JPS63314450A - 酸素センサ評価装置 - Google Patents

酸素センサ評価装置

Info

Publication number
JPS63314450A
JPS63314450A JP62314597A JP31459787A JPS63314450A JP S63314450 A JPS63314450 A JP S63314450A JP 62314597 A JP62314597 A JP 62314597A JP 31459787 A JP31459787 A JP 31459787A JP S63314450 A JPS63314450 A JP S63314450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
sensor
fuel
gas
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62314597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713600B2 (ja
Inventor
Mineji Nasu
峰次 那須
Toshitaka Matsuura
松浦 利孝
Toshibumi Sekiya
俊文 関屋
Akio Takami
高見 昭雄
Takeshi Minowa
美濃羽 健
Akio Mizutani
昭夫 水谷
Toshiaki Kondo
稔明 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26410493&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63314450(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP31459787A priority Critical patent/JPH0713600B2/ja
Publication of JPS63314450A publication Critical patent/JPS63314450A/ja
Publication of JPH0713600B2 publication Critical patent/JPH0713600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/007Arrangements to check the analyser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0006Calibrating gas analysers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、バーナ私用いた酸素センサ評価装置に関する
[従来の技術] 従来より、酸素センサの評価装置として、■ エンジン
排ガス中にセンサを挿入して酸素センサを評価するもの
、 ■ 排気ガスの代用として、例えはN2、C05HC5
02及びN2を混合してモデルガスを作り、このモデル
ガス中にセンサを挿入して酸素センサを評価するもの(
例えは、特公昭61−42224等)、■ 排気ガスの
代用として、例えばプロパン、ブタン等の燃料の燃焼排
ガス中にセンサを挿入して酸素センサを評価するもの(
例えは、5AEpaper790143等)、 等が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記のような装置は、各々以下のような問題点
を有する。
■ 他の装置のように代用ガスを用いず、実際のエンジ
ン排ガスを用いるので、上記の装置の中で最も正確であ
るが、空気過剰率(空燃比)、温度等の条件を任意に、
精度良く設定することが難しい。又、測定に時間がかか
るとともに、高価な設備が必要である。
■ モデルガスを用いるため、■と異なり、空気過剰率
の安定性はよいが、ガス流速を実際のエンジン排ガス流
速に合わせようとすると、多量のガスを必要とする。又
、この多量のガスの温度を、精度良く設定することが難
しい。さらに、多種類のガスを使用するためガス代も高
価となる。
■ 可燃性ガスと空気とを混合してバーナで燃焼し、そ
の燃焼排ガスを用いるため、ガスの加熱装置は不用であ
る。また、ガスの体積も燃焼後大きくなるので、簡単な
設備で速いガス流速が得られ、生産用検査設備として広
く使われている。しかし、バーナでの燃焼はほぼ完全燃
焼であるので、実際の自動車排ガスと異なり、燃焼排ガ
ス中の未燃焼成分が少ない。そのため、測定されたセン
サ特性と、実際にエンジンに用いたときのセンサ特性と
が異なる場合がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解決することを目的とし、第1
図に例示する如く、次のような構成を採用した。
即ち、本発明の要旨とするところは、 酸素センサ旧が装着された測定室M2に所定空気過剰率
のガスを供給することによって、上記酸素センサ旧を評
価する酸素センサ評価装置であって、燃料及び酸素含有
気体を所定の比率で混合する混合部旧と、 該混合部M3で混合された燃料及び酸素含有気体を燃焼
して燃焼排ガスを発生するバーナ旧と、該バーナ旧によ
って発生した燃焼排ガスを上記測定室間に供給する供給
管M5と、 燃料及び酸素含有気体を上記供給管M5に導入する導入
部M6と を備えたことを特徴とする酸素センサ評価装置にある。
尚、第1図では、供給管M5と測定室化とは、その断面
が異なるように描いであるが、供給管M5と測定室M2
とを一体としてもよい。例えば、バーナM4に接続され
た円筒状体のバーナM4側を供給管M5とし、その下流
を測定室化としてもよい。
ここで、上記測定される酸素センサM1として、例えば
、ジルコニア等の酸素イオン導電性固体電解質を用い該
固体電解質の表裏面の酸素ガス分圧差から雰囲気中の酸
素ガスを測定するもの、チダニア等の周囲の酸素ガス分
圧に応じて導電率の変化する半導体を用いたもの、酸素
ボシブ素子と酸素ガス検出素子とを刊み合わせたものを
あげることができる。
混合部M3は、例えは、燃料を調整する弁と酸素含有気
体量を調整する弁とから構成される。又、導入部M6も
、例えば、燃料を調整する弁及び酸素含有気体量を調整
する弁に接続される。そして、混合部M3と導入部M6
とは、各々独立して燃料と酸素含有気体の比率を設定す
ることができる。
上記燃料としては、可燃性ガスであれは特に制限はない
が、取り扱いの容易さからプロパン、ブタン等が好まし
い。又、導入部M6では上記ガスに加えて、C05H2
等も燃料として使用できる。
酸素含有気体としては、酸素ガス、空気等を用いること
ができ、安全性、経済性の面から空気が好ましい。
又、導入部M6は、混合した燃料と酸素含有気体とを1
つの位置から導入するだけでなく、複数の位置から導入
するようにしてもよい。又、導入部M6が複数の位置か
ら導入する場合、位置によって導入する気体の種類を変
えてもよい。例え乙よ、1つの位置からは燃料と酸素含
有気体との混合気を導入し、他の位置から酸素含有気体
のみを導入してもよい。そして、導入部M6の下流にて
供hvhs内の燃焼排カスの空気過剰率を測定し、該空
気過剰率が予め定められた所定[直と一致するように、
導入部M6で導入される燃料及び/又は酸素含有気体を
調整する調整部を備えてもよい。
さらに、評価される酸素センサ旧の晒されるカスを、よ
り実際の自動車の燃焼排ガス組成に似たガスとすると共
に、このガスの空気過剰率をより高い精度で制御するた
め、 上記供給管M5に設けられ上記バーナ旧で発生した燃焼
排ガスの空気過剰率を測定し、該空気過剰率が予め定め
られた所定値と一致するよう上記混合部の燃料及び酸素
含有気体の比率を調整するバーナ調整部と、 該バーナ調整部の下流に設けられ、上記供給管M5に燃
料及び/又は酸素含有気体を導入調整する第1の導入部
M6と、 該第1の導入部属の下流にて、上記供給管M5内の燃焼
排ガスの空気過剰率を測定し、該空気過剰率が予め定め
られた所定値と一致するように、上記第1の導入部M6
で導入される燃料及び/又は酸素含有気体を調整する第
1の調整部と、該第1の調整部の下流に設けられ、上記
供給管M5に燃料及び/又は酸素含有気体を導入調整す
る第2の導入部M6′と、 該第2の導入部M6’の下流にて、上記供給管M5内の
燃焼排ガスの空気過剰率を測定し、該空気過剰率が上記
所定値に対し、予め定められた燃料過剰状態の空気過剰
率あるいは空気過剰状態の空気過剰率と一致するように
、上記第2の導入部M6’で導入される燃料及び/又は
酸素含有気体を調整する第2の調整部と、 を備えるようにしてもよい。
ここで、バーナ調整部、第1の調整部及び第2の調整部
は、基本的な構成が同じである。例えは、それぞれ空燃
比センサを用いて、供給管M5内の燃焼排ガスの空気過
剰率を測定し、該測定順が所定値と一致するように、パ
ーナト!4、第1の導入部M6及び第2の導入部M6’
における、燃料と酸素含有気体との混合比をフィードバ
ック制御するよう構成すれはよい。
また、さらに多数の導入MIJM6を設けてもよい。
さらに、バーナM4で得られる燃焼排ガスの流速が5m
/sec以上であると、より正確な酸素センサの評価が
行え好ましい。
[作用コ 本発明では、混合部M3で混合した燃料と酸素含有気体
とをバーナM4にて燃焼させ、その燃焼排カスを供給管
M5を用いて酸素センサM1を装着した測定室M2に流
入させると共に、それとは別に、燃料及び酸素含有気体
を導入部M6より燃焼せずに供給管M5に導入すること
により、測定室旧内の雰囲気を調整する。
この様に調整された測定室課内の雰囲気中には、可燃性
成分が残っているので、実際の内燃典閏の排ガスに似た
組成とすることができる。
又、混合部M3及び導入部1−16は、各々独立して燃
料と酸素含有気体の比率を変更することができる。
即ち、本発明では、バーナ羽で燃焼される混合ガスの燃
料及び酸素含有気体の比率と、導入部M6から供給管M
5に導入される混合ガスの燃料及び酸素含有気体の比率
とを自由に変えることができる。
そのため、いろいろな内燃機関のいろいろな運転状態に
対応した燃焼排ガスと非常に良く似た組成の燃焼排ガス
を容易に測定室M2に供給できる。
[実施例コ 本発明の第1実施例を図を用いて説明する。
第2図は本実施例の酸素センサ評価装置10の構成を説
明する図である。   ゛ この装置10は、空気過剰率λを変更できるバーナ20
と、このバーナ20が一端に設けられており、供給管と
測定室との両者の役割を果たす燃焼管30と、燃焼管3
0の中途に設けられ、所定の割合に混合されたガス及び
空気の混合気を燃焼管30に導入する導入部40と、燃
焼管30の導入部40の下流に設けられた被試験センサ
50の取り付は部60と、被試験センサ50の取り付は
部60の下流に設けられた基準センサ70と、基準セン
サ70の下流に設けられた、ガス分析部80のガスサン
プリング部90とを有する。
バーナ20には、主空気供給管100、バルブ110が
設けられた副空気供給管120、主ガス供給管130、
バルブ140が設けられた副ガス供給管150が接続さ
れており、空気供給管100.120には図示されない
コンプレッサがら空気が供給され、ガス供給管130.
150には図示されないガスボンベからプロパンガスが
供給される。
又、導入部40は、バルブ160が設けられた空気供給
管165に接続されたノズル170と、電磁バルブ17
5が設けられた空気供給管180及び電磁バルブ185
が設けられたガス供給管190が接続されたノズル19
5とを有する。空気供給管165.180には図示され
ないコンプレッサがら空気が供給され、ガス供給管19
0には図示されないカスボンベからプロパンガスが供給
される。
各センサ50.70の信号及びカス分析部80の出力信
号の処理は制御部200で行われる。又、この制御部2
00は、導入部40から導入されるガス、空気を制御す
ると共に、上記処理した結果を記録部210に出力する
上記のように構成された本実施例の酸素センサ評価装置
10は、取り付は部60に取り付けた被試験センサ50
の出力が所定値(例えば、450〜500■ν、正常な
酸素センサでは理論空燃比を示す)となるよう、制御部
200によって電磁バルブ175,185をフィードバ
ック制御卸し、ガス分析部80で検出したフィードバッ
ク制御により形成された雰囲気の空気過剰率、あるいは
この雰囲気に晒される基準センサ70の出力等から被試
験センサ50の特性を評価する。
ここで、上記空気過剰率λ(以下単にλと記す)とは、
燃料を燃焼するときに供給される空気量をその燃料を完
全燃焼させるために必要な空気量で割ったものであり、
λ=1(以下、理論空燃比という場合がある)の時その
燃料は完全燃焼し、λ〉1(以下、リーンガスという場
合がある)の時は空気過剰であり、λく1(以下、リッ
チガスという場合がある)の時は空気不足であり来燃焼
成分が残る。
正常なジルコニア固体電解質酸素センサの出力電圧ある
いはチタニア(抵抗変化型)酸素センサにIVを印加し
たときの出力電圧は、周囲雰囲気がリーンガスであると
200mV以下であり、リッチガスであると700mV
以上である。従って、酸素センサの出力が所定電圧(4
50〜500■ν)を超えた場合には、被試験センサ5
0近傍の空気過剰率はガス過多(リッチ)であるので導
入部40のノズル195からのガス供給量を減らすと共
に空気供給量を増やし、逆に、酸素センサの出力が所定
電圧(450〜500■ν)に満たない場合には、被試
験センサ50近傍の空気過剰率はガス過少(リーン)で
あるので導入部40のノズル195からのガス供給量を
増やすと共に空気供給量を減らすよう、制御部200が
被試験センサ50の出力に基づいて電磁バルブ175.
185をフィードバック制御すれば、被試験センサ50
近傍の空気過剰率は理論空燃比(λ=1)となる。
しかし、被試験センサ50の検出特性が上記特性と異な
っていると、フィードバック制御された被試験センサ5
0近傍の空気過剰率は理論空燃比とはならず、被試験セ
ンサ50の検出特性に応じた空気過剰率となる。
本実施例の酸素センサ評価装置10の被試験センサ50
として、異なった検出特性を有する多数のチタニア系酸
素センサを順次用い、被試験センサ50のフィードバッ
ク制御によって形成された燃焼排カスの空気過剰手入を
、ガス分析部80の出力あるいは基準センサ70の出力
等として測定した。尚、上記酸素センサは何れも同様の
添加物を用い、かつ同様の形状のプロテクタを使用して
いる。
ここで、被試験センサ50として用いた酸素センサの検
出特性は予め前述のエンジン排ガス中にセンサを挿入す
る方法(従来技術 ■)で正確に測定されており、本実
施例による測定値をこの検出特性値と比較することによ
って、本実施例の酸素センサ評価装置10を評価した。
以下の実験では、実際のエンジンに上記酸素センサを取
り付け、該酸素センサの出力信号によって、エンジンの
フィードバック制御を行い、この制i卸されたエンジン
の空気過剰手入をもって、上記酸素センサの検出特性値
とした。
被試験センサ50によるフィードバック制御を行う前に
、予め、バルブ110.140を調節して、バーナ20
に供給されるプロパンカスと空気との混合気を入=0.
9となるようにし、かつ導入glE 40のノズル17
0からの空気導入量をバルブ160で調節して、上記バ
ーナ20の燃焼排ガスが入=0.95となるようにして
おく。
尚、制御部200は被試験センサ50の出力に応して電
磁バルブ175.185を調整し、ノズル195から導
入されるプロパンガス及び空気の混合気の空気過剰率及
び導入量を変化させ、上記燃焼排カスの空気過剰率を入
= 0.90〜1.05の範囲で変化させる。
実験1−1 第3図は、上述した種々の被試験センサ50の検出特性
(直(エンジン′#J御空気過剰率入)と、該被試験セ
ンサ50によって本実施例を制御したときに基準センサ
70がリッチ信号を出力するVj台との関係を示す図で
ある。
尚、基準センサ70のり・ソチ信号は、基準センサ70
の出力が上述した所定電圧(450〜500mV)を超
えたときに、制御giPJ200から出力される信号の
ことである。
第3図から明らかなように、本実施例の酸素センサ評価
装置10は、測定時間に対する基準センサ70のリッチ
信号を出力している時間の割合と、被試験センサ50の
検出特性値入との間の相関が非密に高い。従って、この
リッチ信号の割合から、実際にエンジンを制御する際の
被測定センサ50の特性を評価できる。
第4図は、第3図と同様に種々の被試験センサの検出特
性値(エンジン制御空気過剰手入)と、同センサによっ
て従来のバーナ式酸素センサ評価装置(従来技術 ■)
を制御した時の基準センサがリッチ信号を出力する割合
との関係を示す図である。
ここで、従来のバーナ式酸素センサ評価装置は、被試験
センサによって燃焼排ガスの入をフィードバック制御す
る際に、導入部40を用いずに、バーナ20に供給され
るカスと空気との量だけで、フィードバック制i卸する
点以外は、本実施例と同様の構成である。
第4図から明らかなように、従来の酸素センサ評価装置
では、測定時間に対する基準センサのリッチ信号を出力
している時間の割合と、上記被試験センサの検出特性値
入との間の相関がほとんど無い。従って、このリッチ信
号の割合から、実際にエンジンを制御する際の被測定セ
ンサの特性を評価することはできない。
実験1−2 第5図は、上記種々の被試験センサ50の検出特性値(
エンジン制御空気過剰率λ)と、後述する被試験センサ
50の応答時間の割合との関係を示す図である。
被試験センサ50の応答時間の割合は、以下のようにし
て測定される。
先ず、被試験センサ50を取り付けた本実施例の酸素セ
ンサ評価装置10の燃焼排ガスを、制御giPJ200
に内蔵されるタイマーで導入部40から導入する)昆合
気の組成によって、リッチガス(入= 0.90)とり
−ンガス(λ=1.05)との間で交互に切り換える。
そして、燃焼排ガスを切り換えてから被試験センサ50
が基準電圧(450〜500mいに達するまでの時間を
測定し、T LS/ (T R5+ T LS)をもっ
て、応答時間の割合とする。ここで、TR5は燃焼排ガ
スをリッチガスに切り換えてから基準電圧に達するまで
の時間、TLSは燃焼排ガスをリーンガスに切り換えて
から基準電圧に達するまでの時間を示す。
第5図から明らかなように、本実施例の酸素センサ評価
装置10は、被試験センサ50の反応の割合と、被試験
センサ50の検出特性λとの間の相関が非常に高い。従
って、この応答時間の割合から、被測定センサ50の実
際のエンジン制御における特性を評価できる。
第6図は、第5図と同様に種々の被試験センサの検出特
性値(エンジン制御lI過剰率λ)と、同センサによっ
て従来のバーナ式酸素センサ評価装置(従来技術 ■)
を制御計した時の被試験センサの応答時間の割合との関
係を示す図である。
第6図から明らかなように、従来のバーナ式酸素センサ
評価装置では、被試験センサの応答時間の割合と、上記
被試験センサの検出特性λとの相関がほとんど無い。従
って、この応答時間の割合から、被測定センサの実際の
エンジンを制御する際の検出特性を評価することはでき
ない。
実験1−3 第7図は、種々の被試験センサ50の検出特性値(エン
ジン制’+a空気過剰率入)と、後述する入=0.90
における被試験センサ50の抵抗値との関係を示す図で
ある。
λ=0.90における被試験センサ50の抵抗値は、以
下のようここして測定される。
即ち、本実施例の酸素センサ評価装置10のバーナ20
の燃焼排ガスを、バルブ110.140によってλ= 
1.02に調整し、導入部40のノズル195から燃焼
排ガスがλ=0.90となるようにプロパンガスを導入
する。
上記状態でチタニア系酸素センサである被試験センサ5
0の抵抗値を測定し、λ=0.90における被試験セン
サ50の抵抗値とする。
第7図から明らかなように、本実施例の酸素センサ評価
装置IOは、被試験センサ5oのλ=0.90における
抵抗値と、被試験センサ5oの検出特性値λとの間の相
関が非常に高い。従って、この抵抗値から、実際にエン
ジンを制御する際の被測定センサ50の特性を評価でき
る。
第8図は、第7図と同様に種々の被試験センサの検出特
性値入と、上記従来のバーナ式酸素センサ評価装置を用
いて測定した被試験センサのλ=0.90における抵抗
値との関係を示す図である。従来のバーナ式酸素センサ
評価装置では、被試験センサ近傍の燃焼排ガスの入はバ
ーナの入と同じであるので、バーナのλを0.90とし
て被試験センサの抵抗値を測定した。
第8図から明らかなように、従来のバーナ式酸素センサ
評価装置では、被試験センサのλ=0.90における抵
抗値と、上記被試験センサの検出特性値λとの間の相関
がほとんど無い。従って、この抵抗値から、実際にエン
ジンを制御する際の被測定センサの特性を評価すること
はできない。
実験1−4 第9図及び第10図は燃焼排ガスの流速を変えて測定し
た、上述の被試験センサ5oの検出特性値(エンジン制
御空気過剰手入)と該被試験センサ5゜によって本実施
例を制御したときに基準センサ7゜がリッチ信号を出力
する割合との関係を示す図であり、第9図は燃焼排ガス
の流速が9 m/seeの場合を示し、第10図は燃焼
排ガスの流速が1 m/secの場合を示している。
本実験では、上記実験1−1ないし実験1−3と異なり
、3種類の被試験センサ50を用いている。即ち、添加
剤が異なる以外は同形状のチタニア系酸素センサA、 
 B及び添加剤は前記酸素センサAと同じであるがプロ
テクタの形状が異なる酸素センサCの3種類の酸素セン
サである。尚、図中で、○は酸素センサA、△は酸素セ
ンサB、口は酸素センサCを各々表している。
又、本実験で、基準センサ70がリッチ信号を出力する
割合は、実験1−1と同様の方法で測定した。
第9図及び第10図から明らかなように、本実施例の酸
素センサ評価装置10は、酸素センサの種類が同じであ
れは、燃焼排カスの流速に関係なく、測定時間に対する
基準センサ70のリッチ信号を出力している時間の割合
と、被試験センサ50の検出特性植入との間の相関が高
い。従って、このリッチ信号の割合から、実際にエンジ
ンを制御する際の被測定センサ50の特性を評価できる
特に第9図のように流速が速い場合には、測定時間に対
する基準センサ70のリッチ信号を出力している時間の
割合と、′ti試験センサ50の検出特性(直入との間
の相関は、被試験センサ50の種類と無関係に非常に高
くなる。
従って、流速か速い場合には、被試験センサ50の種類
に無関係に、このリッチ信号の割合から、実際にエンジ
ンを制御する際の被測定センサ50の特性を評価できる
なお、他の実験から燃焼排ガスの流速が、5m/sec
以上であると、第9図と同様に、被試験センサ50の種
類と無関係に実際にエンジンを制i卸する際の特性を評
価できることが確認できた。
第11図は、第9図及び第10図と同様に種々の被試験
センサの検出特性値(エンジン制御空気過剰手入)と、
同センサによって上述の従来のバーナ式酸素センサ評価
装置を制御した時の基準センサがリッチ信号を出力する
割合との関係を示す図である。
第11図から明らかなように、従来の酸素センサ評価装
置では、測定時間に対する基準センサのリッチ信号を出
力している時間の割合と、上記被試験センサの検出特性
植入との開の相関が同種類の酸素センサ同士ですら、は
とんど無い。従って、このリッチ信号の割合から、実際
にエンジンを制inする際の被測定センサの特性を評価
することはできない。
上記実験1−1から実験1−4によって、本実施例の酸
素センサ評価装置10は酸素センサの評価が正確に行え
ることが確認された。
尚、上記実験1−1ないし実験1−4では、予め求めら
れた被試験センサ50の検出特性と、基準センサ70の
出力割合、反応割合との関係あるいは被試験センサ50
の抵抗値から本実施例の酸素センサ評価装置10の効果
を確認したが、これに代えて、被試験センサ50で制御
した酸素センサ評価装置10の燃焼排ガスをカス分析部
80で分析して求めた空気過剰率、あるいは基準センサ
70として正確に空気過剰率を測定できる空燃比センサ
を用い、この基準センサ70で求めた燃焼排ガスの空気
過剰率によって被試験センサ50の評価を行った実験で
も、上記実験と同様に効果が確認された。
本酸素センサ評価装置10は、バーナ20の燃焼ガスと
導入部40から供給されるガス及び空気によって、被試
験センサ50近傍の雰囲気を作り出している。そのため
、空気過剰率、温度等の条件を任意に、精度良く設定す
ることができると共に、低価格のガスを燃料として用い
るので経済的に酸素センサの評価を行うことができる。
次いで、本発明の第2実施例を図を用いて説明する。
第12図は本実施例の酸素センサ評価装置310の構成
を説明する図である。
この装置310は大きく分けると、CO等を含む燃焼排
ガスを発生する燃焼排ガス発生部320と、該燃焼排ガ
スに空気を加えてC0102等を含む基本空気過剰率と
するオフセット部330と、該基本空気過剰率の燃焼排
カスに燃料ガスあるいは空気を加えてリーン、あるいは
リッチとするリッチ・リーン設定部340とから構成さ
れる。評価される酸素センサ350(以下、被試験セン
サという)は、リッチ・リーン設定部340で調整され
た燃焼排カスに晒される。尚、上記各部はフランジ36
0a、360bによって、それぞれの燃焼排ガスの流路
が接続されている。
以下に、本実施例の各部の作用を説明する。
燃焼排ガス発生部320は、被試験センサ350を評価
するに十分な流量、温度を有する・燃焼排カスを発生す
る。この燃焼排ガスの空気過剰率は、例えは入=0.9
5に設定されている。
オフセット部330は、この燃焼排ガスに空気を加えて
空気過剰率を、例えばλ:1.0に補正する。
このオフセット部330で補正された燃焼排ガスには、
0品のようなリーンの成分とCOのようなリッチ成分と
が共存しており、実際の自動車の排ガスと良く似た構成
となる。
リッチ・リーン設定部340は、この補正された燃焼排
ガスに、さらに空気あるいは燃料を加え、オフセット部
330で設定された空気過剰率を中心として、燃焼排ガ
スをリッチ(例えばλ=0.95)、あるいはリーン(
例えばλ=1.05)に変化させる。
このように、空気過剰率が変化する燃焼排ガスに評価さ
れる被試験センサ350を晒すことにより、被試験セン
サ350は実際に自動車に装着された場合と同様の状態
におかれる。
以下に、各部の構成を説明する。
先ず、燃焼排ガス発生部320を説明する。
燃焼排ガス発生部320は、図示されないボンベから供
給される燃料であるプロパンガス(以下、単にガスとい
う)及び図示されないコンプレッサから供給される空気
を混合する流量制御装置400と、この混合気を燃焼し
て燃焼排カスを発生するバーナ410と、バーナ410
の下iH<こ取り付けられた空燃比センサ420とを備
える。
上記流量制御装置400は、空燃比センサ420によっ
て検出された燃焼排カスの空気過剰率と予め定められた
空気過剰率(例えは、入= 0.95)とが一致するよ
うに、空気あるいはガスの混合比を調整する。この調整
は、例えば流量制御装置400にサーモバルブを備えた
質量流量制御装置を設け、その開度を制御することによ
り行われる。
上記バーナ410の燃焼室430は、断熱材440で形
成されている。そして、燃焼排ガスの流通部450は、
水冷式のジャケット460で覆われ、冷却されている。
上記空燃比センサ420としては、例えば、ジルコニア
等の酸素イオン導電性固体電解質を用いた酸素ポンプ素
子と酸素濃淡電池素子とを刊み合わせたセンサを用いれ
ばよい。この空燃比センサ420は、リーン状態(λ〉
1)からリッチ状態(入〈1)まで空気過剰手入を測定
することができる。
次いで、オフセット部330を説明する。
オフセット部330は、上記燃焼排ガス発生部320か
らの燃焼排ガスに空気を加えるノズル500と、このノ
ズル500に供給する空気量を調整する流量′#J御装
置510と、ノズル500の下流に取り付けられた空燃
比センサ520とを備える。
上記流量制御装置510は、上記流量制御装置400と
同様にして、空燃比センサ520によって検出された燃
焼排ガスの空気過剰率と予め定められた空気過剰率(例
えは、入=1.0)とが一致するように空気量を調整す
る。そして、燃焼排ガスの流通部530は、水冷式のジ
ャケット540で覆われ、ン令却されており、燃焼排ガ
スは自動車の燃焼排ガスと同程度の温度とされる。また
、空燃比センサ520は、上記空燃比センサ420と同
様のものを使用すれは′よい。
さらに、リッチ◆リーン設定祁340を説明する。
リッチ・リーン設定giPJ340は、上記オフセ・ン
ト部330で調整された燃焼排ガスにガスあるいは空気
を加えるノズル600と、このノズル600に供給する
空気量を調整する流量制御装置610と、ノズル600
の下流に取り付けられた空燃比センサ620とを備える
上記流量制御装置610は、上記流量制御装置400と
同様にして、空燃比センサ620によって検出された燃
焼排ガスの空気過剰率と予め定められた空気過剰率(例
えば、λ=1.05あるいは入=0.95)とが一致す
るように空気量及び/又はカス量を調整する。また、空
燃比センサ620は、上記空燃比センサ420と同様の
ものを使用すればよい。あるいは、被試験センサ350
の評価方法によっては、被試験センサ350を用いて流
量制御装置610を制御することもできる。
また、被試験センサ350の出力は、記録部700に記
録される。
尚、上記空燃比センサ420.520.320は、適時
基準ガスを用いて校正しておくことにより、各部の流量
制御が正確なものとなる。
また、必要に応じて、評価される被試験センサ350近
傍、あるいはその下流に、被試験センサ350の晒され
る燃焼排カスの空気過剰率を測定する、空燃比センサあ
るいは第1実施例と同様のガス分析部からなる空気過剰
率測定部710を使用してもよい。
さらに、上記各流量制御装置400.510.310及
び記録部700を1つの電子制fall装置に置き換え
てもよい。
実験2−1 本実施例の酸素センサ評価装置310の燃焼排ガス発生
部320及びオフセット部330の空気過剰手入を下記
の表のように設定し、リッチ・リーン設定部340の空
気過剰率λを図示されないタイマーにより0.5秒間隔
で下記表のリッチとリーンとの間で変化させる。尚、表
に、各部の燃焼排ガスのガス組成も併せて記した。
そして、被試験センサ350の燃焼排ガスをり−ンカス
に切り換えてから基準電圧(450〜500mV)に達
するまでの時間TLSと、燃焼排ガスをリッ゛チガスに
切り換えてから基準電圧に達するまでの時間TR5とを
第1実施例と同様にして測定し、被試験センサ350の
応答時間の割合TR5/ (TR5+TLS)を調べる
第13図は、種々の被試験センサ350の検出特性値(
エンジン制御空気過剰手入)と、上記応答時間の割合と
の関係を示す図である。
ここでは、第1実施例と同じく予め前述のニシジン排ガ
ス中にセンサを挿入する方法(従来技術■)で正確に測
定されている′m試験センサ350の検出特性値と、上
記測定値とを比較することによって、本実施例の酸素セ
ンサ評価装置310によって被試験センサ350の評価
が正しく行えることを確認した。
尚、検出特性値は、実際のエンジンに上記被試験センサ
を取り付け、該被試験センサの出力信号によって、エン
ジンのフィードバック制御を行い、この制御されたエン
ジンの空気過剰手入で衷されている。
第13図から明らかなように、本実施例の酸素センサ評
価装置310では、被試験センサ350の反応の割合と
、被試験センサ350の検出特性入との間の相関が非常
に高い。従って、この応答時間の割合から、本評価装置
310は被試験センサの実際のエンジン制御における特
性を高精度で評価できることが確認された。
第14図に、比較のために従来のバーナ式酸素センサ評
価装置(従来技術 ■)を用いた場合の被試験センサの
応答時間の割合と検出特性値との関係を示す。
第14図から明らかなように、従来のバーナ式酸素セン
サ評価装置を用いた場合には、被試験センサの応答時間
の割合と、被試験センサの検出特性λとの相関が傾向的
には見られるが有意ある差をもって十分な相関があると
はいえない。従って、この応答時間の割合から、被測定
センサの実際のエンジンを制御する際の検出特性を評価
することはできない。
実験2−2 先ず、燃焼排ガ反発生部320及びオフセット部330
の空気過剰率λを上記実験2−1と同様に設定する。次
いで、す・ソチ・リーン設定部340の被試験センサ3
50によりリッチ・リーン設定MIJ340を、被試験
センサ350の出力がλ=1に相当する所定値となるよ
うにフィードパ・ンク制御する。そして、この時の実際
の空気過剰率λ(評価装置制御空気過剰率)を空燃比セ
ンサ620あるいは空気過剰率測定部710によって測
定する。
第15図は、種々の被試験センサ350の検出特性(エ
ンジン制御空気過剰十人)と、本実施例の酸素センサ評
価装置310をフィードバック制御した時の評価装置制
御空気過剰手入との関係を示す図である。
ここでは、実験2−1と同じく予め前述のエンジン排ガ
ス中にセンサを挿入する方法(従来技術 ■)で正確に
測定されている被試験センサ350の検出特性値と、本
実験による測定値とを比較することによって、本実施例
の酸素センサ評価装置310によって被試験センサ35
0の評価が正しく行えることを確認した。
第15図から明らかなように、本実施例の酸素センサ評
価装置310では、被試験センサ350によって本実施
例の酸素センサ評価装置310をフィードバック制御し
た時の空気過剰率λと、被試験センサ350の検出特性
λとの間の相関が非常に高い。
従って、この評価装置制御空気過剰率から、被試験セン
サ350の実際のエンジン制御における特性を高精度で
評価できることが確認された。
尚、本実施例の酸素センサ評価装置310では、上記の
ような評価装置制御空気過剰率λ等によった被試験セン
サ350の評価だけでなく、第1実施例実験1−1のよ
うに空燃比センサ620がリッチ信号を出力する割合を
用いた被試験センサ350の評価、第1実施例における
実験1−3のように空気過剰率λ=0.90における被
試験センサ350の抵抗値による被試験センサ350の
評価を行うこともできる。
以上の如く、本実施例の酸素センサ評価装置31Oは種
々の方法で被試験センサ350の評価が正確に行えるこ
とが確認された。
又、本実施例の酸素センサ評価装置310は、燃焼排ガ
ス発生部320、オフセット部330及びリッチ・リー
ン設定部340の各部でフィードバック制御を行ってい
るので被試験センサ350の晒される燃焼排ガスの空気
過剰率が非常に高精度で制御できる。例えば、従来のバ
ーナを用いた酸素センサ評価装置では、空気過剰率を±
0.O1λの精度で制fl Llでいたが、本実施例の
酸素センサ評価装置310では、空気過剰率を±0.0
01λ以下の精度で制御できる。
なお、本発明はこれに限られるものではなく、その要旨
を逸脱しない範囲の種々の態様のものが含まれる。
[発明の効果] 本発明の酸素センサ評価装置は、上述の如き構成を採用
することにより、未燃焼成分の残った燃焼排カスを用い
る酸素センサの評価を可能とした。
そのため、本発明の酸素センサ評価装置は、酸素センサ
の評価が正確に行える。
又、本酸素センサ評価装置は、バーナと導入部とを用い
て測定室内の雰囲気を調節している。そのため、雰囲気
全体の空気過剰率、未燃焼成分の割合、雰囲気の温度等
の条件を任意に、精度良く設定することができる。
ざらに、低価格のガスを燃料として用いるのでより経済
的に酸素センサの評価を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、 第2図は本発明の第1実施例の構成図、第3図は実施例
による被試験センサの検出特性(エンジン制i卸空気過
剰手入)とリッチ信号の割合との関係図、 第4図は従来例による被試験センサの検出特性人とリッ
チ信号の割合との関係図、 第5図は実施例の被試験センサの検出特性λと応答時間
の割合との関係図、 第6図は従来例の被試験センサの検出特性λと応答時間
の割合との関係図、 第7図は実施例の被試験センサの検出特性入と抵抗値と
の関係図、 第8図は従来例の被試験センサの検出特性λと抵抗値と
の関係図、 第9図は実施例による流速9m/secの場合の被試験
センサの検出特性(エンジン制御空気過剰手入)とリッ
チ信号の割合との関係図、 第10図は実施例による流速1m/secの場合の被試
験センサの検出特性(エンジン制御空気過剰手入)とリ
ッチ信号の割合との関係図、 第11図は従来例による被試験センサの検出特性入とリ
ッチ信号の割合との関係図、 第12図は本発明の第2実施例の構成図、第13図は実
施例における被試験センサの検出特性入と応答時間の割
合との関係図、 第14図はその従来例を説明する図、 第15図は実施例における被試験センサの検出特性入と
被試験制御空気過剰手入との関係図である。 旧−・・酸素センサ、M2・・・測定室、M3・・・泗
合邪、旧・・・バーナ、M5・・・供給管、M6・・・
導入部、310.10・・・酸素センサ評価装置、20
.410・・−バーナ、30・・・燃焼管(供給管、測
定室)、40・・−導入部、50.350・・・被試験
センサ、60・・・取り付は部、70・・・基準センサ
、80・・・カス分析部、90・・・力゛スサンプリン
グ部、100・・・主空気供給管、110、140.1
60・・・バルブ、120・・・副空気供給管、130
・・・主ガス供給管、150・・・副ガス供給管、16
5・・・空気供給管、170.195,500,601
)・・・ノズル、175.185・・・電磁バルブ、1
80・・・空気供給管、190・・・カス供給管、20
0・・・制御部、210・・・記録部、320−・・燃
焼排カス発生部、330・・−オフセット部、340・
・・リッチ・リーン設定部、 400.510.610・・・流量制御装置、420.
520.620・・・空燃比センサ代理人 弁理士 定
立 勉(他1名) エン′;〉側寄を先遣tり奪 エンシレ集”Ifffl’空?L遣!11皐エン九4°
11卸??LIJ5!・1幸第8図 エン″;−制」蓼?L遣tり奪 第9図 第10図 エンモし・;、 %゛111りIF 〒n1l)q“1
1傘第11図 エン″/′/ %゛j↑りP≦チクLi15蜜“り奪第
13図 工〉シ゛シ争1aV墾九過剰や 第14国 人 工)シ゛)刺御11気通剰拳

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸素センサが装着された測定室に所定空気過剰率の
    ガスを供給することによって、上記酸素センサを評価す
    る酸素センサ評価装置であって、燃料及び酸素含有気体
    を所定の比率で混合する混合部と、 該混合部で混合された燃料及び酸素含有気体を燃焼して
    燃焼排ガスを発生するバーナと、 該バーナによって発生した燃焼排ガスを上記測定室に供
    給する供給管と、 燃料及び酸素含有気体を所定比率で上記供給管に導入す
    る導入部と を備えたことを特徴とする酸素センサ評価装置。 2 上記導入部の下流にて、上記供給管内の燃焼排ガス
    の空気過剰率を測定し、該空気過剰率が予め定められた
    所定値と一致するように、上記導入部で導入される燃料
    及び/又は酸素含有気体を調整する調整部を備えること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の酸素センサ評
    価装置。 3 上記供給管に設けられ上記バーナで発生した燃焼排
    ガスの空気過剰率を測定し、該空気過剰率が予め定めら
    れた所定値と一致するよう上記混合部の燃料及び酸素含
    有気体の比率を調整するバーナ調整部と、 該バーナ調整部の下流に設けられ、上記供給管に燃料及
    び/又は酸素含有気体を導入調整する第1の導入部と、 該第1の導人部の下流にて、上記供給管内の燃焼排ガス
    の空気過剰率を測定し、該空気過剰率が予め定められた
    所定値と一致するように、上記第1の導入部で導入され
    る燃料及び/又は酸素含有気体を調整する第1の調整部
    と、 該第1の調整部の下流に設けられ、上記供給管に燃料及
    び/又は酸素含有気体を導入調整する第2の導入部と、 該第2の導入部の下流にて、上記供給管内の燃焼排ガス
    の空気過剰率を測定し、該空気過剰率が上記所定値に対
    し、予め定められた燃料過剰状態の空気過剰率あるいは
    空気過剰状態の空気過剰率と一致するように、上記第2
    の導入部で導入される燃料及び/又は酸素含有気体を調
    整する第2の調整部と、 を備えることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項いずれか記載の酸素センサ評価装置。 4 上記バーナで発生する燃焼排ガスの流速が5m/s
    ec以上である特許請求の範囲第1項ないし第3項いず
    れか記載の酸素センサ評価装置。
JP31459787A 1986-12-29 1987-12-10 酸素センサ評価装置 Expired - Fee Related JPH0713600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31459787A JPH0713600B2 (ja) 1986-12-29 1987-12-10 酸素センサ評価装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31435786 1986-12-29
JP61-314357 1986-12-29
JP6929587 1987-03-24
JP62-69295 1987-03-24
JP31459787A JPH0713600B2 (ja) 1986-12-29 1987-12-10 酸素センサ評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63314450A true JPS63314450A (ja) 1988-12-22
JPH0713600B2 JPH0713600B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=26410493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31459787A Expired - Fee Related JPH0713600B2 (ja) 1986-12-29 1987-12-10 酸素センサ評価装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4825683A (ja)
EP (1) EP0273765B2 (ja)
JP (1) JPH0713600B2 (ja)
DE (1) DE3780604T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132363A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Ngk Insulators Ltd センサ特性評価法
US5027646A (en) * 1989-07-01 1991-07-02 Ngk Insulators, Ltd. Method of evaluating air-fuel ratio sensor and apparatus therefor
US5648601A (en) * 1994-11-14 1997-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for analyzing air/fuel ratio sensor characteristics
JP2006189264A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ評価装置
JP2019158758A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 日本碍子株式会社 ガスセンサの応答時間評価装置及び方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2668029B2 (ja) * 1988-05-31 1997-10-27 三菱自動車工業株式会社 酸素センサ試験装置
KR970010317B1 (ko) * 1989-06-16 1997-06-25 니뽄 도꾸슈 도교오 가부시끼가이샤 공연비 제어장치
US5223783A (en) * 1992-05-01 1993-06-29 Willis Technologies International, Inc. Method and device for detecting reducing gas using semiconductor gas sensor
FI100827B (fi) * 1995-03-22 1998-02-27 Vaisala Oy NDIR-laitteiston kalibrointimenetelmä sekä kalibrointilaitteisto
GB2352040A (en) * 1999-07-12 2001-01-17 Jaguar Cars Fault detection of a motor vehicle exhaust oxygen sensor
US7937984B2 (en) * 2006-12-29 2011-05-10 Honeywell International Inc. Gas sensor test system and methods related thereto

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095341A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Nissan Motor Co Ltd 空燃比センサ性能評価装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2333751A1 (fr) * 1975-12-03 1977-07-01 Siderurgie Fse Inst Rech Preparation de melanges de gaz contenant des proportions predeterminees de vapeur d'eau ou d'autres composes oxydes
DE2608245C2 (de) * 1976-02-28 1983-08-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Einrichtung zur Überwachung der Betriebsbereitschaft einer Sauerstoffmeßsonde
US4121548A (en) * 1976-08-08 1978-10-24 Nippon Soken, Inc. Deteriorated condition detecting apparatus for an oxygen sensor
JPS5319887A (en) * 1976-08-08 1978-02-23 Nippon Soken Deterioration detecting apparatus for oxygen concentration detector
JPS57208443A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Nissan Motor Co Ltd Apparatus for evaluating performance of oxygen sensor
US4389881A (en) * 1981-07-31 1983-06-28 Ford Motor Company Method of measuring an air to fuel ratio
US4622844A (en) * 1985-04-22 1986-11-18 Allied Corporation Oxygen sensor monitor
JP2602765B2 (ja) * 1992-11-05 1997-04-23 富士ロビン株式会社 消防設備ユニット

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095341A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Nissan Motor Co Ltd 空燃比センサ性能評価装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132363A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Ngk Insulators Ltd センサ特性評価法
US5027646A (en) * 1989-07-01 1991-07-02 Ngk Insulators, Ltd. Method of evaluating air-fuel ratio sensor and apparatus therefor
US5648601A (en) * 1994-11-14 1997-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for analyzing air/fuel ratio sensor characteristics
JP2006189264A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ評価装置
JP4555676B2 (ja) * 2004-12-28 2010-10-06 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ評価装置
JP2019158758A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 日本碍子株式会社 ガスセンサの応答時間評価装置及び方法
CN110274989A (zh) * 2018-03-15 2019-09-24 日本碍子株式会社 气体传感器的响应时间评价装置以及方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3780604D1 (de) 1992-08-27
DE3780604T3 (de) 1997-07-24
EP0273765B1 (en) 1992-07-22
EP0273765A2 (en) 1988-07-06
US4825683A (en) 1989-05-02
JPH0713600B2 (ja) 1995-02-15
DE3780604T2 (de) 1992-12-10
EP0273765B2 (en) 1996-08-28
EP0273765A3 (en) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4283256A (en) Method and apparatus for measuring the strength of the air/fuel mixture supplied e.g. to an I.C. engine
JPS63314450A (ja) 酸素センサ評価装置
CN110274989B (zh) 气体传感器的响应时间评价装置以及方法
JPS616513A (ja) 混合気の酸素運搬ガス含有量と燃料含有量との比を決定する方法及びシステム
US8682499B2 (en) Combustion air control
US6745558B2 (en) Gas-turbine engine control system
JP2008095680A (ja) イオン信号における変動空燃特性の補償
Kumar et al. Investigation of H2 formation characterization and its contribution to post-oxidation phenomenon in a turbocharged DISI engine
US6202408B1 (en) Method and apparatus for a zero-point stabilization of an exaust gas sensor
JPH09503273A (ja) 触媒コンバータ加熱用燃焼器系の検査方法
JP4256767B2 (ja) ガスエンジンにおける燃焼制御方法及びその装置
JPH0335155A (ja) 空燃比センサ評価法および装置
JPS6412252A (en) Method and apparatus for monitoring content of poisonous substance of exhaust gas for internal combustion engine
EP0743516B1 (en) Internal combustion engine
JPS6486033A (en) Tester for heat resistant tubular member
JP2624531B2 (ja) センサ特性評価法
Haslett et al. Equivalence ratio meter
CN110736622A (zh) 一种排放物生成试验装置
SU1477990A1 (ru) Способ регулировани процесса сжигани газообразного топлива
ES476954A1 (es) Un motor de combustion interna.
JP2608146B2 (ja) 酸素センサ特性評価方法および装置
JP2019168327A (ja) ガスセンサの検査装置
US6314953B1 (en) Method and system for regulating the air/fuel stream fed to an internal-combustion engine
CN111796051B (zh) 无焰燃烧自燃温度测试装置、系统及方法
JPH0448527Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees