JPS63311290A - 発光装置 - Google Patents
発光装置Info
- Publication number
- JPS63311290A JPS63311290A JP14760587A JP14760587A JPS63311290A JP S63311290 A JPS63311290 A JP S63311290A JP 14760587 A JP14760587 A JP 14760587A JP 14760587 A JP14760587 A JP 14760587A JP S63311290 A JPS63311290 A JP S63311290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- discharge tube
- flash discharge
- emitting device
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は光源として閃光放電管を使用した発光装置、特
に屋内たとえばショーウィンドー内や展示ケース内など
で使用するのに適した発光装置に関するものである。
に屋内たとえばショーウィンドー内や展示ケース内など
で使用するのに適した発光装置に関するものである。
従来の技術
従来より、たとえば装飾灯や広告灯などにおいて、人々
の注意を喚起するために光源として閃光放電管を使用し
た発光装置には、種々のものが知られている。出願人も
、すでに特公昭54−9038号公報や特公昭54−1
1631号公報などにおいて1.このような発光装置を
提案している。
の注意を喚起するために光源として閃光放電管を使用し
た発光装置には、種々のものが知られている。出願人も
、すでに特公昭54−9038号公報や特公昭54−1
1631号公報などにおいて1.このような発光装置を
提案している。
第7図はそのうちの特公昭54−11631号公報に開
示されている従来例を示す図である。これは、図面から
も明らかなように、一般白熱電球用のベース1、このベ
ース1に固着されている透明あるいは半透明のカバー2
、このカバー2内に収納されている閃光放電管3および
これを発光させるための発光回路4とを備えている。
示されている従来例を示す図である。これは、図面から
も明らかなように、一般白熱電球用のベース1、このベ
ース1に固着されている透明あるいは半透明のカバー2
、このカバー2内に収納されている閃光放電管3および
これを発光させるための発光回路4とを備えている。
ベース1を電源と接続されているソケット(図示せず)
に装着すると、発光回路4の動作により閃光放電管3が
間欠発光する。この間欠的に発せられる光は、カバー2
を通して外部へ射出され、装飾用あるいは広告用などに
利用されることになる。
に装着すると、発光回路4の動作により閃光放電管3が
間欠発光する。この間欠的に発せられる光は、カバー2
を通して外部へ射出され、装飾用あるいは広告用などに
利用されることになる。
前記カバー2のほぼ半分を、内部に閃光放電管3と発光
回路4を保持できる、不透明なたとえば樹脂モールドで
形成した装置本体となし、その残りのほぼ半分を脱着可
能として、種々の色彩のカバー2を用意することにより
発光色を適宜選択できるような発光装置も知られている
。
回路4を保持できる、不透明なたとえば樹脂モールドで
形成した装置本体となし、その残りのほぼ半分を脱着可
能として、種々の色彩のカバー2を用意することにより
発光色を適宜選択できるような発光装置も知られている
。
発明が解決しようとする問題点
上述した発光装置は、閃光放電管の発光がたとえば電球
などの他の光源に比して高輝度である点を有効に利用で
きることから、屋外においては大きな装飾効果もしくは
広告効果を期待できるものである。ところが、屋内にお
いては、高輝度であるがゆえに明るすぎ、所望の装飾効
果が得られないというおそれがある。
などの他の光源に比して高輝度である点を有効に利用で
きることから、屋外においては大きな装飾効果もしくは
広告効果を期待できるものである。ところが、屋内にお
いては、高輝度であるがゆえに明るすぎ、所望の装飾効
果が得られないというおそれがある。
本発明は上記の点を考慮してなしたもので、屋内ニオい
て大きな装飾効果あるいは広告効果を期待できる、閃光
放電管を光源とする発光装置を提供す名ことを目的とす
る。
て大きな装飾効果あるいは広告効果を期待できる、閃光
放電管を光源とする発光装置を提供す名ことを目的とす
る。
問題点を解決するための手段
本発明による発光装置は、電源と接続されるソケットに
装着されるベースを下部に備え、内部に閃光放電管およ
びその発光回路が設けられている本体と、この本体に閃
光放電管を覆うように装着されるとともに、その発する
光を本体外部へ射出させる1個以上の光射出口が形成さ
れている、透明でないカバーと、光射出口に取付けられ
、それから射出される光の状態を変化させる光変化部材
、とを備えている。
装着されるベースを下部に備え、内部に閃光放電管およ
びその発光回路が設けられている本体と、この本体に閃
光放電管を覆うように装着されるとともに、その発する
光を本体外部へ射出させる1個以上の光射出口が形成さ
れている、透明でないカバーと、光射出口に取付けられ
、それから射出される光の状態を変化させる光変化部材
、とを備えている。
作用
本発明による発光装置では、上記のような構成であるこ
とから、従来のカバー全域から高輝度の光が射出される
装置とは異なり、閃光放電管から発せられた光が、透明
でないカバーに形成されている光射出口に取付けられて
いるところの光変化部材を中心に本体外部へ射出される
ことになる。
とから、従来のカバー全域から高輝度の光が射出される
装置とは異なり、閃光放電管から発せられた光が、透明
でないカバーに形成されている光射出口に取付けられて
いるところの光変化部材を中心に本体外部へ射出される
ことになる。
したがって、装置全体の明るさが適宜抑制されるととも
に、光変化部材として色彩、模様、射出方向、射出量あ
るいは形状などの異なるものを種々用意することにより
、多種、多様の適宜の明るさの発光状態を得ることがで
きる。
に、光変化部材として色彩、模様、射出方向、射出量あ
るいは形状などの異なるものを種々用意することにより
、多種、多様の適宜の明るさの発光状態を得ることがで
きる。
実施例
第1図は本発明による発光装置の一実施例の断面図であ
る。なお、図において第7図と同符号のものは同一機能
部材を示している。
る。なお、図において第7図と同符号のものは同一機能
部材を示している。
第1図からも明らかなように、ベース1が下部に固着さ
れた本体5内に、閃光放電管3およびその発光回路4が
、この本体5に固着されている基板9に保持されること
により、設けられている。
れた本体5内に、閃光放電管3およびその発光回路4が
、この本体5に固着されている基板9に保持されること
により、設けられている。
なお、本体5内の閃光放電管3の発する光は、後述する
光射出ロア方向へ拡散させることが好ましく、基板9に
は、光を適宜拡散させるとともに本体5内の下部にて吸
収することがないように反射部材10が設けられている
。
光射出ロア方向へ拡散させることが好ましく、基板9に
は、光を適宜拡散させるとともに本体5内の下部にて吸
収することがないように反射部材10が設けられている
。
本体5には、透明でない部材、すなわち半透明あるいは
不透明な部材からなるとともに、閃光放電管3の発する
光を外部へ射出させる1個または複数個の光射出ロアが
形成されているところのカバー6が、閃光放電管3を覆
うように設けられている。
不透明な部材からなるとともに、閃光放電管3の発する
光を外部へ射出させる1個または複数個の光射出ロアが
形成されているところのカバー6が、閃光放電管3を覆
うように設けられている。
カバー6の光射出ロアには、この光射出ロアに到達した
光の状態、たとえば射出方向や色彩などを変化させる光
変化部材8が取付けられている。
光の状態、たとえば射出方向や色彩などを変化させる光
変化部材8が取付けられている。
光変化部材8は、第2図(a)に示すような楕円形状の
光射出面Aを有する部材のほか、たとえば、同図(b)
、 (C) 、 (d)に示したような異なる大きさ
の円形状の光射出面B、C1はぼ三角形状の光射出面り
を有する部材など、種々の形状あるいは図示していない
が色彩、射出方向などの異なる部材を使用することがで
きる。
光射出面Aを有する部材のほか、たとえば、同図(b)
、 (C) 、 (d)に示したような異なる大きさ
の円形状の光射出面B、C1はぼ三角形状の光射出面り
を有する部材など、種々の形状あるいは図示していない
が色彩、射出方向などの異なる部材を使用することがで
きる。
なお、第1図では図示できなかったが、本実施例は第3
図に示すように、3個の光射出ロアと、第2図(a)
、 (b) 、 (C)に示すような3種の光変化部材
8とを備えている。
図に示すように、3個の光射出ロアと、第2図(a)
、 (b) 、 (C)に示すような3種の光変化部材
8とを備えている。
また、光変化部材8は、本実施例においては透明アクリ
ル樹脂で構成している。さらに、カバー6を不透明とす
る場合には、その内面を反射面とすることにより、閃光
放電管の発する光を効率的に利用することができる。
ル樹脂で構成している。さらに、カバー6を不透明とす
る場合には、その内面を反射面とすることにより、閃光
放電管の発する光を効率的に利用することができる。
本実施例は上記構造であるため、ベース1をソケット(
図示せず)に装着して発光回路4を電源(図示せず)に
接続すると、この発光回路4の動作により閃光放電管3
が発光動作を開始する。
図示せず)に装着して発光回路4を電源(図示せず)に
接続すると、この発光回路4の動作により閃光放電管3
が発光動作を開始する。
なお、発光回路4としては、先に第7図にて説明したよ
うな構成に限られるものではなく、周知の種々の構成の
回路を採用できる。
うな構成に限られるものではなく、周知の種々の構成の
回路を採用できる。
閃光放電管3から発せられた光は、カバー6が不透明部
材で形成されている場合、3個の光射出ロアに取付けら
れている3種の光変化部材8を介して本体5の外部へ射
出されることになる、すなわち、第1図、第2図(a)
に示した光射出面Aを有する光変化部材8で述べると、
この部材8の下面から部材8内に入射した光は、その側
面で反射されながら楕円形状の光射出面Aに到達し、外
部へ射出される。同様に、第2図(b) 、 (c)に
示した部材の場合も、閃光放電管3から発せられた光は
、大きさの異なる円形状の光射出面B、Cより外部へ射
出される。
材で形成されている場合、3個の光射出ロアに取付けら
れている3種の光変化部材8を介して本体5の外部へ射
出されることになる、すなわち、第1図、第2図(a)
に示した光射出面Aを有する光変化部材8で述べると、
この部材8の下面から部材8内に入射した光は、その側
面で反射されながら楕円形状の光射出面Aに到達し、外
部へ射出される。同様に、第2図(b) 、 (c)に
示した部材の場合も、閃光放電管3から発せられた光は
、大きさの異なる円形状の光射出面B、Cより外部へ射
出される。
この結果、本実施例によれば、3種の光射出状態を同時
に得ることができる。
に得ることができる。
一方、カバー6をたとえば着色するなどして半透明な状
態にした場合には、上述したような3種の光射出状態に
加えて、半透明部分を通しての光射出状態が同時に得ら
れることになる。
態にした場合には、上述したような3種の光射出状態に
加えて、半透明部分を通しての光射出状態が同時に得ら
れることになる。
なお、本実施例におけるカバー6の光射出ロアと光変化
部材8との取付関係は、第1図に示したような構成にて
接着剤などを使用するいわゆる固着関係、または、第4
図(a) 、 (b)に示すような周知のネジ構成や回
転締結構成などの装着手段による装脱可能な関係となす
ことができ、また、本体5とカバー6との関係も上述の
場合同様、固着関係あるいは装脱可能な関係とすること
ができる。
部材8との取付関係は、第1図に示したような構成にて
接着剤などを使用するいわゆる固着関係、または、第4
図(a) 、 (b)に示すような周知のネジ構成や回
転締結構成などの装着手段による装脱可能な関係となす
ことができ、また、本体5とカバー6との関係も上述の
場合同様、固着関係あるいは装脱可能な関係とすること
ができる。
さらに、光射出ロアと光変化部材8との関係を装脱可能
な関係とした場合、本実施例にあっては光変化部材8を
光射出ロアに装着しなければ、この光射出ロアは開口し
たままとなり、不所望な光の射出あるいは異物の混入な
どを生じることが考えられる。このような場合には、た
とえば第5図に示すように、遮閉部材11を光射出ロア
の下端に取付け、それをバネ12で付勢して常時覆い得
るようにしておき、光変化部材の装着時にはこのバネ1
2の付勢力に逆らい、光射出ロアに到達する光をできる
だけ妨げない位置に退避するようにすればよい。異物の
混入を防止することだけを目的とするならば、光射出ロ
アの下端を常時覆う透明の遮閉部材を取付けておけばよ
い。
な関係とした場合、本実施例にあっては光変化部材8を
光射出ロアに装着しなければ、この光射出ロアは開口し
たままとなり、不所望な光の射出あるいは異物の混入な
どを生じることが考えられる。このような場合には、た
とえば第5図に示すように、遮閉部材11を光射出ロア
の下端に取付け、それをバネ12で付勢して常時覆い得
るようにしておき、光変化部材の装着時にはこのバネ1
2の付勢力に逆らい、光射出ロアに到達する光をできる
だけ妨げない位置に退避するようにすればよい。異物の
混入を防止することだけを目的とするならば、光射出ロ
アの下端を常時覆う透明の遮閉部材を取付けておけばよ
い。
第6図(a) 、 (b)はそれぞれ本発明による発光
装置の他の実施例を示す断面図と平面図であり、図中第
1図と同符号のものは同一機能部材を示している。
装置の他の実施例を示す断面図と平面図であり、図中第
1図と同符号のものは同一機能部材を示している。
第6図(a) 、 (b)からも明らかなように、この
実施例は、カバー6に形成される光射出ロアの形状が溝
形状になされ、よって光変化部材8も板状に形成されて
いるものである。すなわち、板状の光変化部材8は、下
部に設けられているたとえば凹部8aに、溝形状の光射
出ロアの両端に弾力を有するよう形成された凸部7aを
嵌入させることにより、上記溝形状の光射出ロアに装着
され、この光射出ロアを通して供給される、閃光放電管
3の発する光を、適宜変化させて、外部へ射出すること
になる。
実施例は、カバー6に形成される光射出ロアの形状が溝
形状になされ、よって光変化部材8も板状に形成されて
いるものである。すなわち、板状の光変化部材8は、下
部に設けられているたとえば凹部8aに、溝形状の光射
出ロアの両端に弾力を有するよう形成された凸部7aを
嵌入させることにより、上記溝形状の光射出ロアに装着
され、この光射出ロアを通して供給される、閃光放電管
3の発する光を、適宜変化させて、外部へ射出すること
になる。
なお、板状の光変化部材8の具体例としては、たとえば
透明アクリル樹脂板に所望の図形9文字などを彫り込み
、その彫り込み面の閃光放電管3側の面を光射出面とな
すことにより、上記図形。
透明アクリル樹脂板に所望の図形9文字などを彫り込み
、その彫り込み面の閃光放電管3側の面を光射出面とな
すことにより、上記図形。
文字を浮き上がらせるものなどが考えられ、適宜の着色
と組み合わせることにより、より趣のある発光状態を得
ることができる。
と組み合わせることにより、より趣のある発光状態を得
ることができる。
また、本実施例における板状の光変化部材8の光射出ロ
アへの装着構成は、周知のネジとナツトの締結構成、す
なわち溝形状の光射出口8に嵌挿されている板状の光変
化部材8とカバー6を介して挿通されるネジと、このネ
ジと螺合されるナツトとにより締結する構成など、種々
の構成が採用できる。
アへの装着構成は、周知のネジとナツトの締結構成、す
なわち溝形状の光射出口8に嵌挿されている板状の光変
化部材8とカバー6を介して挿通されるネジと、このネ
ジと螺合されるナツトとにより締結する構成など、種々
の構成が採用できる。
さらに、第1図、第6図に示した実施例における閃光放
電管3には、棒状の放電管を使用しているが、主電極を
外囲器の片側に封止するなどして点光源化された閃光放
電管をはじめ、種々の形状の放電管を使用することがで
き、特に第1図および第3図に示したような複数個の光
射出口8を備えるものにおいては、点光源化された放電
管の使用は光を有効に利用できるという効果を奏する。
電管3には、棒状の放電管を使用しているが、主電極を
外囲器の片側に封止するなどして点光源化された閃光放
電管をはじめ、種々の形状の放電管を使用することがで
き、特に第1図および第3図に示したような複数個の光
射出口8を備えるものにおいては、点光源化された放電
管の使用は光を有効に利用できるという効果を奏する。
発明の効果
本発明による発光装置は、光変化部材が取付けられてい
る1個以上の光射出口の形成された透明でないカバーを
備えていることから、このカバーが装着される本体内の
閃光放電管より発せられる光が、光変化部材を中心に本
体外部へ射出されることになり、明るすぎない多種、多
様の光射出状態を同時に得られるという効果を奏する。
る1個以上の光射出口の形成された透明でないカバーを
備えていることから、このカバーが装着される本体内の
閃光放電管より発せられる光が、光変化部材を中心に本
体外部へ射出されることになり、明るすぎない多種、多
様の光射出状態を同時に得られるという効果を奏する。
したがって、特にこの装置を屋内のショーウィンドー内
や展示ケース内において使用することにより、優れた装
飾、広告効果を得ることができる。
や展示ケース内において使用することにより、優れた装
飾、広告効果を得ることができる。
第1図は本発明による発光装置の一実施例の断面図、第
2図(a)〜(d)はそれぞれ第1図における光変化部
材8の具体例を示す正面図および斜視図、第3図はこの
実施例の平面図、第4図(a) 、 (b)はそれぞれ
光変化部材8の光射出ロアへの取付は例を示す部分拡大
断面図および部分拡大斜視図、第5図、第6図(a)
、 (b)はそれぞれ本発明による発光装置・・・・・
・ベース、3・・・・・・閃光放電管、4・・・・・・
発光回路、5・・・・・・本体、6・・・・・・カバー
、7・・・・・・光射出口、8・・・・・・光変化部材
、9・・・・・・基板、10・旧・・反射部材、11・
・・・・・遮閉部材、12・旧・・バネ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はが1名3・−閃t
hrt管 第 2 図 笥2図 第3図 8 第 4 図 (bJ
2図(a)〜(d)はそれぞれ第1図における光変化部
材8の具体例を示す正面図および斜視図、第3図はこの
実施例の平面図、第4図(a) 、 (b)はそれぞれ
光変化部材8の光射出ロアへの取付は例を示す部分拡大
断面図および部分拡大斜視図、第5図、第6図(a)
、 (b)はそれぞれ本発明による発光装置・・・・・
・ベース、3・・・・・・閃光放電管、4・・・・・・
発光回路、5・・・・・・本体、6・・・・・・カバー
、7・・・・・・光射出口、8・・・・・・光変化部材
、9・・・・・・基板、10・旧・・反射部材、11・
・・・・・遮閉部材、12・旧・・バネ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はが1名3・−閃t
hrt管 第 2 図 笥2図 第3図 8 第 4 図 (bJ
Claims (8)
- (1)電源と接続されるソケットに装着されるベースを
下部に備え、内部に少なくとも閃光放電管およびこの閃
光放電管の発光回路が設けられている本体と、前記本体
に前記閃光放電管を覆うように装着されるとともに、前
記閃光放電管の発する光を前記本体外部へ射出させる1
個以上の光射出口が形成されているところの透明でない
カバーと、前記光射出口に取付けられ、前記光射出口か
ら射出される光の状態を変化させる光変化部材とを備え
ていることを特徴とする発光装置。 - (2)光変化部材が光射出口に接着剤で固着されている
ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の発
光装置。 - (3)光変化部材が光射出口に装脱可能な装着手段を介
して装着されていることを特徴とする特許請求の範囲第
(1)項に記載の発光装置。 - (4)光変化部材が種々の形状の光射出面を有する透明
部材からなることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
項に記載の発光装置。 - (5)光射出口が1本の溝形状孔であり、光変化部材が
板状部材であることを特徴とする特許請求の範囲第(1
)項に記載の発光装置。 - (6)カバーが、光射出口を常時は遮閉し、光変化部材
が装着されたとき、前記光射出口に達する閃光放電管か
らの光を妨げない適宜位置に移動する遮閉部材を備えて
いることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載
の発光装置。 - (7)光変化部材が、閃光放電管からの光の射出方向、
射出量および色彩のうちの少なくともいずれかひとつを
変化させることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
に記載の発光装置。 - (8)本体が、内部に閃光放電管の発する光を光射出口
方向へ拡散させる反射部材を備えていることを特徴とす
る特許請求の範囲第(1)項に記載の発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62147605A JP2563344B2 (ja) | 1987-06-12 | 1987-06-12 | 発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62147605A JP2563344B2 (ja) | 1987-06-12 | 1987-06-12 | 発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63311290A true JPS63311290A (ja) | 1988-12-20 |
JP2563344B2 JP2563344B2 (ja) | 1996-12-11 |
Family
ID=15434107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62147605A Expired - Fee Related JP2563344B2 (ja) | 1987-06-12 | 1987-06-12 | 発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2563344B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5611142U (ja) * | 1979-07-05 | 1981-01-30 | ||
JPS61136413U (ja) * | 1985-02-14 | 1986-08-25 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5489734A (en) * | 1977-12-27 | 1979-07-17 | Hitachi Metals Ltd | Developing toner of electrostatic latent image |
-
1987
- 1987-06-12 JP JP62147605A patent/JP2563344B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5611142U (ja) * | 1979-07-05 | 1981-01-30 | ||
JPS61136413U (ja) * | 1985-02-14 | 1986-08-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2563344B2 (ja) | 1996-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7244044B2 (en) | Waterproof light-emitting-diode illuminating device | |
GB2219426A (en) | Vehicular number plate | |
JPH02141793A (ja) | 発光ダイオード式表示装置 | |
JPS63311290A (ja) | 発光装置 | |
JPH09264969A (ja) | 時 計 | |
US20040070964A1 (en) | Automobile instrument panel lighting fixture | |
JP2935677B2 (ja) | パチンコ遊技機のレール装飾体 | |
JP2002244599A (ja) | プラスチック看板用ledチェーン光源 | |
JP3427017B2 (ja) | 内部照明を有する看板文字または図形 | |
JP2000149606A (ja) | 発光物 | |
JPH06312600A (ja) | 発光装飾器具 | |
JPH0342471Y2 (ja) | ||
JPH0327657Y2 (ja) | ||
JPH0438531Y2 (ja) | ||
JPS63114398U (ja) | ||
JPH0922264A (ja) | 発光表示具 | |
CN2507039Y (zh) | 导光饰条钟 | |
JPH0244312Y2 (ja) | ||
JP4353501B2 (ja) | 表示灯 | |
KR200178815Y1 (ko) | 발광다이오드를 이용한 가변색 발광장치 | |
JP2003151305A (ja) | 発光ダイオードを用いた電球式照明装置 | |
JPS63206713A (ja) | 導光体 | |
JP2002093205A (ja) | 発光体及び灯器 | |
JP2001255177A (ja) | 指針照明装置 | |
JP2002040972A (ja) | Led発光体を利用した発光表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |