JPS63316883A - 液晶デイスプレイの配線パタ−ン修正方法 - Google Patents

液晶デイスプレイの配線パタ−ン修正方法

Info

Publication number
JPS63316883A
JPS63316883A JP15411487A JP15411487A JPS63316883A JP S63316883 A JPS63316883 A JP S63316883A JP 15411487 A JP15411487 A JP 15411487A JP 15411487 A JP15411487 A JP 15411487A JP S63316883 A JPS63316883 A JP S63316883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
opening
crystal display
laser beam
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15411487A
Other languages
English (en)
Inventor
飛田 敏男
御福 英史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15411487A priority Critical patent/JPS63316883A/ja
Publication of JPS63316883A publication Critical patent/JPS63316883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば液晶ディスプレイの短絡した配線パ
ターンの修正方法に関するものである。
〔従来の技術〕
薄膜トランジスタを数万〜数十万個内蔵したアクティブ
・マトリクス塁液晶ディスプレイでは、塵埃、成膜・バ
ターニングエ穆における膜欠陥あるいは膜の応力歪、取
扱い時の静電破壊などが原因で多層の膜構造をもった部
分、特に薄膜トランジスタのケート・パターンとソース
・パターンとの間で短絡欠陥が生じやすい。
第4図は液晶ディスプレイ基板の平面図、第5図は第4
図v−vat断面図であって、図において、1はパイレ
ックス・ガラスなどの材料からなる透明絶縁性基板、l
Oは薄膜トランジスタである。
この薄膜トランジスタ10はCrなどの材料からなるゲ
ート・パターン2、SiスNs 、 5jOzなどの材
料からなるゲート絶縁@3、Mなどの材料からなるソー
ス・パターン4およびITOなどの材料からなるドレイ
ン・パターン5とから構成され、薄膜トランジスタ10
の表面はSi2 N3 、5iQ1などの材料からなる
保護@6で被覆されている。7はゲート・パターン2と
ソース・パターン4との間を電気的に絶縁するための層
間絶縁層である。8はゲート絶1f[3’t−介してゲ
ート・パターン2とソース・パターン4とが電気的に短
絡している短絡部であって、この短絡部8のためにゲー
ト・パターン2とソース・パターン4とが電気的に短絡
する。したがって液晶ディスプレイを表示したとき画面
の縦横に各1本の黒線が生じディスプレイとして冥用に
不適である。このような液晶ディスプレイの致命的欠陥
となる黒線を1個所の黒点に低減する配線パターンの修
正方法として第4図に示したV−V線部にレーザ・ビー
ムを照射することKよシゲート・パターンを切断して薄
膜トランジスタ10が動作しないようにする方法が文献
(procecdingsof the 5th 1n
ternational Display Re5ea
chConference P2O4−207,Sep
tember 30−0ct−ober 2 、198
6 、 Tokyo ) K記載すtLテイル。
次に従来の液晶ディスプレイの配線パターン修正方法を
第6図および第7図を用いて説明する。
第6図は第4図の部分拡大図で、第7図は第6図の■−
■線断面図である。薄膜トランジスタ10のゲート・パ
ターン2とソース・パターン4との間の電気的短絡を除
去するために保護膜6の上方からYAG、Xeなどのレ
ーザ・ビーム9′に照射してゲート・パターン2および
保護膜6に開口部1)を形成する。ゲート・ノぞターン
2はCrなどの金属材料で形成されているため波長が1
.06μmのYAGレーザ・ビーム9を十分吸収するが
、保護膜6は液晶ディスプレイの性質上、光透過性の特
性ヲ有しているため本質的にはレーザ・ビーム9によっ
てカッティングできない。したがってパワー密度の大き
いレーザ・ビーム9t−ゲート・パターン2に照射して
その構成材料であるCrを溶融させ、その高い蒸気圧で
保護@6を部分的に破壊させて穴をあけ、結果としてゲ
ート・パターン2と保護膜6とに開口部1)を形成する
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ゲート・パターン2t−カッティングし
て開口部1)を設ける方法では、ゲート・パターン2と
透明絶縁性基板1との密着力が相当大きくないと第6図
の開口部1)に示すように均一な幅の開口部1)が形成
できないだけでなく、ゲート・パターン2が欠損して断
線を生じることがある。また、薄膜トランジスタ10の
ゲート・パターン2とソース・パターン4との間の絶縁
抵抗は例えばIOCΩ以上と極めて太き表値が必要で、
さらに開口部1)の両端には例えば40 Kv/III
もの高い電界が印加されるため、ゲート・パターン2と
ソース・パターン4との間でメタル・マイグレーション
が発生しやすく、開口部1)の幅の均一性が配線パター
ン修正の可否を決める。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、短絡欠陥を有する薄膜トランジスタを汎用の
レーザ・ビームの照射により十分な電気的特性で、しか
も生産性よく修正することのできる液晶ディスプレイの
配線パターン修正方法を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る配線パターン修正方法は、g2N3゜5
illなどの絶縁性被膜で覆われ透明絶縁性基板上に形
成された金属被1Nを備えた液晶ディスプレイにおいて
、ノ臂ワー密度の低いレーザ・ビームラ透明絶縁性基板
を介して金属被膜および絶縁性被膜に照射し、金属被膜
および絶縁性被膜に小さいサイズの開口部を部分的に設
け、次いで大きいパワー密度を有するレーザ・ビームを
開口部に照射することで、金属被膜および絶縁性被膜に
均一なサイズの開口部を設けて液晶ディスプレイの配線
パターンを修正するものである。
〔作 用〕
この発明においては、小さいパワー密度のレーザ・ビー
ムの照射は金属被膜を部分的に溶融させてその上部に被
覆された絶縁性被膜に小さいサイズの開口部を部分的に
設けることにより次に照射される大きいパワー密度のレ
ーザ・ビームが照射されたときの金属被膜の溶融に伴う
蒸気圧を低減する作用をもつ結果、レーザ・ビームの照
射により金属被膜および絶縁性被膜に設けられる開口部
の幾何学的寸法を均一化することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図および第2図は液晶ディスプレイの部分拡大図で、第
1図(a)および第2図[alは断面図、第1図[b)
および第2図(b)はそれぞれI−I線、■−m線にお
けΣ平面図である。各図において、1は透明絶縁性基板
、2.4はそれぞれゲート・パターンおよびソース・パ
ターン、6は保護膜、9はレーザ・ビーム、1).12
は開口部である。
ゲート・パターン2および保護[6をカッティングする
ことにより、第6図に示した薄膜トランジスタ10のゲ
ートとソース間の例えば短絡欠陥を修正する方法を第1
図および第2図を用いて工程順に説明する。まず、レー
ザ・ビーム9の加工条件となるビーム径、レーザ・)ぞ
ワー、Qスイッチ周波数、カッティング速度などを所定
の値に設定し、レーザ・ビーム9を透明絶縁性基板1を
介してゲート・ノ’eターン2および保護膜6に照射し
、幾何学的寸法が小さくかつ、断続的な開口部12を設
ける(第1図)。上記加工条件の一例はビーム径5μm
ル−ザ・パワー0.5μJ、カッティング速度とQスイ
ッチ周波数との比(一般にバイト・サイズと呼ばれる)
5−が適当である。次いで、レーザ・ビーム9の加工条
件を例えばビーム径5hル−ザ・パワー3μJ、バイト
・サイズ2μmのように加工エネルギーを大きくし、上
記開口部12の表面をさらに走査して幾何学的寸法が大
きくかつ、連続的な開口部1ifc設ける(第2図)。
上記第1図の工程でゲート・パターン2の材料の溶融に
よって保護[6に微小な開口部12が設けられているた
め、第2図の工程を施した際、ゲート・パターン2には
連続した開口部1)が設けられ、第3図に示したような
ゲート・パターン2の欠け、断線などが発生せず液晶デ
ィスプレイの短絡欠陥を効果的に修正することができる
なお、実施例ではゲート・パターン2および保護膜6に
開口部1)を設けるに際し、レーザ・ビーム9の加工条
件を変えて2段階カッティングする方法を示し九が、こ
れに限定するものでなく複数回に分けてカッティングし
てもよく、この場合は生産性が低下するが開口部1)の
幅の均一性はよシ一層向上する。
また、実施例では透明絶縁性基板1を介してゲート・パ
ターン2および保護@6にレーザ・ビーム9を照射した
が、レーザ・ビームを保護@6を介してゲート・パター
ン2に照射して開口部1)を設けるようにしてもよく、
この場合は開口部1)0幅の均一性が若干劣化するが実
用上は許されるレベルにある。
さらに透明絶縁性基板1上に設けられたゲート・パター
ン2および保護[6に開口部1)t′設けたが、第3図
に示すように2枚の透明絶縁性基板1゜100との間に
液晶101が封着層102t″介して封入された液晶デ
ィスプレイ1)0において、レーザ・ビーム9を絶縁性
基板lを介してゲート・パターン2.保ii![I6に
照射して開口部1)t−設けても上記実施例と同様の作
用が得られる。なお、第3図において103はカラーフ
ィルタ、104はITOなどの材料からなるコモン・パ
ターンである。
また、この発明では短絡欠陥を修正する方法について説
明したが、その他、′液晶ディスプレイの電気的特性を
調整する次めにディスプレイに既存の配線パターンの電
気的切断に用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにとの発明によれば、金属被膜および
絶縁性被膜にレーザ・ビームを用いて連続した開口部を
設けるに際し、ノぞワー密度の小さいレーザ・ビームを
上記被膜に照射して幾何学的寸法の小さい開口部を設け
る工程と、この工程に続きパワー密度の大きいレーザ・
ビームを上記開口部に照射して金属被膜および絶縁性被
膜に連続した開口部を設けるようにしたので、金属被膜
に欠けや断線などが発生せず、しかも開口部の幅が均−
で生産性がよく高精度で配線パターンを修正できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)および第2図[1) 、 (
b)はコノ発明による液晶ディスプレイの配線パターン
修正方法を説明するための液晶ディスプレイの部分拡大
図とI−I線および■−■線断面図、第3図は他の実施
例の液晶ディスプレイの断面図、第4図は従来の液晶デ
ィスプレイ基板の平面図、第5図は第4図のv−V線断
面図、第6図は液晶ディスプレイ基板の部分拡大図、第
7図は第6図の■−■線断面図である。 1.100・・・透明絶縁性基板、2・・・ゲート・パ
ターン、4・・・ソース・パターン、6・・・保護[1
,9・・・レーザ・ビーム、1).12・・・開口部、
101・・・液晶ディスプレイ。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代η人   大  岩  増  雄 ヘ                        
 歳禍ロ ロ w&ト 第3vA 如 lOl         1O4 too4s月i蔀禿1ν社(くネ々 第5図 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明絶縁性基板、この基板上に設けられた金属被
    膜、この金属被膜の上部に被着された絶縁性被膜とを備
    えた液晶ディスプレイにおいて、パワー密度の小さいレ
    ーザ・ビームを上記金属被膜および絶縁性被膜に照射し
    て幾何学的寸法の小さい第1の開口部を設ける工程と、
    この工程に続いてパワー密度の大きいレーザ・ビームを
    第1の開口部に照射して上記金属被膜および絶縁性被膜
    に第1の開口部に比べて幾何学的寸法が大きくかつ連続
    した第2の開口部を設けることを特徴とする液晶ディス
    プレイの配線パターン修正方法。
  2. (2)レーザ・ビームを金属被膜および絶縁性被膜に照
    射するに際し、透明絶縁性基板を介してレーザ・ビーム
    を照射することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の液晶ディスプレイの配線パターン修正方法。
  3. (3)複数回のレーザ・ビーム照射により第1および第
    2の開口部を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の液晶ディスプレイの配線パターン修正方法。
JP15411487A 1987-06-19 1987-06-19 液晶デイスプレイの配線パタ−ン修正方法 Pending JPS63316883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15411487A JPS63316883A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 液晶デイスプレイの配線パタ−ン修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15411487A JPS63316883A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 液晶デイスプレイの配線パタ−ン修正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63316883A true JPS63316883A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15577230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15411487A Pending JPS63316883A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 液晶デイスプレイの配線パタ−ン修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63316883A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6809332B2 (en) Electronic device and defect repair method thereof
JPS62293740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05218472A (ja) 薄膜構成体のレーザ加工方法
JPH10163331A (ja) 半導体デバイス用フューズおよび半導体デバイス
JPS63316883A (ja) 液晶デイスプレイの配線パタ−ン修正方法
JPH11231341A (ja) 液晶表示装置
US6652342B1 (en) Wiring board and gas discharge type display apparatus using the same
US4086127A (en) Method of fabricating apertured deposition masks used for fabricating thin film transistors
JP2590856B2 (ja) 回路基板およびその修復方法
JPH04142760A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH0264526A (ja) 薄膜構造体
JPS602956A (ja) フオトマスクの製造方法
WO2022118517A1 (ja) 導電部の製造方法、導電部を含む電子部品の製造方法、導電部を含む電子部品を組み立てた製品の製造方法、導電部、導電部を有する電子部品、導電部を含む電子部品を組み込んだ製品
JPH0728074A (ja) 表示装置及びその製造方法
JPH01183628A (ja) アクティブマトリックスアレイ
JPS5864037A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001077198A (ja) 上下配線間の短絡を矯正したアレイ基板、及び、その製造方法
JPH0350756A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH09266109A (ja) 抵抗器の製造方法
KR20030000411A (ko) 엔디 야그 레이저를 이용한 티에프티-엘씨디 수리방법
JPS61288441A (ja) 電子デバイスの欠陥修正方法
JPS63183482A (ja) 回路基板およびその修復方法
JPH0469951A (ja) 電子回路基板における配線修正方法とその電子回路基板
JPH02203389A (ja) アクティブマトリクス基板及びアクティブマトリクス表示装置
JPS6318330A (ja) 液晶素子のパタ−ン形成方法