JPS63308498A - 遠隔制御装置 - Google Patents

遠隔制御装置

Info

Publication number
JPS63308498A
JPS63308498A JP62144677A JP14467787A JPS63308498A JP S63308498 A JPS63308498 A JP S63308498A JP 62144677 A JP62144677 A JP 62144677A JP 14467787 A JP14467787 A JP 14467787A JP S63308498 A JPS63308498 A JP S63308498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
registration
input
data
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62144677A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kuroki
黒木 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62144677A priority Critical patent/JPS63308498A/ja
Publication of JPS63308498A publication Critical patent/JPS63308498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像音響機器等の遠隔制御装置に関するもので
ある。
従来の技術 従来この種の遠隔制御装置は、キー人力部とキー人力判
別回路、データ記憶部、変調回路、出力回路を備えてお
り、キー人力することにより入力判別装置では入力に応
じて、出力データをデータ記憶部よシ取り出す。その信
号を変調回路で約3゜2ヘー。
〜60 KHzで変調して出力回路より変調されたデー
タを出力するように構成されている。
第3図は従来の遠隔制御装置の構成を示している。
第3図において、41はテレビとビデオデツキを1台で
遠隔制御するワイヤレスタイプの遠隔制御装置であり、
43はテレビの操作を行うテレビ入力キ一部で、直接テ
レビのチャンネルを選択するダイレクトチャンネル(C
H1〜CH12)、チャンネルのアップ・ダウンを行う
(OHUP・CHDN)、テレビの電源を0N10FF
するテレビ電源又テレビに入力される信号をアンテナか
RGB入力かを切替える入力切替キーから構成されてい
る。42はビデオの操作を行うビデオ入力キ一部であり
、テープの再生・停止・一時停止・コマ送り・早送り・
巻戻し等を行うキーとビデオの電源を0N10FFする
キーとアンテナがビデオかテレビかを切替えるアンテナ
切替入カキ−より構成されている。
第4図は従来の遠隔制御装置のブロック図を示3・\− している。第4図において、51はテレビを操作するた
めのテレビ入力キ一部、52はビデオを操作するだめの
ビデ才人カキ一部で、入力キ一部61゜52より入力さ
れたキーを入力キー判別回路53で判別し、判別した入
カキ−に応じてデータ記憶部57よ、リデータを取り出
し、変調回路55で周波数30〜50 Kl−IZに変
調して赤外線LEDからなる出力回路56で出力する。
次に」二記従来例の一動作について説明する。
−例として、テレビでビデオデツキのテープ再生を行う
場合について説明する。
1ず、テレビの電源をONにするだめに遠隔制御装置4
1のテレビ人力キ一部43の中のテレビ電源キーを押し
て入力キー判別回路53に入力する。入力キー判別回路
63では、テレビ電源のキーが入力されたことを制御回
路54へ伝える。制御回路54では入カキ−に応じてデ
ータ記憶部67よりデータを取り出して変調回路55へ
送り変調させる。その後、出力回路56へ送り電気信号
を光信号に変換して出力する。テレビではこの光信号を
うけてデータを抽出し、データが何であるか判別してテ
レビの電源をONにする。
次にビデオの映像出力がチャンネル1に変換されてテレ
ビに入力されているので、テレビのチャンネルをチャン
ネル1に合せるだめに、テレビ人力キ一部43の中のチ
ャンネル1の操作する。前記と同様にして、テレビのチ
ャンネルが1チヤンネルに変わる。
その後、ビデオの電源をONにするだめに、ビデオ入力
キ一部42内のビデオ電源を押して入力する。前記と同
様にしてビデオの電源がONになる。
次に、ビデオのアンテナ切替をビデオに切替えるために
ビデ才人カキ一部42のアンテナ切替を押して入力する
前記と同様にしてビデオはアンテナ切替がビデオに切替
わる。
最後に、ビデ才人カキ一部42の再生キーを押して入力
するとビデオは再生状態となる。
発明が解決しようとする問題点 5 \  ゛ このように従来の遠隔制御装置は、1つの動作をさせる
のに5つのキー人力操作をする必要があり、大変複雑で
わかりにくかった。
また、初めから上記信号を連続で出して操作を簡略化し
たものがあるが、これはテレビに対してビデオが出力す
る信号が高周波信号(RF倍信号であるか映像信号(R
GB)であるかを切替えるスイッチと、高周波信号(R
F信号〕の時のテレビチャンネル切替(CHlかCH2
かを設定する)スイッチを遠隔制御装置に選択SWを設
置する必要があった。
そのため、コストアップの要因となり又テレビ・ビデオ
等の機器の変更に伴ない、又テレビ・ビデオ・ステレオ
等のシステムアンプをすると使えなくなる等の欠点があ
った。
又単キー操作の時にも連続した信号が発生するので機器
の応答時間が遅くなったりするといった欠点があった。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
−回の操作で複数の連続信号を出力する6ベー 5゛ ことができるすぐれた遠隔制御装置を提供するものであ
る。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記目的を達成するために、遠隔制御装置のキ
ー人力部に、テレビ・ビデオ・ステレオ等を操作するこ
とが可能な入力キー以外の登録指示キーおよび登録キー
を設け、その登録キーにより少なくとも1つ以上の入力
データを順番に登録し登録キーにより入力データを出力
されるようにしたものである。
作用 したがって本発明によれば、登録←に要望の操作手順ど
うシに登録することにより、1つのキーに複数のキー人
力データを記憶し、この登録キーの操作により複数の信
号を出力でき、1度の操作で簡単にテレビ・ビデオ等の
操作ができ、しかも、SW等が不要で低価格なものがで
きる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の外観を示すものである。第
1図において、11は遠隔制御装置の全7へ−7 体である。13はテレビのチャンネル、電源、アンテナ
切替、チャンネルアップ・ダウン等を操作するテレビ入
力キ一部で、12はビデオの再生。
停止、コマ送り、一時停止、早送り1巻戻し、録画、ビ
デオ電源0N10FFを行うビデ才人カキ一部である。
14は本発明のだめに設けたキーで登録開始・修了を行
う登録指示キー、15はテレビ・ビデオ等のキーの登録
を行う登録キーである。
上記操作を登録キー15のF1キーに登録する方法につ
いて第2図を用いて説明する。
最初に、登録指示キー14を入力して制御回路24に登
録開始の宣言を行う。制御回路24ではデータ出力順序
記憶部28の登録の準備を行う。
次に登録キーF1キーを押してF1キーにデータの登録
を開始する。まず最初にテレビの電源をONにするため
に、テレビ人力キ一部13のTV電源を入力する。次に
ビデオの出力がチャンネル1の信号に変換されているの
でテレビ人力キ一部13のCHlを入力する。次にビデ
オの電源をONにするために、ビデオ入力キ一部12の
ビデオ電源を入力する。次にビデオのアンテナ切替をビ
デオにするためにアンテナ切替を入力する。その後で最
後に再生キーを入力する。
上記テレビ人カキ一部13.ビデオ人カキ一部12が押
された順番にデータ順序記憶部28へ登録される。
その後、登録指示キー14を入力して登録終了を宣言す
る。
同様にして登録キー15のFl、F2へも他の操作を登
録してもよい。
使用法として登録キー15のFlを押すと、キー人力判
別回路23では、入カキ−の判別を行いF1キーが押さ
れたことを制御回路24に伝達する。
制御回路24では、F1キーが押されたことがわかると
、データ順序記憶部28を見て登録された順番にデータ
記憶部27がらデータを取り出す。
とシ出されたデータは変調回路25で30〜50KHz
程度の周波数に変調され、赤外線のLEDを通して光に
変換され出方される。上記実施例に登9ベーン 録の有無、登録内容の確認用にLCD等をつけてもよい
尚、Fキーとチャンネルキーとを組合せて、登録設定を
行うとともに出力も組合せで行ってもよい。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、登録キーに1
度登録を行うだけでいままで1つの動作をさせるのに何
度も入カキ−を操作していたものが、単に1度の操作だ
けでビデオデツキ等の動作をさせることができるという
利点を有する。
又、登録キーを設けてメーカーが決定した操作手順だけ
でなく、ユーザーの好みに合せて、又システムのちがい
に合せて操作できるようになるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における遠隔制御装置の外観
を示す平面図、第2図は同装置のブロック図、第3図は
従来の遠隔制御装置の外観図、第4図は同従来のブロッ
ク図である。 1oベー・ 11・・・・・・遠隔制御装置、12・・川・ビデオ入
力キ一部、13・・・・・・テレビ人力キ一部、14・
・・・・・登録指示キー、15・・・・・・登録キー、
21・・・・・・テレビ人力キ一部、22・・・・・・
ビデ才人カキ一部、23・・・・・・入力判別回路、2
4・・・・・・制御回路、25・・・・・・変調回路、
26・・・・・・出力回路、27・・・・・・データ記
憶部、28・・・・・・データ順序記憶部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  テレビ・ビデオ等の機器を操作することが可能な入力
    キー以外の登録指示キーおよび登録キーを設けるととも
    にその登録指示キーにより少なくとも1つ以上の入力デ
    ータを順番に登録し、さらに登録キーにより、入力デー
    タを出力するデータ順序記憶部を備えた遠隔制御装置。
JP62144677A 1987-06-10 1987-06-10 遠隔制御装置 Pending JPS63308498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144677A JPS63308498A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 遠隔制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144677A JPS63308498A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 遠隔制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63308498A true JPS63308498A (ja) 1988-12-15

Family

ID=15367683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62144677A Pending JPS63308498A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 遠隔制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63308498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116494U (ja) * 1991-03-30 1992-10-19 三洋電機株式会社 リモートコントロール送信器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176293A (ja) * 1986-01-29 1987-08-03 Nec Home Electronics Ltd リモコン送信器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176293A (ja) * 1986-01-29 1987-08-03 Nec Home Electronics Ltd リモコン送信器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116494U (ja) * 1991-03-30 1992-10-19 三洋電機株式会社 リモートコントロール送信器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030053002A1 (en) Universal remote control unit
US7474248B2 (en) Remote controller and remote control method
US20020024617A1 (en) Remote-controllable media device and method of operating propheral devices using the same
JP2002345050A (ja) リモートコントロール装置
CN101005585A (zh) 具有选台功能的广播信号接收装置
JPS63308498A (ja) 遠隔制御装置
JP2003143435A (ja) 遠隔制御システム
JP2006319838A (ja) リモコン装置
JPH01212095A (ja) リモートコントロール装置
KR0135855B1 (ko) 다기능 간편리모콘장치 및 방법
JP3277437B2 (ja) 遠隔操作装置
JP2503793Y2 (ja) システム機器の遠隔操作装置
JPH04267696A (ja) リモコンプリセット方法及びプリセットリモコンユニット
JP4608823B2 (ja) リモートコントロールシステム
JP3342722B2 (ja) 赤外線遠隔制御装置
JPH10327476A (ja) リモートコントロールシステム、リモートコントロール装置及び電気機器
KR0144330B1 (ko) 시간음성출력 원격제어장치
KR200194925Y1 (ko) 간편 리모콘
JPH05103376A (ja) 遠隔制御装置
JPH01103096A (ja) 遠隔制御装置
KR19980031201A (ko) 원격 제어기의 모드 전환 방법
KR960016384B1 (ko) 리모콘의 학습 방법
JPH10243474A (ja) プリセットリモコン設定機能を有する機器
JPH05176195A (ja) Catv用リモコンシステム
JPH11249687A (ja) リモートコントローラ