JPS6331589Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331589Y2
JPS6331589Y2 JP10439884U JP10439884U JPS6331589Y2 JP S6331589 Y2 JPS6331589 Y2 JP S6331589Y2 JP 10439884 U JP10439884 U JP 10439884U JP 10439884 U JP10439884 U JP 10439884U JP S6331589 Y2 JPS6331589 Y2 JP S6331589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding part
rods
prevention device
bird damage
damage prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10439884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120177U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10439884U priority Critical patent/JPS6120177U/ja
Publication of JPS6120177U publication Critical patent/JPS6120177U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331589Y2 publication Critical patent/JPS6331589Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 送電線鉄塔を含む野外建造物にハト、カラス等
の鳥類が営巣又は休息し、それに起因して当該造
物が毀損されたという鳥害はよく報告されてい
る。この考案は上記建造物の鳥類の営巣又は、休
息されやすい個所に取付けて用いられ、物理的に
鳥類の接近を阻止する鳥害防止装置に関するもの
である。
[従来の問題点] 前記鳥類の接近を拒否する為、猛禽類のデコイ
や閃反射物を前記個所に取付け、心理的な排除が
なされて来たが、取付当初はともかく間もなく馴
致して効果が薄れる場合が多く、加えて製作費も
高価である。また物理的に排除するものとして特
殊形状の阻止金具の多数個を前記個所に一面に取
付けたものがあるが、高所作業での設置には多く
の時間と危険を伴うものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案の鳥害防止装置は、上記事情を勘案して
なされたもので、整形可能な剛体よりなる複数本
のロツドの一端側を束ねて第1の結束部となし、
かつ該第1の結束部付近を取付金具に固定すると
共に、上記複数本のロツドをその全長の2分の1
長付近から上記第1の結束部との間の任意な位置
で束ねる第2の結束部を設けてなる構造をもつて
前記問題点に対応するものである。
[作用] 本考案の鳥害防止装置は、取付金具を介して前
記建造物の所望個所に取付設置し、複数本のロツ
ドの自由端側を展開整形して前記鳥類の行動空間
を広範囲に閉塞するものである。
[実施例] 以下、送電線鉄塔の腕金先端に設置する場合を
例にとり、図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
第1図は本考案の鳥害防止装置の実施例を示す
斜視図、第2図は同装置の設置例(送電線鉄塔の
腕金先端に設置した場合)を示す説明図である。
第1図において、複数本のロツド1の一端側を
束ねて第1の結束部2となし(図面上では固定片
31に隠れている)。該第1の結束部2付近を取
付金具3に固定片31によりビス止め固定される
上記複数本のロツド1をその全長の2分の1長付
近から上記第1の結束部2との間の任意な位置で
束ねる第2の結束部21が設けられる。試作実験
においては上記複数本のロツド1に3mmφ、全長
400mmのステンレス丸棒5本を採用し、第2の結
束部21は第1の結束部2より80mmの位置にステ
ンレス帯鋼を用いて結束固定した。
かかる構成において、第2図は同装置の設置例
を示すもので、送電線鉄塔の腕金先端である取付
体4に取付金具3が取付固定される。送電線鉄塔
の腕金先端部はその直下に高圧送電線が吊下され
ており、該腕金先端部付近で鳥類が営巣又は、休
息することに起因して、咥えて来た営巣用の鉄線
の落下や、鳥自身の感電が原因となり、送電妨害
事故(停電など)を起こすことがよく報告されて
いる。取付金具3により取付体4に取付設置され
た鳥害防止装置は複数本のロツド1の自由端側を
取付作業者の手により所望形状、例えば傘骨状に
折り展げられ整形され、取付体4付近の鳥類の行
動空間を広範囲に閉塞するみのである。なお、固
定片31によるロツド固定を充分にすることで第
1の結束部2を省略してもよい。
[効果] 複数本のロツド1は取付金具3を介して取付体
4に取付固定され、取付作業者の手により該ロツ
ド1の自由端を展開整形されるが、この場合、第
2の結束部21が設けられている為、第1の結束
部2又は、固定片31の部分が折り展げに際して
力点になることなく、該部分の結束や固定が緩む
ことがない。従つて、高所作業で、第2の結束部
21付近を押さえて折り展げていた懸心より解放
されるのである。また、上記の通りロツド1の固
定が緩んで外れ、送電妨害事故の因となることも
防ぎ得るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の鳥害防止装置の実施例を示
す斜視図、第2図は同装置の設置例(送電線鉄塔
の腕金先端に設置した場合)を示す説明図であ
る。 1……ロツド、3……取付金具、2……第1の
結束部、4……取付体、21……第2の結束部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 送電線鉄塔を含む野外建造物に取付けて用いら
    れる鳥害防止装置において、整形可能な剛体より
    なる複数本のロツドの一端側を束ねて第1の結束
    部となし、かつ該第1の結束部付近を取付金具に
    固定すると共に、上記複数本のロツドをその全長
    の2分の1長付近から上記第1の結束部との間の
    任意な位置で束ねる第2の結束部を設けてなるこ
    とを特徴とする鳥害防止装置。
JP10439884U 1984-07-12 1984-07-12 鳥害防止装置 Granted JPS6120177U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10439884U JPS6120177U (ja) 1984-07-12 1984-07-12 鳥害防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10439884U JPS6120177U (ja) 1984-07-12 1984-07-12 鳥害防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120177U JPS6120177U (ja) 1986-02-05
JPS6331589Y2 true JPS6331589Y2 (ja) 1988-08-23

Family

ID=30663749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10439884U Granted JPS6120177U (ja) 1984-07-12 1984-07-12 鳥害防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120177U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167043A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Aiyou Sangyo:Kk 鳥害防止具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167043A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Aiyou Sangyo:Kk 鳥害防止具
JP4704907B2 (ja) * 2005-12-26 2011-06-22 株式会社愛洋産業 鳥害防止具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120177U (ja) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040040225A1 (en) Anti-bird roosting device
US3362115A (en) Animal deflector for guy wires and method of fabrication
US6135397A (en) Multipurpose fastener
CA2083034A1 (en) Seismic brace for electric cable tray
JPS6331589Y2 (ja)
JPS6329432Y2 (ja)
US2468907A (en) Electric fence post
JP2007167043A (ja) 鳥害防止具
JPH114648A (ja) 営巣材の収容具
JP4124908B2 (ja) 営巣防止具
JPH0419171Y2 (ja)
JP2794399B2 (ja) 営巣防止装置及び営巣防止装置におけるテグスの張設構造
JPH11187803A (ja) 営巣防止具
SU1753535A1 (ru) Устройство дл защиты изол ции воздушных линий электропередачи от загр знений птицами
JPH0228715Y2 (ja)
CN217608953U (zh) 一种用于电力设施的人工鸟巢
JPH058866Y2 (ja)
EP0196460B1 (de) Befestigungssystem für Deckenelemente
KR0132112Y1 (ko) 조류둥지용 지지대
KR100407129B1 (ko) 분할 및 개폐식 방조망 설치구조
JPH0730536U (ja) 鳥害営巣防護具
JPH058752Y2 (ja)
JPH0442438Y2 (ja)
JPS5845567Y2 (ja) 防鳥網用支線支持器
JP2021087413A (ja) 果実防保護器