JPS63314247A - ポリプロピレンからの微孔質膜 - Google Patents

ポリプロピレンからの微孔質膜

Info

Publication number
JPS63314247A
JPS63314247A JP63083232A JP8323288A JPS63314247A JP S63314247 A JPS63314247 A JP S63314247A JP 63083232 A JP63083232 A JP 63083232A JP 8323288 A JP8323288 A JP 8323288A JP S63314247 A JPS63314247 A JP S63314247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
solvent
membrane
substrate
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63083232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562932B2 (ja
Inventor
ジョージ・ロパティン
ラリー・ワイ・イエン
ランダル・アール・ロジャース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millipore Corp filed Critical Millipore Corp
Publication of JPS63314247A publication Critical patent/JPS63314247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562932B2 publication Critical patent/JP2562932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0032Ancillary operations in connection with laminating processes increasing porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/003Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by selective elimination of components, e.g. by leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/262Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/026Porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/054Precipitating the polymer by adding a non-solvent or a different solvent
    • C08J2201/0542Precipitating the polymer by adding a non-solvent or a different solvent from an organic solvent-based polymer composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、微孔質ポリプロピレン膜及びそのようにして
製造した膜に関する。
l且立11 微孔質膜は、合成熱可塑性物質から一般に形成されそし
て小さい寸法の開孔又は導管を含有する実質上連続した
マトリックス構造を有する薄手シート及び中空繊維を包
含する。”微孔質膜”の細孔の寸法範囲は斯界において
正確には規定されていないが、しかしそれは約0.05
〜約10ミクロンに及ぶと一般に理解されている。
米国特許第4.247.498号及び同第4.519゜
909号並びにヨーロッパ特許出願第83306651
.7号及び同第83306652.5号には、熱誘発相
分離を生ぜしめる条件下に流延することによってポリプ
ロピレン微孔質膜を形成することができることが開示さ
れている。ポリプロピレンと初期に不相溶性の液体との
混合物は加熱されて均質溶液を形成し、次いでこれは液
−液相分離を開始させるために非平衡熱力学的条件下に
冷却される。ポリプロピレンは更に冷却することによっ
て固化され、そして固体マトリックス中に分散された液
体は抽出によって除去されて微孔質構造体が形成される
。冷却速度を変えることによって種々の微孔質構造体を
形成することができることが開示されている。遅い冷却
速度は気泡微小構造を生成し、これに対して急速な冷却
速度はレース様の非気泡構造をもたらす。溶剤の選択は
厳密なものでありそして液−液相分離をもたらすような
ものだけが有用であることが開示されている。
固(結晶)−液分離挙動を示す溶剤は、微孔質構造を形
成には有用でない。特に、フタル酸ジオクチルは、これ
らの方法における不用な溶剤であると特定的に開示され
ている。また、米国特許第4.539.256号及び同
第4,519,909号は、カラム13の第17〜28
行目において、ポリプロピレンから微孔質膜を製造する
方法を開示している。この方法では、ポリプロピレンを
溶解させるのに十分なだけ高い高められた温度において
30〜80重量%の重合体が溶剤と混合される。
しかる後、混合物はポリプロピレンの結晶化を生せしめ
るために冷却され、そしてその冷却間にフィルムの如き
成形品が形成される。続いて、その製品は、所望の生成
物を生成するために延伸(配向)を受ける。得られた生
成物は、ポリプロピレンからなる間隔を置いてランダム
に分散された不均質の成形された多数の非孔質粒子によ
って特徴づけれる微孔質である。この物質中にある隣接
粒子は互いに分離されて微孔を形成し、そしてこの粒子
はポリプロピレンよりなる複数のフィブリルによって互
いに連結されている。好適な溶剤としては、鉱油及びフ
タル酸ジオクチルが挙げられる。この製品はその製造間
に配向又は高度に延伸されなければならないので、これ
は、織成、不織又は編成基体の如き高度には延伸させる
ことができない基体に直接付着させることができない。
固(結晶)一液相分離を生ぜしめる溶剤の使用を可能に
する微孔質ポリプロピレン膜の製造法を提供することは
望ましいことであろう。と云うのは、それは溶剤中にお
ける重合体の可溶化を促進するからである。加えて、均
一な多孔度を有する製品をもたらし、しかも製造間にお
ける生成物の延伸の必要性を排除しこれによってその生
成物を延伸し得ない多孔質の織成又は不織基体の如き適
当な基体上に直接付着させることができるようになると
ころのかかる製造法を提供すれば望ましいであろう、も
しこのような方法が利用可能であるならば、膜は、様々
な濾過環境中での使用を可能にする向上した機械的特性
を有する積層体を製造するために多孔質基体上で直接形
成させることができる。
光1と1工 本発明に従えば、液体及びガスの両方を通しそして濾過
媒体として使用することができる開放孔構造を有する微
孔質膜がポリプロピレンから形成される。約5〜20重
量%のポリプロピレンと残部の溶剤即ち固(結晶)−液
分離を可能にする溶剤とを含む混合物が形成される。混
合物は加熱押出されてフィルム又は中空繊維を形成し、
次いでこれは溶剤からプロピレンの相分離を生ぜしめる
ために冷却される。溶剤は抽出によってポリプロピレン
から分離され、そして得られたポリプロピレン膜は膜の
収縮及び圧潰を最少限又は防止するために拘束下に乾燥
される。加えて、本発明は、本発明の方法によって製造
した多孔質ポリプロピレン膜シートの片面又は両面に接
着剤を使用せずに多孔質シート基体を直接付着させた積
層製品を提供する。
の     の舌 本発明に従えば、ポリプロピレンと固(結晶)一液相分
離を可能にする溶剤とのメルトブレンドであってポリプ
ロピレンがブレンドの約5〜約20重量%を占めるよう
なものから所望の多孔性及び強度を有する膜を形成する
ことができることが分かった。もしブレンド中において
約20重量%よりも大きいポリプロピレン割合を用いる
と、得られる膜は望ましくない程に低い多孔度を有し、
これに対して約5%よりも低いポリプロピレン濃度を有
するメルトブレンドから形成した膜はあまりにも弱すぎ
てか過環境中において使用することができない。また、
この種の溶剤の使用は、本発明の方法において必須であ
ることも分かった。これとは対照をなして、もしフタル
酸ジブチルの如き液−液相分離を生ぜしめる溶剤を溶剤
又はボロゲンとして用いると、得られる膜は独立気泡を
形成する可能性があり従って濾過には適していない。
本発明の第一工程では、ブレンドの総重量を基にして約
5〜20%のポリプロピレンを含有するポリプロピレン
と溶剤とのメルトブレンドが調製される。ポリプロピレ
ンと溶剤とのメルトブレンドは、少なくともポリプロピ
レンの溶融温度一般には約180〜約220’Cに加熱
することによって形成される。メルトブレンドの形成で
は、ポリプロピレン及び溶剤は、混合中に混合物が加熱
されるような通常の二軸押出装置の混合バレルにおいて
混合される。
メルトブレンドは、押出帯域からスロットダイスは中空
繊維ダイを経て押出されて溶融フィルム又は溶融中空繊
維を形成する。次いで、溶融フィルム又は中空繊維は、
ゲルフィルム又は中空繊維を形成するためにポリプロピ
レンの相分離温度よりも低い温度において水又は類似物
を含む冷却浴に通す如くして冷却される。別法として、
押出された溶融膜又は繊維は、ゲル様膜又は繊維を形成
するようにポリプロピレンの相分離を生ぜしめるために
適当な温度において冷却ローラー上を通すことによって
冷却することもできる0次いで、ゲル膜又は繊維は、溶
剤を選択的に吸収する液浴中に浸漬され、これによって
ポリプロピレンを実質上軟化又は溶解させることなしに
ポリプロピレンマトリックスから溶剤が除去される。ま
た、吸収用の抽出液は、溶融フィルム又は中空繊維を直
接押出すことができるような冷却媒体として働くことも
できる。この場合には、冷却工程及び抽出工程は同じ浴
において行われる。好適な吸収用液としては、1.1.
1−トリクロルエタン、1.1−ジクロル−2−フルオ
ルエタンを含めたへロエタン、フレオン、メタノール等
が挙げられる。抽出は、ポリプロピレンを軟化させない
ようにしながら溶剤抽出を最大限にするためには約20
〜約50℃の温度で行なうことができる。次いで、ポリ
プロピレンは通常約20〜約70℃の間の温度で乾燥さ
れ、そして乾燥間にそのポリプロピレン膜は収縮を防止
するために拘束される。任意として、乾燥ポリプロピレ
ンは、膜の特性を更に固定するために約125〜約15
0℃の温度に加熱することによって熱硬化させることが
できる0次いで、膜は貯蔵のために心材に巻くことがで
きる。
好適な溶剤の代表的なものとしては、フタル酸ジオクチ
ル、鉱油、ヘキサトリアコンタン、オクタデカン、ヘキ
サデカン、ドデカン、及びデカンが挙げられる。
本発明の1つの具体例では、押出された膜をなお熱い間
に織布、編布又は不織布例えば結合剤を用いないで紡糸
時に結合した又は溶融吹付けで結合した不織布に付着さ
せることによって加熱されたポリプロピレンを基体に付
着させることができる。この具体例は、本発明の押出さ
れたポリプロピレンが後続の加工処理間に延伸されない
ので行なうことができる6本発明の膜を多孔質基体上に
直接付着させることは、接着剤が全く必要とされないと
いう点で従来の積層体製造法に優る利益を提供する。ま
た、この付着は、多孔質基体が押出加工で通常使用され
るローラーで加工されつつある膜と接触するようにする
ことによって膜の通常の加工で単一工程として行なうこ
ともできる。加えて、本発明の方法では延伸工程が全く
使用されないので、得られる積層製品の多孔性及び機械
的特性は本質上等方性にすることができる。
本発明のポリプロピレン微孔質製品は、約0.1〜約1
ミクロンの平均寸法を持つ開放孔によって特徴づけられ
る。
本発明の膜製品を製造するのに有用な典型的な方法は第
1図に示されている。ホッパー12と連結した押出機1
0が設置され、そしてこのホッパーからポリプロピレン
が押出機10に導入される。溶剤を押出機10に導入し
てポリプロピレンと混合させるためにタンク14及び導
管16が設置される。ポリプロピレンと溶剤とのメルト
ブレンドは押出機10から導管18を経てダイ20に送
られ、そこからオリフィス24を経てシート膜22が出
てくる。押出物であるフィルム22は冷却ロール26を
通り、ここで押出物フィルム22はポリプロピレン及び
溶剤のミクロ相分離を生ぜしめてゲル膜23にするため
の温度に冷却される。次いで、ゲルv423は、案内ロ
ール28を通り次いで溶剤に対する抽出液を収容する浴
30を通る。次いで、膜23は浴を出て密閉加熱帯域 
 □32に入り、ここでポリプロピレン膜23は、その
両端を拘束されながらその膜を乾燥するために任意に加
熱される。次いで、膜23は案内ローラー34及び36
を通って熱硬化帯域38に入り、ここで膜23は加熱に
よって熱硬化される。膜23は、熱硬化帯域38を出て
巻取ローラー40に巻取られる1本発明の別の具体例で
は、ローラー44に巻取られていた多孔質シート基体4
2が押出物フィルム22と接触するために冷却ロール2
6に向けられ、そして接着剤を使用せずにそれに付着さ
せることが・できる。この多孔質シートは、押出物フィ
ルム22と冷却ロール26との間に挿入することができ
、又は別法として冷却ロール面と反対側の空気側でフィ
ルム22と接触状態にすることもできる。もう1つの具
体例は、2つの多孔質シート間に押出物フィルム22を
挿入することによって三層積層体を形成することである
。基体は多孔性であるので、それは、冷却ロール26よ
りも下流側で行われる液抽出工程、乾燥工程又は熱硬化
工程に悪影響をほとんど及ぼさない。
次の実施例は、本発明を例示するものであって、本発明
を限定するものではない。
以下に示すように、微孔質PP膜の製造に使用されるポ
リプロピレン/フタル酸ジオクチル(PP/DOP)及
びポリプロピレン/鉱油(PP/MO)溶液は、固(結
晶)一液相分離挙動を示す。
DOP及びMO(重質ホワイトミネラルオイル)の存在
下におけるPPの結晶化及び溶融温度は、パーキンエル
マーDSC−2示差走査熱量計(DSC)を使用するこ
とによって測定された。
データは、各県について重合体濃度の函数として得られ
た。
DSC試料皿において各濃度の重合体と溶剤との混合物
を直接調製し、そして20℃/分の加熱速度で溶融温度
よりも高い温度に加熱した0次いで、これを20”C/
分の冷却速度で結晶化ピークよりも低い温度に冷却した
。結晶化温度は、結晶化開始に相当する温度とされた。
次いで、混合物を20℃/分の速度において溶融ピーク
よりも高い温度に再加熱した。溶融温度はピークの終り
の温度とされたが、これは最高融点の微結晶の溶融点に
相当する。
P P/D OP及びPP/MO系の各々についての溶
融及び結晶化曲線は、それぞれ第2及び3図に示されて
いる。両方の系において、溶融及び結晶化温度は重合体
濃度の函数として上昇する。いかなる濃度範囲において
も温度の定常性は全く観察されない。これらの結果は、
P P/D OP及びPP/MO系が両方とも冷却時に
結晶(固)/液相分離挙動を示しそして両方の溶剤がP
Pに対して熱力学的に良好な溶剤であることを例示して
いる。濃度範囲の一部分における温度の定常性は、液−
液相分離挙動を例示するのである。かかる挙動を示す溶
剤は、フタル酸ジオクチル(DOP)又は鉱油(MO)
よりも熱力学的に貧弱な溶剤である。
丑ユ 15重量%のポリプロピレン(PP)  (H4mon
t6824PM粉末)をDOP中にスラリー化したスラ
リーを室温において調製した。これを、加熱した’We
rner and Pfleiderer ZSK 3
0″同時回転式二軸スクリュー押出機(L/D=27)
にポンプ送りした。供給量は約40 lb/hrで、そ
してスクリューは310rpmで回転した。押出機のス
クリューは、ブレンドの溶融、混合及び搬送を可能にす
るための様々な輪郭(プロファイル)を有する交換可能
な搬送及び混線円板部材よりなるものである。押出機の
下流側で、“Zenith”ギヤポンプ、“にoch”
スタテックミキサー(1,5”直径、14”長さ)及び
16”幅のフィルムダイが使用された。押出ラインの各
帯域の温度は、165℃〜210℃の範囲内であった。
操作間に、押出機においてN2パージを用いた。PP/
DOP溶液をフィルムダイ(グイギャップ=0.33m
m)から押出しそして回転クロムメッキロールで冷却さ
せた。冷却ロールの温度は、サーモスタットで調節した
液体をそのコアを経て循環させることによって維持され
た。押出したフィルムは、冷却後に厚さ約75μmであ
りそして電動式巻取装置で巻き取った。
冷却されたP P/D OPフィルムからDOPを除去
するために、フィルムの一部分を長方形の金属フレーム
で拘束しそしてこれを過剰容量の“フレオンTF“ (
1,1,2−トリクロルトリフルオルエタン)溶剤(こ
れは、DOPと混和性であって特にPPに対して不活性
である)中に入れた。用いた抽出時間は約2時間であり
、そしてこの時間の間にフレオンを1回交換した。次い
で、拘束した試料をフレオン浴から取り出し、そしてな
お拘束しながら70’Cで乾燥させた。乾燥後、白色の
微孔質膜を拘束下に148℃で10分間更に熱硬化させ
た。様々な冷却ロール冷却温度で調製された膜の特性を
表Iに示す。
匠l 微孔質PP膜の押出及び調製に対して、20重量%のP
P (Himont  6824PM粉末)をMO(A
RCOプライム350)中にスラリー化したスラリーを
使用した。スラリーの供給量は約351b/hrであっ
た。冷却ロールの温度は30℃に維持され、そして冷却
されたフィルムの厚さは約130ミクロンであった。
冷却されたPP/MOフィルムからのMOの除去は例1
におけると同様にして行われたが、但し、最終膜から“
フレオン”よりもむしろ水を乾燥させた。抽出後の膜中
のフレオンを中間イソプロピルアルコール交換によって
水で交換した。水の乾燥によって、拘束された膜は破断
せずにそのままになっていた。乾燥及び熱硬化温度は例
1と同じであった。この膜の特性を表IIに示す。
4、    の   tf B 第1図は本発明の方法を示す流れ図であって、10は押
出機、12はポリプロピレンホッパー、14は溶剤タン
ク、20はダイ、3oは浴、32は加熱帯域そして38
は熱硬化帯域である。
第2図は、ポリプロピレン及びフタル酸ジオクチルの溶
融及び結晶化曲線を示す。
第3図は、ポリプロピレン及び鉱油の溶融及び結晶化曲
線を示す。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリプロピレンと、ポリプロピレンの固(
    結晶)−液相分離を生ぜしめることができる溶剤とのメ
    ルトブレンドであって、ブレンドの重量を基にして約5
    〜20重量%のポリプロピレンを含有するものを形成し
    、 (b)前記メルトブレンドを成形して膜前駆体成形物を
    形成し、 (c)前記前駆体成形物を、固(結晶)−液相分離によ
    ってポリプロピレンから溶剤が分離してゲルフィルムが
    形成するところの温度に冷却させ、(d)工程(c)で
    形成されたゲルフィルムから溶剤を選択的に抽出して微
    孔質ポリプロピレン膜を形成し、そして (e)工程(d)からの膜を、その収縮を防止するよう
    に拘束しながら乾燥させる、 ことからなる微孔質ポリプロピレン膜の製造法。
  2. (2)前駆体成形物を多孔質シート基体に付着させるた
    めに該前駆体成形物が該シート基体と接触される特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)乾燥した膜が熱硬化される特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  4. (4)乾燥した膜が熱硬化される特許請求の範囲第2項
    記載の方法。
  5. (5)基体が織布である特許請求の範囲第2又は4項記
    載の方法。
  6. (6)基体が不織布である特許請求の範囲第2又は4項
    記載の方法。
  7. (7)溶剤がフタル酸ジオクチルである特許請求の範囲
    第1、2、3又は4項記載の方法。
  8. (8)溶剤が鉱油である特許請求の範囲第1、2、3又
    は4項記載の方法。
  9. (9)約0.1〜1ミクロンの寸法の開放孔を有する微
    孔質ポリプロピレン膜を接着剤の不在下に多孔質シート
    基体に直接付着させてなる積層構造体。
  10. (10)基体が織布である特許請求の範囲第9項記載の
    積層構造体。
  11. (11)基体が不織布である特許請求の範囲第9項記載
    の積層構造体。
JP63083232A 1987-04-24 1988-04-06 ポリプロピレンからの微孔質膜 Expired - Lifetime JP2562932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US042138 1987-04-24
US42138 1987-04-24
US07/042,138 US4874567A (en) 1987-04-24 1987-04-24 Microporous membranes from polypropylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63314247A true JPS63314247A (ja) 1988-12-22
JP2562932B2 JP2562932B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=21920238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63083232A Expired - Lifetime JP2562932B2 (ja) 1987-04-24 1988-04-06 ポリプロピレンからの微孔質膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4874567A (ja)
EP (1) EP0288874B1 (ja)
JP (1) JP2562932B2 (ja)
DE (1) DE3888720T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108658A (ja) * 1997-10-10 2011-06-02 3M Co 膜電極の作製方法
JP2012006989A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Nok Corp 繊維強化多孔質膜の製造法
JP2012006988A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Nok Corp 繊維強化ポリフッ化ビニリデン系多孔質膜の製造法
JP2013520540A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 吸水性ポリマー粒子の製造法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248461A (en) * 1989-01-13 1993-09-28 Stamicarbon B.V. Process of making microporous films of UHMWPE
EP0505027B1 (en) * 1991-03-22 1996-11-06 Kappler Safety Group Breathable composite barrier fabric
JPH09136022A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 非水系有機液体用濾過膜及びその製造方法,並びに非水系有機液体の濾過方法
US6063428A (en) 1996-02-26 2000-05-16 The Procter & Gamble Company Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color
US7108791B2 (en) * 1999-09-14 2006-09-19 Millipore Corporation High-resolution virus removal methodology and filtration capsule useful therefor
EP1165207A1 (en) 2000-01-10 2002-01-02 LG Chemical Co. Ltd High crystalline polypropylene microporous membrane, multi-component microporous membrane and methods for preparing the same
DE10138319A1 (de) * 2001-08-10 2003-04-24 Geesthacht Gkss Forschung Membrankörper sowie Verfahren zur Herstellung desselben
DE10220038A1 (de) * 2002-05-04 2003-11-20 Membrana Gmbh Verfahren zur Herstellung geschäumter Polymerformkörper und geschäumter Polymerformkörper
EP1833597B1 (en) * 2004-12-22 2011-03-23 Entegris, Inc. Multilayer porous membrane and process of manufacture
CN100369970C (zh) * 2005-07-13 2008-02-20 南京工业大学 一种聚丙烯微孔膜及其制备方法
US9272961B2 (en) * 2006-12-27 2016-03-01 Mitsubishi Chemical Corporation Production method of polyolefin, polyolefin and 1-hexene for linear low density polyethylene production raw material
ES2882803T3 (es) 2009-08-26 2021-12-02 Evoqua Water Tech Pte Ltd Membranas de intercambio iónico
US8889572B2 (en) 2010-09-29 2014-11-18 Milliken & Company Gradient nanofiber non-woven
US8795561B2 (en) 2010-09-29 2014-08-05 Milliken & Company Process of forming a nanofiber non-woven containing particles
WO2012051610A1 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Siemens Industry, Inc. Process for making a monomer solution for making cation exchange membranes
CA2814699C (en) 2010-10-15 2019-08-06 Siemens Industry, Inc. Anion exchange membranes and process for making
US20130089747A1 (en) 2011-05-20 2013-04-11 William Maxwell Allen, Jr. Fibers of Polymer-Wax Compositions
CA2884791C (en) 2012-10-04 2021-09-07 Evoqua Water Technologies Llc High-performance anion exchange membranes and methods of making same
WO2014058469A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Evoqua Water Technologies Llc Coated ion exchange membranes
RU2688868C2 (ru) 2014-02-10 2019-05-22 Филип Моррис Продактс С.А. Картридж для генерирующей аэрозоль системы
US9492332B2 (en) 2014-05-13 2016-11-15 Clopay Plastic Products Company, Inc. Breathable and microporous thin thermoplastic film
CN116270032A (zh) 2014-09-10 2023-06-23 宝洁公司 非织造纤维网
CA3189969A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-19 Berry Global, Inc. Microporous breathable film and method of making the microporous breathable film
WO2017079209A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 Berry Plastics Corporation Polymeric films and methods for making polymeric films
US11472085B2 (en) 2016-02-17 2022-10-18 Berry Plastics Corporation Gas-permeable barrier film and method of making the gas-permeable barrier film
CA3017187A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 The Procter & Gamble Company Absorbent article with activatable material
JP6762888B2 (ja) * 2017-02-10 2020-09-30 日本軽金属株式会社 電極ホルダおよびアルミニウム電解コンデンサ用電極の製造方法
EP3592316B1 (en) 2017-03-09 2023-12-06 The Procter & Gamble Company Thermoplastic polymeric materials with heat activatable compositions
CN108823654B (zh) * 2018-08-13 2021-01-08 绍兴九洲化纤有限公司 一种可生物降解聚丁二酸丁二醇酯长丝的生产设备
US11584111B2 (en) 2018-11-05 2023-02-21 Windmoeller & Hoelscher Kg Breathable thermoplastic film with reduced shrinkage
EP3946698A1 (en) 2019-03-29 2022-02-09 SABIC Global Technologies, B.V. Film from graft copolymer having a polypropylene backbone, and nanoporous polypropylene membrane
EP3977024B1 (en) 2019-05-31 2023-06-28 3M Innovative Properties Company Composite cooling film and article including the same
CN113874213B (zh) 2019-05-31 2022-07-01 3M创新有限公司 复合冷却膜和包括该复合冷却膜的制品
WO2021124121A1 (en) 2019-12-19 2021-06-24 3M Innovative Properties Company Composite cooling film comprising an organic polymeric layer, a uv-absorbing layer, and a reflective metal layer
CN114867925A (zh) 2019-12-31 2022-08-05 3M创新有限公司 多表面无源冷却制品
US20230213243A1 (en) 2020-05-06 2023-07-06 3M Innovative Properties Company Solar Energy Absorbing and Radiative Cooling Articles and Methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264836A (ja) * 1976-08-30 1987-03-23 アクゾ ナ−ムロ−ゼ ベンノ−トシヤ−プ 微孔性細胞状重合体構造体
JPS6268459A (ja) * 1985-09-19 1987-03-28 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− 吸収用具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE6918165U (de) * 1969-05-05 1970-01-29 Hoechst Ag Filter- und siebgewebe aus ummanteltem polyestermaterial.
US4519909A (en) * 1977-07-11 1985-05-28 Akzona Incorporated Microporous products
US4214020A (en) * 1977-11-17 1980-07-22 Monsanto Company Processes for coating bundles of hollow fiber membranes
US4406673A (en) * 1979-12-27 1983-09-27 Teijin Limited Ultrathin solid membrane, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specified gas in a gaseous mixture
US4539256A (en) * 1982-09-09 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Microporous sheet material, method of making and articles made therewith
CA1226112A (en) * 1982-09-09 1987-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microporous sheet material, method of making and articles made therewith
AU1975583A (en) * 1982-09-30 1984-04-05 Extracorporeal Medical Specialties Inc. Making semipermeable membranes from polypropylene and a second polymer
DE3676211D1 (de) * 1985-02-25 1991-01-31 Tonen Corp Mikroporoese membran aus einem alpha-olefinpolymer mit ultrahoch-molekulargewicht.
JP2602016B2 (ja) * 1986-09-01 1997-04-23 日東電工株式会社 補強型多孔質シート
US4726989A (en) * 1986-12-11 1988-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Microporous materials incorporating a nucleating agent and methods for making same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264836A (ja) * 1976-08-30 1987-03-23 アクゾ ナ−ムロ−ゼ ベンノ−トシヤ−プ 微孔性細胞状重合体構造体
JPS6268459A (ja) * 1985-09-19 1987-03-28 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− 吸収用具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108658A (ja) * 1997-10-10 2011-06-02 3M Co 膜電極の作製方法
JP2013520540A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 吸水性ポリマー粒子の製造法
JP2012006989A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Nok Corp 繊維強化多孔質膜の製造法
JP2012006988A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Nok Corp 繊維強化ポリフッ化ビニリデン系多孔質膜の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US4874567A (en) 1989-10-17
EP0288874A3 (en) 1990-07-18
JP2562932B2 (ja) 1996-12-11
EP0288874B1 (en) 1994-03-30
DE3888720D1 (de) 1994-05-05
DE3888720T2 (de) 1994-08-11
EP0288874A2 (en) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63314247A (ja) ポリプロピレンからの微孔質膜
US4963304A (en) Process for preparing microporous membranes
US5238618A (en) Method for preparing oriented microporous film
US4902456A (en) Fluorocarbon membranes and process for making fluorocarbon membranes
EP0309136B2 (en) Oriented microporous film
US6074718A (en) Self supporting hollow fiber membrane and method of construction
EP1474222B1 (en) Halar membranes
US5134174A (en) Polypropylene microporous film
US5489406A (en) Method of making polyvinylidene fluoride membrane
JP5068168B2 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂中空糸多孔膜
US6013688A (en) PVDF microporous membrane and method
WO1986002282A1 (en) Microporous membranes of ultrahigh molecular weight polyethylene
JPH0535009B2 (ja)
JPS5939460B2 (ja) 多孔膜の製法
EP0639106B1 (en) Method for the preparation of a polyvinylidene fluoride microporous membrane
CA2082511C (en) Polyvinylidene fluoride membrane
JP2000501752A (ja) エチレン―ビニルアルコールコポリマーのマイクロポーラス材料およびその製造方法
US5032274A (en) Process for producing fluorocarbon membranes and membrane product
KR20010103749A (ko) 일체화된 비대칭성 폴리올레핀 막의 제조방법
US6126826A (en) PVDF microporous membrane and method
US4906377A (en) Fluorocarbon membranes and process for making fluorocarbon membranes
Puri Fabrication of hollow fibre gas separation membranes
JPS6134736B2 (ja)
US3969452A (en) Method for casting and handling ultra-thin reverse osmosis membranes
JP2837694B2 (ja) 多孔性分離膜