JPS6331233Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331233Y2
JPS6331233Y2 JP4278280U JP4278280U JPS6331233Y2 JP S6331233 Y2 JPS6331233 Y2 JP S6331233Y2 JP 4278280 U JP4278280 U JP 4278280U JP 4278280 U JP4278280 U JP 4278280U JP S6331233 Y2 JPS6331233 Y2 JP S6331233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moved
arrow
movable
biasing
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4278280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56145261U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4278280U priority Critical patent/JPS6331233Y2/ja
Publication of JPS56145261U publication Critical patent/JPS56145261U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331233Y2 publication Critical patent/JPS6331233Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はテープレコーダ、VTR等のカセツトケ
ースのイジエクト(排出)装置やドアの開閉を緩
衝させる装置に関する。
従来、カセツトケースはキヤビネツトに穿設し
たカセツト出入部に挿入又は排出可能にしてい
た。これはカセツト出入部に設けたカセツトケー
スに一端が連結された連結アームの他端を排出方
向へバネで付勢し、カセツトケースの挿入はその
バネの付勢に抗してキヤビネツトの活動位置へ挿
入することによつて行なわれ、又カセツトケース
の排出はバネの付勢に抗して挿入しカセツトを活
動位置にロツクしたロツク機構を解除しそのバネ
の付勢力でカセツトハウスを活動位置から非活動
位置へ排出させることによつて行なわれる様にし
ているのが一般である。
これによると、カセツトケースの排出動作を確
実にしようとすればそれに応じてバネの付勢力が
大きくなり、必要以上にカセツトケースが勢い良
く飛び出したり、大きな騒音を発したりする。
この欠点をなくす為、カセツトケースのイジエ
クトを緩衝させる装置を設けられる。
この種のイジエクト緩衝装置はホイルダンパ、
エアダンパ、ガバナー等の緩衝手段をカセツトケ
ースの出入動作に連動可能に連結されるものであ
る。
しかしながら、その様な緩衝手段をカセツトケ
ースに単純に連結した丈ではカセツトケースを活
動位置へ挿入させる場合も緩衝手段が働く。カセ
ツトケースが活動位置から排出させる場合は前述
の様にバネの付勢力であり、一定である為、問題
はないが、カセツトケースが活動位置に挿入され
る場合は取扱い者の挿入操作によるものであり、
不特定で、瞬時の大きな力で行なわれることもあ
る為、連結アーム、その他の連結部に多大な応力
が加わり、破損される虞れがある。これは緩衝力
が大きくなるにつれて著しくなる。
又取扱い者の挿入操作に緩衝力が加わると、そ
の挿入操作の自由度を制限する欠点を有する。
本案は以上の様な点に鑑み提案されたもので、
カセツトハウスを挿入させる場合は緩衝手段との
連結が解除され、カセツトを排出させる場合は緩
衝手段が連結される簡単で、低廉な構造を提供す
る。
本案の好ましい例によると、カセツトケース等
の移動体と、該移動体に緩衝作用を付与する緩衝
手段とを、ロツド部材で摺動可能に連結し、前記
移動体がバネで排出動作される場合は、前記ロツ
ド部材の摺動が停止され、前記緩衝手段と連動し
て排出動作され、緩衝作用が付与され、又前記移
動体が挿入動作される場合は、前記ロツド部材が
摺動可能とされ、前記緩衝手段と独立して挿入動
作可能とされ、緩衝作用が付与されない様にした
ことを特長とする。
第1図は本案をカセツトケースのイジエクト
(排出)緩衝装置として使用した斜視図、第2図
は第1図A−A部断面図で、カセツトケースを閉
鎖した状態を示す。第3〜5図は第1図B−B部
から見た正面図で、第3図はカセツトケースが開
放されつつある状態、第4図は閉鎖されつつある
状態、第5図は閉鎖が完了した状態を夫々示す。
第1〜5図に於て、10はカセツトケースで、
テーププレーヤのキヤビネツト11に軸12を中
心として所定角度回動可能に支持され、矢印13
方向へ回動されたとき、キヤビネツト11のフロ
ントパネルに穿設した挿入口14を開放した第1
の位置に、又矢印13と反対方向(矢印15方
向)へ回動されたとき、閉鎖した第2の位置に
夫々移動可能である。カセツトケース10の内側
面にはカセツト16(第2図)を出入可能に支持
する溝17が一対のL状部材18によつて形成さ
れる。
ケース10の一側面19には軸20を中心に回
動可能にロツド部材21の一端22が支承され
る。ロツド部材21の他端23は移動部材24の
一端25に軸26を中心に回動可能で、かつロツ
ド部材21が軸線方向に摺動可能に連結される。
この為、軸26は移動部材の一端25に回動可能
に支承され、ロツド部材の一端23は軸26に貫
通した孔27に摺動可能に挿通され、その先端は
折曲げて停止部28を形成される。
移動部材24はキヤビネツト11内のシヤーシ
31に固定した一対のピン32に沿つて矢印33
方向又は逆方向29へ移動可能に支持される。移
動部材24はピン32に移動可能に支持される長
孔34と、その長孔に沿うラツク35を有する。
移動部材24の他端36には第2の付勢手段37
の一端38が係止され、他端39がシヤーシ31
に固定したピン40に係止される。
第2の付勢手段37は移動部材24を矢印29
方向へ常時所定の力で付勢するものである。
移動部材24には緩衝手段41が連結される。
緩衝手段41は実施例の場合風車30が用いら
れ、移動部材24の移動力がギア42,43,4
4を経て風車30に回転力となつて伝えられる。
ケース10は第1の付勢手段64によつて軸1
2を中心に矢印13方向へ常時所定の力で付勢さ
れる。
第1の付勢手段64の付勢力は、第2の付勢手
段37の付勢力に比べて大きく、ケース10は第
1の付勢手段64の付勢力で第2の付勢手段37
の付勢力に抗して矢印13方向へ移動可能に設計
される。
ケース10の他側面45には第2図に示す通り
ピン46が固定される。挿入口14の内側にはそ
のピン46に対向して係止片47が軸48を中心
に矢印49方向へ回動可能に支持される。係止片
47の一端は斜面50と段面51を有し、他端は
バネ52がシヤーシとの間に掛け渡され、係止片
47を矢印49方向と逆方向へ常時所定の力で付
勢する。この係止片47の他端には爪部53を有
し、イジエクト釦54が矢印55方向へ押圧され
たときに連動して矢印56方向へ移動されるスラ
イド板57に設けた爪部58が衝合することによ
つて係止片47が矢印49方向へ回動可能であ
る。第2図に於て、59はヘツド、60はカセツ
ト16をヘツド方向へ押圧する押圧部材、61は
スライド板57を矢印56と逆方向へ常時付勢す
るバネを夫々示す。
以上の構成の取扱い、動作につき説明すると、
カセツト16をケース10の溝17に挿填し、ケ
ース10を矢印15方向(矢印13と逆方向)へ
押圧し、挿入口14へ挿入する。この挿入は第1
の付勢手段64に抗して行なわれる。するとロツ
ド部材21の一端22もケース10と連動して同
方向へ移動される。このとき、ロツド部材21の
他端23は、軸26と移動部材24を経て第2の
付勢部材37で矢印29方向(矢印33と逆方
向)へ付勢されているので、同方向へ移動される
が、それよりも早い速度でケース10が矢印15
方向へ押圧されると、第4図の様に、ロツド部材
21の他端23が軸26の孔27を矢印62方向
へ摺動され、移動部材24と独立してケース10
が押圧可能となる。
ケース10の矢印15方向への移動が終点近く
になると、ピン46は係止片47の斜面50を経
て段面51に嵌合、係止される。
そして軸26は第2の付勢手段37により移動
部材24と共に矢印29方向へ移動され、軸26
がロツド部材の停止部28に衝合した第5図の状
態にされる。このように移動体24が矢印29方
向へ移動されるとき、風車30が回動され、風圧
による緩衝作用を受け、所定の速度で移動される
が、ケース10の矢印15方向への移動と独立し
て行なうことができる。
これと反対にケース10を矢印13方向へ移動
するときは、イジエクト釦54を矢印55方向へ
押圧すると、スライド板57がバネ61に抗して
矢印56方向へ移動される。すると、爪部58と
53が衝合し、係止片47はバネ52に抗して矢
印49方向へ回動され、段面51とピン46の嵌
合が解除される。これによりケース10は第1の
付勢手段64の付勢で矢印13方向へ移動され
る。このとき、ロツド部材21の一端22も矢印
13方向へ移動され、ロツド部材21も矢印63
方向へ移動され、ロツド部材の他端の停止部28
が軸26に衝合したまゝの第3図の状態で同方向
に移動され、移動部材24が一緒に矢印33方向
へ移動される。移動部材24が同方向へ移動され
ると、風車30が回動され、移動部材24に風圧
による緩衝作用を付与される。よつてケース10
の矢印13方向への移動は緩衝手段41により減
速された所定の速度で移動される。
以上のように本案によればケース10が矢印1
5方向へ移動される場合はロツド部材21と移動
部材24とが連結部材の孔27に沿つてロツド部
材21が摺動可能となり、移動部材24の移動、
緩衝部材41の回動に独立してケース10が同方
向へ移動可能となり、緩衝部材41の緩衝作用を
受けず、自由に行なわれ、ケース10に矢印15
方向の回動力が取扱い者により大きく加えられて
も、ケース10、アーム部材21,24、移動部
材28、緩衝部材41に及ぼさず、それらを破損
する等の欠点が解消される。
又ケース10が第1の付勢手段64により矢印
15方向へ移動される場合は、ロツド部材21と
移動部材24とは軸26と停止部28との衝合
で、摺動が阻止され、移動部材24、緩衝部材4
1と協動して行なわれ、緩衝部材41の緩衝作用
を受け、減速して行なわれ、第1の付勢手段64
の付勢で衝撃音を発することなく行なわれる。
更にロツド部材21は針金を使用する等により
簡単に構成でき、安価に提供できる等の実用的効
果を有する。
尚本案は上述の実施例に限定されるものではな
く、種々設計変更が可能である。例えばカセツト
ケース10の代りにドア、蓋体に使用することが
できる。そして、そのカセツトケース10等の移
動体は、実施例のように軸12を中心に回動する
ものではなく、キヤビネツト11に対し直線的に
出入りする様に移動するものであつても良く、こ
の場合、ロツド部材21の他端を摺動可能に連結
する孔27を備えた軸26は必ずしも移動部材2
4に対し、回転可能に取付けなくても良いものと
なる。又移動部材24と風車42の連結は歯車の
代りに摩擦板等の他の連結手段を用いることがで
きる。更に緩衝手段41も風車に限らず、摩擦力
を利用した他の緩衝手段を採用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案一実施例のカセツトケース挿排装
置の斜視図で、カセツトケースを排出するときの
図、第2図は第1図A−A部断面図で、カセツト
ケースを挿入したときの図、第3図〜第5図は第
1図B−B部正面図で、第3図はカセツトケース
が排出されつゝあるときの状態図、第4図はカセ
ツトケースが挿入されつゝあるときの状態図、第
5図はカセツトケースが挿入された後の状態図を
夫々示す。 10は移動体、21はロツド手段、24は移動
部材、64は第1の付勢手段、37は第2の付勢
手段、41は緩衝手段を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第1の位置と第2の位置との間を往復移動可能
    に装着された移動体と、 該移動体が前記第2の位置から第1の位置へ移
    動させるように付勢する第1の付勢手段と、 一端が前記移動体と連動可能に連結されたロツ
    ド部材と、 該ロツド部材の他端がロツド部材の軸線方向へ
    所定量摺動可能に連結される孔を有し、前記移動
    体が前記第1の付勢手段で前記第2の位置から第
    1の位置へ移動されるのに連動して前記ロツド部
    材と共に同方向へ移動される移動部材と、 該移動部材の一端に取り付けられ、前記第1の
    付勢手段で移動される方向と逆方向で、かつ前記
    第1の付勢手段より小さい付勢力を前記移動部材
    に付与する第2の付勢手段と、 前記移動部材の移動に所定の緩衝作用を付与す
    る緩衝手段とを備え、 前記移動体が前記第1の付勢手段で前記第2の
    位置から第1の位置へ移動されるとき前記移動部
    材と連動し第2の付勢手段に抗し前記緩衝手段の
    緩衝作用を付与されて行なわれ、又前記移動体が
    前記第1の位置から第2の位置へ移動されるとき
    は前記ロツド部材が前記移動部材に有する前記孔
    を摺動することで前記移動部材が第2の付勢手段
    で移動されるのに独立して移動され前記緩衝手段
    の緩衝作用を付与されることなく行なわれること
    を特徴とする往復移動体緩衝装置。
JP4278280U 1980-03-31 1980-03-31 Expired JPS6331233Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278280U JPS6331233Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278280U JPS6331233Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56145261U JPS56145261U (ja) 1981-11-02
JPS6331233Y2 true JPS6331233Y2 (ja) 1988-08-22

Family

ID=29638162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4278280U Expired JPS6331233Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331233Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56145261U (ja) 1981-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835636A (en) Dustproof door mechanism
JPS6331233Y2 (ja)
KR19980017834A (ko) 비데오 테이프레코더의 프론트도어 개폐장치
JPS6015959Y2 (ja) 往復移動体緩衡装置
US5764433A (en) Short-side-loading tape cassette recording and/or reproducing apparatus
JPS6138125Y2 (ja)
JP5495907B2 (ja) 引戸用クローザ装置
JPH0235107B2 (ja) Jidoshayodoahandorusochi
JP2525159Y2 (ja) ディスクプレーヤのドア装置
JPS6331236Y2 (ja)
EP0630014B1 (en) Cartridge holder locking device
JPH0229561Y2 (ja)
JPS6346914Y2 (ja)
JP2949655B2 (ja) 磁気記録再生装置のブレーキ装置
JPS6319985Y2 (ja)
JPH0124787Y2 (ja)
JPH0240627Y2 (ja)
JPS5814453Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の蓋体開閉装置
JPS626626Y2 (ja)
JPS6112606Y2 (ja)
TWM660655U (zh) 多節滑軌按彈緩衝結構
JP3079461B2 (ja) 磁気記録再生装置のブレーキ装置
JPS6245311Y2 (ja)
JPH0237157Y2 (ja)
JPS5917001Y2 (ja) カセツト・テ−プレコ−ダ