JPS63312192A - 熱孔版印刷原紙用フィルム - Google Patents

熱孔版印刷原紙用フィルム

Info

Publication number
JPS63312192A
JPS63312192A JP14773087A JP14773087A JPS63312192A JP S63312192 A JPS63312192 A JP S63312192A JP 14773087 A JP14773087 A JP 14773087A JP 14773087 A JP14773087 A JP 14773087A JP S63312192 A JPS63312192 A JP S63312192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat shrinkage
addition
film
shrinkage stress
base paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14773087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780365B2 (ja
Inventor
Takashi Sumiya
隆 角谷
Hiroshi Kuboyama
久保山 寛
Hideki Yamagishi
英樹 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14773087A priority Critical patent/JPH0780365B2/ja
Publication of JPS63312192A publication Critical patent/JPS63312192A/ja
Publication of JPH0780365B2 publication Critical patent/JPH0780365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はキセノンフラッシュランプやサーマルヘッドな
どによる熱を受けることにより穿孔製版される熱孔版印
刷原紙用フィルムに関するものである。なお、この製版
方法の原理は例えば特公昭41−7623号公報、特開
昭55−103957号公報、特開昭59−14367
9M公報などに記載された周知の方法を指すものである
〔従来技術〕
熱孔板印刷用原紙としては、通常、熱孔版印刷原紙用フ
ィルムと多孔性支持体とを接着剤で貼り合わせたものが
使用され、熱孔版印刷原紙用フィルムとしては、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン共重合体フィルムやポリプロピレ
ンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルムが使
用され、多孔性支持体としては、薄葉紙やテトロン紗な
どが使用されてきた。
また、その他として特公昭60−1198号公報に示さ
れているように、フィルムの幅方向に融点または軟化温
度の2℃以上異なる2種の高分子が交互に配列した構造
のものが提案されてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これらには次のような欠点があった。
1)塩化ビニルや塩化ビニリデン共重合体フィルムを熱
孔版印刷原紙用フィルムとして用いた場合、印劉後の文
字が鮮明に出ない。
2)通常のポリプロピレン、ポリエヂレンテレフタレー
トフィルムでは文字は鮮明なものが1qられるが、ベタ
印刷(・や■のような記号または図形でインキの付着面
積の大きいもの、以下ベタ印刷と言う。)は鮮明なもの
が得られない。
3)またいずれも印刷部分に濃淡が出る。
4)また部分的に文字の太さのむらを生じる。
5)感度が悪く黒色のうすい文字等が出ない。
本発明は、上記欠点を解消せしめ、文字の印刷や、ベタ
印刷ともに鮮明なもの、および印刷の太ざむらがなく、
さらに濃淡むらの出ない耐久性に優れ、かつ感度の優れ
た熱孔版印刷原紙用フィルムを提供せんとするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の熱孔版印刷原紙用フィルムは、ポリエステル系
樹脂よりなる厚さ0.5〜7μmの二軸延伸フィルムで
あって、150℃における縦方向熱収縮率と横方向熱収
縮率の和が6〜33%であり、80’Cにおける縦方向
熱収縮応力と横方向熱収縮応力の和が2000/mm2
以下であり、90℃における縦方向熱収縮応力と横方向
熱収縮応力の和が250〜100OCJ/mm2である
ことを特徴とするものである。
本発明における熱孔版印刷用原紙とは前述したようにキ
セノンフラッシュランプやサーマルヘッドなどによる熱
を受けることにより穿孔製版されるもので、熱孔版印刷
原紙用フィルムと種々の紙あるいはテトロン紗などの多
孔性支持体を貼り合せたものである。
本発明は、この熱孔版印刷用原紙に用いられるフィルム
(以下単に「感熱フィルム」という。)を改良したもの
である。
即ち、本発明における感熱フィルムとは、閃光照射やサ
ーマルヘッドと接触された時、被印刷原紙の文字等の部
分が穿孔される部分を形成する′フィルムに関するもの
である。
本発明におけるポリエステル系樹脂としては、エステル
結合をその主要母格とするものであればよく、特に限定
されないが、その代表例としては、酸成分として、テレ
フタル酸、イソフタル酸、α。
β−ビス(2−クロルフェノキシ)エタン−4゜4′−
ジカルボン酸、2,6−ナフタレート、ジメチル−5−
ナトリウムスルホイソフタレートなどの芳香族ジカルボ
ン酸を、又はセバシン酸、アジピン酸、ドデカジオン酸
などの脂肪族ジカルボン酸を、一方、アルコール成分と
して、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポ
リテトラメヂレングリコール、ポリエチレングリコール
、1.4−ブタンジオールなどをもつポリエステル及び
それらの混合物を挙げることができる。
本発明においては、二軸延伸フィルムの厚さは0.5〜
7μmであることが必要であり、好ましくは1.5〜3
.5μmである。これは、厚さかうすくなりすぎると、
不鮮明で濃淡むらが出やすく、厚くなりすぎると、欠落
部分を生じたり、太さのむらとなるため、好ましくない
のである。
本発明において、150℃における縦方向熱収縮率と横
方向熱収縮率の和は6〜33%であることが必要であり
、好ましくは10〜24%である。
これは、熱収縮率の和が6%より小さい場合、穿孔の欠
落が生じ易く好ましくなく、一方、高すぎる場合、穿孔
のむらが生じ易くなるため好ましくないのである。また
、縦方向熱収縮率と横方向熱収縮率の比率は、特に限定
されないが、バランスしているもの、即ち熱収縮率の比
率(縦/横)が0.75〜1.25の場合特に好適であ
る。
本発明において、80℃における縦方向熱収縮応力と横
方向熱収縮応力の和は200q/mm2以下、90℃に
おける縦方向熱収縮応力と横方向熱収縮応力の和は25
0〜1000(J/mm2であることが必要である。こ
れは、90℃における熱収縮応力の和が、本発明範囲よ
り小さい場合、孔版の鮮明さ、欠落に問題が生じるため
好ましくなく、一方、本発明範囲より大きい場合、太さ
むら、濃淡むらあるいは寸法変化が生じるため好ましく
ないのである。また、80℃における縦方向熱収縮応力
と横方向熱収縮応力の和が本発明範囲にない場合も、同
様、太さむらや濃淡むらが生じるため、またハンドリン
グ性の点からも好ましくないのである。
本発明の熱孔版印刷原紙用フィルムには、閃光照射する
波長域に吸収ピークをもつ添加剤等を添加してもよい。
多孔性支持体との接着性を向上させるため、感熱フィル
ムの表面を空気、炭酸ガス又は窒素ガス中でコロナ放電
処理をしたものでもよい。
また、本発明の熱孔版印刷原紙用フィルムに、潤滑剤、
界面活性剤を塗布又は練り込んだ場合、原紙との離型性
が改良されるため、好適である。
また、本発明の熱孔版印刷原紙用フィルムには、その粒
径のフィルム厚さに対する比率(粒径/フィルム厚さ)
が0.5〜2.5であり、モース硬度が2.5〜8、好
ましくは5〜7.3である無機粒子を、0.1〜3重量
%、好ましくは0.4〜1重量%添加した場合、穿孔の
鮮明さが更に向上するため特に好適である。
本発明において用いられる多孔質支持体としては、特に
限定されないが、和紙、典具帖紙、合成繊維抄造紙、各
種織布、不織布などをその代表例として挙げることがで
きる。
また、使用する多孔質支持体の秤量は、特に限定されな
いが、通常は2〜20Q/m、好ましくは5〜15g/
m程度のものが使用される。
また、メツシュ状シートを用いる場合は、20〜60μ
mの太さの繊維を織ったものを使用するのが、また格子
間隔としては20〜250μmのものを使用するのが好
ましい。
本発明において、ポリエステル系樹脂よりなる二軸配向
フィルムと多孔質支持体を貼り合せるのに使用される接
着剤としては、特に限定されないが、酢酸ビニル系樹脂
、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹
脂をその代表例として挙げることができる。
次に、本発明の感熱フィルムの製造方法について説明す
るが、これに限定されるものではない。
必要に応じて種々の無機粒子、潤滑剤および界面活性剤
を添加したポリエステル系樹脂を用意する。添加する方
法は、特に限定されないが、エチレングリコールに分散
させておき重合時に添加する方法あるいは溶融混練しつ
つ添加する方法を、その代表例として挙げることができ
る。
このようにして準備したポリエステル系樹脂を所定の条
件で十分乾燥した後、押出機に供給して口金より溶融状
態で押出し冷却ドラムに巻付は冷却固化させ、未延伸フ
ィルムとする。この未延伸フィルムを二軸延伸するので
あるが、逐次二軸延伸法、あるいは逐次二軸延伸後再度
縦方向に延伸する方法など、その延伸方法は特に限定さ
れないが、熱収縮率、熱収縮応力の縦横方向のバランス
が良好であるという理由から同時二軸延伸が特に好適で
ある。延伸倍率は、特に限定されないが、通常は縦横方
向各々2.5〜7.5倍、延伸速度は100〜107%
/分である。また、得られたフィルムは、適宜熱処理を
施してもよく、その熱処理条件は、特に限定されないが
、100〜250℃で弛緩率20%以下で行うのが通常
である。
〔作用〕
本発明においては、熱収縮率と熱収縮応力が特定範囲に
あるポリエステル系樹脂よりなる二軸延伸フィルムを用
いたため、熱がかかり、孔が発生する際、支持体と貼り
合せるために使用されている「のり」の粘6カに負けて
、孔の太さのむらが生じたり、また著しい場合は欠落の
生じることがなく、本発明に述べたようなすぐれた効果
を得ることが可能となったものと推定している。
〔測定法〕
本発明で用いる各特性は次の方法により評価したもので
ある。
(1)熱収縮率:JTS−C−2318に準じて測定し
た。
(2)熱収縮応カニ試長20Cm、幅1cmの所定のフ
ィルムに25℃において荷重Ogで固定、速度3℃/分
で昇温1.その際発生する応力を測定、単位断面積当り
の応力(Q/mn+2>で示した。
(3)文字印刷の評価 ■文字の鮮明さの評価 JIS第1水準の文字を、文字サイズ2゜Qmm口の原
紙(原稿)とし、テトロン紗で出来た多孔性支持体と本
発明の感熱フィルム(実施例、比較例も同様にして)と
を貼り合せたものを“RISO名刺ごつこ″製版、印制
器(理想科学工業(tl製)を用いて同一状態でキセノ
ンランプを2回発光させ製版し、印刷したものを次のよ
うにして評価した。評価は肉眼判定でOXの2段階とし
、Qは原紙と同様に見えるもの、Xは原紙と異なり線が
部分的に切れたりくっついたりしているためやや判読が
困難なものを言う。
■文字の欠落の評価 0項と同様の製版、印刷をおこない、文字の欠は方を評
価した。全く欠(プた部分がないものを良好とし○印で
示した。また若干欠けたものが認められるものをX印で
示した。
■文字の太ざむらの評価 0項と同様の製版、印刷機を用いて文字サイズ5.0I
llI1口の文字を印刷し、その印刷状態を肉眼で評価
した。
原紙(原稿)の文字に比べ明らかに文字の太ざむらのあ
るものを外観が悪く使えないものとしてX印、太さむら
のないものを外観が良く使用可能として○印で示した。
■文字の太さの評価 ■項と同じように製版、印刷し、文字の太さの変化につ
いて、肉眼で評価した。
原稿の太さに比較し、太くなったり、細くなったりした
ものをX印で示し、太さの変化のないものをQ印で示し
た。
(4)ベタ印刷の評価 ■ベタ印刷の鮮明さの評価 ・(丸で中が黒くぬりつぶされたもの)で1〜5mmφ
の原紙を用いて、前述と同様の製版、印刷したものを次
のように評価した。
原紙のサイズを基準として、その輪郭の凹凸(部分的な
)で判定した。凹凸の出来たものを外観悪く不鮮明とし
X印で、凹凸が殆どみられないものを鮮明なものとし○
印で示した。
■ベタ印刷の濃淡むらの評価 −0項と同様に印刷し、ベタ印刷の濃淡のむらがおるか
、ないかを肉眼で評価した。瀧淡むらのあるものをX印
で示し、ないものをQ印で示した。
(実施例) 次に実施例に基づき本発明の実施態様を説明する。
実施例1〜5、比較例1〜3 固有粘度0.62のポリエチレンテレフタレート(以下
rPETJという。)と固有粘度0.68のイソフタレ
ート成分20モル%のポリエチレンテレフタレート・イ
ソフタレート共重合体(以下rPET/IJという。)
を各々十分乾燥した後、第1表に示す種々の比率で混合
した。該原料を押出機に供給、290℃で溶融押出し、
静電印加キャスト法を用いて表面温度30℃のキャステ
ィングドラムに巻きつけ冷却固化し、未延伸フィルムを
1qた。該未延伸フィルムを使用する樹脂組成に応じて
適宜変更しつつ75〜95℃で縦方向、横方向に各々3
.2倍周時二軸延伸を施した。その(多熱処理温度14
0〜220℃で、また弛緩率O〜7%で適宜熱処理を施
すことにより第1表に示す物性のフィルムを得た。この
ようにして冑られたフィルムをテトロン紗と貼り合わせ
、製版、印刷機にかけ評価した。この表にみられる如く
、本発明範囲にある場合のみ良好な印刷性を得ることが
できることが判る。
(発明の効果〕 本発明のフィルムは、熱収縮率、熱収縮応力を特定値と
したので、次に述べるような優れた効果を得ることが可
能となったものである。即ち(1)鮮明な印刷が可能に
なる。
(2)むらのない印刷が可能となる。
(3)感度が向上する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエステル系樹脂よりなる厚さ0.5〜7μm
    の二軸延伸フィルムであつて、150℃における縦方向
    熱収縮率と横方向熱収縮率の和が6〜33%であり、8
    0℃における縦方向熱収縮応力と横方向熱収縮応力の和
    が200g/mm^2以下であり、90℃における縦方
    向熱収縮応力と横方向熱収縮応力の和が250〜100
    0g/mm^2であることを特徴とする熱孔版印刷原紙
    用フィルム。
JP14773087A 1987-06-12 1987-06-12 熱孔版印刷原紙用フィルム Expired - Lifetime JPH0780365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14773087A JPH0780365B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 熱孔版印刷原紙用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14773087A JPH0780365B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 熱孔版印刷原紙用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312192A true JPS63312192A (ja) 1988-12-20
JPH0780365B2 JPH0780365B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15436855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14773087A Expired - Lifetime JPH0780365B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 熱孔版印刷原紙用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780365B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466521A (en) * 1993-03-25 1995-11-14 Diafoil Hoechst Company, Ltd. Film for high heat-sensitive stencil paper
US5514462A (en) * 1993-08-17 1996-05-07 Diafoil Hoechst Company, Limited Polyester film comprising a mixture of polyesters for highly heat sensitive original sheet for stencil printing
WO2004060691A1 (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Mitsubishi Polyester Film Corporation 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466521A (en) * 1993-03-25 1995-11-14 Diafoil Hoechst Company, Ltd. Film for high heat-sensitive stencil paper
US5514462A (en) * 1993-08-17 1996-05-07 Diafoil Hoechst Company, Limited Polyester film comprising a mixture of polyesters for highly heat sensitive original sheet for stencil printing
WO2004060691A1 (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Mitsubishi Polyester Film Corporation 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780365B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507612B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JPS63312192A (ja) 熱孔版印刷原紙用フィルム
EP0647533B1 (en) Heat-sensitive stencil paper
WO2000020490A1 (fr) Film polyester oriente biaxialement utilisable comme papier a pochoir pour impression thermique au pochoir
JP4248869B2 (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP3581617B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JPS63286396A (ja) 感熱孔版印刷用フィルム
JP2566597B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用二軸延伸ポリエステルフィルム
JPS63286395A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP2001121836A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP2015208944A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP4242545B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JPH09300844A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP3278894B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JPH11348449A (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP3332941B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JPH05246168A (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JPH0999666A (ja) 感熱孔版印刷マスター用フィルム
JP3329144B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JPH09300845A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP2013223969A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP2013202961A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JPS63173694A (ja) 高感度・感熱穿孔性原紙の製造方法
JPH02273296A (ja) 感熱孔版印刷原紙
JP2000177264A (ja) 感熱孔版印刷用原紙

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 12