JPS63308313A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPS63308313A
JPS63308313A JP14466087A JP14466087A JPS63308313A JP S63308313 A JPS63308313 A JP S63308313A JP 14466087 A JP14466087 A JP 14466087A JP 14466087 A JP14466087 A JP 14466087A JP S63308313 A JPS63308313 A JP S63308313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
holder
hole
growth
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14466087A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sasai
佐々井 洋一
Osamu Kamata
修 鎌田
Motoji Morizaki
森崎 元司
Soichi Kimura
木村 壮一
Kazuo Toda
戸田 和郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14466087A priority Critical patent/JPS63308313A/ja
Publication of JPS63308313A publication Critical patent/JPS63308313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はm−v族化合物等の半導体の液相成長に用いる
半導体製造装置に関するものである。
従来の技術 AI?GaAs /GaAs 、 I nGaA s 
P/I nP  系等のm−v族化合物半導体は半導体
レーザ、発光ダイオード、受光素子等の光デバイスに広
く用いられている。これらデバイスの活性層の膜厚はサ
ブミクロンオーダであり、均一に作製する必要があるた
め、液相成長法で作製する場合、通常基板を水平に設置
して成長を行なっている。しかしながら、現在の所一度
に多数枚のウェハーを作製できない、また大面積のウェ
ハーが作製困難という点で気相成長法と比べ劣っている
以下に従来より多く用いられている液相成長法および装
置の概要をInGaAsP/InP系化合物半導体を例
にとり述べる。
第4図は従来用いられている液相成長装置を、第5図は
ここで用いられているスライド式ボート100の構造を
それぞれ示すものである。1は石英反応筒、2は電気炉
、3は基板を収納するスライダー、4は溶液ホルダーで
ある。6はInP  単結晶基板、6はInP  成長
溶液、7はInGaAsP成長溶液である。このボート
100を第4図(B)に示すような660℃の均熱に保
たれた第1図(A)に示す石英反応管1の中に入れ、ガ
ス供給口8から導入した水素キャリアガス中で次のよう
な過程で通常成長を行なう。
最初温度670Cでこの系を加熱し、成長溶液の溶かし
込みを行なう。次にこの系を640℃まで冷却速度0.
7℃/分で温度を降下させ、溶液6を基板6と接触しI
nP  層を成長する。その後直ちに基板6を摺動させ
て溶液7を基板6と接触しInGaAsP  層を成長
させて、所定の成長時間が経過後基板5を摺動させて溶
液をワイプオフし、直ちにボートを冷却する。
発明が解決しようとする問題点 このような方法によってエピタキシャル層を作製する場
合、成長ボート内の均熱は少くとも溶液ホルダー4内で
±0.1℃以内の精度が必要であるため、例えば半導体
レーザなどに用いる多層構造のエピタキシャルウェハー
においては均熱長を大きくとる必要があるため、大面積
のウェハーを作製することが困難となっている。
しかじ液相成長法によって成長したエピタキシャル層は
結晶品質が良好であり、形成される接合も良い特性を有
することが知られている。このため半導体レーザ等の光
デバイスなどに広く用いられていて、良質な薄膜を制御
性良く一度に多量のエピタキシャル成長できる装置の出
現が望まれていた。
本発明は上記の欠点を鑑みて、大面積ウェハーを一度に
多量に作製可能な量産に適した製造装置を提供しようと
するものである。
問題点を解決するための手段 本発明で用いる液相成長装置は、複数の溶液溜を有する
1つの溶液ホルダーと、成長溶液を収納する1つの貫通
孔を有する第1の板と結晶基板を保持する凹部を具備し
たスライダーからなるボートを多数個組み合わせた構造
となっており、さらにボートの下部には使用済みの溶液
スラッグを除去するための1つの貫通孔を備えた第2の
板と溶液スラスタを収納するスラツプホルダーからなっ
ている。
作  用 上記の液相成長装置を用いれば、多層構造のエピタキシ
ャルウェハーを大面積で1度に多数枚作製することが可
能となる。また、作製されたエピタキシャル層の膜厚は
サブミクロンオーダの制御が可能であり、かつ膜厚、組
成の均一性は従来の方法と同様のものが得られることは
言うまでもない。
実施例 本発明に用いる液相エピタキシャル成長装置の構成につ
いて第1回の概略図を用いて説明する。
第1図(A)は本発明の成長装置の概略断面図を示す。
10は成長溶液を収納する溶液ホルダー(高さ26fl
)、11(11a〜11e)は溶液溜、12(128〜
12c)は基板を具備しかつ貫通孔22を有し摺動可能
なスライダー(厚み4m)、13(13a〜13c)は
基板を保持する凹形状の基板ホルダー、14(14a〜
14c)、16はそれぞれ貫通孔23.24(穴径2イ
ンチφ)を有する板(厚み5mm)、16は成長で使用
済のスラツプを収納するスラツプホルダー、17(17
a〜17c)はたとえばm−v族化分物であるInP 
 結晶基板、18(18a 〜18e)は成長溶液、1
9は溶液ホルダーを摺動させる操作棒、20(20a〜
20c)はスライダー12a〜12cを摺動させる操作
棒、21は板16を摺動させる操作棒である。また、第
1図(B) 、 (C) 。
(D) 、 (E)に溶液ホルダー10、板14、スラ
イダー12、板15の平面図をそれぞれ示す。ここで使
用する基板17の形状は2インチφの円形インゴットウ
ェハーである。
次に本発明の成長装置によるエピタキシャル層の成長方
法について以下に説明する。また、説明を容易にするた
め、InGaAsP/InP  系半導体レーザ用のエ
ピタキシャルウェハーの作製例をもって説明する。した
がって、基板17は面方位(100)Sn ドープIn
P 単結晶ウェハーでLEC成長法で作製したものを用
いている。18aはIn金属からなるメルトバック溶液
、18bはn型InP バッフ1層溶液、18cはIn
GaAsP活性層溶液、18dはP型InP  クラッ
ド層溶液、18eはP型I nG aA s P  コ
ンタクト層溶液である。
第2図は本発明の成長装置(ボート)によシ作製するI
nGaAsP  半導体レーザ用エピタキシャルウェハ
ーの成長プロセス工程図である。まず、H2ガス雰囲気
中で成長ボートを670℃まで昇温させ約1時間溶液1
8の溶かし込みを行なった後、冷却速度0.7℃/分で
温度6401:まで降下させる。次に第2図(A)の如
く溶液ホルダー10を摺動させてメルトバック溶液18
aを貫通孔22.23内に落下させる。そして第2図(
B)のごとくスライダー12を摺動させて、溶液18a
を分割させてそれぞれ基板17a、17b、17c上に
溶液18aを数秒間接触させ基板表面をメルトバックさ
せる。メルトバック終了後スライダー12を逆に戻し、
かつ板16を摺動して溶液18aをワイプオフしスラン
プホルダー16内に落下させスラッグを収納する。
次に、N型InPバッフ1一層を成長するため、続いて
第2図(D)のように第2の溶液18bを貫通孔22,
23内に落下させる。そして前述の第2図(B)の如く
スライダー12を摺動させて溶液18bを分割し基板1
7a 、 17b 、 17aをそれぞれ溶液18bと
7分間接触させN型InP バッフ1一層を成長させる
。その後の成長プロセス工程については前述の工程と同
様にして溶液をワイプオフし、スラッグホルダー内に落
下させる。
引き続いて残りの成長層に関しても前述の工程と同様第
2図(A)〜(D)の如くのプロセス工程を行ないIn
GaAsP  半導体レーザ用エピタキシャルウェハー
は完了する。
以上のようにして作製されたエピタキシャル層は第6図
のような従来の方法と比べ遜色のない良好な表面状態か
つ高品位の結晶性のものが得られることは言うまでもな
い。実際得られたウェハー内での膜厚バラツキはInP
  層で3μm+0.3μmでありウェハー間でも同様
であった。またInGaAsP  層のバンドギャップ
波長は1.302μm±10nmと良好な均一性特性を
示した。また、本実施例では3枚の結晶基板17を用い
て説明を行なったが2枚以上の結晶基板を作製できるこ
とは言うまでもない。一方、溶液溜11の個数を6ケと
したがそれ以上のものも可能である。
一方、本発明の成長装置に用いる石英反応管内の均熱特
性に関しては第3図のような温度プロファイルのものを
用いれば良い。第3図ではInGaAsP  活性層の
成長プロセス中の成長装置の反応管26内の均熱特性の
例を示している。均熱範囲は636℃±0.1℃の条件
下で破線の範囲内にあれば良い。つまり基板1了付近を
中心に待機中の溶液1ad、18eの2個分とその反対
側の溶液1個分の均熱が得られれば十分である。また破
線外の領域においては、一点鎖線内の領域で3℃以内の
均熱を確保すれば十分である。この理由は、3℃以内に
入っておれば溶液ホルダー10を摺動し成長プロセスが
開始されるまでの間に成長溶液が所定の温度に到達する
ためである。しかし、ここで述べている均熱特性に関し
てはInGaAsP  4元半導体における成長につい
て述べているのであって、AlGaAs、GaAs、A
JGaSb等の2元、3元半導体に関しては均熱精度を
緩和することは可能である。
一方、本実施例における破線内での均熱長は、基板17
のウェハーサイズが2インチφであるので約20σであ
る。2インチφの基板を使用した場合の従来方法の均熱
長は少なくとも溶液溜の全領域と基板の直径分の長さが
必要であるので約5OcInもの長さが必要である。い
わゆる電気炉の小型化が可能、もしくはウェハーの大型
化が容易であるということがいえる。
また、本実施例の成長装置の高さに関しては約65cm
であるので内径11ocIRφの石英反応管を使用すれ
ば可能であるので実用上何ら支障は無い。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、多層構造のエピタキシ
ャルウェハーを大面積で1度に多数枚作製することが可
能である。また得られた結晶膜は従来の方法と同様の結
晶品質で、膜厚はサブミクロンオーダの制御が可能であ
り、かつ膜厚1組成の均一性も従来の方法で得られたも
のと同等のものが得られる。一方、反応管内の均熱長を
従来法と比べ半分以下に抑えることができるため大型の
電気炉を必要とせず装置系の小型化が可能となる。
以上のように本発明の成長装置を用いれば、従来より懸
案であった液相エピタキシャル成長法のバッチ処理によ
る量産化が可能となり、製造コストの大幅な削減ができ
、その実用的効果は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における成長装置の概略図を
示し、第1図(A)はその断面図、第1図(B)〜(E
)は各要素部品の平面図、第2図(A)〜(D)は同成
長装置を用いた場合のInGaAsP  半導体レーザ
用エピタキシャルウェハーの成長プロセスをまず工程断
面図、第3図は同成長装置系の温度プロファイルを示す
説明図、第4図(A)は従来の成長装置の概略構成図、
第4図(B)はその温度プロファイルを示す特性図、第
6図は従来の成長装置の概略断面図である。 10・・・・・・溶液ホルダー、11・・・・・・溶液
溜、12・・・・・・スライダー、14,15・−・・
・・板、16・・・・・・スラッグホルダー、17a、
b、c・・・・・・結晶基板、18 a 、 b 、 
c 、 d 、 e−−溶液、22 、23 。 24・・・・・・貫通孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 (ヘノ 1’/a l’lb I’/c 第2図 (C〕 /7−−某  抜 25−一反武! 第3図 疋   肱 100−ポート 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数の溶液溜を有する溶液ホルダーと、成長溶液を収
    納する第1の貫通孔を有する第1の板と結晶基板支持用
    凹部を有しかつ第2の貫通孔を有する摺動可能なスライ
    ダーとからなる部品を複数個積み重ねた構造のボートと
    、前記ボートの下部に第3の貫通孔を有し摺動可能な第
    2の板と、前記第2の板の下部に溶液スラッグを収能す
    るスラッグホルダーとを備え、複数の結晶基板上に同一
    の成長溶液で同時にエピタキシャル層の成長を可能にし
    てなる半導体製造装置。
JP14466087A 1987-06-10 1987-06-10 半導体製造装置 Pending JPS63308313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14466087A JPS63308313A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14466087A JPS63308313A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63308313A true JPS63308313A (ja) 1988-12-15

Family

ID=15367258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14466087A Pending JPS63308313A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63308313A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63209122A (ja) 液相薄膜結晶成長方法及び装置
US3649382A (en) Double epitaxial solution regrowth process and device made thereby
JPS63308313A (ja) 半導体製造装置
US4052252A (en) Liquid phase epitaxial growth with interfacial temperature difference
JPS6235260B2 (ja)
US5223079A (en) Forming thin liquid phase epitaxial layers
EP0284434A2 (en) Method of forming crystals
JPS5853826A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JP3316083B2 (ja) 液相エピタキシャル成長用GaAs単結晶基板及び液相エピタキシャル成長法
JPH0636438B2 (ja) GaAlAsエピタキシヤルウエハ−
JPS61198789A (ja) 光半導体素子の連続製造方法
JP4010439B2 (ja) 半導体混晶の成長方法
JPS589794B2 (ja) 半導体の液相多層薄膜成長法および成長装置
JP3151277B2 (ja) 液相エピタキシャル成長法
JPS63256599A (ja) GaAlAsエピタキシヤルウエハ及びその製造方法
JPH08274038A (ja) 液相エピタキシャル成長方法及びその成長装置
JPS643051B2 (ja)
JPS6052578B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628518A (ja) 液相成長法
JPH04254321A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPS58190895A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JPH0547683A (ja) 液相エピタキシー用融液の製造方法
JPS5834929B2 (ja) ハンドウタイハクマクエキソウセイチヨウホウホウオヨビ ソウチ
JPH0772117B2 (ja) 液相エピタキシャル成長方法及び装置
JPH0633227B2 (ja) 液相エピタキシヤル成長装置