JP2004184537A - 表示灯 - Google Patents

表示灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2004184537A
JP2004184537A JP2002348794A JP2002348794A JP2004184537A JP 2004184537 A JP2004184537 A JP 2004184537A JP 2002348794 A JP2002348794 A JP 2002348794A JP 2002348794 A JP2002348794 A JP 2002348794A JP 2004184537 A JP2004184537 A JP 2004184537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display unit
plate
light emitting
convex lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002348794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4353501B2 (ja
Inventor
Ryutaro Kido
隆太郎 木戸
Tetsushi Ohata
哲史 尾畑
Satoshi Nishihara
敏 西原
Atsushi Matsumoto
敦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idec Izumi Corp
Original Assignee
Idec Izumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idec Izumi Corp filed Critical Idec Izumi Corp
Priority to JP2002348794A priority Critical patent/JP4353501B2/ja
Publication of JP2004184537A publication Critical patent/JP2004184537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353501B2 publication Critical patent/JP4353501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】簡単な製造工程で表示部の一部が明るく発光する表示灯を得る。
【解決手段】本発明の表示灯は、背面の一部に凸レンズ4aが設けられた透光性の板状の表示部100と、表示部100全体を背面側から照明する複数の発光ダイオード10が配された照明部200とで構成する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、例えば制御盤などに用いられる表示灯に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は例えば制御盤などに取り付けられる従来の表示灯を示す一部断面図である。その他の表示灯の例としては特許文献1などの文献がある。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−281910号公報(図4)
【0004】
これらに示される表示灯は、周知のように例えば機械などの作動状況に応じて発光するものである。作業者が表示灯の発光状態に気付きやすいように表示部a1の面積が広く設計され、表示部a1全体を背後から照明するため、チップ型の複数の発光ダイオードa3が用いられている。また、例えば表示灯の近くの作業者の目に強い刺激が与えられないように、あるいは光のむらが生じないよう、表示部a1全体を強すぎずに発光させるための拡散板a6が配されている。
【0005】
ところで、作業者が表示灯から遠くで作業している場合や明るい場所で作業している場合では、作業者は表示灯の発光状態に気付き難くなる。
【0006】
そこで、図4に示す表示灯では、複数の発光ダイオードa3よりも明るく発光するディスクリート型の発光ダイオードa4が追加されており、この発光ダイオードa4から出力された非常に明るい光が拡散板a6の一部に開けられた開口部a5から外部へ照射される。このように、表示灯の表示部a1の一部が非常に明るく発光することで、作業者が表示灯から遠くで作業している場合や明るい場所で作業している場合でも、作業者が表示灯の発光状態に気付きやすくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、2種類の発光ダイオードa3,a4をプリント基板a2に搭載するため、製造工程が複雑になるという問題点がある。
【0008】
本発明は上記の問題点を解決するためになされたものであり、簡単な製造工程で表示部の一部が明るく発光する表示灯を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の課題解決手段は、背面の一部に凸レンズが設けられた透光性の板状の表示部と、前記表示部全体を前記背面側から照明する複数の発光素子が配された照明部とを備える。
【0010】
請求項2に記載の課題解決手段において、前記表示部は、貫通孔を有する透光板と、先端に前記凸レンズを有し、前記透光板の貫通孔に挿入されて保持される導光体とを含む。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施の形態の表示灯を示す斜視図、図2はこの分解斜視図、図3はこの主要部の内部構造を示す一部断面図である。以下、これらの図に基づき説明する。
【0012】
実施の形態の表示灯は、表示部100を照明部200の前面側に嵌め込んで構成され、表示部100は背後から照明部200によって照明されて発光する。
【0013】
表示部100は主要部が板状であり、透光板保持体1、色板a2(第1の透光板)、拡散板3(第2の透光板)、導光体4(第3の透光板)及び前面カバー5を含んで構成される。透光板保持体1は色板a2、拡散板3、導光体4及び前面カバー5をこの順に収容して保持する枠体1aと、照明部200に嵌合するための係合部1bを有する。色板a2、拡散板3、導光体4及び前面カバー5は全てプラスチックなどの透光性の材質からなる。
【0014】
色板a2は有色の材質にすることで、照明部200から照明されていない状態でも、表示灯の発光する色を示すことができる。なお、使用法によっては色板a2は無色の場合もある。拡散板3は例えば乳白色であり、表示灯の近くの作業者の目に強い刺激が与えらないよう、あるいは光のむらが生じないよう、表示部100前面全体を強すぎずに発光させる機能がある。また、拡散板3を文字や模様を記入するための記名板として用いてもよい。前面カバー5は例えば無色透明の材質であり、表示部100の前面を保護するためのものである。
【0015】
また、色板a2及び拡散板3にはそれぞれ貫通孔2a,3aが開けられており、図3に示すように貫通孔2aの口径は貫通孔3aの口径よりも短い。色板a2及び拡散板3を重ね合わせた状態で、貫通孔2a及び貫通孔3aが互いに連通し、貫通孔2a及び貫通孔3aの縁が階段形状を構成する。導光体4は例えば無色透明であり、一端に凸レンズ4aを有し、他端にT字型の係止部4bを有する。互いに連通した貫通孔2a及び貫通孔3aに導光体4を凸レンズ4aから挿入することで、導光体4の係止部4bが上記の階段形状に係止される。
【0016】
また、拡散板3と前面カバー5との間に、模様や文字などが記入されたフィルム(図示せず)を介在させれば、模様や文字を照明部200からの照明によって照らし出すことができる。
【0017】
照明部200は、ハウジング7と照明部本体8とを含んで構成される。ハウジング7は照明部本体8を収容し、透光板保持体1の枠体1aが嵌め込まれる係合部7aが設けられている。また、ハウジング7の内壁は照明部本体8からの光が反射して表示部100をより明るく照明できるように、例えば白色の材質である。
【0018】
照明部本体8は、1つのプリント基板9上に、同じ構造の複数の発光部80を有する。プリント基板9上には、複数の発光部80に区画する隔壁11が形成され、各々の発光部80内のプリント基板9上には発光ダイオード10(発光素子)が搭載されている。全ての発光ダイオード10は赤色あるいは緑色の光を発し、望ましくは同じ形のものであり、例えばチップ型である。隔壁11及びプリント基板9で囲まれた領域に透光性の樹脂12を形成することで、発光ダイオード10を封止する。また、樹脂12の形状を凹レンズにすることで、発光ダイオード10からの光が表示部100の背面全体に照射される。また、隔壁11は発光ダイオード10からの光が反射して表示部100をより明るく照明できるように、例えば白色の材質である。
【0019】
次に動作について説明する。複数の発光ダイオード10からの光の一部は樹脂12を介して表示部100の色板a2の背面全体に照射され、色板a2、拡散板3及び前面カバー5を介して外部に達する。よって、外部から観ると、表示部100の前面全体が強すぎずに発光する。
【0020】
また、複数の導光体4から出力された光の残りは、凸レンズ4aによって集光されて光の束となり、無色透明の導光体4内部及び前面カバー5を通って外部へ達する。よって、外部から観ると、表示部100の前面の一部が非常に明るく発光するので、作業者が表示灯から遠くで作業している場合や明るい場所で作業している場合でも、作業者が表示灯の発光状態に気付きやすい。
【0021】
以上のように、背面の一部に凸レンズ4aが設けられた透光性の表示部100と、表示部100の背面全体を背面側から照明する複数の発光ダイオード10が配された照明部200とで構成したことで、表示部100の一部を非常に明るく発光させるのに、全て同様の形の発光ダイオード10を採用することができる。よって、例えば複数の発光ダイオード10各々を同じ工法でプリント基板9上に搭載することができ、簡単に製造できる。
【0022】
また、導光体4の先端が凸レンズ4aなので、表示部100を組み立てる際、導光体4の凸レンズ4aから色板a2及び拡散板3の貫通孔2a、3aに容易に挿入でき、組立が簡単になる。
【0023】
なお、本発明は図示するものに限らない。例えば、透光板は図では複数であるが、単数であってもよい。また、発光素子は発光ダイオード以外でもよい。また、導光体と透光板とは一体であってもよい。また、凸レンズは、図示の凸レンズ4aの形状以外にも、これと同様の作用を奏するものであればよいし、例えばフレネルレンズでもよい。
【0024】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、表示部の一部が明るく発光する表示灯を簡単な製造工程で得ることができる。
【0025】
請求項2に記載の発明によれば、導光体の先端がレンズなので、透光板の貫通孔に容易に挿入でき、表示部を簡単に組み立てることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の表示灯を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態の表示灯を示す分解斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態の表示灯を示す断面図である。
【図4】従来の表示灯を示す断面図である。
【符号の説明】
100 表示部、200 照明部、4a 凸レンズ。

Claims (2)

  1. 背面の一部に凸レンズが設けられた透光性の板状の表示部と、
    前記表示部全体を前記背面側から照明する複数の発光素子が配された照明部と、
    を備えた表示灯。
  2. 前記表示部は、
    貫通孔を有する透光板と、
    先端に前記凸レンズを有し、前記透光板の貫通孔に挿入されて保持される導光体と、
    を含む請求項1に記載の表示灯。
JP2002348794A 2002-11-29 2002-11-29 表示灯 Expired - Fee Related JP4353501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002348794A JP4353501B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 表示灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002348794A JP4353501B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 表示灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004184537A true JP2004184537A (ja) 2004-07-02
JP4353501B2 JP4353501B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=32751609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002348794A Expired - Fee Related JP4353501B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 表示灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4353501B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058426A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Tamura Seisakusho Co Ltd 発光表示装置
US8081919B2 (en) 2004-06-23 2011-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8081919B2 (en) 2004-06-23 2011-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JP2008058426A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Tamura Seisakusho Co Ltd 発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4353501B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6590935B2 (ja) エンブレムを照明するための光アセンブリ
EP3364098B1 (en) Illumination device
JP2009067098A (ja) 照明装置
JP5379642B2 (ja) 車両用灯具
JP2019200937A (ja) 車両用灯具
US20080117629A1 (en) Room lamp for vehicle
JP3162954U (ja) 発光モジュール
JP6823439B2 (ja) 回り込み導光部を備えたレンズおよび車両用灯具
JP3593065B2 (ja) 遊技機の照明構造
JP4353501B2 (ja) 表示灯
JP4915672B2 (ja) 面発光装置の固定構造
JP2007123219A (ja) 照明器具
KR101809668B1 (ko) 다용도 조명장치
JP2001071813A (ja) 車両用メータの照明装置
JP2002240626A (ja) 車両用ドアレバー装置
CN210485582U (zh) 一种使用双层厚壁结构实现均匀发光的后组合灯
CN211694688U (zh) 一种发光灯体
JP4410688B2 (ja) 照明具
CN214929453U (zh) 一种可以不同区域发光的标牌
JP2013200442A (ja) 表示装置
JP7070027B2 (ja) 表示装置
JP3113900U (ja) 自動車用ランプ
KR200254753Y1 (ko) 자동차의 기어단수 지시장치
JPH0157442B2 (ja)
JP3085283U (ja) 自動車用マーカーランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4353501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees