JPS6331244Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331244Y2
JPS6331244Y2 JP1980186039U JP18603980U JPS6331244Y2 JP S6331244 Y2 JPS6331244 Y2 JP S6331244Y2 JP 1980186039 U JP1980186039 U JP 1980186039U JP 18603980 U JP18603980 U JP 18603980U JP S6331244 Y2 JPS6331244 Y2 JP S6331244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lid
holder
spring
cassette lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980186039U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110757U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980186039U priority Critical patent/JPS6331244Y2/ja
Priority to KR2019810008890U priority patent/KR900000251Y1/ko
Publication of JPS57110757U publication Critical patent/JPS57110757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331244Y2 publication Critical patent/JPS6331244Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08735Covers

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセツト蓋とカセツトホルダとを有す
るカセツトテープレコーダに関するものである。
従来のこの種カセツトテープレコーダは殆どの
ものが、カセツト蓋の内側にカセツトホルダを一
体に結合させた構造になつていて、カセツト蓋の
内面と平行にカセツトを差し込んでカセツトホル
ダ内に挿入するように成されていて、カセツトの
抜き差しに可成りの不便さがあつた。
本考案は上述の如き実状に鑑み考案されたもの
であつて、カセツトの抜き差しを極めて容易に行
え、しかもカセツト蓋の開蓋時にこれをポツプア
ツプさせることが出来るものを部品点数並びに組
立工数が少ない、非常に簡単な構造で達成させよ
うとするものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づき説明す
る。なおこのカセツトテープレコーダは普通のコ
ンパクトカセツト(以下単にカセツトと記載す
る)1を使用する再生専用機である。
先ず第1図〜第3図において、テープレコーダ
本体2のキヤビネツト3及びカセツト蓋4の外径
寸法は、カセツト1の外径寸法より極く僅か(数
mm)だけ大きくされた非常にコンパクトな寸法に
構成されている。そしてキヤビネツト3の上面3
aがほぼ全面に亘つて開放されていて、その上面
3a部分にカセツト1が水平状に装着されるよう
に構成されている。またカセツト蓋4はカセツト
1の上部から上面3aの全面を閉蓋するように構
成されている。またカセツトホルダ5はカセツト
蓋4の内側に配置されていて、カセツト1はこの
カセツトホルダ5内に挿入され、カセツト蓋4の
閉蓋により上面3a部分に装着されるように構成
されている。なおキヤビネツト3内に組込まれた
プラスチツクモールドシヤーシ(以下単にシヤー
シと記載する)6の上面板6aが上面3a部分に
水平状に配置されていて、その上面板6aの上部
に供給リール軸7、巻取リール軸8、キヤプスタ
ン9、カセツト位置決めガイド10等が配置され
ている。
次にキヤビネツト3及びカセツト蓋4は例えば
プラスチツクにて成形されていて、キヤビネツト
3の左右両側壁11a,11b及び後側壁12と
夫々ほぼ面一状に接合される左右両側壁13a,
13b及び後側壁14がカセツト蓋4に一体に設
けられている。なおカセツト蓋4の左右両側壁1
3a,13bの前端には一対の切欠き15a,1
5bが設けられている。またカセツトホルダ5は
例えば板金加工されていて、ほぼコ字状をなすホ
ルダ本体17の左右両端部の下側にほぼコ字状を
なして互いに対向する一対のカセツト保持部18
a,18bが一体に設けられている。そしてホル
ダ本体17の下部に再生ヘツド19、ピンチロー
ラ20、テープガイド21等が取付けられてい
る。
次にシヤーシ6の上面板6aの上部で、後端側
の左右両端部に一対の支持ブロツク23a,23
bが一体に設けられている。そしてこれら両支持
ブロツク23a,23bの両側面に左右一対の支
点軸24a,24bが同一軸心状態で圧入により
取付けられている。なおこれら両支点軸24a,
24bは中空部内周に雌ネジ孔25a,25bが
設けられた筒軸にて構成されている。そしてカセ
ツトホルダ5がその両カセツト保持部18a,1
8bの両側板部26a,26bに設けられた貫通
孔27a,27bによつて両支点軸24a,24
bに挿入されて回動自在に枢支されている。また
カセツト蓋4がその両側壁13a,13bに設け
られた貫通孔28a,28bを挿通して両支点軸
24a,24bの雌ネジ孔25a,25bにネジ
止めされた支点軸兼用の止ネジ29a,29bに
回動自在に回動自在に枢支されている。従つてカ
セツト蓋4とカセツトホルダ5とは同一軸心の周
りに夫々回動自在に枢支されている。なおカセツ
トホルダ5の左右両端部に一体に設けられた一対
の突起30a,30bがカセツト蓋4の両側壁1
3a,13bの内側に一体に設けられた一対の突
起31a,31bとカセツト蓋4の内面4aとの
間に設けられた一対の隙間32a,32b内に、
これらの隙間32a,32b内で相対的に移動出
来るように余裕をもつて挿入されている。なお、
これらの突起30a,30b及び31a,31b
が本考案の係合手段を構成している。従つてカセ
ツトホルダ5に対してカセツト蓋4は所定の角度
範囲θ1(第7図及び第9図参照)内で相対回動自
在に係合されている。なお一方の支持ブロツク2
3aと一方のカセツト保持部18aの側板部26
aとの間に例えばスチロールボールとコイルスプ
リングとを用いたクリツク機構(図示せず)によ
つて、カセツトホルダ5が第7図に示されるカセ
ツト挿入位置と第9図に示されるカセツト装着位
置とで夫々クリツク的に位置決めされるように構
成されている。またシヤーシ6の上面板6aの左
右両端部の上面にはカセツトホルダ5の両カセツ
ト保持部18a,18bの下板部33a,33b
が挿入されて上面板6aとほぼ面一状となる為の
一対の凹部34a,34bと、カセツト1の上下
一対の台形状膨出部35の一方が挿入される凹部
36とが設けられている。またカセツトホルダ5
の両カセツト保持部18a,18bの両側板部2
6a,26bにはカセツト1の左右一対の突条3
7が挿入される一対のスリツト38a,38bが
設けられている。またキヤビネツト3の前側壁4
0の上端部の内側には板バネからなる左右一対の
カセツト押えバネ41a,41bが取付けられて
いる。
次に第3図に示されるように、カセツト蓋4の
前端縁43の内側にはほぼL字状をなす被ロツク
爪44が一体に設けられている。一方第3図及び
第4図に示されるように、キヤビネツト3の前側
壁40の上端部分には上記被ロツク爪44に係合
してカセツト蓋4をロツクするロツク機構45が
設けられている。このロツク機構45にはロツク
板46が用いられ、このロツク板46はその左右
両側及び下側の3辺でキヤビネツト3の前側壁4
0とシヤーシ6との間に挟み込まれて左右方向に
摺動自在に取付けられている。そしてこのロツク
板46の上端には先端の上面に斜面47が設けら
れたロツク爪48が一体に設けられており、かつ
そのロツク爪48の下部にはつまみ部49が一体
に設けられている。またこのロツク板46の背面
に設けられた凹部50内にコイルスプリングから
なる戻しバネ51が収納され、その戻しバネ51
の第4図で左側端部がシヤーシ6に一体に設けら
れた突起52に押圧され、かつ第4図で右側端部
がロツク板46の一部53に押圧されている。従
つてこの戻しバネ51によつてロツク板46は第
4図で右方向に摺動付勢されている。
次に第5図〜第9図において、カセツト蓋4と
カセツトホルダ5との間に左右一対の板バネ55
a,55bが配置されている。そして第5図に示
されるように、これら両板バネ55a,55bの
先端には3本のバネ作用部がほぼフオーク状をな
して一体に設けられていて、そのうち左右一対の
バネ作用部56aが上向きに傾斜され、かつ中央
部のバネ作用部56bが下向きに傾斜されてい
る。なお、バネ作用部56aが本考案の第1のバ
ネ作用部を構成し、バネ作用部56bが本考案の
第2のバネ作用部を構成している。また基部57
のほぼ中央部には貫通孔58が設けられ、基部5
7と先端との間には下向きにほぼ垂直に屈曲され
た屈曲部59が一体に設けられている。一方カセ
ツトホルダ5のホルダ本体17の左右両端部には
一対の長孔60a,60bが設けられている。そ
して両板バネ55a,55bはこれらの各屈曲部
59により両長孔60a,60bの端部内に係合
されて位置決めされた状態で、ホルダ本体17の
左右両端部の上面に打出し加工された一対のダボ
61a,61bに挿入され、かつこれら両ダボ6
1a,61bの頭部が加締められてカセツトホル
ダ5に固着されている。そしてこのようにカセツ
トホルダ5に固着された両板バネ55a,55b
の中央部のバネ作用部56bは両長孔60a,6
0b内に挿入されている。なおこの際両板バネ5
5a,55bは必ずしもカセツトホルダ5側に固
着しなくても、カセツト蓋4側に固着しても良
い。
次に第7図〜第9図によつてカセツト1の装着
要領を説明する。
先ず第7図はカセツト蓋4を開蓋した状態を示
しており、この時カセツトホルダ5は図示された
ほぼ45゜の傾斜角度でクリツク的に位置決めされ
ている。一方この時には両板バネ55a,55b
の各一対のバネ作用部56aによりカセツト蓋4
が押上げられ、カセツト蓋4はカセツトホルダ5
に対して矢印a方向に回動されてカセツトホルダ
5に対して角度θ1に開いている。なお両突起30
a,30bに両突起31a,31bが当接されて
カセツト蓋4の上記開角度θ1が規制されている。
またこの時両板バネ55a,55bの各中央部の
バネ作用部56bは両長孔60a,60b内、即
ちホルダ本体17の板厚内に位置されていて、ホ
ルダ本体17の下方には突出していない。
次に上記開蓋状態で、カセツト1をその前面開
口62側から斜め下方に向けてカセツトホルダ5
内に挿入し、そのカセツト1の左右両端部を両カ
セツト保持部18a,18b内に挿入して保持さ
せる。しかしてこのカセツト挿入時、カセツト蓋
4がカセツトホルダ5に対して角度θ1に開いてい
るので、カセツト蓋4がカセツト挿入の障害に全
くならず、上記のカセツト挿入を極めて容易に行
うことが出来る。また両板バネ55a,55bの
各中央部のバネ作用部56bもホルダ本体17の
下方に突出していないので、上記のカセツト挿入
時に、これらのバネ作用部56bにカセツト1が
不測に引つ掛かるようなことが全くなく、上記の
カセツト挿入を極めてスムーズに行うことが出来
る。
次に上記のカセツト挿入後に、カセツト蓋4を
第8図の如く矢印a′方向に回動させてカセツト1
の装着を行うのであるが、この時カセツト蓋4の
内面4aにより両板バネ55a,55bの各一対
のバネ作用部56aが押圧され、これらのバネ作
用部56aの反発力によりカセツトホルダ5が矢
印a′方向に回動される。またこの時両板バネ55
a,55bの各中央部のバネ作用部56bがホル
ダ本体17の両長孔60a,60bから下方に突
出されてカセツト1の上面に押圧される。
次に第9図に実線で示す如く、カセツト蓋4が
完全に閉蓋された時、カセツト1は両リール軸
7,8、キヤプスタン9、カセツト位置決めガイ
ド10等に挿入され、シヤーシ6の上面板6a上
に水平に装着される。またこの時両カセツト押え
バネ41a,41bがカセツト1の後端部を押圧
し、カセツト1はカセツトホルダ5側に押圧され
て前後方向の位置決めがなされる。またこの閉蓋
完了によりカセツト蓋4の被ロツク爪44がロツ
ク機構45にてロツクされる。即ちカセツト蓋4
の閉蓋直前に、被ロツク爪44がロツク爪48の
斜面47に押圧され、この斜面47による案内作
用で、ロツク板46が戻しバネ51に抗して一度
第4図で左方向に摺動された時、第4図で右方向
に復動して、ロツク爪48が被ロツク爪44に第
4図の如く係合して、カセツト蓋4を閉蓋完了位
置にてロツクする。そしてカセツト蓋4がロツク
されたことによつて、両板バネ55a,55bの
各一対のバネ作用部56aの反発力によりカセツ
トホルダ5がその両下板部33a,33bによつ
てシヤーシ6の両凹部34a,34bの底面に押
圧されて固定される。また両板バネ55a,55
bの各中央部のバネ作用部56bによりカセツト
1がシヤーシ6の上面板6a上に押圧されて固定
される。
以上によりカセツト装着動作が完了され、後に
再生釦(図示せず)が押されることによつて、再
生ヘツド19がカセツト1内に深く挿入されてテ
ープに接触されると共に、ピンチローラ20がテ
ープを介してキヤプスタン9に圧着され、所望の
再生が行われる。
次に上記の如く装着されているカセツト1を取
り外す時には、先ずロツク板46のつまみ部49
に指先を掛けて、このロツク板46を戻しバネ5
1に抗して第4図で左方向に軽く押し動かす。す
るとロツク爪48が被ロツク爪44から外され
て、カセツト蓋4のロツクが解除される。そして
その瞬間に、両板バネ55a,55bの各一対の
バネ作用部56aの反発力により、カセツト蓋4
が第9図に仮想線で示す位置までポツプアツプさ
れ、カセツト蓋4の開きが使用者に意思表示され
る。そしてこのカセツト蓋4のポツプアツプによ
り、そのカセツト蓋4の前端縁43に指先を楽に
掛けることが出来、カセツト蓋4を第7図の開蓋
位置まで極めて容易に回動させることが出来る。
なおこのカセツト蓋4の開蓋時に、両突起31
a,31bにより両突起30a,30bが引つ掛
けられて、カセツトホルダ5が第7図のカセツト
挿入位置まで引き上げられて再びクリツク的に位
置決めされる。そしてこの後カセツト1をカセツ
トホルダ5内から斜め上方に抜き取るのである
が、この時も前述したカセツト挿入時と同様に、
カセツト1の抜き取りを極めて容易に、かつスム
ーズに行える。
以上本考案の実施例に付き述べたが、本考案は
実施例に示した再生専用機に限定されるものでは
なく、記録−再生の両用機にも適用可能であるこ
とは勿論である。
また本考案で言うカセツト蓋、カセツトホル
ダ、板バネ、ロツク機構等の構造、形状等は実施
例に示されたものに限定されるものでは決してな
い。
本考案は上述の如く、テープレコーダ本体に対
して回動自在に支持されたカセツト蓋と、上記カ
セツト蓋の内側に配置されると共に上記テープレ
コーダ本体に対して回動自在に支持されたカセツ
トホルダと、上記カセツト蓋と上記カセツトホル
ダとを一定角度内で相対回動自在に係合させる係
合手段と、上記カセツト蓋を閉蓋位置にてロツク
するロツク機構と、上記カセツト蓋と上記カセツ
トホルダとの間に介在され、上記カセツト蓋を上
記カセツトホルダに対して一定角度に開くように
付勢する第1のバネ作用部と上記カセツト蓋を閉
蓋位置にロツクした時にのみ該カセツトホルダ内
のカセツトを直接押圧する第2のバネ作用部とが
一体に設けられた板バネとを具備し、上記カセツ
ト蓋を閉蓋位置へ回動させる時に該カセツト蓋に
て上記第1のバネ作用部を介して上記カセツトホ
ルダを回動させ、かつ上記カセツト蓋を閉蓋位置
へ回動完了した時に上記第2のバネ作用部で上記
カセツトホルダ内のカセツトを直接押圧して固定
させると共に、該カセツト蓋を上記ロツク機構に
てロツクさせるように構成し、上記カセツト蓋の
閉蓋位置での上記ロツク機構によるロツクを解除
することにより、上記第1のバネ作用部で上記カ
セツト蓋をポツプアツプさせて、該カセツト蓋を
上記カセツトホルダに対して一定角度に開くよう
に構成すると共に、上記第2のバネ作用部による
上記カセツトの押圧を解除させるように構成した
カセツトテープレコーダである。
従つて、本考案によれば、カセツト蓋を開蓋さ
せた状態で、そのカセツト蓋をカセツトホルダに
対して一定角度に開くように構成したので、カセ
ツトホルダに対するカセツトの挿入及び抜き取り
時に、カセツト蓋が何等の障害にならず、そのカ
セツトの抜き差しを極めて容易に行える。しかも
装着されているカセツトを取り外す時には、カセ
ツト蓋のロツク解除により、そのカセツト蓋をポ
ツプアツプさせることが出来るので、この後にお
けるカセツト蓋の開蓋操作を非常に容易に行え
て、極めて使い易いものである。それでいて、カ
セツト蓋とカセツトホルダとの間に介在された板
バネにより、カセツトホルダに対してカセツト蓋
を一定角度に開き付勢するバネと、カセツト蓋の
ポツプアツプ用のバネと、カセツト装着状態でカ
セツトホルダを所定の基準面に押圧固定する3つ
のバネとを兼用させたので、部品点数並びに組立
工数が少なく、非常に簡単な構造のものが得られ
る。更に、カセツト蓋のポツプアツプと同時に、
第2のバネ作用部によるカセツトホルダ内のカセ
ツトの押圧を解除させるように構成したので、カ
セツトホルダに対するカセツトの挿入及び抜き取
り時に、カセツトが板バネの第2のバネ作用部に
引つ掛かつてしまつて、その挿入及び抜き取りが
悪くなつたり、板バネを破損してしまうようなこ
とが全く発生せず、その挿入及び抜き取りを安全
かつスムーズに行える。しかも、第1のバネ作用
部によるカセツトの押圧を解除するのは、第2の
バネ作用部によるバネ力のみであり、上記押圧の
解除のための複雑な解除機構は一切不要である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したものであつ
て、第1図はカセツト蓋の開蓋状態の斜視図、第
2図はカセツト蓋の閉蓋状態の斜視図、第3図は
全体の分解斜視図、第4図はカセツト蓋のロツク
機構部分の一部切欠き拡大正面図、第5図は全体
の一部切欠き平面図、第6図はカセツトホルダへ
の板バネの取付け構造を説明する分解斜視図、第
7図〜第9図はカセツトの装着要領を説明する第
5図−線矢視状態での拡大断面図である。 なお図面に用いた符号において、1……コンパ
クトカセツト、2……テープレコーダ本体、3…
…キヤビネツト、4……カセツト蓋、5……カセ
ツトホルダ、23a,23b……支持ブロツク、
24a,24b……支点軸、29a,29b……
止ネジ、30a,30b,31a,31b……係
合手段である突起、45……ロツク機構、55
a,55b……板バネ、56a……第1のバネ作
用部、56b……第2のバネ作用部、60a,6
0b……長孔、61a,61b……ダボ、であ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 テープレコーダ本体に対して回動自在に支持さ
    れたカセツト蓋と、 上記カセツト蓋の内側に配置されると共に上記
    テープレコーダ本体に対して回動自在に支持され
    たカセツトホルダと、 上記カセツト蓋と上記カセツトホルダとを一定
    角度内で相対回動自在に係合させる係合手段と、 上記カセツト蓋を閉蓋位置にてロツクするロツ
    ク機構と、 上記カセツト蓋と上記カセツトホルダとの間に
    介在され、上記カセツト蓋を上記カセツトホルダ
    に対して一定角度に開くように付勢する第1のバ
    ネ作用部と上記カセツト蓋を閉蓋位置にロツクし
    た時にのみ該カセツトホルダ内のカセツトを直接
    押圧する第2のバネ作用部とが一体に設けられた
    板バネとを具備し、 上記カセツト蓋を閉蓋位置へ回動させる時に該
    カセツト蓋にて上記第1のバネ作用部を介して上
    記カセツトホルダを回動させ、かつ上記カセツト
    蓋を閉蓋位置へ回動完了した時に上記第2のバネ
    作用部で上記カセツトホルダ内のカセツトを直接
    押圧して固定させると共に、該カセツト蓋を上記
    ロツク機構にてロツクさせるように構成し、 上記カセツト蓋の閉蓋位置での上記ロツク機構
    によるロツクを解除することにより、上記第1の
    バネ作用部で上記カセツト蓋をポツプアツプさせ
    て、該カセツト蓋を上記カセツトホルダに対して
    一定角度に開くように構成すると共に、上記第2
    のバネ作用部による上記カセツトの押圧を解除さ
    せるように構成したカセツトテープレコーダ。
JP1980186039U 1980-12-24 1980-12-24 Expired JPS6331244Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980186039U JPS6331244Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24
KR2019810008890U KR900000251Y1 (ko) 1980-12-24 1981-12-24 카세트 테이프 레코더

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980186039U JPS6331244Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110757U JPS57110757U (ja) 1982-07-08
JPS6331244Y2 true JPS6331244Y2 (ja) 1988-08-22

Family

ID=29987633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980186039U Expired JPS6331244Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6331244Y2 (ja)
KR (1) KR900000251Y1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897746U (ja) * 1981-12-21 1983-07-02 松下電器産業株式会社 カセツトテ−プレコ−ダ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135115B1 (ja) * 1971-05-25 1976-09-30

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438888Y2 (ja) * 1974-09-06 1979-11-19
JPS5535655Y2 (ja) * 1975-04-22 1980-08-22
JPS5255211U (ja) * 1975-10-20 1977-04-21
JPS5725411Y2 (ja) * 1976-03-10 1982-06-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135115B1 (ja) * 1971-05-25 1976-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
KR900000251Y1 (ko) 1990-01-30
KR830002135U (ko) 1983-11-14
JPS57110757U (ja) 1982-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0644381B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0432464B2 (ja)
JPS6331244Y2 (ja)
JP3710411B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP2003157650A (ja) 記録テープカートリッジ
KR850001457B1 (ko) 기록 원반 재생장치
JPH065042A (ja) テープカセット及び該カセットを用いる記録再生装置
US6441993B1 (en) Cassette Holder
JP3574013B2 (ja) ドアを具えた収納装置
JP3658078B2 (ja) 記録再生装置
JPH0433586Y2 (ja)
JP2998546B2 (ja) テープカセット
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0734528Y2 (ja) ディスクカセットの装着装置
JP3284673B2 (ja) 電子機器
JP3606726B2 (ja) カートリッジホルダー回転保持装置
JPH0127195Y2 (ja)
JPS61210579A (ja) テープカセツト
JP3240754B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH0450595Y2 (ja)
JP2521986Y2 (ja) 携帯用カセットテープレコーダの押釦操作装置
JPH0216446Y2 (ja)
JP3553774B2 (ja) カートリッジイジェクト装置
JPH0138766Y2 (ja)
JPH059869B2 (ja)