JPS601118B2 - 摩擦圧接方法 - Google Patents

摩擦圧接方法

Info

Publication number
JPS601118B2
JPS601118B2 JP56033194A JP3319481A JPS601118B2 JP S601118 B2 JPS601118 B2 JP S601118B2 JP 56033194 A JP56033194 A JP 56033194A JP 3319481 A JP3319481 A JP 3319481A JP S601118 B2 JPS601118 B2 JP S601118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpieces
welding
rotating disk
workpiece
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56033194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57149082A (en
Inventor
俊夫 吉田
稔雄 熱田
博仁 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP56033194A priority Critical patent/JPS601118B2/ja
Publication of JPS57149082A publication Critical patent/JPS57149082A/ja
Publication of JPS601118B2 publication Critical patent/JPS601118B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 開示技術はワークの接合面に回転摩擦により加熱を加え
て熔接する摩擦圧懐技術に属する。
而して、この発明は被溶接ワークの溶接接合面に対し回
転摩擦による加熱を与えて高温にし、半溶融状態にして
後ワーク相互に対向押圧力を印加し、瞬間的に冶金的に
結合させる摩擦圧暖万法に関する発明であり、特に「回
転円板を常に回転させ一対のワークを該回転円板に圧接
させ、その当綾面を溶接可能半溶融状態にまで加熱高温
にし、その状態で瞬間的に該回転円板からワークを、或
は、ワークから回転円板を平行移動離反して該ワークの
対向面を押圧させて冶金的に結合させるようにした摩擦
圧援方法に係る発明である。〈従来技術〉 周知の如く金属相互の結合に種々の溶接接合が用いられ
ているが、装置は簡単で全溶接面の全面にわたり冶金的
結合が可能で熱影響部が小さい等の種々の優れた点から
摩擦圧薮方法が広く採用されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 而して、一般にこれまで用いられてきている摩擦圧鞍方
法は、第1図に示す様に、ワークー,1′についてその
溶接接合面2,2′を押圧当援させ、相対速度差を与え
て両ワークー,1′を相対回転させ、該溶薮接合面2,
2′に摩擦による加熱を付与して昇温させ、溶接可能な
半溶融状態を現出し、回転を停止して一気に押圧力を上
昇印加して冶金的に結合させるようにしており、そのた
め、該ワークー,1′は円筒、円柱状の円形のものしか
用いられない制約がある欠点があり、加えて、相対高速
回転を急停止させて押圧力を印加せねばならず、したが
って回転モーメントを殺減し、起動力を大きく要する等
動力、エネルギー上極めて無駄が多くなる不利点があっ
た。
又、接合面が小さくても大サイズのワークを用いること
は回転させるうえで困難性を伴う難点があり「そのため
実用性に乏しいデメリットがあった。
この発明の目的は、上述従釆技術に基づく摩擦圧後方法
における問題点を解決すべき技術的課題とし、ワークの
サイズ形状に無関係に摩擦圧接することとが出来るよう
にし機械製造産業における溶接利用分野に益する優れた
摩擦圧接方法を提供せんとするものである。
く問題点を解決するための手段・作用〉 上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの発
明の構成は、先述問題点を解決するために高速回転する
円板に溶接接合面に押圧当援させて摩擦熱により高温に
し熔接可能な半熔融状態にし、その状態になるとワーク
を回転円板から離反させるか、或は、円板をワークから
平行移動雛に離反させ、同時に離反ワークを対向させて
高圧印加し瞬間的に圧嬢接合し冶金的に接合するように
した技術的手段を講じたものである。
く実施例〉 次に、この発明の実施例を図面に従って説明すれば以下
の通りである。
まず、第2,3,4図によって原理態様を説明すると、
第2図に示す様に、ベース3に設けたベアリング4,4
に支持した窒素珪素等のセラミックスより成る回転円板
5はモータ6により設定角速度で高速回転をし、ワーク
の金属機7,7′は該回転円板5に対して押圧力F、F
でその溶接接合面8,8′を押圧当援させ、摩擦熱によ
り高温にし、半溶融状態にしたところで、第3図に示す
様に、該ワーク7,7を瞬間的に回転円板5から離反し
、第4図に示す様に、直ちに接合面8,8′を圧酸して
溶援し、治金的に結合するようにするものである。
したがって、回転円板5は最終回転状態にさせ、次のワ
ーク7,7′の圧酸摩擦加熱に備える。
而して、第5,6図に示す実施例においては回転円板5
の両側に該円板5に平行に設けたガイド9,9,9′,
9′に沿って移動可能にセットプレ−ト10,10′が
設けられ、その各々に固定された作動バー11,11′
がリンク12,12′を介して図示しない高圧エアコン
プレッサに接続するェアタンクに接続されたヱアシリン
ダ13のロッド14,14′に連係されて所定スパン移
動可能にされている。
而して、上言己セットプレート10,10′には前記円
板5に対向するワークガイド16,16,16′,16
′が設けられると共にセットプレート10,10′の両
端のヱアシリンダ17,17′が設けられて該ワークガ
イド16,16,16′,16′がセットされたワーク
7,7′をクランプするホルダ18,18′を円板5に
設定押圧力で押圧、離反可能にしている。
尚、19は所定の制御装置であり、上記ヱアシリンダ1
3,17,17′をエアホース20,21,21′を介
して制御するようにしている。
このような装置において、ワーク7,7′をセットプレ
ート10,10′に対してワークガイド16,16,1
6′,16′を介しホルダ18,18′によりセットし
前記モータ6により回転する円板5に対し制御装置19
による設定圧で動作するェァシリンダ17,17′によ
り対向する溶接接合面8,8′を押圧当綾させ摩擦熱に
より該接合面8,8′を高温化し次第に溶接可能な半溶
融状態になる。この状態は理論、実験データにより予測
され、上記制御装置19を介し図示しないバルブが切換
えられ、ヱアシリンダ17,17′が高圧ェアタンクか
らのェアにより僅かに後退し、ワーク7,7′はその半
溶融溶接接合面8,8′は回転円板5から僅かに離反し
、そこで、同時にェアシリンダ13が同じく高圧ェァタ
ンクからの高圧ェアにより高速で第5図実矢印の様に作
動し、ロッド14,14′、リンク12,12′、作動
バー11,11′を介しセットプレート10,10′を
ガイド9,9,9′,9′に沿って回転円板5に沿って
その外側に瞬間的に移動させ、次いで、ェァシリンダ1
7,17′に設定高圧の押圧力が印放され、ワーク7,
7′の半溶融溶接接合面8,8′を第6図に示す様に、
強固に押圧当接させて両ワーク7,7′を冶金接合させ
る。
この間のワーク7,7′の回転円板15からの離反、押
圧当援は極めて短時間に行われ、摩擦熱による半溶融に
よる溶接可能状態は充分に維持される。
そして、摩擦圧姿が終われば、各機構部を上述操作とは
逆にリセットさせ、次のワーク7,7′をセットさせる
と共に溶接完了ワークを適宜次段加工に移す。
尚、この発明の実施態様は上述実施例に限るものでない
ことは勿論であり、例えば、回転円板の方を適宜クラン
ク機構等を介して急速側方変位するようにする等種々の
態様が採用可能である。
〈発明の効果〉上述の如く、この発明によれば、回転摩
擦熱を利用して溶接可能な半溶融状態にまで圧援加熱し
、その後急激に押圧させるようにした摩擦圧嬢方法にお
いて、回転円板に対し両側からワークを所定押圧力にて
押圧圧接させて加熱させ、溶接接合面を熔接可能な半溶
融状態にした状態でワークを回転円板から、或は、回転
円板をワークから該円板を回転させたままの状態で離反
させ、直ちにワーク相互を溶融接合面を対向させて瞬間
的に高圧で圧接して冶金的に接合するようにしたことに
より基本的にワーク相互を回転させる必要がな〈「した
がって、ワークが断面円形状であったり、小サイズであ
ったりする規制条件がなく、ワーク選定自由度が大きく
とれるという優れた効果が奏される。
又、摩擦加熱を行う回転円板についてもワーク離反当援
に無関係に常に回転させるようにすることが出来るため
、急停止、加速に要する余分エネルギーが不要になり、
ランニングコスト、製造コストを低減され得る優れた効
果もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は摩擦圧接態様部分側面図、第2,3,4図はこ
の発明の原理プロセス側面図、第5,6図はこの発明の
実施例のプロセス説明側面図である。 7,7′・・・・・・ワーク、8,8′・・・・・・被
熔接面、5・・・・・・回転円板。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ワークの被溶接接合面に対して回転摩擦により加熱
    溶着可能にし次いでワーク相互に押圧力を印加して冶金
    的に結合させる摩擦圧接方法において、回転円板に対し
    て両側からワークを押圧させて溶接接合面を溶接可能温
    度に加熱し、そこで該ワークと回転円板を相対離反した
    後直ちにワーク相互の溶接接合面をして高圧で対向圧接
    して該両ワークを冶金的に結合させるようにしたことを
    特徴とする摩擦圧接方法。
JP56033194A 1981-03-10 1981-03-10 摩擦圧接方法 Expired JPS601118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56033194A JPS601118B2 (ja) 1981-03-10 1981-03-10 摩擦圧接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56033194A JPS601118B2 (ja) 1981-03-10 1981-03-10 摩擦圧接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57149082A JPS57149082A (en) 1982-09-14
JPS601118B2 true JPS601118B2 (ja) 1985-01-11

Family

ID=12379669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56033194A Expired JPS601118B2 (ja) 1981-03-10 1981-03-10 摩擦圧接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601118B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578012B2 (ja) * 1985-09-06 1993-10-27 Canon Kk

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9125978D0 (en) * 1991-12-06 1992-02-05 Welding Inst Hot shear butt welding
NL1011908C1 (nl) 1999-04-27 2000-10-30 Fokker Aerostructures Bv Wrijvingsroerlassen.
EP1398106A1 (en) * 2002-09-14 2004-03-17 AEA Technology plc Method and apparatus for welding rails with a rotating welding steel disc
JP6868885B2 (ja) * 2016-10-27 2021-05-12 国立大学法人富山大学 接合装置並びにそれを用いた接合方法及び接合体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751873U (ja) * 1980-09-09 1982-03-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751873U (ja) * 1980-09-09 1982-03-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578012B2 (ja) * 1985-09-06 1993-10-27 Canon Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57149082A (en) 1982-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004201124B8 (en) Device and method to join the faces of parts
US3337108A (en) Frictional welding apparatus
CN110216366A (zh) 铝合金管周向摩擦焊接方法及装置
US3749298A (en) Apparatus for friction welding
WO2020133975A1 (zh) 一种旋转摩擦挤压铆接装置及其铆接方法
JP3516913B2 (ja) スポット接合装置およびスポット接合方法
JPH0829421B2 (ja) 摩擦溶接装置
JPS601118B2 (ja) 摩擦圧接方法
US3597832A (en) Inertia welding of steel to aluminum
US3771706A (en) Apparatus for welding by translational friction
US3568299A (en) Welding thin wall tubes
US3541669A (en) Orienting inertia welded parts
US3571905A (en) Friction welding sintered materials
JPH06312279A (ja) 回転摩擦溶接方法
JPH06312278A (ja) 回転摩擦溶接方法
JP4594882B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法
JP6868885B2 (ja) 接合装置並びにそれを用いた接合方法及び接合体の製造方法
JPH0375275B2 (ja)
JPS6068183A (ja) 固相接合方法
JPH0243578Y2 (ja)
JP3185335B2 (ja) 熱間材料の接合方法
JPS5739084A (en) Automatic gas pressure welding machine
SU1586879A1 (ru) Способ сварки трением
JPH04319080A (ja) アモルファス拡散接合方法
JPH03234382A (ja) 摩擦圧接機