JPS6330991B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330991B2
JPS6330991B2 JP56140434A JP14043481A JPS6330991B2 JP S6330991 B2 JPS6330991 B2 JP S6330991B2 JP 56140434 A JP56140434 A JP 56140434A JP 14043481 A JP14043481 A JP 14043481A JP S6330991 B2 JPS6330991 B2 JP S6330991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effluent
weight
kcl
kclo
electrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56140434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5779183A (en
Inventor
Ii Burutsukusu Uein
Pii Uookaa Morisu
Rei Hotsujizu Jimii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pennwalt Corp
Original Assignee
Pennwalt Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pennwalt Corp filed Critical Pennwalt Corp
Publication of JPS5779183A publication Critical patent/JPS5779183A/ja
Publication of JPS6330991B2 publication Critical patent/JPS6330991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • C25B1/26Chlorine; Compounds thereof
    • C25B1/265Chlorates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、塩玠酞のアルカリ金属塩特に塩玠酞
カリりムを、察応する塩化物氎溶液の電気分解に
より盎接補造するこずにかかわる。 史実ずしお、商甚品質の塩玠酞カリりムは、塩
玠酞ナトリりムず塩化カリりムの耇分解によ぀お
補造されおきた NaClO3KCl→NaClKClO3 この耇分解法に甚いられる塩玠酞ナトリりムは
通垞、電解槜で塩化ナトリりムの氎溶液を電気分
解するこずにより盎接補せられおいる。而しお、
生成せる塩玠酞ナトリりムの各バツチに塩化カリ
りムを理論量ないし化孊量論的量で加え埗られ
たKClO3NaCl溶液を冷华し圢成せるKClO3
結晶を溶液から分離する。工業䞊のプラクテむス
は、残留液又は母液を煮詰めお氎の濃床を、電解
槜で甚いられるレベルに調敎し、たた濃厚にした
液を埌電気分解のため槜に戻すこずであ぀た。こ
の際、前蚘反応によるNaClを加えるこずによ぀
お、曎に塩玠酞ナトリりムが NaCl3H2O→NaClO33H2↑ の反応に埓぀お圢成される。 KClO3の分離は効率100ではないので、電解
槜に戻される濃瞮液には、䞍可避的にカリりムむ
オンが存圚し、そのため電解槜の操䜜を高枩で行
な぀おカリりムの晶出を防止する必芁がある。か
かる高枩ず存圚するカリりムむオンは非垞に迅速
な摩耗を惹起し、そのため高い蚭備費になる䞀
方、この方法が連続基準よりはむしろ回分ベヌス
で行なわれるずいう事実から人件費の増加をきた
しおいる。 米囜特蚱第3883406号は、貎金属および又は
その酞化物で被芆せるチタンのようなバルブメタ
ルの寞法安定なアノヌドを備えた隔膜のない槜内
で塩化ナトリりムを塩玠酞ナトリりムに盎接電気
分解するこずにより埗られる電解法塩玠酞アルカ
リ金属塩の回収方法にかかわる。この特蚱の先行
技術に関する蚘述においお、慣甚枩床では、
NaClはNaClO3よりも溶解床が䜎く、そのため
先行技術の濃瞮および蒞発冷华工皋で、槜液より
先ずNaCl結晶が析出するず説明されおいる。こ
のNaCl結晶は過又は遠心分離により陀去し、
分離したNaClを溶解埌槜に戻すこずができる。
米囜特蚱第3883406号の発明それ自䜓は、
NaClO3が700以䞊ずいう塩玠酞塩濃床お
よびNaCiが40皋床ずいう䜎さの塩化物濃
床を有する溶液の取埗方法を開瀺しおいる。達成
されるこの高い塩玠酞塩塩化物濃床比では、十
分な枛圧を適甚するずき、蒞発冷华によ぀お先ず
塩玠酞塩が晶出する。米囜特蚱第3883406号に開
瀺された方法の特定の利益は、NaCl溶液を電気
分解しおNaClO3NaCl比が少くずも奜
たしいは少くずもになるようにするこずに
よ぀お達成される。 アルカリ金属の塩玠酞塩を圢成すべく氎溶液䞭
アルカリ金属塩化物の盎接電気分解を行なうず
き、アノヌドに塩玠が圢成し、カ゜ヌドにアルカ
リ金属氎酞化物が圢成する。かくしお、塩玠むオ
ンずヒドロキシルむオンが自由に化孊反応しおア
ルカリ金属の次亜塩玠酞塩を圢成する。この反応
は、アルカリ金属をカリりムずするずき次匏によ
぀お瀺される この次亜塩玠酞塩は迅速に転化しお塩玠酞塩を
圢成する 3KClO→2KClKClO3 而しお、塩化物ず塩玠酞塩ずに䞍均化する代り
に次亜塩玠酞塩が分解するずき槜液䞭に酞玠が解
攟されお生ずる有意なプロセスの非効率は䞊蚘ア
ルカリ金属次亜塩玠酞塩の圢成に関する可逆性に
よ぀お説明される。金属アノヌドの出珟前、塩玠
酞カリりムの盎接補造は、それたで甚いられた枩
床におけるKClO3の䜎い氎溶性䟋えば、30℃で
H2O䞭〜故に、KClO3の回収が、慣甚の
耇分解法で達成される収量に范べ制限されたため
に経枈的でなか぀た。 米囜特蚱第4046653号には、塩化ナトリりムな
いしカリりム塩を90〜110℃の枩床で盎接電気分
解するこずにより察応する塩化物を補造する方法
が開瀺されおいる。而しお、塩化カリりムの電気
分解を開瀺する実斜䟋では、出発電解液ずしお
300濃床の溶液を甚いお定垞状態の䜜業条
件䞋90の塩化カリりム濃床および210
の塩玠酞カリりム濃床が達成されおいる。この
特蚱は、電解液が槜より、KCl塩氎の䟛絊容量ず
同じ容量で排出されるこずを開瀺しおいるが、本
発明者は、远量の固䜓KClを槜電解液に盎接加え
ずに、飜和塩氎のみを甚いるこの特蚱に䟝るずき
閉ルヌプ方匏を操䜜するこずができないこず、し
かも蚘述された効果が塩化ナトリりムの電気分解
で予期されるものずさほど異ならないこずを知る
に至぀た。これずは察照的に、本発明の方法は、
驚くできこずに、より倚重量の塩玠酞カリりムで
説明されない効率䞊の増加をもたらすものであ
る。 本発明者は、塩化カリりムの氎溶液を電気分解
するこずにより塩玠酞カリりムを盎接補造するた
めの閉ルヌプ匏連続方法を案出した。これは、電
気分解により塩玠酞カリりムを補造する最初の実
甚的な金属アノヌド法を提䟛し、䞔぀埓来の耇分
解法ず比范しお、塩化ナトリりムより塩玠酞カリ
りムを補造する効率においお驚くほどの利益をも
たらすものである。 本発明は、塩化カリりムから電気分解によ぀お
塩玠酞カリりムを盎接補造するに圓り、金属カ゜
ヌドず貎金属又は貎金属酞化物で被芆せる金属ア
ノヌドずを有する適圓な電解槜内で塩化カリりム
の氎溶液を電気分解させる閉ルヌプ匏連続方法を
提䟛する。金属アノヌドのベヌスは、チタン、ゞ
ルコニりム、タンタルおよびハフニりムよりなる
矀から遞ばれる金属ずするこずができるが、奜た
しくはチタンである。被芆は、䟋えば、癜金など
の貎金属癜金−むリゞりム合金などのアロむ
酞化ルテニりム、酞化チタンなどの酞化物、これ
らの混合物域は、癜金酞リチりム、癜金酞カル
シりムなどの癜金酞塩ずするこずができる。溶液
を電気分解に付し而しお該溶液䞭の塩化カリりム
の少くずも䞀郚が塩玠酞カリりムに転化したあ
ず、溶液を流出液ずしお電解槜から取出し、これ
を塩玠酞塩の結晶が圢成するたで冷华する。この
冷华は、䟋えば枛圧䞋での断熱状態であ぀おもよ
いが、冷凍による冷华であ぀おもよい。結晶の圢
成埌、該結晶を慣甚手段によ぀お流出液から陀去
する。残留せる流出液に、制埡量の塩化カリりム
を固䜓又は濃厚な塩氎ずしお添加するこずによ
り、該流出液を富化させる。次いで、この富化流
出液を、冷华結晶化のため電解槜より取出される
未富化流出液の容積流量ず同じ流量で埌電気分解
甚氎溶液の䞀郚ずしお電解槜に戻す。 特に、本発明は、電解槜より取出される流出液
が玄〜20重量のKClおよび玄〜20重量の
KClO3を含有ししかもKClO3の各重量郚に察し
KCl箄0.5〜2.5重量郚の比ずなるようにした方法
を包含する。流出液は特に、玄10重量のKClO3
および玄15重量未満のKClを含有しうる。本発
明は曎に、玄10〜14重量のKClO3および10〜16
重量のKClを含有する電解槜流出液を䌁図す
る。本発明に埓぀た方法の䜜業パラメヌタヌを添
付図の第図および第図に瀺す。これに぀いお
は、のちに詳述するが、本発明による方法は特
に、第図に瀺すHIJKの領域内で実斜されう
る。 䞊蚘特性倀ないし属性に加えお、本発明による
方法はたた、プロセス䞭、電解槜から流出液を取
出したあずでしかも該液を冷华結晶化に付す前の
時点で、流出液䞭に存圚する元玠状塩玠を党お該
液からストリツピングする工皋を包含する。本発
明による発熱性の方法を実斜した際、本発明者
は、電解槜にコむル状の配管が備えられおいる堎
合域は奜たしくは、本プロセスでの䜿甚に合぀た
遞定濃床でKClO3が存圚するずきはその氎溶液か
ら該KClO3が晶出する枩床よりも高い枩床の氎を
通した熱亀換噚に槜液を通す堎合、電解槜の枩床
を制埡しうるこずを発芋した。これは、KClO3を
流出液から晶出させる前か域はその埌の䞭間工皋
で遂行されうる。電解槜を或る期間にわた぀お䜜
動させたのち、電解液䞭のKCl濃床ずKClO3濃床
が平衡になる。ここで本発明の䞀郚をなす再飜和
化ないし富化工皋においお、電解槜に戻る富化流
出液䞭のKCl濃床を該槜内で電気分解される平衡
溶液のKCl濃床レベルに回埩させるのに十分な固
䜓KCl又はKCl塩氎が流出液に加えられる。 本発明の䞻な特色の䞀぀は、塩化カリりムを塩
玠酞カリりムに盎接転化させしかも埓来の耇分解
法に䌎う非効率を排した最初の実甚的閉ルヌプ匏
連続方法を提䟛するこずである。 本発明の別の重芁な特色は、塩化ナトリりムを
電気分解によ぀お塩玠酞ナトリりムに転化させる
のに甚いられる装眮ず同じもので実斜できしかも
電流効率および動力消費に予期し埗ぬ皋の改善を
もたらす塩玠酞カリりムの補造方法を提䟛するこ
ずである。 本発明の曎に別の特色は、それが、プロセス効
率を損うこずなく広範囲な䜜業条件内で実斜され
うる塩玠酞カリりムの補造方法を提䟛するこずで
ある。 本発明の䞊蚘特色および他の利益に぀いおは、
以䞋の説明より圓業者に明らかずなろう。 本発明においおは、塩化カリりムは、䟋えばチ
タンアノヌドを甚いた電解槜内で盎接電気分解す
るこずにより塩玠酞カリりムに転化せしめられ
る。本発明者は、本方法に、米囜特蚱第3824172
号又は米囜特蚱第4075077号に開瀺される耇数個
の槜を甚いた。この耇数個の槜は別個に槜は別個
に或は、盎列ないし䞊列をなす集団で䜜業され
る。その際、最終槜生成物のKClO3含量が〜20
に、たたKCl含量が〜20になるようにす
る。而しお、これらの溶液は奜たしくは、少くず
も玄0.5から玄2.5以䞋の塩化物察塩玠酞
塩の比を有する。本発明者が甚いた装眮成分およ
び䞀般的プロセス条件に関しお、本プロセス工皋
を第図に瀺す。 電解槜から槜補品又は流出液を取出すず
き、該流出液を、冷华前、このものの䞭に溶解せ
る元玠状塩玠を該液から陀去すべく随意ストリツ
パヌに通すこずができる。次いで、ストリツ
ピング凊理せる流出液を、枛圧䞋で䜜動し或は冷
凍によ぀お䜜動しうる冷华結晶化噚に通す。
奜たしくは、流出液を高い枛圧28inHg䞋で
箄100〓38℃の枩床に冷华する。この枩床に
おいお、KClO3結晶がスラリヌずしお結晶化噚
の底郚に圢成する。該生成物KClO3は慣甚サむ
クロンおよび遠心機によりスラリヌから
攟出される。而しお、母液流出物或る皋床の残
留KClO3を内圚するもそれ自䜓垌薄にな぀たKCl
溶液を再飜和化装眮に通し、そこで該液䞭
のKCl濃床をその前電気分解濃床に回埩させるべ
く固䜓KCl又はKCl塩氎を加える。次いで、
この富化液を電解槜に戻すこずにより、閉ルヌプ
方匏が完結される。無論、再飜和化装眮内の
液に氎を加えお槜濃床を調敎するこずもできる。
たた、本方法を実斜する際、圓業者は、米囜特蚱
第3824172号および同第4075077号䞊びに斯界の慣
甚プラクテむスに照らし電解液のPHを調節し、適
圓な緩衝剀䟋えば重クロム酞ナトリりムを甚いる
などしおプロセス条件を最適化するこずができ
る。 盞平衡図の第図および第図に、本方法の䜜
業パラメヌタヌを䟋瀺する。第図䞭ABCの領
域は、本方法によ぀お網矅される理論範囲を衚わ
す。ABCの領域倖では、電気分解ラむンAB、
結晶化ラむンBCおよび固䜓KClないしKCl
塩化による再飜和化ラむンCAの工皋を行な
うこずはできない。珟実ずしお、DEFGの領域内
で本方法はきわめお実甚的であるが、より狭い
HIJKの領域は本発明の閉ルヌプ匏連続方法に望
たしい䜜業範囲を瀺す。 第図は、第図のHIJK領域内の䜜業にし
お、拡倧付蚘した特定のプロセス機構に関する理
論䞊の限界ず実際䞊の限界を瀺す。RbFaMRの
領域は、特定せるプロセス蚭蚈の理論䞊の䜜業限
界を衚わし、RbFcMRは同䞀蚭蚈の実際䞊の䜜
業限界を衚わす。、およびの点は、䞋蚘䟋
に瀺す方法の限界を定めるもので、は槜生成
物、は母液XAL、そしおは槜ぞの再埪環
液を衚わす。ラむン点ず点を結ぶ線は、
KClを電気分解によりKClO3に転化させる䜜業を
衚わしラむン点ず点を結ぶ線は
KClO3の枛圧フラツシナ結晶化枩床は既述の玄
100〓䜜業を衚わしそしおラむン点ず点
を結ぶ線は、流出液を固䜓KClで飜和させ、
かくしお物質収支を締める䜜業を衚わす。枛圧䞋
での蒞発冷华によらず冷凍で結晶化を行なう堎
合、第図の結晶化ラむンは、図瀺したラむン
FMよりもラむンdMに近い。本方法のこの修正
および他の修正は、第図および第図を怜蚎す
るこずによ぀お圓業者に明らかずなろう。 䞋蚘䟋は、本発明に埓぀た第図に瀺す方法の
代衚的䟋蚌䟋である。 䟋 5000アンペア容量のパむロツト槜米囜特蚱第
3824172号に開瀺された電解槜を22日間䜜動さ
せお、150のKClO3および175のKCl
倫々13のKClO3および15.3のKClの液を
埗た。この物質を、100〓で䜜動する結晶化装眮
に通した。再埪環液を飜和化装眮に戻し、そこで
物質収支を達成すべく固䜓KClを加えた。 該装眮から固䜓KClO3を取出し、掗浄し、分析
した。槜液は、埪環液ずの熱亀換により75℃に保
持した。この槜および熱亀換噚内で、塩玠酞塩の
沈殿が生じぬよう、冷媒ずしお枩氎を甚いた。こ
の期間の電力消費量はKClO3の生産トンton
量圓り平均3800KWHDCであ぀た。 本発明による方法の驚くべき特定の利益を䞋蚘
衚に䟋瀺する
【衚】 通垞、回分法が容易䞔぀䜎コストで実斜される
ずころでは、プロセスが閉ルヌプないし連続方匏
であるか吊かはさほど重芁でない。しかしなが
ら、衚の結果を考慮するずき明らかなこずは、
KClよりKClO3を盎接補造した堎合の方が、類䌌
のプロセス条件䞋でNaClよりKClO3ずかくし
お、耇分解法によりKClO3を補造した堎合より
も予想倖に効率が高いずいうこずである。本発明
方法は、米囜特蚱第3883406号に開瀺されたず同
じ装眮を甚いお、しかも埓前達成されなか぀た、
電力䜿甚量に基づく効率的なKClO3の補造ずいう
結果を以お実斜するこずができた。衚が瀺す劂
く、枩床および電流密床の同䞀条件䞋で、本方法
によるKClO3ぞのKCl電気分解はNaClO3ぞの
NaCl電気分解に范べ、効率では12の䞊昇、た
た補品トン圓りの電力消費量では25の枛少を
瀺し、䞔぀電解槜ガス䞭の酞玠生成量でも有意な
枛少を瀺した。 本発明者は、本発明に至る過皋で次のこずを知
芋した。すなわち、本発明方法の効率は、流出液
ず接觊する系の郚分党おに、ニツケル䞊びに他の
遷移元玠、特に銅、マンガン、亜鉛およびコバル
トが事実䞊ないよう、本方法の実斜装眮を建造す
るこずによ぀お曎に高められるずいうこずであ
る。而しお、槜液䞭のニツケル䞊び他の遷移金属
荷重が1ppmを䞋回るよう保持されるずきは、塩
玠酞塩ぞの塩化物の転化効率に逆盞関する槜ガス
の酞玠含量酞玠は、次亜塩玠酞塩䞭間䜓の望た
しくない分解によ぀お解攟されるが通垞のレベ
ルより有意に䜎められるず結論された。 別の粟補法は、熱亀換噚内の氎枩を、KClO3が
本方法の䜜業に遞定せる特定濃床で存圚するずき
その氎溶液から晶出する枩床よりも高い枩床で制
埡するこずである。塩玠酞カリりムの塩化カリり
ム電気分解は発熱性であるこずが知られおいる
が、埓前圓業者が奜んで頌぀た手段は、電解液そ
のものの槜移動を迅速化しお枩床の䜎䞋をもたら
すこずであ぀た。本発明者は、槜液を冷氎に䟝ら
ず、通垞玄167〓75℃である槜の平衡枩床を
䞋回り䞔぀槜壁沿いの溶液よりKClO3が晶出しお
くる枩床を䞊回るように遞定された枩床を有する
氎に䟝぀お冷华するずきは、電解槜内での滞留時
間延長化を蚱容するこずで、プロセス収量が増加
しうるこずを芋出した。この方法も亊、電解液の
迅速な槜移動による冷华や冷凍冷华に勝぀お、冷
华のための電力消費を䜎䞋させるずいう利益を有
する。 以䞊、本発明を、䟋瀺のために特定の具䜓化に
぀いお説瀺しおきたが、しかしながら、装眮およ
び手順においお倚くの修正および倉曎が本発明の
範囲および粟神を逞脱するこずなく為しうるこず
は圓業者に明らかであろう。䟋えば、圓業者が、
どの特定分野の蚭備の需芁をも満たすために或
は、開瀺した装眮ず均等の機胜をも぀装眮を甚い
るべく特定の装眮を、開瀺せる機構に修正しうる
こずは明らかである。たた、斯界においお通垞の
知識を有する者が、本明现曞の内容を基にしお、
広範囲なプロセス条件内で本発明を実斜しうるこ
ずも明らかである。本発明に埓぀た方法のかかる
修正および他の修正は圓業者に明らかであろう。
而しお、本発明の真の粟神および範囲内に入る劂
き均等な修正および倉曎を党お網矅するこずが、
前掲特蚱請求の範囲の意図するずころである。
【図面の簡単な説明】
第図は、本発明方法を瀺すKClO3プロセスの
流れ図である。第図は、本発明の広範囲なパラ
メヌタヌを図瀺する盞平衡図である。第図は、
本発明に埓぀た方法の、より奜たしい䜜業パラメ
ヌタヌを図瀺する盞平衡図である。第図䞭䞻芁
郚分を衚わす笊号の説明は以䞋の通りである。 電解槜、槜液ストリツパヌ、
枛圧冷华結晶化装眮、再飜和化装眮、
サむクロン、遠心機。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  塩化カリりムから電気分解によ぀お塩玠酞カ
    リりムを盎接補造するに圓り、 (a) 金属カ゜ヌドず被芆金属アノヌドを有する電
    解槜にしお、金属アノヌドが貎金属、貎金属ア
    ロむ、貎金属酞化物又は癜金酞塩よりなるよう
    にした前蚘電解槜内で塩化カリりムの氎溶液を
    電気分解し、 (b) 該塩化カリりムの電気分解により圢成せる塩
    玠酞カリりムを含有する溶液を流出液ずしお前
    蚘電解槜から取出し、 (c) 該流出液を、塩玠酞の結晶が圢成するたで冷
    华し、 (d) 該流出液から該塩玠酞塩の結晶を陀去し、 (e) 該流出液に制埡量の塩化カリりムを加えるこ
    ずによ぀お該流出液を富化させ、 (f) この富化流出液を、前蚘工皋(b)で電解槜より
    取出される未富化流出液の容積流量ず同じ流量
    で埌電気分解のため前蚘電解槜に戻し加える 諞工皋を包含する、閉ルヌプ匏連続方法。  流出液が玄〜20重量のKClおよび玄〜
    20重量のKClO3を含有ししかもKClO3の各重量
    郚に察しKCl箄0.5〜2.5重量郚の比ずなるように
    し、たた第図に瀺すDEFGの領域内でプロセス
    工皋を実斜する特蚱請求の範囲第項蚘茉の方
    法。  流出液が玄〜20重量のKClおよび玄〜
    20重量のKClO3を含有ししかもKClO3の各重量
    郚に察しKCl箄0.5〜2.5重量郚の比ずなるように
    し、たた第図に瀺すHIJKの領域内でプロセス
    工皋を実斜する特蚱請求の範囲第項蚘茉の方
    法。  流出液が玄10重量のKClO3および玄15重量
    未満のKClを含有する特蚱請求の範囲第項蚘
    茉の方法。  流出液が玄10〜14重量のKClO3および玄10
    〜16重量のKClを含有する特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の方法。  工皋(c)の実斜前に、工皋(b)から取埗せる流出
    液䞭に存圚する元玠状塩玠を党おストリツピング
    するこずを包含する特蚱請求の範囲第項、項
    又は項蚘茉の方法。  工皋(b)においお流出液を蒞発冷华に付す特蚱
    請求の範囲第項、項又は項蚘茉の方法。  富化工皋(e)が、電解槜に戻る富化流出液の
    KCl濃床を工皋(a)の氎溶液䞭のKCl濃床レベルに
    回埩させるのに十分な固䜓KClを流出液に加える
    こずよりなる特蚱請求の範囲第項、項又は
    項蚘茉の方法。  アノヌドが、チタン、ゞルコニりム、タンタ
    ルおよびハフニりムよりなる矀から遞ばれる金属
    のベヌスを、癜金、癜金−むリゞりム合金および
    酞化ルテニりムよりなる矀から遞ばれる物質で被
    芆せしめおなる特蚱請求の範囲第項、項又は
    項蚘茉の方法。  流出液を䞭間工皋で、遞定濃床の溶液より
    KClO3が晶出する枩床よりも高い枩床の氎を通し
    た熱亀換噚に通す特蚱請求の範囲第項、項又
    は項蚘茉の方法。
JP56140434A 1980-09-10 1981-09-08 Continuous method for directly converting potassium chloride to potassium chlorite by electrolysis Granted JPS5779183A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/185,972 US4339312A (en) 1980-09-10 1980-09-10 Continuous process for the direct conversion of potassium chloride to potassium chlorate by electrolysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5779183A JPS5779183A (en) 1982-05-18
JPS6330991B2 true JPS6330991B2 (ja) 1988-06-21

Family

ID=22683135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56140434A Granted JPS5779183A (en) 1980-09-10 1981-09-08 Continuous method for directly converting potassium chloride to potassium chlorite by electrolysis

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4339312A (ja)
EP (1) EP0047363B1 (ja)
JP (1) JPS5779183A (ja)
CA (1) CA1181718A (ja)
CS (1) CS231989B2 (ja)
DD (1) DD201918A5 (ja)
DE (1) DE3163194D1 (ja)
ES (1) ES8302798A1 (ja)
PL (1) PL129355B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470888A (en) * 1983-09-08 1984-09-11 Pennwalt Corporation Method for preparing alkali metal chlorates by electrolysis
CA1339969C (en) * 1988-04-22 1998-07-28 Dominique Marais Continuous process for the manufacture of potassium chlorate by coulpling with a sodium chlorate production plant
US6616907B2 (en) 2000-06-13 2003-09-09 M. Fazlul Hoq Chemical preparation of chlorate salts
US7153586B2 (en) * 2003-08-01 2006-12-26 Vapor Technologies, Inc. Article with scandium compound decorative coating
US20070026205A1 (en) 2005-08-01 2007-02-01 Vapor Technologies Inc. Article having patterned decorative coating
US7708808B1 (en) 2007-06-01 2010-05-04 Fisher-Klosterman, Inc. Cyclone separator with rotating collection chamber
CA2760094C (en) * 2009-05-15 2018-03-20 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Activation of cathode
CN115353075B (zh) * 2022-07-27 2023-06-27 浏阳垂化工厂有限公叞 䞀种利甚电解䜙热重结晶提纯氯酞钟工艺及其提纯讟倇

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3503858A (en) * 1964-11-26 1970-03-31 Huron Nassau Ltd Continuous electrolytic cell process
US3329594A (en) * 1964-12-08 1967-07-04 Pittsburgh Plate Glass Co Electrolytic production of alkali metal chlorates
US3948748A (en) * 1972-03-28 1976-04-06 Oronzio De Nora Impianti Elettrochimici S.P.A. Apparatus for the production of alkali metal chlorates
US3824172A (en) * 1972-07-18 1974-07-16 Penn Olin Chem Co Electrolytic cell for alkali metal chlorates
US3883406A (en) * 1973-07-06 1975-05-13 Pennwalt Corp Process for recovering electrolytically produced alkali metal chlorates
US3878072A (en) * 1973-11-01 1975-04-15 Hooker Chemicals Plastics Corp Electrolytic method for the manufacture of chlorates
US3943042A (en) * 1974-08-02 1976-03-09 Hooker Chemicals & Plastics Corporation Anode for electrolytic processes
US3940323A (en) * 1974-08-02 1976-02-24 Hooker Chemicals & Plastics Corporation Anode for electrolytic processes
IT1031897B (it) * 1975-02-20 1979-05-10 Oronzio De Nora Impianti Procedimento e apparecchiatura per la produzione di alogenati alcalini
US4075077A (en) * 1977-05-16 1978-02-21 Pennwalt Corporation Electrolytic cell

Also Published As

Publication number Publication date
EP0047363A1 (en) 1982-03-17
DD201918A5 (de) 1983-08-17
ES505323A0 (es) 1982-12-01
CA1181718A (en) 1985-01-29
PL232964A1 (ja) 1982-05-10
CS231989B2 (en) 1985-01-16
US4339312A (en) 1982-07-13
ES8302798A1 (es) 1982-12-01
JPS5779183A (en) 1982-05-18
PL129355B1 (en) 1984-05-31
EP0047363B1 (en) 1984-04-18
DE3163194D1 (en) 1984-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036713A (en) Process for the production of high purity lithium hydroxide
US5174868A (en) Chlorine dioxide generation from chloric acid
EP0498484B1 (en) Process for electrolytic production of alkali metal chlorate and auxiliary chemicals
US4405465A (en) Process for the removal of chlorate and hypochlorite from spent alkali metal chloride brines
JP2520085B2 (ja) 二酞化塩玠の補造方法
US3597340A (en) Recovery of lithium as lioh.h20 from aqueous chloride brines containing lithium chloride and sodium chloride
JPS63247387A (ja) 塩玠酞ナトリりムの連続的補造方法
KR101165453B1 (ko) 엌수로부터 고순도 탄산늬튬을 제조하는 방법
JPS6330991B2 (ja)
JPH02182888A (ja) アルカリ金属過塩玠酞塩の連続的補造方法
JP2001233606A (ja) 過硫酞ナトリりムの補造方法
US3883406A (en) Process for recovering electrolytically produced alkali metal chlorates
FI107810B (fi) MenetelmÀ sulfaatin poistamiseksi alkalimetallikloraattiliuoksista ja menetelmÀ tÀllaisten alkalimetallikloraattien valmistamiseksi
US2511516A (en) Process for making sodium chlorate
JPH06158373A (ja) アルカリ金属塩玠酞塩の補造方法および装眮
US4176168A (en) Process for producing chlorine dioxide
US3043757A (en) Electrolytic production of sodium chlorate
US4776930A (en) Process for the preparation of potassium nitrate
US4277447A (en) Process for reducing calcium ion concentrations in alkaline alkali metal chloride brines
US4888099A (en) Process for the production of alkali metal chlorate
US5063041A (en) Process for the reduction of perchlorate in electrolytes used for the production of chlorate
US7250144B2 (en) Perchlorate removal from sodium chlorate process
US3690845A (en) Crystallization of a metal chlorate from a chlorate-chloride containing solution
JP2755542B2 (ja) アルカリ金属氎酞化物の補造方法
US2810685A (en) Electrolytic preparation of manganese