JPS6330819A - 硬質コンタクトレンズ用材料 - Google Patents

硬質コンタクトレンズ用材料

Info

Publication number
JPS6330819A
JPS6330819A JP17459686A JP17459686A JPS6330819A JP S6330819 A JPS6330819 A JP S6330819A JP 17459686 A JP17459686 A JP 17459686A JP 17459686 A JP17459686 A JP 17459686A JP S6330819 A JPS6330819 A JP S6330819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
meth
acrylate
formula
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17459686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Taniyama
谷山 美孝
Atsushi Mizushima
水嶋 淳
Yasuyuki Kato
安幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Toyo Contact Lens Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Contact Lens Co Ltd filed Critical Toyo Contact Lens Co Ltd
Priority to JP17459686A priority Critical patent/JPS6330819A/ja
Publication of JPS6330819A publication Critical patent/JPS6330819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な硬質コンタクトレンズ材料に関し、さら
に詳しくは気体透過性および機依加工性に優れた、透明
な硬質コンタクトレンズ材料に関するものである。
〔従来技術〕
従来、硬質コンタクトレンズとしてはポリメチルメタク
リレートを主成分とするものが用いられてきたが、ポリ
メチルメタクリレートからなるコンタクトレンズ用材料
は酸素透過性が小さいので長時間装用できないといった
問題がある。
そこで、近年ではポリメチルメタクリレートに代わる硬
質コンタクトレンズ用材料としてシリコンを含有する(
メタ)アクリレートを主成分とする材料が盛んに研究さ
れている。かような材料は酸素透過性には優れているも
のの、望ましい酸素透過性を得ようとすると、機械加工
性に劣るといった問題を残していた。
防汚染性を向上させるためにフッ素化したモノマーを用
いたコンタクトレンズ材料も種々研究されてきている。
例えば特開昭54−29660号明細書にはフルオロア
ルキルメタクリレートを用いたコンタクトレンズ材料が
、特開昭59−214822号明細書にはフッ素含有ス
チレンを用いたコンタクトレンズ材料が開示されている
が、これらの材料は酸素透過性があまり高くなく満足で
きるものではなかった。
また、特開昭58−127914号明細書にはパーフル
オロポリエーテル基を持つモノマーを用いてコンタクト
レンズ材料を得、比較的高い酸素透過係数を得ている。
しかしながら前記明細書に開示されたモノマーはいずれ
も高分子量であり、かつエーテル基を多く含むため、蒸
留や再結晶等の精製が困難であり、前記明細書中の合成
例で示されているように精製が極めて繁雑で時間のかか
るものであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は気体透過性、機械加工性に優れた透明な
硬質コンタクトレンズ材料を提供することにある。
〔発明の構成〕
すなわち、本発明は弐(■): (1)   F       F CHz =CCOCH2COCF z CF z CF
 30      CF。
で表されるモノマー60〜95重量部と、式(II)Z で表されるモノマー5〜40重量部とを主成分とする共
重合体よりなる硬質コンタクトレンズ用材料に関する。
式(1)のモノマー(以下「A成分」と称す)は本発明
の主要なモノマーであり、フッ素含有量が太きく  (
58,7%)またトリフルオロメチル基を2個含有する
ために酸素透過性に優れたポリマーを得ることができ、
さらにビニル基にフッ素原子が直接結合しているために
、よりいっそう酸素透過性に優れたポリマーが得られる
さらにエステル基の他にエーテル基を持つために他のモ
ノマーとの相溶性が良いほか、酸素透過係数の高いポリ
マーが得られる割には比較的短鎖であるので、蒸留によ
り容易に精製することができる。
本発明の式(II)のモノマー(以下「B成分」と称す
)は、弐(I)のモノマーと共重合した場合、相乗効果
を示して酸素高透過性の材料が得られる。また、B成分
も比較的短鎖であり、蒸留により容易に精製することが
できる。B成分としては、トリス(トリメチルシロキシ
)シリルプロピルメタクリレート、1−(トリメチルシ
ロキシ) −1,1,3,3−テトラメチルジシロキサ
ニルプロビルメタクリレート、ペンタメチルジシロキサ
ニルプロビルメタクリレート、トリメチルシリルプロピ
ルメタクリレートがあげられ、これらのうちから1種ま
たは2種以上使用する。
本発明においては、この他にも、例えば硬度や機械加工
性を更に改善するために疎水性モノマーを使用したり、
コンタクトレンズとした時に表面の濡れ性を良くするた
めに、親木性モノマーを使用して材料の親水性を高めた
り、さらには、コンタクトレンズの規格を安定させるた
めに、架橋剤を使用する等、種々のモノマーを配合する
ことができる。
疎水性上ツマ−(以下C成分と称す)の例としては、メ
チル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)ア
クリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソプロ
ピル(メタ)アクリレート、ターシャリ−ブチル(メタ
)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ
ート、4−ターシャリ−ブチルシクロへキシル(メタ)
アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、フ
ェニル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート
類、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ヘキサ
フルオロイソプロピル(メタ)アクリレート等のハロゲ
ン置換されたアルキル(メタ)アクリレート類、スチレ
ン、ターシャリ−ブチルスチレンなどがあげられ、これ
らのうちから1種または2種以上使用することができる
また、親水性モノマー(以下り成分と称す)の例として
は、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシ
アルキル(メタ)アクリレート類、2−メトキシエチル
(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール
(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール
(メタ)アクリレート、メトキシテトラエチレングリコ
ール(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ
 (メタ)アクリレート等のエーテル結合を持つ(メタ
)アクリレート類、N−ビニル−2−ピロリドン、1−
メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、N−ビニル−
2−ピペリドン等のラクタム類、N、N−ジメチルアク
リルアミド等のアクリルアミド類、・(メタ)アクリル
酸1、グリセロール(メタ)アクリレート、2−メチル
グリセロール(メタ)アクリレート等があげられ、これ
らのうちから1種または2種以上使用することができる
一方、架橋剤の具体例としては、エチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ (メ
タ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、ジビ
ニルベンゼン、ヘキサメチレンビス(メタ)アクリレー
ト、グリセロール(メタ)アクリレート等の親水性架橋
剤および疎水性架橋剤をあげることができ、これらのう
ちから1種または2種以上使用することができる。
各成分の使用割合としては、A成分の使用量が少なすぎ
ると防汚染性の点で問題が生じ、B成分の使用量が多す
ぎると防汚染性が低いばかりか使用モノマーによっては
酸素透過性の低下が見られ好ましくない。従って各成分
の配合量としては、A成分は約60〜95重量部の範囲
で使用し、B成分は約5〜約45重量部の範囲で使用す
るのが好ましく、とりわけ、A成分は約60〜約80重
量部、B成分は約10〜約30重量部の範囲で使用する
ことが最も好ましい。
また、C成分およびD成分の使用量が多すぎると酸素透
過性が低下して好ましくないので、C成分とD成分の合
計量はA成分、B成分、C成分およびD成分の総量10
0重量部に対して20重量部以下で使用するのが好まし
い。
また、架橋剤の使用量が多すぎると材料が脆くなってし
まうため、架橋剤の使用量はA成分、B成分、C成分お
よびD成分の総量100重量部に対して約10重量部以
下で使用するのが好ましい。
配合したモノマーは通常よく知られた方法、例えば重合
開始剤を加えて加熱する方法や、紫外線を照射する方法
等により重合することができる。
重合開始剤の具体例としては、アゾビスイソブチロニト
リル、アゾビスジメチルバレロニトリル、ベンゾイルパ
ーオキサイド等をあげることができ、これらのうちから
1種または2種以上使用することができる。
また重合は塊状重合、溶液重合、四層重合等の方法をと
ることができ、重合後の成形方法は機械的加工による方
法、熱成形による方法、ポリマー溶液から溶媒を留去し
て成形する方法などがあり、その他にモールド重合やス
ピンキャスト重合のように重合と同時に成形する方法も
可能である。さらに、必要であれば成形後適当な溶媒を
用いて未重合成分を除去してもよい。
以下に実施例をもって本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明は実施例のみに限定されるものではない。
〔実施例〕
(実施例1) A成分60g、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプ
ロピルメタクリレート22.5g、ターシャリ−ブチル
メタクリレート10gおよびエチレングリコールジメタ
クリレート7.5gの混合物に、アゾビスジメチルバレ
ロニトリル0.4gを溶解し、試験管にいれて封管し5
0℃で16時間重合させた後、さらに70℃で2時間、
90°Cで2時間、110℃で2時間反応させ重合を完
結させた。
試験管をこわして重合物を取り出し、機械加工を施して
円板状のフィルムを作製しサンプルとした。
得られたサンプルは透明で、酸素透過係数は第1表に示
す通りとなった。
(実施例2〜3) モノマーの配合が異なるほかは実施例1と同様に操作し
たサンプルの配合と物性は実施例1とともに第1表に示
す。
なお、第1表中の酸素透過係数の測定方法および単位は
下記の通りである。
簸尻透4賑斂 ・測定温度:35℃ ・測定器 製科研式フィルム酸素透過率計(理科精器工業株式会社
製)を使用。
〔発明の効果〕
本発明のコンタクトレンズ材料は透明性が良好で酸素透
過性に優れており、また機械加工性も良好であるために
、コンタクトレンズ材料に好適に利用できる。
(以下余白) 第  1  表 SiMA  −)リス(トリメチルシロキシ)シリルプ
ロピルメタクリレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の、式( I )で表されるモノマー60〜9
    5重量部と、式(II)で表されるモノマー5〜40重量
    部とを主成分とする共重合体よりなる硬質コンタクトレ
    ンズ用材料。 ( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (II) ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X、Y、Zはそれぞれ同じかまたは異なり、メ
    チル基またはトリメチルシロキ シ基である。]
JP17459686A 1986-07-24 1986-07-24 硬質コンタクトレンズ用材料 Pending JPS6330819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17459686A JPS6330819A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 硬質コンタクトレンズ用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17459686A JPS6330819A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 硬質コンタクトレンズ用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6330819A true JPS6330819A (ja) 1988-02-09

Family

ID=15981335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17459686A Pending JPS6330819A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 硬質コンタクトレンズ用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330819A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819401A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属粉末の処理方法およびその装置
JPS5928127A (ja) * 1982-08-07 1984-02-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸素透過性硬質コンタクトレンズ
JPS61111309A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 Daikin Ind Ltd α−フルオロアクリル酸誘導体ポリマ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819401A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属粉末の処理方法およびその装置
JPS5928127A (ja) * 1982-08-07 1984-02-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸素透過性硬質コンタクトレンズ
JPS61111309A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 Daikin Ind Ltd α−フルオロアクリル酸誘導体ポリマ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2027748C (en) Polymeric compositions for oxygen permeable contact lenses
EP1355963B1 (en) Polymeric biomaterials containing silsesquioxane monomers
JPS63258917A (ja) 物理特性が改良された連続装着コンタクトレンズ
EP0219312A2 (en) Improved fluorine containing polymeric compositions useful in contact lenses
EP0524557B1 (en) Ocular lens material
EP0461270B1 (en) Contact lens material and contact lens
US5002979A (en) Extended-wear lenses
JPS61285425A (ja) コンタクトレンズ材料
EP0446372B1 (en) Contact lens
WO1986004341A1 (en) Continuous-wear lenses
JP2947915B2 (ja) 酸素透過性高分子材料の製造方法
JPS6330819A (ja) 硬質コンタクトレンズ用材料
US5391591A (en) Oxygen permeable hard contact lens materials comprising a fluoroalkyl(silicon-containing alkyl) fumarate copolymer
JPH04168115A (ja) 酸素透過性重合体の製造法
JPH0423819A (ja) 酸素透過性高分子材料の製造方法
WO1986004343A1 (en) Extended-wear lenses
JPH02269306A (ja) フッ素系コンタクトレンズ
JPH0349410B2 (ja)
JP2793363B2 (ja) コンタクトレンズ
JPH0629918B2 (ja) 酸素透過性コンタクトレンズ材料
JP3043390B2 (ja) 酸素透過性高分子材料の製造方法
JPH04168415A (ja) コンタクトレンズ
JPS62121712A (ja) 酸素透過性コンタクトレンズ材料
JPS6332518A (ja) コンタクトレンズ材料
JPS6330818A (ja) 軟質コンタクトレンズ用材料