっ
て食へやすくなり、非常に口当りの良い、風味のある食
品が得られることを見出し、本発明を完成するに〒つだ
発明の目的 本発明は、上述のように、昆布の味の変質を防ぎ、一種
独特のヌルヌルした感じの口当りがよく、風味のある、
有効成分に冨んだ食品おるいはスナック食品を提供する
ことを目的としている。
発明の概要 本発明に係る昆イ5食品の製造方法は、長さ0.5〜4
cm、幅0.1〜2mに切り刻んだ昆布を、その含有水
分が2〜6%の範囲内となるように100’C以下の温
度で乾燥することを特徴としている。
以下、本発明に係る昆イ「食品の製造方法について具体
的に説明する。
本発明では、昆布は2、長さ0.5〜4 cm、幅0.
1〜2mに切り刻まれたものが用いられるか、より好ま
しくは、長さ2〜3 cm 、幅0.3〜0.7Mのも
のが用いられる。この範囲内を逸脱した昆布が少量含ま
れていてもよいが、多最に上記範囲を逸脱した昆布片が
含まれると、口当りならびに風味が著しく低下するため
好ましくない。
このような昆布は、一般に、次のような工程を経て製造
される。まず、原料昆布に、昆布の加工に適する程度ま
でその内部に希酢酸を浸透させ、次いで必要に応じて昆
布表面に付着している砂などの異物を除去した後、カッ
タなどにより長さおよび幅が上記範囲内に収まるように
切断すればよい。
次に、長さ0.5〜4cm、幅0.1〜2mmに切り刻
んだ昆布を、その含有水分が2〜6%、好まL<は2,
5〜4.0%の範囲内に収まるように、熱風乾燥機など
の乾燥機を用いて100’C以下の温度で乾燥する。
乾燥後の昆布の含有水分が2%未満であると、昆イFは
粉砕しやすくなってその形状が保てなくなり、一方6%
を超すと昆布の味が変質しやすくなる。昆布の含有水分
を2〜6%とすることによって、昆イトの味の変質を防
ぐことができ、しかも風味の良い昆布食品が得られ、安
価な包装材料等でこの昆イbを包装してもその保存性は
非常に優れ、その賞味期間も長い。
乾燥機としては、具体的には、熱風乾燥機、遠赤外線乾
燥機、真空凍結乾燥機などが用いられる。
たとえば、熱風乾燥機を用いる場合には、機内温度を6
0〜100’C程度にして昆布を乾燥すると良い。
上記のようにして得られた昆イ5は、その含有水分か2
〜6%と低く、また昆布の乾燥温度が約100’C以下
であるため、昆布中に含まれている有効成分を10ねる
ことはほとんどなく、この昆布を湯水に浸けたり、ある
いは日中に含めば、昆布はすぐに柔らかくなり、一種独
特のヌルヌルした感じの口当りと風味の良い食品が得ら
れる。また、この昆布は、その含有水分が2〜6%と低
いため、スナック菓子のようにパリパリとこの昆布を食
べることもできる。
発明の効果 本発明に係る昆布食品の製造方法によれば、長さ0.5
〜4crn、幅0.1〜2mに切り刻んだ昆布を、その
含有水分が2〜6%の範囲内に収まるように100℃以
下の温度で乾燥して昆布食品を製造しているので、昆イ
[中に含まれている有効成分を損ねることはほとんどな
く、有効成分の富んだ健康食品が得られるとともに、昆
布の味の変質を防ぐことができ、一種独特のヌルヌルし
た感じの口当りと風味を備えた食欲をそそる食品が得ら
れる。
本発明に係る製造方法により製造された昆布食品は、お
摘み、茶漬用の具、即席めんの具、ギョーザのタネなど
の他、各種食品に加えて食に供することができるほど、
口当りと風味が良く、またスナック食品としても供する
ことができる。
この昆布は、お茶をかければすぐに柔らかくなるし、ま
たこの昆布を口中に含めばすぐに柔らかくなるため、老
人など歯の悪い人でも容易に食べることができる。また
、この昆布は、お湯でなくても水でもすぐ柔らかくなる
。特に、お茶漬の具として、この昆布は最適である。
なお、この昆布は、その含有水分か2〜6%と、伯の食
品に比へ、非常に低いため、安価な包装材料を用いて包
装しても、その保存性は非常に優れ、昆布の味の変質は
なく、その賞味期間も非常に長くなるという風味を向上
させた口当りの良い食品でおる。
代理人  弁理士  鈴木 俊一部 手続補正書 昭和62年−・8月20日 ・、1.′・、 一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)長さ0.5〜4cm、幅0.1〜2mmに切り刻ん
    だ昆布を、その含有水分が2〜6%の範囲内となるよう
    に100℃以下の温度で乾燥することを特徴とする昆布
    食品の製造方法。 2)前記含有水分が2.5〜4.0%の範囲内である特
    許請求の範囲第1項記載の昆布食品の製造方法。
JP62152373A 1987-06-18 1987-06-18 昆布食品の製造方法 Pending JPS63317065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152373A JPS63317065A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 昆布食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152373A JPS63317065A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 昆布食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317065A true JPS63317065A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15539108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152373A Pending JPS63317065A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 昆布食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63317065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012060A1 (en) * 1992-11-26 1994-06-09 Philip Howard Davies Snack product and process for making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012060A1 (en) * 1992-11-26 1994-06-09 Philip Howard Davies Snack product and process for making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58158130A (ja) 流動性の乾燥した芳香性の植物性製品及びその製造法
JP4960335B2 (ja) 餅食品
JPS63317065A (ja) 昆布食品の製造方法
JPS63112954A (ja) 成形食品の製法
JP2006191927A (ja) 大豆蛋白含有シート状食品及びその製造方法
JP2002521013A (ja) 改良されたクイック−クック用脱水野菜
RU2192761C1 (ru) Способ производства порошка из клубней топинамбура
EP0694262B1 (en) Fibrous konjak and method of manufacturing the same
US4151307A (en) Process for producing a fried snack food containing tempeh
JP4195575B2 (ja) 大豆蛋白含有シート状食品の製造方法
JPS61271946A (ja) 野菜、果物類等の乾燥成型品の製造方法
JPS63167779A (ja) フイルム状食品
JPH01265872A (ja) 魚肉すり身チップの製法
JP6345302B1 (ja) 小豆あん入りもち米ヨモギ餅およびその製造方法
JPS62289156A (ja) 即席春雨
JPH06315353A (ja) 内包食品
JP2004267176A (ja) 干柿加工食品の製造方法
CN105533439A (zh) 果香味的低糖桃片
JPH0191748A (ja) 成形食品の製法
JP3136568B2 (ja) 夕顔乾燥食品の製造方法
JP2732011B2 (ja) わさびソース
KR20220077584A (ko) 굳지 않는 떡의 제조방법 및 이의 방법으로 제조된 떡
JPS602157A (ja) 豆腐スナツク及びその製造方法
KR20210065468A (ko) 굳지 않는 감자떡의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 감자떡
KR20130003644A (ko) 김을 이용하여 떡을 제조하는 방법 및 제조된 김떡