JPS63314107A - 電気機器の接地装置 - Google Patents

電気機器の接地装置

Info

Publication number
JPS63314107A
JPS63314107A JP63138014A JP13801488A JPS63314107A JP S63314107 A JPS63314107 A JP S63314107A JP 63138014 A JP63138014 A JP 63138014A JP 13801488 A JP13801488 A JP 13801488A JP S63314107 A JPS63314107 A JP S63314107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthing
grounding
housing
phase
set under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63138014A
Other languages
English (en)
Inventor
An Ii
伊井 庵
Masanori Yamamoto
正則 山本
Setsuyuki Matsuda
松田 節之
Keizo Takatsuka
高塚 桂三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP63138014A priority Critical patent/JPS63314107A/ja
Publication of JPS63314107A publication Critical patent/JPS63314107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は相分離形のガス絶縁機器などの電気機器の接
地装置の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、土地問題や環境調和のために縮小化、無公害化の
図れるガス絶縁機器が多用されるようになってきている
。ガス絶縁機器は、外被すなわち容器中に充電部を収納
し、SFaガスなど絶縁性の秀れたガスを充填して絶縁
されており、外被は安全のため接地され゛ている。外被
の接地は、他生に埋設された多くの接地線すなわち接地
網に対し、安全上、多くの点で接地する必要がある。し
かし、多数の点で接地を行うと、地中の接地線及び接地
用の接続線及びガス絶縁機器の外被で電流循環路が形成
され、ガス絶縁機器の導体を流れる電流による磁界のた
め、この循環路に誘導電流が流れることになる。この電
流は、機器の導体を流れる電流の数10%に至る場合も
あり、接地線の発熱を生じ、大電流機器では大きな問題
となっている。
第2図は、3相分離形のガス絶縁電気装置としては最も
単純な構造であるガス絶縁母線の接地装置を示している
。図において、(la)(lb)(lc)は外被であり
、内部にSF6などの絶縁性の秀れたガスを8〜4気圧
程度に加圧充填する容器の役目もする。(2a)(2b
)(2c)は母線の主電流が流れる導体で、絶縁ガスや
固体絶縁物(図示せず)により外被(Ia)(lb)(
IC)から絶縁されているo  (3a)(3b)(3
c)及び(4a)(4b)(4c)は外被(Ia)(l
b)(lc)から大地へ向けて下された接地用の接続線
で、各相夫々相隣るものを示している。接続線(3a)
 (3b) (3c)と(4a)(4c)(4d)との
間隔は安全上から必要な値が決りあまり大きくはできな
い。長い母線の場合は外被の多数の個所から接続線を下
ろす必要があるが、第1図では代表的に長さlの間隔を
あけて接続線(3a)(3b)(3C)(4a)(4b
)(4c)が下された区分について図示している。これ
らの接続線(3a)(3b)(3c)(4a)(4b)
(4c)は符号Eで示した部分から下は地中に入ってい
る。+5+ +61 +7+は接地網の一部をなす接地
線で一地中にほぼ同一の深さに張られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電気機器の接地装置は以上のように、外被(la
)、接続線(3a)(4a)及び接地線(6)よりなる
循環路が形成されており、主として一番近い導体(2a
)を流れる電流(交流による磁界)の変化により、この
循環路には誘導電流が流れることになる。
又、他のす、C相についても同様に誘導電流が流れる。
このような誘導電流は導体(2a)(2b)(2c)を
流れる電流の数10%にもなることがあり、接地線+5
1 +6+ +71や接続線(3a)(3b)(3c)
(4a)(4b)(4c)が発熱し、断線に至ることも
あるため、大きな接地線を用いる必要を生じ経済的に問
題であった。
この発明は上記欠点を解消するためになされたもので、
各相の外被に誘起される電圧が各相で打消し合うように
構成することによって、外被及び接地線を流れる誘導電
流を少なくした電気機器の接地装置を提供する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る電気機器の接地装置は、3相の導体をそ
れぞれ収容して並設された@1〜第3の外被と、地中に
埋設された第1〜第3の接地線とが各外被とそれぞれ同
じ距離ずつ対向するように外被と接地線とを接続したも
のである。
〔作用〕
この発明のものにおいては、各外被、接続線及び接地線
とで循環路を構成し、各外被と各接地線とがそれぞれ等
しい距離ずつ対向するので、外被内の導体に流れる三相
交流による誘導起電力が打消し合うことになる。
〔実施例〕
第2図はこの発明の一実施例を示している。この発明の
一実施例においては、隣接する接続線(3a)と(4a
)、 (3b)と(4b)、 (3C) (!: (4
C)(D間隔ヲ!とすると、接地線(5)は約3jの間
は外被(1a)の下の地中を外被(1a)の軸方向に配
設され1次いで外被(1a)の軸方向とほぼ直角方向に
b相の方向に延び、b相の外被(1b)の下でほぼ1j
の長さ外被(1b)の軸方向に延び、次にC相の外被(
IC)の下でstの長さ外被(IC)の軸方向に延び接
続線(4C)のの距離は外被(1a)の下に配置され接
続線(4a)の下距離は外被(1b)の下に埋設されて
接続線(4b)の下端に接続される。接地線(51F6
) +7+はほぼ等しい深さに埋設されるので、地中で
互に交鎖して接触する可能性のある部分は互に電気に絶
縁しておく。絶縁の方法としては少し間隔をあけること
や、交鎖部のみに絶縁物を狭むことが考えられる。
なお、(8a)(8b)(8c)及び(9a) (9b
) (9C)は各外被(la)(lb)(IC)と各接
地線f5) (61+71とを接続する接続線で、各接
地線f51 (61+71と各外被(la)(lb)(
lc)とがそれぞれ等しい距離ずつ対向するように配置
されている。
上記構成により、各外被(la)(lb)(IC)接続
線(3a)(3b)(3(:)(4a)(4b)(4C
)接地線f51 +6+ (71よりなる循環路に対し
、導体(2a)(2b)(2c)に流れる三相交流によ
る誘導起電力は非常に小さくなり、循環電流は殆んど流
れなくなる。
以上のようにこの発明によれば、外被と接地線が誘起電
力が打消し合うように閉回路を構成したので、多数の点
で接地を行っても、接地線に誘導電流は殆んど流れない
ため、接地線は誘導電流対策として大きくする必要はな
くなる。又ガス絶縁機器の外被に殆んど電流が流れない
ため、機器の発熱が減り、大電流機器においても、放熱
表面積の縮減が図れ、機器の小形化がなされ経済的な効
果が大きい。しかも、多数の点で接地できるため、外被
の電位上昇も小さく、安全な電気機器を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気機器の接地装置を示す斜視図、第2
図はこの発明の一実施例を示す斜視図である。図中、(
Ia)(lb)(lc)は外被、(3a)(3b)(3
C)(4a)(4b)(4c)(8a)(8b)(8c
)(9a)(9b)(9c)は接続線、(51(6] 
(71は接地線である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3相の導体をそれぞれ収容して並設された第1〜
    第3の外被とそれぞれ接続された第1〜第3の接地線を
    地中に埋設したものにおいて、上記各接地線はそれぞれ
    が上記各外被と同じ距離ずつ対向するように配置されて
    いることを特徴とする電気機器の接地装置。
JP63138014A 1988-06-03 1988-06-03 電気機器の接地装置 Pending JPS63314107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138014A JPS63314107A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 電気機器の接地装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138014A JPS63314107A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 電気機器の接地装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148272A Division JPS5937830A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 電気機器の接地装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314107A true JPS63314107A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15212041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138014A Pending JPS63314107A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 電気機器の接地装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63314107A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA199801051A1 (ru) Турбогенераторная установка
KR20170118773A (ko) 초전도 케이블용 단말 유닛
JPS63314107A (ja) 電気機器の接地装置
US4881147A (en) Protection of sensitive electrical installations against the effects of lightning, and devices proposed for such arrangement
JPS64886B2 (ja)
CN109449861A (zh) 输电线路管道及气体绝缘线路
US20220302613A1 (en) Sheath-Bonding Link Box
JPS6223207Y2 (ja)
JPS6226969Y2 (ja)
JPH023365B2 (ja)
JP2748711B2 (ja) 導体絶縁物の周上に導電層を有する絶縁導体ユニットを使用した絶縁ケース
JP2800441B2 (ja) 相間に接地部を設けた絶縁ケース
JPH02184215A (ja) 電力ケーブル線路
JP3767227B2 (ja) ガス絶縁電気装置
JPS6111042B2 (ja)
JP2572418B2 (ja) 受電用変電設備
RU1774421C (ru) Электрическа сеть
JPS6330171Y2 (ja)
JPH0159804B2 (ja)
JPS631526Y2 (ja)
JPS608512Y2 (ja) ケーブル絶縁接続部
JPS6260410A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS58501105A (ja) 発電機の高圧巻線の出力リ−ドとケ−ブルとを接続するカツプリングユニツト
JPH0681372B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH09294316A (ja) ガス絶縁開閉装置