JPS63309083A - テレビ会議システムの画像伝送方式 - Google Patents

テレビ会議システムの画像伝送方式

Info

Publication number
JPS63309083A
JPS63309083A JP14565387A JP14565387A JPS63309083A JP S63309083 A JPS63309083 A JP S63309083A JP 14565387 A JP14565387 A JP 14565387A JP 14565387 A JP14565387 A JP 14565387A JP S63309083 A JPS63309083 A JP S63309083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
television
video
picture
still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14565387A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hashimoto
勉 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14565387A priority Critical patent/JPS63309083A/ja
Publication of JPS63309083A publication Critical patent/JPS63309083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はテレビ会議システムの画像伝送方式、特に会議
の際に必要となる資料などの静止画を伝送する伝送方式
に関するものである。
[従来の技術] 近年、企業活動の広域化に伴って、相隔たった地点にあ
る会議室相互間を通信回線で結び、各種メディア・機器
を利用l、て会議を行うテレビ会議システムへの関心が
高まっている。
第2図には従来のテレビ会議システムの画像伝送方式の
説明図が示されており、(1)は会議室の発言者などの
模様[動画〕を映し出すためのテレビカメラAI、(2
)は台の」−の置かれた資料[静11−画] (3)を
映し出すためのテレビカメラB、(4)は動画用と静止
画用のテレビカメラ(1)、  (2)を切換えるため
のビデオスイッチャ−1(5)は複数個備えられている
前記動画用テレビカメラ(1)と静止画用テレビカメラ
(2)のいずれかを選択して動画信号及び静止画信号を
伝送するためのト■作パネル、(6)は動画の映像信号
を符号化信号に変換する動画用コーデック、(7)は静
止画の映像信号を符号化信号に変換する静止画用コーデ
ック、(8)は前記動画用コーデック(6)と静止画用
コーデック(7)のいずれかを選択するための切換器、
(9)は伝送信号を伝送するデジタル回線、(10)は
動画用テレビ装置、(11)は静止画用テレビ装置、(
12)は前記動画用テレビ(10)と静止画用テレビ装
置1ffi (11)のいずれかを選択する切換器であ
る。
このような(1η成によれば、操作パネル(5)の押し
ボタンの動作により各テレビカメラ(1)。
(2)でとらえられた動画または静止画のいずれかの映
像信号がコーデック(6)、  (7)にて符号化され
る。そして、符号化信号はデジタル回線(9)を介して
動画用テレビ装置(10)または静止画用テレビ装置(
11)に供給されており、符号化信号は図に示されてい
ない復号化器により復号化されてテレビ画面に映し出さ
れることになる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の画像伝送方式では、静止画を形成
するための時間がかかり過ぎるという問題があった。
すなわち、動画の場合には通常静止画で要求される程の
高精細度が要求されないため、比較的その解像度が低く
なっている。これに対し、静止画の場合には高精細が要
求されるので、動画の場合より解像度を高くすべく、水
平及び垂直の画素数を多くして、伝送情報量を多くして
いる。
従って、静止画を形成する時間は動画に較べて長く要し
実際には静止画を一枚伝送するのに10秒程度の時間が
かかっている。
会議中の10秒という時間は比較的長く感じられ、この
待ち時間により出席者かイライラしたり、またスムーズ
な会議の進行を妨げるという問題があった。
この発明は係る問題点を解決するためになされたもので
、送られてくる静止画を出来るだけ早く画像表示し、会
議の円滑な進行を可能とするテレビ会議システムの画像
伝送を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係るテレビ会議システムの画像伝送方式は、
静止画用テレビに静止画信号を伝送する際にこれと同時
に同一の画(象を動画用テレビにも動画伝送し、静止画
伝送が始まると同時に動画は受信側でフリーズするよう
にメモリーを持ち、静止画用テレビにて画像が形成され
るまでの間、動画用テレビに動画の解像度で、動画のフ
リーズ画面としての静止画を表示するようにしたことを
特徴とする。
なお、静止画テレビに静止画が表示されると、動画テレ
ビは再び動画として動き出すように制御される。
[作用コ この(1η成によれば、動画はリアルタイム伝送のため
、はぼ即時に動画用テレビに静止画が表示されることに
なる。
この場合の静11−画は正式の静止画に比べ解像度が低
く比較的雑な画像となるが、正式な静止画が画像形成さ
れるまでの間、会議の進行の手助けとなる資料として用
いることが可能となる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第1図はこの発明の一実施例を説明するテレビ会議シス
テムの概略構成図であり、(4)を除く(1)から(1
2)までは従来の会1儀システムの(1弯成と同一であ
る。
本発明において特徴的なことは、会議の進行を止めるこ
とのないように画質の低い静止画であっても、とりあえ
ず表示するようにしたことであり、静止画カメラ(2)
から伝送される静止画信号を動画用コーデック(6)及
び静止画用コーデック(7)の両者に切換えて供給する
静止画制御切換器(13)を設けている。
このような(を成により、まず操作パネル(5)に設け
られている静止画送信用の押しボタンBを押すことによ
り、静止画制御切換器(13)にてテレビカメラ(2)
が選択されると同時に、一旦動画コーデック(6)に接
続されその直後に静止画コーデック(7)に接続される
動画コーデックの入力か開放されると動画用テレビ装置
(10)の画面はフリーズし、カメラBの画像が静止画
として(10)に表示されることとなる。その後静止画
コーデック経由の画像が本当の静止画として静止画用テ
レビ(11)に表示されることとなる。
この場合、静止画用テレビ(11)では、一枚の静止画
を形成するために約10縮重度の時間を必要とするが、
動画用テレビ装置(10)ではほぼ即n、+1に画像表
示処理が行われることとなる。従って、静止画像が形成
される前に動画用テレビ装置(10)で静止画が画像表
示されることになり、この場合の動画用テレビ装置(1
0)での画像は解像度が低いので比較的雑な画質となる
が、静止画が形成されるまでの間にとりあえず資料の一
部が認識できることとなる。
このようにすれば、静止画が形成される約10縮重r′
:iの時間ではあるが、会議の進行を停止することなく
、円滑な会議を行わせることが可能となる。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、静止画信号を静止画用
テレビ装置に伝送する前に一瞬動画用テレビ装置にも伝
送する構成としたので、静止画用テレビに静止画が形成
される111t間よりも早く動画用テレビに画質は多少
落ちるが静止画を表示することかできる。
従って、静II゛画形成のための待時間が著しく短縮さ
れ、会議の円滑な進行を達成することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るテレビ会議システムの画像伝送方
式を説明する図、第2図は従来の画像伝送方式を説明す
る図である。 図において、(1)、  (2)はテレビカメラ、(3
)は資料、(4)はビデオスイッチャ−1(5)は操作
パネル、(6)は動画用コーデック、(7)は静止画用
コーデック、(10)は動画用テレビ装置、(11)は
静止画用テレビ装置、(13)は静止画制御切換器であ
る。 なお、図中、同一符号は同一、又はIll当部分を示す
。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (他 2名) 〇      − 手続補正書 (自発) I、事件の表示   特願昭 62−145653号代
表者志岐守哉 4、代理人 5、  l+[i+Hの対象 明細>’Fの発明の詳細な説明の欄及び図面。 6、  )jliil:の1勺容 た後、静市画側にリノ換わる。 以」二

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数台のテレビカメラにより得られた動画信号及
    び静止画信号を切換え制御して、会議を構成する他地点
    に伝送し、動画用テレビと静止画用テレビに動画と静止
    画を別個に画像表示するテレビ会議システムの画像伝送
    方式において、静止画信号を静止画用テレビ装置に伝送
    すると同時に動画用テレビ装置にも伝送し、静止画が形
    成されるまでの間動画用テレビに静止画を表示するよう
    にしたことを特徴とするテレビ会議システムの画像伝送
    方式。
  2. (2)特許請求の範囲(1)記載の画像伝送方式におい
    て、前記静止画信号を動画用コーデック及び静止画用コ
    ーデックの両者により符号化し、この両コーデックから
    出力された符号化信号を伝送することを特徴とするテレ
    ビ会議システムの画像伝送方式。
JP14565387A 1987-06-11 1987-06-11 テレビ会議システムの画像伝送方式 Pending JPS63309083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14565387A JPS63309083A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 テレビ会議システムの画像伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14565387A JPS63309083A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 テレビ会議システムの画像伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63309083A true JPS63309083A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15389989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14565387A Pending JPS63309083A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 テレビ会議システムの画像伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044619A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Toyo Commun Equip Co Ltd 画像情報配信方法及び画像情報配信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044619A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Toyo Commun Equip Co Ltd 画像情報配信方法及び画像情報配信システム
JP4557107B2 (ja) * 2000-07-26 2010-10-06 ネッツエスアイ東洋株式会社 画像情報配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2356872C (en) Videoconferencing method and system for connecting a host with a plurality of participants
US5673079A (en) Image communication apparatus with interactive operator display
JPS63309083A (ja) テレビ会議システムの画像伝送方式
JP3177022B2 (ja) テレビ会議装置
JPH08256315A (ja) 多地点同時モニタ制御方法
JPH0758859A (ja) 遠隔会議用情報送信装置及び情報受信装置
JP2644031B2 (ja) 多地点画像の合成方式
JP2769195B2 (ja) 多地点間テレビ会議静止画像表示システム
JP2592983B2 (ja) テレビ会議方式
JPH025690A (ja) 多地点間テレビ会議制御装置
JPH0451690A (ja) テレビ会議録画制御方式
JPS6132683A (ja) 多地点間テレビ会議方式
JPH0686277A (ja) テレビ会議装置
JPS5992687A (ja) 静止画像伝送装置
JPH08251567A (ja) テレビ会議装置
CA2066163A1 (en) Video conferencing system for courtroom and other applications
JPS6079887A (ja) 遠隔テレビ会議通信方式
JP2560447B2 (ja) 多地点間テレビ会議システム
JPH06121307A (ja) テレビ会議システム
JP2002077843A (ja) テレビ会議用動画像転送装置、動画像復元装置および動画像交換装置
JPS61184072A (ja) テレビ会議装置
JPH09238135A (ja) 伝送システム
JPS621384A (ja) 画像情報処理方式
JP2000316148A (ja) 映像監視システム
JPH06178297A (ja) テレビ会議システム