JPS63312821A - フリクションスピン溶着方法および装置 - Google Patents

フリクションスピン溶着方法および装置

Info

Publication number
JPS63312821A
JPS63312821A JP62149598A JP14959887A JPS63312821A JP S63312821 A JPS63312821 A JP S63312821A JP 62149598 A JP62149598 A JP 62149598A JP 14959887 A JP14959887 A JP 14959887A JP S63312821 A JPS63312821 A JP S63312821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
fused
reciprocating motion
spin welding
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62149598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443779B2 (ja
Inventor
Naoto Sato
直人 佐藤
Takashi Nakayama
隆 中山
Mitsugi Takahashi
貢 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62149598A priority Critical patent/JPS63312821A/ja
Publication of JPS63312821A publication Critical patent/JPS63312821A/ja
Publication of JPH0443779B2 publication Critical patent/JPH0443779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0609Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding characterised by the movement of the parts to be joined
    • B29C65/0627Angular, i.e. torsional
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0672Spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12463Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered
    • B29C66/12464Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered being V-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回転方向の往復運動に伴なって発生する摩擦
熱によって、熱可塑性樹脂成形体を溶着するフリクショ
ンスピン溶着方法および装置に関する。
〔従来の技術〕
フリクションスピン溶着は、被溶着熱可塑性樹脂成形体
の溶着部を圧接しながら回転し、摩擦熱によって摺動面
が昇温し、軟化溶融した後に回転を停止し、さらに圧締
しながら放冷して溶着さ仕る方法で、種々な形状の円形
嵌合部、或いは円環状の面の溶着に広く使用されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来のフリクションスピン溶着(以下スピン溶
着という)は、回転による摩擦熱を利用しているため、
被溶着成形体の溶着部は円形であることが必須条件とな
る。したがって、溶着部の一部に円弧を描かない部分を
有する成形体、例えば全自動洗濯機のバランサ等におい
ては、スピン溶着を採用することが出来ないため熱板溶
着が多く採用されている。
熱板溶着は、第3図(a) (b)に示すように、テフ
ロンシートlaによって被覆された熱板lを、熱可塑性
樹脂成形体(以下成形体という)2.2′の溶着部に接
触させて溶融し、離ケと同時に溶着部を圧接し、放冷溶
着するが、発生するバリ3を隠蔽することが困難である
ばかりでなく、高価なテフロンシートlaを300〜6
00回の溶着で交換しなければならないため、コスト高
となる欠点がある。これに対し、スピン溶着は、第4図
(a)(b)に示すよう?こ、溶着部のまわりの形状を
工夫することによって、外側から見えるバリ3を完全に
見えないようにすることが可能で、このようにデザイン
されたものは、バリ3によって外観不良となることがな
い。
本発明は上記の事情に鑑み、円弧を描かない部分を有す
る成形体溶着部を溶着するスピン溶着方法および装置を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の目的を達すべくなされたもので、その
要旨は、熱可塑性樹脂の2個の成形体のフリクションス
ピン溶着方法において、溶着する一方の成形体の回転方
向の往復運動によって摩擦熱を発生させて溶着するフリ
クションスピン溶着方法、および熱可塑性樹脂の2個の
成形体のフリクションスピン溶着を行なう際に、一方の
成形体の回転方向の往復運動によって摩擦熱を発生させ
て溶着するフリクションスピン溶着装置であって、駆動
機構よって高速回転されるメインシャフトと、上記メイ
ンシャフトの端部の中心軸線を外れた位置に先端部が、
首ふり自在に取付けられたロッキングアームと、このロ
ッキングアームの基部に中間部が、ピンによって回動自
在に取付けられた、回転自在なロッキングシャフトと、
このロッキングシャフトの先端部に取付けられ、上記成
形体の一方を把持する固定治具と、上記固定治具と対向
して設けられ、前進、後退される、他方の成形体を把持
する固定治具とを有するフリクションスピン溶着装置に
ある。
〔作用〕
本発明の方法および装置は、回転方向の往復運動によっ
て発生した摩擦熱によって溶着部を溶融して溶着するの
で、溶着部が完全な円形である必要がなく、一部に円弧
を描かない部分が存在してもスピン溶着することが出来
る。
〔実施例〕
第1図および第2図は、本発明のスピン溶着を行なう装
置の一実施例を示すもので、第1図は側面図、第2図は
一部断面視した平面図である。
図中符号11は、装置を駆動するモータである。
モータ11の回転は、クラッチを内蔵したブレーキ12
(ETMモータのごと(、ブレーキおよび回転数可変可
能装置を存するモータを使用する場合ではブレーキを用
いなくともよい。)を介してメインシャフト13に伝達
される。このメインシャフト13の端部には、ローテー
ション部材14がメインシャフト13の中心軸線13a
に対して中心軸線をずらされ、かつ回転方向の移動を阻
止されて取付けられている。このローテーション部材1
4には、回転をスムースにするための潤滑油が入れられ
ており、メインシャフト13とほぼ同じ方向にえ延在す
るロッキングアーム15の先端がベアリング14aを介
して首振り自在に取付けられている。このロッキングア
ーム15の基部15a部分には、ロッキングアーム15
に対してほぼ直角に位置して、先端に一方の被溶着成形
体、2を把持する固定治具16が取付けられたロッキン
グシャフト17が回転自在に設けられている。上記ロッ
キングアーム15の基部15aは2つに分岐され、上記
ロッキングシャフト17の中間部を挟持するとともに、
ロッキングシャフト17の中心軸線17aに対して、直
角方向のピン18によって回動自在に連結されている。
また、上記固定治具16に対向して、他方の被溶着成形
体2′を把持する固定治具19が設けられている。この
固定治具19には、これを固定治具16方向に前進、後
退させる、上記ロッキングシャフト17の中心軸線17
aとほぼ同じ中心軸線を有するエアーシリンダ20が設
けられている。
なお、21はメインシャフト13を回転自在に支持する
ベアリング、22はベアリング用ボックス、23はロッ
キングボックス、24はロッキングシャフト17を回動
自在に支持するベアリング、25は固定治具18をガイ
ドするスライドシャフト、26はエアーシリンダ20を
固定するために、スライドシャフト25に固定された固
定板、27はキャスター27aの取付けられた台車であ
る。
上記のように構成された装置を用いてスピン溶着を行な
うには、先ず、被溶着成形体、2.2′をそれぞれ固定
治具16.19に把持せしめ、エアーシリンダ20を作
動して所定の面圧で接触させる。次いでモータ11を始
動するとともにブレーキ12に内蔵されたクラッチを入
れ、回転をメインシャフト13に伝達する。メインシャ
フト13の回転により、ロッキングアーム15の先端は
首振り運動する。この首振り運動によって、基部15a
とピン18によって接続されたロッキングシャフト17
は、中心軸線17aを中心とした所定の角度の往復運動
を行なう。この往復運動によって成形体、2.2′の溶
着部は摩擦熱によって昇温し、溶融する。溶着部が溶融
した時点で、クラッチを離し、ブレーキ12を作用させ
て、メインシャフト、13の回転を停止する。溶融した
溶着部は、エアーシリンダ20の押圧力を受けたまま放
冷され、相互に溶着される。この一体化した成形体は、
エアーシリンダ20を作動し、固定治具19を後退させ
ることによって回収される。
上記の操作は、押釦によって始動すれば、公知の制御シ
ステムによって順次自動的に行なわれ、効率のよいスピ
ン溶着が出来る。
実施例1 上記の装置を用い、ポリフロピレンよりなる相互に溶着
される溶着部を有する成形体を固定治具16.19に取
付け、第1表に示す条件でスピン溶着を行なった。
第1表 このようにしてスピン溶着したポリフロピレン成形体の
溶着した部分における破断強度は、ポリフロピレン母材
の引張張度の約60%であった。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の方法および装置は、回転方
向の僅かな振り幅の往復動によって発生する摩擦熱を利
用して溶着するので、従来のフリクションスピン溶着の
長所を保有したまま、一部に円弧を描かない部分を有す
る溶着部をスピン溶着することができ、また、装置は所
定の面圧を保持し、所定の角度の振幅でしかも極めて高
い往復数で摩擦できるので、従来不可能であった往復動
によるスピン溶着を可能とする優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係るフリクションスピン
溶着装置の一実施例を示すもので、第1図は側面図、第
2図は、第1図の■−■線矢視一部断面図、第3図(a
) (b)は熱板溶着の説明図で、第3図(a)は溶着
部を熱板で溶融する図、第3図(b)は、熱板を除去し
て溶着した図、第4図(aXb)は従来のスピン溶着に
よりパリを隠蔽するように形状を工夫した図である。 ■・・・・・・熱板、la・・・・・・テフロンシート
、2゜2′・・・・・・熱可塑性樹脂成形体(成形体)
、3・・・・・・パリ、11・・・・・・モータ(駆動
機構)、12・・・・・・プレーキ、13・・・・・・
メインシャフト、13a・・・・・・中心軸線、14・
・・・・・ローテーション部材、14a・・・・・・ベ
アリング、15・・・・・・ロッキングアーム、15a
・・・・・・基部、16・・・・・・固定治具、17・
・・・・・ロッキングシャフト、17a・・・・・・中
心軸線、18・・・・・・ピン、19・・・・・・固定
治具、20・・・・・・エアーシリンダ、21・・・・
・・メインシャフト用ベアリング、22・・・・・・ベ
アリング用ボックス、23・・・・・・ロッキングボッ
クス、24・・・・・・ロッキングシャフト用ベアリン
グ、25・・・・・・スライドシャフト、26・・・・
・・エアーシリンダ固定板、27・・・・・・台車、2
7a・・・・・・キャスタO

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂の2個の成形体のフリクションスピ
    ン溶着方法において、溶着する一方の成形体の回転方向
    の往復運動によって摩擦熱を発生させて溶着することを
    特徴とするフリクションスピン溶着方法。
  2. (2)熱可塑性樹脂の2個の成形体のフリクションスピ
    ン溶着を行なう際に、一方の成形体の回転方向の往復運
    動によって摩擦熱を発生させて溶着するフリクションス
    ピン溶着装置であって、駆動機構によって高速回転され
    るメインシャフトと、上記メインシャフトの端部の中心
    軸線を外れた位置に先端部が、首ふり自在に取付けられ
    たロッキングアームと、このロッキングアームの基部に
    中間部が、ピンによって回動自在に取付けられた、回転
    自在なロッキングシャフトと、このロッキングシャフト
    の先端部に取付けられ、上記成形体の一方を把持する固
    定治具と、上記固定治具と対向して設けられ、前進、後
    退される、他方の成形体を把持する固定治具とを有する
    ことを特徴としたフリクションスピン溶着装置。
JP62149598A 1987-06-16 1987-06-16 フリクションスピン溶着方法および装置 Granted JPS63312821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149598A JPS63312821A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 フリクションスピン溶着方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149598A JPS63312821A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 フリクションスピン溶着方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312821A true JPS63312821A (ja) 1988-12-21
JPH0443779B2 JPH0443779B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=15478705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149598A Granted JPS63312821A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 フリクションスピン溶着方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101034064B1 (ko) 2009-07-28 2011-05-12 이재화 부구제작용 회전 열융착장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101034064B1 (ko) 2009-07-28 2011-05-12 이재화 부구제작용 회전 열융착장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443779B2 (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6601751B2 (en) Method and apparatus for joining
EP1153694B1 (en) Spot joining method and spot joining device
JP7171610B2 (ja) 摩擦圧接方法及び工作機械
US20210291294A1 (en) Machine tool
EP0246239A1 (en) FRICTION WELDING INSTALLATION.
JP2003126969A (ja) 摩擦攪拌接合装置
JPS63312821A (ja) フリクションスピン溶着方法および装置
US3662941A (en) Apparatus for removing a weld upset
CN207534231U (zh) 一种制动蹄铁自动焊接装置
JP3471308B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
JPH06312278A (ja) 回転摩擦溶接方法
JP4772260B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
JP2004148319A (ja) 摩擦撹拌接合装置
KR102293500B1 (ko) 하이브리드 마찰 교반 용접장치
JPH06312279A (ja) 回転摩擦溶接方法
CN105108320A (zh) 一种台式搅拌摩擦点焊机
JP2010214388A (ja) 摩擦圧接方法と摩擦圧接装置
JP2002273578A (ja) 摩擦攪拌接合装置
JP3291491B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
JPS6117377A (ja) マグネツトア−ク溶接機用磁場発生装置のスパツタ−除去装置
JPH0150515B2 (ja)
JPS601118B2 (ja) 摩擦圧接方法
US10336002B2 (en) Method and apparatus for high speed plastic strapping welding
JP2022102586A (ja) 振動溶着システム及び振動溶着方法
US20150000822A1 (en) Method and apparatus for high speed plastic strapping welding