JPS63310946A - 抵抗溶接電極用銅合金の製造方法 - Google Patents

抵抗溶接電極用銅合金の製造方法

Info

Publication number
JPS63310946A
JPS63310946A JP14747687A JP14747687A JPS63310946A JP S63310946 A JPS63310946 A JP S63310946A JP 14747687 A JP14747687 A JP 14747687A JP 14747687 A JP14747687 A JP 14747687A JP S63310946 A JPS63310946 A JP S63310946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance welding
alloy
copper alloy
welding electrode
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14747687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637700B2 (ja
Inventor
Yoshihide Nagai
義秀 永井
Hajime Inui
乾 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP14747687A priority Critical patent/JPH0637700B2/ja
Publication of JPS63310946A publication Critical patent/JPS63310946A/ja
Publication of JPH0637700B2 publication Critical patent/JPH0637700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用産業分野 この発明は、電気抵抗溶接用電極に使用する銅合金の製
造方法に係り、高導電率並びに高硬度を有し、かつ結晶
粒が小さく、溶接部の外観損傷や溶接強度の低下を防止
した抵抗溶接電極用銅合金の製造方法に関する。
背景技術 電気抵抗溶接は、被溶接物、すなわち接合する部材の接
触部を通じて通電し、発生する抵抗熱を利用して加熱し
、圧力を加えて溶接を行なうもので、スポット溶接、シ
ーム溶接などの重ね抵抗溶接と、バット溶接、バットシ
ーム溶接等の突合せ抵抗溶接に大別されている。
かかる抵抗溶接には、被溶接物に接触して通電を行なう
とともに、圧力を加える作用をする電極が不可欠であり
、一般に、銅または銅合金材料が使用され、溶接部並び
に用途等に応じて、所要形状に加工された電極が使用さ
れている。
上述の如く、抵抗溶接用の電極は、通電と加圧の機能を
要求されるため、銅合金材料は、導電率の高いこと、耐
摩耗性がすぐれること、すなわち硬度が高いことが要求
されている。
例えば、冷間引抜き銅電極は、廉価で所要硬度を有する
が、使用中軟化し変形が生じ易いため、0.5Cr−C
u合金、0.2Zr−Cu合金あるいは0.5Be−C
u系合金などが用いられている。
さらに、電極材料の銅合金には、結晶粒が十分に小さい
ことが要求されている。すなわち、結晶粒が大きいと、
使用中に結晶粒界からひび割れやこれによる結晶粒の欠
落を生じたりするため、溶接後の被溶接物表面の外観を
損い、さらには溶接強度低下の原因となることが知られ
ている。
一般に、抵抗溶接電極用Be−Cu−Co−Ni合金は
、溶製された後、例えば、840℃に加熱する熱間加工
にて所要径の棒材に加工され、溶体化処理(例えば、9
50℃X2h水冷等)のち、時効硬化処理(例えば、4
25℃×12h炉冷)を施して製造されている。
かかる製造方法により得られた電極材料は、電気的性質
、機械的性質は満足するが、表面付近の結晶粒のみが非
常に粗大化、例えば数理にも達する程の粗大化現象が発
生することがあった。
このため前記材料は、十分に硬度を上げて使用すること
ができなかったり、歩留りが悪く材料損失の問題があっ
た。
従って、従来の製造方法では、表面部の粗大結晶(径1
皿以上)の出現のため、溶体化温度をできるだけ下げて
行うか、あるいは粗大結晶の生成した領域を切削除去す
る必要があった。
この電極材料表面の結晶粒粗大化の原因は、熱間加工時
に加わった歪が加工中の温度低下により、解放されない
まま残存し、溶体化処理の際に結晶粒粗大化の駆動力と
なるためだと推定できる。
特に、電極材料の表面温度は、工具との接触によって温
度が低下し易いため、この現象が生じやすいと考えられ
る。
発明の目的 この発明は、抵抗溶接に用いられる電極材料表面の結晶
粒粗大化を防止し、高導電率並びに高硬度を有し、かつ
結晶粒が小さく、°溶接部の外観損傷や溶接強度の低下
のない抵抗溶接電極用鋼合金を得る製造方法を目的とし
ている。
発明の概要 この発明は、電極材料表面の結晶粒粗大化を防止できる
製造方法を目的に種々検討した結果、溶製、熱間加工後
、溶体化処理前に所要の冷間加工を施し製造することに
より、結晶粒の粗大化を防止きることを知見しこの発明
を完成した。
すなわち、この発明は、 Be 0.2wt%〜0.8wt%、Co 0.5wt
%〜1.5wt%、Ni 0.5wt%〜1.5wt%
、Mg 0.0005wt%〜0.1wt%残部Cu及
び不可避的不純物を含んだ合金を、600℃〜1000
℃で熱間加工を行い、次いで、減面率5%〜50%の冷
間加工を行い、さらに、900℃〜1000℃で30分
〜5時間の溶体化処理を行なった後、 370℃〜480℃で30分〜20時間の時効処理を施
し、ロックウェルC硬さが20以上、 導電率が40%以上でかつ結晶粒の小さな銅合金を得る
ことを特徴とする抵抗溶接電極用銅合金の製造方法であ
る。
発明の構成 この発明において、成分限定した理由は以下のとおりで
ある。
Beは、時効析出性をもたせるために添加するが、0.
2wt%未満では、材料の強度が低下し、また、0.8
wt%を越えると、導電性を低下させるため、0.2w
t%〜0.8wt%の添加とする。
CoとNiは、Beの固溶限を下げて析出能を増加させ
る目的で添加するが、いずれも0.5wt%未満では、
材料の強度が低下し、また、1.5wt%を越えると、
導電性を低下させるため、CoとNiは、それぞれ0.
5wt%〜1.5wt%の添加とする。
Mgは、過時効を防止するため添加するが、0.000
5 wt%未満では、過時効防止効果なく、また、0.
1wt%を越える添加では、熱間加工性を損なうため、
0.0005 wt%〜0.1wt%の添加とする。
Cuは、水系電極材料用合金の基体をなし、前記添加元
素の残余とする。
この発明において、製造条件並びに限定理由は以下のと
おりである。
溶製方法及び条件は特に限定しない。
熱間加工工程において、溶製した鋳塊より所要寸法、形
状の素材に製造するが、鍛造等の加工における温度が6
00℃未満では、所要形状となすことができず、また、
1000℃を越えると、加工時に発生する熱により素材
中に局所的過熱を生じ、結晶粒界部が溶融して熱間加工
が不可能となるため、600℃〜1000℃の温度範囲
で行なう必要がある。
この発明の特徴である熱間加工後、溶体化処理前に施す
冷間加工は、減面率で5%未満では、結晶微細化の効果
が得られず、また、50%を越える冷間加工を施すには
非常に大きなワーク(被加工材)が必要となり実用上採
用できないため、5wt%〜50wt%の冷間加工を行
う必要がある。さらに、好ましくは、10wt%〜30
wt%の範囲である。
溶体化処理は、900℃未満では、その後時効処理をし
ても所要の強度が得られず、1000℃を越える温度で
は、結晶粒が粗大化するため好ましくなく、また、溶体
化効果を得るには、前記温度範囲にて少なくとも30分
間保持する必要があるが、5時間を越えると結晶粒が粗
大化するため好ま(くなく、かかる900℃〜1000
℃x30分〜5時間の熱処理後、水冷する。また、好ま
しい溶体化処理温度は920℃〜980℃である。
時効硬化処理は、370℃未満では、析出硬化が不十分
で所要の硬度が得られず、480℃を越えると、過時効
となり所要の高度が得られない。また、前記温度範囲で
の保持時間が30分未満であると、析出硬化が不十分で
あり、20時間を越えるねと過時効となるため、370
℃〜480℃×30分〜20時間の処理とする。
さらに、得られた銅合金のロックウェルC硬さを20以
上、導電率(JIS H0505)を40%以上に限定
したのは、各下限未満では、抵抗溶接用電極材料として
不適となるためである。
発明の効果 この発明は、上述の如く、熱間加工後、溶体化処理前に
冷間加工を施すことを特徴としている。
しかし、一般には、かかる高温処理前に冷間加工を施す
と、その後の熱処理によって結晶粒の成長速度が著しく
増加するとされているが、この発明の条件にて行なうと
、溶体化処理後の結晶粒は極めて微細で均一となる。
また、冷間加工後、溶体化処理を施すため、冷間加工に
よって加えられた歪等は解放され、さらに時効処理を加
え硬化した後、極めて安定した強度が得られる効果があ
る。
この発明による製造方法では、全く粗大結晶の発生がな
いため、溶体化温度の制約が大きく緩和される利点があ
る。
実施例 実施例1 下記組成となるよう大気中で溶製し、25軸皿角鋳塊を
得た。
Be 0.42wt%、Co 1.03 wt%、Ni
 0.95wt%、Mg 0.02wt%、残部Cuつ
いで、600℃〜850℃の熱間鍛造にて、60mm径
に加工した。
さらに、減面率で22%の冷間加工を行ない53mm径
となした。
880〜b 施した後、425℃×3時間の時効処理を施した。
得られた各電極材料のロックウェルC硬さ、導電率、材
料表面の粗大粒状況を測定、観察し、溶体化処理温度と
ともに第1表に示す。
第1表から明らかな如く、この発明方法による電極材料
は、溶体化温度の上昇とともに電気抵抗は若干高くなり
、すなわち、導電率は低下するが、硬さが上昇して耐摩
耗性の向上が著しいことが分る。
ちなみに、溶体化処理温度1000℃の電極材料の断面
組織を示すと、第1図に示す如く、冷間加工を施したこ
の発明方法による電極材料の表面近傍には、全く粗大結
晶粒はみられないのに対して、第2図に示す如く、従来
方法による電極材料の断面付近には粗大結晶粒(A)が
多数生成していることが明らかである。
第1表
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法による電極材料の断面組織図、第
2図は従来方法による電極材料の断面組織図である。 A・・・粗大結晶粒 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Be0.2wt%〜0.8wt%、Co0.5wt%〜
    1.5wt%、Ni0.5wt%〜1.5wt%、Mg
    0.0005wt%〜0.1wt%残部Cu及び不可避
    的不純物を含んだ合金を、600℃〜1000℃で熱間
    加工を行い、 次いで、減面率5%〜50%の冷間加工を行い、さらに
    、900℃〜1000℃で30分〜5時間の溶体化処理
    を行なった後、 370℃〜480℃で30分〜20時間の時効処理を施
    し、ロックウエルC硬さが20以上、 導電率が40%以上でかつ結晶粒の小さな銅合金を得る
    ことを特徴とする抵抗溶接電極用銅合金の製造方法。
JP14747687A 1987-06-12 1987-06-12 抵抗溶接電極用銅合金の製造方法 Expired - Lifetime JPH0637700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14747687A JPH0637700B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 抵抗溶接電極用銅合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14747687A JPH0637700B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 抵抗溶接電極用銅合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63310946A true JPS63310946A (ja) 1988-12-19
JPH0637700B2 JPH0637700B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=15431251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14747687A Expired - Lifetime JPH0637700B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 抵抗溶接電極用銅合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637700B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002052052A3 (en) * 2000-12-21 2002-09-12 Brush Wellman Improved weld gun arm casting
US8220697B2 (en) 2005-01-18 2012-07-17 Siemens Energy, Inc. Weldability of alloys with directionally-solidified grain structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002052052A3 (en) * 2000-12-21 2002-09-12 Brush Wellman Improved weld gun arm casting
US8220697B2 (en) 2005-01-18 2012-07-17 Siemens Energy, Inc. Weldability of alloys with directionally-solidified grain structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637700B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9396827B2 (en) Cu—Ti based copper alloy sheet material and method for producing the same, and electric current carrying component
US4260432A (en) Method for producing copper based spinodal alloys
US3677745A (en) Copper base composition
US3778318A (en) Copper base composition
WO2007015549A1 (ja) 電子部品用高強度銅合金及び電子部品
CA1119920A (en) Copper based spinodal alloys
JPH06264202A (ja) 高強度銅合金の製造方法
JP5555154B2 (ja) 電気・電子部品用銅合金およびその製造方法
US3595645A (en) Heat treatable beta titanium base alloy and processing thereof
US4370299A (en) Molybdenum-based alloy
JPS6383251A (ja) 高力高弾性アルミニウム合金の製造法
JPS63310946A (ja) 抵抗溶接電極用銅合金の製造方法
JP3749922B2 (ja) 高強度高減衰能Fe−Cr−Mn−Co合金及びその製造方法
JPH06279894A (ja) 強度および導電性に優れた銅合金
JPS62182238A (ja) 連続鋳造鋳型用Cu合金
KR960015217B1 (ko) 저항용접기 전극용 동-크롬-지르코늄-마그네슘-세리움-란탄-니오디미움-프라세오디미움 합금의 제조방법
JPH0314896B2 (ja)
KR0182223B1 (ko) 동-크롬-지르코늄-마그네슘-미쉬메탈 합금과 이 합금의 가공열처리방법
KR960014950B1 (ko) 전기 접점재나 용접용 전극재인 동-크롬-지르코늄-마그네슘 합금의 제조방법
JP3519863B2 (ja) 表面割れ感受性の低いりん青銅及びその製造方法
US2127117A (en) Copper alloys
JPS62243750A (ja) 耐応力緩和特性に優れた銅合金の製造方法
JPH04346639A (ja) 高伝導型ベリリウム銅合金の熱間鍛造法
JP2568032B2 (ja) 溶接用電極材料およびその製造方法
KR0182228B1 (ko) 동-크롬-미쉬메탈 합금과 이 합금의 가공열처리방법