JPS63316134A - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路Info
- Publication number
- JPS63316134A JPS63316134A JP15216887A JP15216887A JPS63316134A JP S63316134 A JPS63316134 A JP S63316134A JP 15216887 A JP15216887 A JP 15216887A JP 15216887 A JP15216887 A JP 15216887A JP S63316134 A JPS63316134 A JP S63316134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cpu
- instruction
- register
- data
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 10
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Executing Machine-Instructions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
氷見E!Aは、マイクロプロセンサや1チノグマイクロ
コンピユータなどのようなCPU (中央処理装置)機
能を有する半導体集積回路に係り、特にCPU部におけ
る所定のデータを退避格納するラストインファーストア
ウト( LIFO ) 機能を有するレジスタを内蔵し
た半導体集積回路に関する。
コンピユータなどのようなCPU (中央処理装置)機
能を有する半導体集積回路に係り、特にCPU部におけ
る所定のデータを退避格納するラストインファーストア
ウト( LIFO ) 機能を有するレジスタを内蔵し
た半導体集積回路に関する。
(従来の技術)
CPUには、サブルーチン処理のためのハードウェアと
してスタックポインタを有し、サブルーチン処理のため
の吐出し命令、復帰命令としてCALL (コール)命
令、RET (リターン)命令が用意されている。上記
スタックポインタは、メモリ内のスタノクメモリ′唄域
のうちデータをセーブすべきアドレスを指示するもので
あシ、最初はスタックメモリ領域の上位アドレスを指示
しており、指示アドレスにデータをセーブする毎に指示
アドレスが小さくなり、このセーブ享れたデータが読み
出される毎に指示アドレスが大きくなるように市:1@
さtしる。ここで、マイクロコンピュータ(マイコン)
におけるサブルーチン処理の手順(CALL命令の実行
、RETfid令の実行)について第3”’ (”L(
b)を3照しながら説明する。実行中のプログラム中V
こCALL稲令があると、CPU 51にCALL命令
をフェッチした恢、プログラム中における上記CALL
命合の次に存在する命情のアドレスを指示している7)
ログラムカウンタPCの内容(アドレスデータ)を、メ
モリ52内のスタックメモリ・迫域におけるスタックポ
インタSPにより指示されているアドレス5p−1,5
p−2にセーブし、サブルーチンの先頭アドレスにジャ
ンプする。このとき、スタックポインタSPの1直は、
仄にセーブすべきアドレスを指示するようしこディクリ
メントされる。なお、ここでは、たとえば16ビツトの
アドレスデータ(上位バイトa、下位バイトb)をスタ
ックメモリ領域における2バイト領域5P−1,5p−
2にセーブしている。サブルーチンの実行を終了すると
き、RET命令を実行する。この場合は、前記CAL、
L命令とは逆に、スタックポインタSPの示すスタック
メモリ領域にセーブされているアドレスにより指示され
るアドレスに間接ジャンプする。即ち、スタックメモリ
領域の前記5P−1,5P−2にセーブされているアド
レスデータがプログラムカウンタPCに戻され、スタッ
クポインタSPの値は現在実行中のサブルーチンが呼び
出される前の値に戻るようにインクリメントされる。
してスタックポインタを有し、サブルーチン処理のため
の吐出し命令、復帰命令としてCALL (コール)命
令、RET (リターン)命令が用意されている。上記
スタックポインタは、メモリ内のスタノクメモリ′唄域
のうちデータをセーブすべきアドレスを指示するもので
あシ、最初はスタックメモリ領域の上位アドレスを指示
しており、指示アドレスにデータをセーブする毎に指示
アドレスが小さくなり、このセーブ享れたデータが読み
出される毎に指示アドレスが大きくなるように市:1@
さtしる。ここで、マイクロコンピュータ(マイコン)
におけるサブルーチン処理の手順(CALL命令の実行
、RETfid令の実行)について第3”’ (”L(
b)を3照しながら説明する。実行中のプログラム中V
こCALL稲令があると、CPU 51にCALL命令
をフェッチした恢、プログラム中における上記CALL
命合の次に存在する命情のアドレスを指示している7)
ログラムカウンタPCの内容(アドレスデータ)を、メ
モリ52内のスタックメモリ・迫域におけるスタックポ
インタSPにより指示されているアドレス5p−1,5
p−2にセーブし、サブルーチンの先頭アドレスにジャ
ンプする。このとき、スタックポインタSPの1直は、
仄にセーブすべきアドレスを指示するようしこディクリ
メントされる。なお、ここでは、たとえば16ビツトの
アドレスデータ(上位バイトa、下位バイトb)をスタ
ックメモリ領域における2バイト領域5P−1,5p−
2にセーブしている。サブルーチンの実行を終了すると
き、RET命令を実行する。この場合は、前記CAL、
L命令とは逆に、スタックポインタSPの示すスタック
メモリ領域にセーブされているアドレスにより指示され
るアドレスに間接ジャンプする。即ち、スタックメモリ
領域の前記5P−1,5P−2にセーブされているアド
レスデータがプログラムカウンタPCに戻され、スタッ
クポインタSPの値は現在実行中のサブルーチンが呼び
出される前の値に戻るようにインクリメントされる。
なお、上記サブルーチン中に、再び別のサブルーチンを
呼び出すためのCALL命令があると、前述したと同様
に、上記サブルーチン中における上記CALL命令の次
に存在する命令のアドレスを表わすアドレスデータを前
記スタックメモリ領域にセーブして上配別のサブルーチ
ンの先頭アドレスにノヤンゾする。このとき、セーブさ
れるアドレスデータは、現在実行中のサブルーチンを呼
び出した際にセーブされたアドレスデータの前(スタッ
クメモリ領域のアドレスの小さい側)にセーブされる。
呼び出すためのCALL命令があると、前述したと同様
に、上記サブルーチン中における上記CALL命令の次
に存在する命令のアドレスを表わすアドレスデータを前
記スタックメモリ領域にセーブして上配別のサブルーチ
ンの先頭アドレスにノヤンゾする。このとき、セーブさ
れるアドレスデータは、現在実行中のサブルーチンを呼
び出した際にセーブされたアドレスデータの前(スタッ
クメモリ領域のアドレスの小さい側)にセーブされる。
しかし、上記したようにCALL命令、RET命令の各
実行時に、CPUとスタックメモリ領域との間でアドレ
スデータのセーブ、ロードを行うための処理を行う必要
があることは、CPUによるプログラムの実行速度が低
下することになる。このような[L11題は、上記CA
LL砧令、RET命令のほかに、CPUとスタックメモ
リ領域との間でデータのセーブ。
実行時に、CPUとスタックメモリ領域との間でアドレ
スデータのセーブ、ロードを行うための処理を行う必要
があることは、CPUによるプログラムの実行速度が低
下することになる。このような[L11題は、上記CA
LL砧令、RET命令のほかに、CPUとスタックメモ
リ領域との間でデータのセーブ。
ロードを行う命令(たとえばCPUのレジスタのデータ
の一時退避を行うPUSH命令、POP命令等)の実行
に際しても同様に生じる。
の一時退避を行うPUSH命令、POP命令等)の実行
に際しても同様に生じる。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、上記したようにサブルーチン処理等に伴って
一時退趙を心動とするCPUのデータをメモリのスタッ
クメモリ領域との間でセーブ、ロードを行うことはプロ
グラム実行速度が制約されるという間、?只点を解決す
べくなされたもので、上記CPUのデータの一時退避の
ためのセーブ、ロードをメモリを介することな(CPU
内で高速に行うことができ、CPUによるプログラムの
実行速度を向上させることができる半導体集積回路を提
供することを目的とする。
一時退趙を心動とするCPUのデータをメモリのスタッ
クメモリ領域との間でセーブ、ロードを行うことはプロ
グラム実行速度が制約されるという間、?只点を解決す
べくなされたもので、上記CPUのデータの一時退避の
ためのセーブ、ロードをメモリを介することな(CPU
内で高速に行うことができ、CPUによるプログラムの
実行速度を向上させることができる半導体集積回路を提
供することを目的とする。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明の半導体集積回路は、CPU機能を有する半導体
集積回路において、プログラムの実行に伴って連続的に
発生することのある一時退避を必要とするCPUのデー
タを一時保存するためのラストインファーストアウトt
a能を有するレジスタをCPU部に設けることを特徴と
する。
集積回路において、プログラムの実行に伴って連続的に
発生することのある一時退避を必要とするCPUのデー
タを一時保存するためのラストインファーストアウトt
a能を有するレジスタをCPU部に設けることを特徴と
する。
(作用)
ラストインファーストアウト(LIFO) m 能を有
するレジスタとして、たとえば双方向シフトレノスタを
用い、たとえばサブルーチン処理K FIAしてCAL
L命令の実行毎に次に実行すべき命令のアドレスを示す
プログラムカウンタのアドレスデータを双方向レノスタ
内に1狐方向VCシフトしてセーブし、RET命令の実
行毎に上記セーブされているアドレスデータを逆方向に
シフトしてプログラムカウンタに戻すことが可能になる
。従って、一時退避データのセーブ、ロードをメモリを
介することな(CPU内で高速に行うことができ、CP
Uによるプログラムの実行速Pシを向上させることがで
きる。
するレジスタとして、たとえば双方向シフトレノスタを
用い、たとえばサブルーチン処理K FIAしてCAL
L命令の実行毎に次に実行すべき命令のアドレスを示す
プログラムカウンタのアドレスデータを双方向レノスタ
内に1狐方向VCシフトしてセーブし、RET命令の実
行毎に上記セーブされているアドレスデータを逆方向に
シフトしてプログラムカウンタに戻すことが可能になる
。従って、一時退避データのセーブ、ロードをメモリを
介することな(CPU内で高速に行うことができ、CP
Uによるプログラムの実行速Pシを向上させることがで
きる。
(実施!!/IJ )
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
る。
第1図はCPU伝能を有する半導体集積回路、たトエば
マイクロプロセッサの一部を示しており、1はたとえば
16ビツト用のアPレスパスライン、2Id上記パスラ
イン1との間で16ピン)D。〜D15のアドレスデー
タを人出力するプログラムカウンタ、3はデータパスラ
インからの命令コード人力をデコードする命令デコーダ
回路であり、特足の命令コート°(たとえばCALL命
令、RET命令)全そ几ぞれデコードしたときに各対応
して出力q号、詠4 、5にデコード出力(″1”レベ
ル)を出力する。6はr、xpo機能を有する双方向レ
ジスタであり、てfしそれ16ビツト用のレジスタ61
〜6nが複数段従続てれている。この双方向レジスタ6
は、前記命令デコーダ回路3からのデコード出力信号4
,5によシ各対応して順方向シフト、逆方向シフトの動
作を行うものである。7は前記プログラムカウンタ2と
上記双方向レジスタ6の初段レジスタ61との間に設け
られ、上記両者2.61間でのデータの入出力を制御す
る制御回路であり、プログラムカウンタ2のデータを初
段レジスタ61にセーブし、あるいは初段レジスタ61
のデータをプログラムカウンタ2に戻すように制御する
。
マイクロプロセッサの一部を示しており、1はたとえば
16ビツト用のアPレスパスライン、2Id上記パスラ
イン1との間で16ピン)D。〜D15のアドレスデー
タを人出力するプログラムカウンタ、3はデータパスラ
インからの命令コード人力をデコードする命令デコーダ
回路であり、特足の命令コート°(たとえばCALL命
令、RET命令)全そ几ぞれデコードしたときに各対応
して出力q号、詠4 、5にデコード出力(″1”レベ
ル)を出力する。6はr、xpo機能を有する双方向レ
ジスタであり、てfしそれ16ビツト用のレジスタ61
〜6nが複数段従続てれている。この双方向レジスタ6
は、前記命令デコーダ回路3からのデコード出力信号4
,5によシ各対応して順方向シフト、逆方向シフトの動
作を行うものである。7は前記プログラムカウンタ2と
上記双方向レジスタ6の初段レジスタ61との間に設け
られ、上記両者2.61間でのデータの入出力を制御す
る制御回路であり、プログラムカウンタ2のデータを初
段レジスタ61にセーブし、あるいは初段レジスタ61
のデータをプログラムカウンタ2に戻すように制御する
。
第2図は、前記制御回路7の1ビット分、双方向レジス
タ6における初段レジスタ6□の1ビット分および双方
向レジスタ制御用クロックパルスを虫取するためのクロ
ックパルス発生回路10の一具体vIIJを示している
。
タ6における初段レジスタ6□の1ビット分および双方
向レジスタ制御用クロックパルスを虫取するためのクロ
ックパルス発生回路10の一具体vIIJを示している
。
即ち、クロツク/4’ルス発生回路10は、命令デコー
ダ回路3の前記2本の出力信号線4.5が入力端に接続
されたノアダート11と、このノアダート11の出力φ
を反転させてiを出力するインバータ12と、一方の出
力信号線4が入力端に接続されたインバータ13と、こ
のインバータ13の出カフ。を反転させてφ。を出力す
るインバータ14と、他方の出力信号線5が入力端に接
続されたインバータ15と、このインバータ15の出力
¥8を反転させてφRを出力するインバータ16とから
なる。従って、前記2本の出力信号線4.5のうちいず
れかが“1″になると、前記出力子が活性化レベル“1
”にな9、一方の出力信号線4が′″1”であれば出力
φ。が″1”になり、他方の出力信号υ5が”1”であ
れば出力φ8が11”になる。
ダ回路3の前記2本の出力信号線4.5が入力端に接続
されたノアダート11と、このノアダート11の出力φ
を反転させてiを出力するインバータ12と、一方の出
力信号線4が入力端に接続されたインバータ13と、こ
のインバータ13の出カフ。を反転させてφ。を出力す
るインバータ14と、他方の出力信号線5が入力端に接
続されたインバータ15と、このインバータ15の出力
¥8を反転させてφRを出力するインバータ16とから
なる。従って、前記2本の出力信号線4.5のうちいず
れかが“1″になると、前記出力子が活性化レベル“1
”にな9、一方の出力信号線4が′″1”であれば出力
φ。が″1”になり、他方の出力信号υ5が”1”であ
れば出力φ8が11”になる。
前記レジスタ6、のlビット分は、制御回路側の第1の
データ入力端D1が、前記信号φ。により出力制御され
る第1のクロックドインバータ17および前記信号φに
より出力制御される第2のクロックドインバータ18を
直列に介して制御回路側の第1のデータ出力端Q1およ
び次段レジスタ側の第2のデータ出力端Q2に接続され
ている。上記第2のクロックドインバータ18の出力端
には、インバータ19の入力端が接続され、このインバ
ータ19の出力端と入力端との間に並列に前記信号φに
より出力制御される第3のクロックドインバータ20が
接続されている。そして、次段レジスタ側の第2のデー
タ入力端D2ば、前記信号φ8により出力制御される第
4のクロックドインバータ21を介して前記第2のクロ
ックドインバータ18の入力端に接続されている。また
、制御回路7の1ビット分は、プログラムカウンタ側か
らのデータ入力を双方向レジスタ側へそのまま通過させ
、双方向レジスタ側からのデータ入力をインバータ22
および前記信号φ□により出力制御される第5のクロッ
クドインバータ23を直列に介してプログラムカウンタ
側へ出力するようになっている。
データ入力端D1が、前記信号φ。により出力制御され
る第1のクロックドインバータ17および前記信号φに
より出力制御される第2のクロックドインバータ18を
直列に介して制御回路側の第1のデータ出力端Q1およ
び次段レジスタ側の第2のデータ出力端Q2に接続され
ている。上記第2のクロックドインバータ18の出力端
には、インバータ19の入力端が接続され、このインバ
ータ19の出力端と入力端との間に並列に前記信号φに
より出力制御される第3のクロックドインバータ20が
接続されている。そして、次段レジスタ側の第2のデー
タ入力端D2ば、前記信号φ8により出力制御される第
4のクロックドインバータ21を介して前記第2のクロ
ックドインバータ18の入力端に接続されている。また
、制御回路7の1ビット分は、プログラムカウンタ側か
らのデータ入力を双方向レジスタ側へそのまま通過させ
、双方向レジスタ側からのデータ入力をインバータ22
および前記信号φ□により出力制御される第5のクロッ
クドインバータ23を直列に介してプログラムカウンタ
側へ出力するようになっている。
従って、信号φ、が11′になると、第1のクロックド
インバータ17がオンになり、ゾログラムカウンタから
のデータ入力が制御回路7を経て初段レジスタ61に取
り込筐れると共に、;f:れ以訂ノ?、Tl 段レジス
タ61の内容が次段レジスタに取り込まれ、順方向シフ
ト動作が行われる。なお、上記φ。が10”になったと
き、信号φにより第2のクロックドインバータ18がオ
ンになってデータの内部シフトが行われ、こののちイン
ノ々−夕19および第3のクロックドインバータ20に
よってデータがラッチされる。
インバータ17がオンになり、ゾログラムカウンタから
のデータ入力が制御回路7を経て初段レジスタ61に取
り込筐れると共に、;f:れ以訂ノ?、Tl 段レジス
タ61の内容が次段レジスタに取り込まれ、順方向シフ
ト動作が行われる。なお、上記φ。が10”になったと
き、信号φにより第2のクロックドインバータ18がオ
ンになってデータの内部シフトが行われ、こののちイン
ノ々−夕19および第3のクロックドインバータ20に
よってデータがラッチされる。
これに対して、信号φ8が11′になると、第4゜第5
のクロックドインバータ21.23がオンになり、初段
レジスタ61の内容が制御回路7を経てプログラムカウ
ンタ2に取り込まれると共に次段レジスタ6.の内容が
初段レジスタ6□に取り込まれ、逆方向シフト動作が行
われる。なお、上記信号φ3が反転したとき、信号φに
より第2のクロックドインバータ18がオンになってデ
ータの内部シフトが行われ、こののちインバータ19お
よび第3のクロックドインバータ20によってデータが
ラッチされる。
のクロックドインバータ21.23がオンになり、初段
レジスタ61の内容が制御回路7を経てプログラムカウ
ンタ2に取り込まれると共に次段レジスタ6.の内容が
初段レジスタ6□に取り込まれ、逆方向シフト動作が行
われる。なお、上記信号φ3が反転したとき、信号φに
より第2のクロックドインバータ18がオンになってデ
ータの内部シフトが行われ、こののちインバータ19お
よび第3のクロックドインバータ20によってデータが
ラッチされる。
次に、第1図の回路の動作を説明する。サブルーチン起
動時にCALL命令が実行されると、プログラム中の上
記CALL命令の次に存在する命令のアドレスがプログ
ラムカウンタ2により示される。本W 2M rlJで
は、このプログラムカウンタ2の内容(アドレスデータ
)はメモリにはセーブされないで、命令デコーダ回路3
の出力信号線4のCALLデコード出力”1”によって
発生する前記信号φ。によって双方向レジスタ6の順方
向シフト動作が行われ、上記アドレスデータが双方向レ
ジスタ6にセーブされる。次に、サブルーチンが終了し
てRET命令が実行されると、命令デコーダ回路3の出
力信号f95のRETデコード出力”1″によって発生
する前記信号φ8によって双方向レジスタ6の逆方向シ
フト動作が行われ、この双方向レジスタ6に保持されて
いる最後の人力データが最初に出力されて前記闇j御回
路7を経てプログラムカウンタ2に戻される。
動時にCALL命令が実行されると、プログラム中の上
記CALL命令の次に存在する命令のアドレスがプログ
ラムカウンタ2により示される。本W 2M rlJで
は、このプログラムカウンタ2の内容(アドレスデータ
)はメモリにはセーブされないで、命令デコーダ回路3
の出力信号線4のCALLデコード出力”1”によって
発生する前記信号φ。によって双方向レジスタ6の順方
向シフト動作が行われ、上記アドレスデータが双方向レ
ジスタ6にセーブされる。次に、サブルーチンが終了し
てRET命令が実行されると、命令デコーダ回路3の出
力信号f95のRETデコード出力”1″によって発生
する前記信号φ8によって双方向レジスタ6の逆方向シ
フト動作が行われ、この双方向レジスタ6に保持されて
いる最後の人力データが最初に出力されて前記闇j御回
路7を経てプログラムカウンタ2に戻される。
また、CALL命令が連続的にn回実行される(つまり
、RET命令を実行することな(CALL命令がn回実
行される)と、上述したようにCALL 命令の実行毎
に双方向レジスタ6の1暁方向シフト動作が行われる。
、RET命令を実行することな(CALL命令がn回実
行される)と、上述したようにCALL 命令の実行毎
に双方向レジスタ6の1暁方向シフト動作が行われる。
つまり、1回目のCALL命令の実行によって初段レジ
スタ6□にセーブされたr−夕が(i+1)回目のCA
LL命令の実行によって二段目のレジスタ62にシフト
されると共に新たなデータが初段レジスタ6□にセーブ
され、1段目のレジスタ61のデータは(i + 1
)段目のレジスタ6、+1にシフトされることになり、
初段レジスタ6iには常に最新のデータが保持される。
スタ6□にセーブされたr−夕が(i+1)回目のCA
LL命令の実行によって二段目のレジスタ62にシフト
されると共に新たなデータが初段レジスタ6□にセーブ
され、1段目のレジスタ61のデータは(i + 1
)段目のレジスタ6、+1にシフトされることになり、
初段レジスタ6iには常に最新のデータが保持される。
そして、上記CALL命令の連続的な実行後にRET命
令が実行されると、初段レジスタ6、の保持データが取
り出されると共に二段目のレジスタ62の保持データが
初段レジスタ61にシフトされ、(i+1)段目のレジ
スタ6、+1の保持データが1段目のレジスタ61にシ
フトされる。このように、 RET命令の実行毎に双方
向レジスタ6内の保持データのうちの最新のデータが取
り出され、 CALL命令と同数のRET命令が実行さ
れると、双方向レジスタ6の保持データが取り出される
。
令が実行されると、初段レジスタ6、の保持データが取
り出されると共に二段目のレジスタ62の保持データが
初段レジスタ61にシフトされ、(i+1)段目のレジ
スタ6、+1の保持データが1段目のレジスタ61にシ
フトされる。このように、 RET命令の実行毎に双方
向レジスタ6内の保持データのうちの最新のデータが取
り出され、 CALL命令と同数のRET命令が実行さ
れると、双方向レジスタ6の保持データが取り出される
。
なお、上記実施例は、サブルーチン処理時にCALL
。
。
RET命令の実行に伴って一時退避を必要とするデータ
を取り扱ったが、上記命令以外に同様に一時退避を必侠
とするデータを取り扱う命令(たとえばPUSH命令、
POP命令)についても、上記実施例に準じて処理す
るように構成することが可能である。
を取り扱ったが、上記命令以外に同様に一時退避を必侠
とするデータを取り扱う命令(たとえばPUSH命令、
POP命令)についても、上記実施例に準じて処理す
るように構成することが可能である。
[発明の効果]
上述したように本発明のCPU機能を有する半導体集積
回路によれば、たとえばサブルーチン処理で必要とする
CPUのデータの一時退避のためのセーブ、ロードをメ
モリを介することな(CPU内で高速に行うことができ
るので、CPUによるプログラムの実行速度を向上させ
ることができる。
回路によれば、たとえばサブルーチン処理で必要とする
CPUのデータの一時退避のためのセーブ、ロードをメ
モリを介することな(CPU内で高速に行うことができ
るので、CPUによるプログラムの実行速度を向上させ
ることができる。
第1図は本発明の一実施例に係るマイクロプロセッサの
一部を示す構成説明図、第2図は第1図中の制御回路、
双方向レジスタの初段レジスタの1ビット分およびクロ
ックツ々ルス発生回路を取り出して一具体例を示す回路
図、第3図(a) 、 (b)は従来のマイクロコンピ
ュータにおけるサブルーチン処理時のCALL命令実行
動作、RET命令実行動作を説明するために示す図であ
る。 2・・・プログラムカウンタ、3・・・命令デコーダ回
路、4,5・・・デコード出力信号線、6・・・双方向
レジスタ、?・・・制御回路、10・・・クロックパル
ス発主回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図
一部を示す構成説明図、第2図は第1図中の制御回路、
双方向レジスタの初段レジスタの1ビット分およびクロ
ックツ々ルス発生回路を取り出して一具体例を示す回路
図、第3図(a) 、 (b)は従来のマイクロコンピ
ュータにおけるサブルーチン処理時のCALL命令実行
動作、RET命令実行動作を説明するために示す図であ
る。 2・・・プログラムカウンタ、3・・・命令デコーダ回
路、4,5・・・デコード出力信号線、6・・・双方向
レジスタ、?・・・制御回路、10・・・クロックパル
ス発主回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図
Claims (3)
- (1)CPU機能を有する半導体集積回路において、プ
ログラムの実行に伴って連続的に発生することのある一
時退避を必要とするCPUのデータを一時保存するため
のラストインファースト機能を有するレジスタがCPU
部に設けられていることを特徴とする半導体集積回路。 - (2)前記ラストインファーストアウト機能を有するレ
ジスタは、命令デコーダ回路の所定のデコード出力によ
って順方向シフトまたは逆方向シフト動作を行う双方向
レジスタであることを特徴とする前記特許請求の範囲第
1項記載の半導体集積回路。 - (3)前記一時退避を必要とするデータはプログラムカ
ウンタの内容であり、サブルーチン処理に伴うCALL
命令実行時、RET命令実行時に対応して上記プログラ
ムカウンタと前記ラストインファーストアウト機能を有
するレジスタとの間でデータのセーブ、ロードを行うこ
とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項または第2項
記載の半導体集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15216887A JPS63316134A (ja) | 1987-06-18 | 1987-06-18 | 半導体集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15216887A JPS63316134A (ja) | 1987-06-18 | 1987-06-18 | 半導体集積回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63316134A true JPS63316134A (ja) | 1988-12-23 |
Family
ID=15534519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15216887A Pending JPS63316134A (ja) | 1987-06-18 | 1987-06-18 | 半導体集積回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63316134A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5565293A (en) * | 1994-03-09 | 1996-10-15 | Kao Corporation | Encapsulated toner for heat-and-pressure fixing |
US5867696A (en) * | 1995-01-31 | 1999-02-02 | Nec Corporation | Saving a program counter value as the return address in an arbitrary general purpose register |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641577A (en) * | 1979-09-11 | 1981-04-18 | Nec Corp | Stack register circuit |
JPS56103746A (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-19 | Nec Corp | Information processor |
-
1987
- 1987-06-18 JP JP15216887A patent/JPS63316134A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641577A (en) * | 1979-09-11 | 1981-04-18 | Nec Corp | Stack register circuit |
JPS56103746A (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-19 | Nec Corp | Information processor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5565293A (en) * | 1994-03-09 | 1996-10-15 | Kao Corporation | Encapsulated toner for heat-and-pressure fixing |
US5867696A (en) * | 1995-01-31 | 1999-02-02 | Nec Corporation | Saving a program counter value as the return address in an arbitrary general purpose register |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6560692B1 (en) | Data processing circuit, microcomputer, and electronic equipment | |
JPS6297062A (ja) | デイジタルシグナルプロセツサ | |
US5390306A (en) | Pipeline processing system and microprocessor using the system | |
KR920003180B1 (ko) | 바이패스(bypass)회로를 갖는 데이타 처리장치 | |
JPS63316134A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS62154032A (ja) | インストラクシヨンカツシユメモリ | |
US4896264A (en) | Microprocess with selective cache memory | |
EP0594969B1 (en) | Data processing system and method for calculating the sum of a base plus offset | |
US5454090A (en) | Apparatus for furnishing instructions in a microprocessor with a multi-stage pipeline processing unit for processing instruction phase and having a memory and at least three additional memory units | |
US20110125984A1 (en) | Microprocessor | |
US4866608A (en) | Microprocessor with improved execution of instructions | |
EP0265948A2 (en) | Data processor capable of immediately calculating branch address in relative address branch | |
JP3511691B2 (ja) | 演算処理装置 | |
KR100328813B1 (ko) | 이중뱅크스택을구비한디지털데이터처리장치 | |
JPS6072022A (ja) | 演算装置 | |
JP3525582B2 (ja) | ビット操作回路 | |
JP3074790B2 (ja) | マイクロプロセッサ | |
JP2721610B2 (ja) | プログラマブルコントローラ | |
JP3124361B2 (ja) | メモリデータロード装置 | |
KR0157337B1 (ko) | 디지탈신호 처리기의 멀티비트 가산기 | |
JPH0228828A (ja) | 最大値最小値検出回路 | |
JPS58142447A (ja) | デ−タ処理装置 | |
JPH04365170A (ja) | ディジタル信号処理用半導体集積回路装置 | |
JPH04316127A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH05174050A (ja) | 級数演算装置 |