JPS63307897A - リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた両親媒性化合物 - Google Patents

リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた両親媒性化合物

Info

Publication number
JPS63307897A
JPS63307897A JP14445887A JP14445887A JPS63307897A JP S63307897 A JPS63307897 A JP S63307897A JP 14445887 A JP14445887 A JP 14445887A JP 14445887 A JP14445887 A JP 14445887A JP S63307897 A JPS63307897 A JP S63307897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
formula
compound
group
lipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14445887A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hasegawa
明 長谷川
Makoto Kiso
真 木曽
Kazuyuki Morihara
森原 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHO YAKUHIN KOGYO KK filed Critical TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP14445887A priority Critical patent/JPS63307897A/ja
Publication of JPS63307897A publication Critical patent/JPS63307897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、いずれも天然物に由来し、人体に好ましい生
理活性が期待されるリピドA非還元側単糖類縁体とペプ
チドグリカンのチオ類縁体とを中間介在基を介して結合
させた新規化合物を提供することに関する。
〔従来の技術〕
本発明の新規化合物のリビドA非還元側単糖類縁体は、
本発明者らが先に特願昭59−249.019号をもっ
て特許出願した化合物であシ、これらの化合物のC−6
位−〇H基をスクシノイルアミノアルカノイルを介して
ペプチドグリカフ類縁体すなわちN−アセチルムラミル
−L−アラニル−D−イソグルタミン(MDPと略称さ
れる)の1−デオキシ体と結合させた化合物は特願昭6
1−101,645号をもって特許出願したところであ
る。
〔本発明で解決しようとする問題点〕
リピドAが本来その非還元側単糖が3−デオキシ−D−
マンノーオクッロソニン酸(KDOと略称される)を介
して多糖類へとつながる両親媒性の分子であること、一
方、MDPがペプチドグリカンの有する免疫増強活性の
最少単位であることが知られているところから、この両
種化合物のある種の類縁体同志を両親媒性化合物の形で
結合させた場合に人体に好ましい生理活性を有する化合
物が得られるのではないかとの期待の下に本発明化゛合
物を提供するものである。
〔本発明の解決手段〕
本発明の目的化合物は: 式(I); で表わされる2−デオキシ−4−0−ホスホリル−3−
〇−アルカノイルー2−((3−o−アルカノイル)−
テトラデカノイルアミノ]−D−グルコビラノースと式
(It)逼 L−kla−D−isoGln−OCH3で表わされる
N−(2−O−(2−アセトアミド−1−スルフヒドリ
ル−6−〇−アルカノイルー2.3−ジデオキシ−1−
チオーβ−D−グルコビラノース−3−イル) −D−
ラクトイル〕−L−アラニルーD−イソグルタミン メ
チルエステルとを、両化合物のXとY間で結合させ、そ
のX−Y中間介在基(スペイサ一部)が: で表わされる化合物である。
ここに、mおよびnは8〜12の整数、戸は0〜22、
そしてqは1〜15の整数であるものとする。
その合成径路の大要は、先ず式(1)化合物部のC−1
位−〇H基およびC−4位−リン酸基を保護基で保護し
、かつXをコハク酸エステルとし1化合物を製し、他方
、式1)化合物部の製造原料として1−デオキシ−1−
8−アセチル−MDP化合物のC−4,6位−〇を保護
したものを用い、まずC−1位−8に保護されたアミノ
アルカノイル基を導入し、次いでO−4,6位−〇の保
護基を外してアルカノイル基を導入し、更にc−i位−
8−導入基の末端を活性化して、先のコハク酸エステル
化しておいた化合物と縮合させ、保護基を外して目的物
に到達するものである。
なお、本発明の目的化合物は、式(1)部のc−2位置
換アミド基すなわち(3二〇−アルカノイル)−テトラ
デカナミド基の第3位炭素原子においてレクタス型異性
体であり得る。
そして、各公知出発化合物を除き、両肩の中間体および
目的物質はすべて新規物質であり、各保護基の種類の選
択もすべて本発明者らにより用いられて成功をみたもの
である。
また、下記の実施例においては、各工程の生成物につき
可能な限りIRおよびNMRスペクトルを測定して、そ
れらが推定通シの構造を有することを確めて後、次工程
に進んだ。
実施例: N−((2−0−[(2−アセトアミド−6
−〇−デカノイルー2,3−ジデオキシ−1−8−12
−デオキシ−4−〇−ホスホノー3−〇−テトラデカノ
イル−2−[(3R)−3−テトラデカノイルオキシテ
トラデカナミド]−β−D−グルコピラノシドー6−0
−オイル−11−(スクシノイルアミノ)−アンデカノ
イル)−1−チオーβ−D−グルコビラノース−3−イ
ル〕〕−D−ラクトイル))−L−アラニル−D−イソ
グルタミン メチルエステルの製造〔本発明化合物の一
般式においてm=n=12、戸=8、そしてq=10の
イピ合物〕 第一工程:N−((2−0−(2−アセトアミド−1−
8−(11−N −(t−ブトキシ男ルボニル)−アミ
ノアンデカノイル) −2,3−ジデオキシ−4,6−
インブロピリデンー1−チオーβ−D−グルコビラノー
ス−3−イル)−D−ラクトイル刀−L−アラニルーD
−イングルタミン メチルエステルの製造〔公知出発化
合物のC−1位−8−アセチル基のBOC−NH(CH
2)1Q 0O−OHとの交換〕 本発明者らがζCarbokpdr、Rts、123巻
185頁(1983年)に発表したN−[(2−0−(
2−アセトアミド−1−8−アセチル−2,3−ジデオ
キシ−4,6−インプロピリデン−1−チオ−β−D−
グルコビラノース−3−イル]−D−ラクトイル刀−L
−アラニル−D−イソグルタミンメチルエステル(50
01fff)を乾燥メタノール(5M/)に溶解、−2
5°Cで金属ナトリウムの過剰量を加え、20分間攪拌
、反応終了を1..1・、c、で確認した後、イオン交
換樹脂アンバーライ)IR−120(H”)で中和し、
樹脂を戸別、減圧濃縮した。得られたシラツブをエーテ
ルで粗結晶化し、乾燥1,4−ジオキサン(5g/)に
溶解、DCC(340#)及び本発明者らによる本件と
同日特許出願にかかる「リピドA単糖類縁体と硫黄含有
ペプチドグリカン類縁体とを結合させた新規化合物」発
明の実施例1、第一工程でその製法を開示した1l−t
−ブトキシカルボニルアミノアンデカン酸(,60++
f)を加えて室温で2時間攪拌、反応終了をt、1.t
、で確認した。生起した尿素誘導体を戸別し、ジオキサ
ン洗浄、洗液とろ液を合わせて減圧濃縮、得られたシラ
ツブをカラムクロマトグラフィー (WakoqelC
−200,流出液ジクロロメタン:メタノール=(a)
150:1、(b)1o。
:1、(C)50:1および@)40:1)に付し、流
出液(C)および(りより題記の化合物(480,6’
ff&、68.7チ)を得た。
融点75−79°Co [:/21D + 11.73
’ (c=0、460、ジクロロメタン) 第二工程: 2−[(2−0−[2−アセトアミド−1
−8−(11−N−(t−ブトキシカルボニル)−アミ
ノアンデカノイル) −2,3−ジデオキシ−1−チオ
ーβ−D−グルコビラノース−6−イル]−D−ラクト
イル〕〕−L−アラニル−D−イソグルタミン メチル
エステルの製造〔4,6−0−インプロピリデン保護基
の離脱〕前工程の生成物(450q)を80%酢酸(5
ml>に溶解、45°Cで2時間放置、反応終了をt。
1、t、で確認、減圧濃縮した。得られたシラツブを1
.4−ジオキサンに溶解、凍結乾燥して題記の化合物(
425肩q1定量的)を得た。
融点110−111.5°C0〔α)D+ 24.61
” (0=0.602、ジクロロメタン:メタノール=
1:1)。
第三工程:N−[、(2−0−(2−アセトアミド−1
−8−[11−N −(t−ブトキシカルボニル)−ア
ミノアンデカノイル−6−0−デカメイル−2,3−ジ
デオキシ−1−チオーβ−D−グルコヒラノース−3−
イル)−D−ラクトイル]〕−L−アラニル−D−イソ
グルタミン メチルエステルの製造〔C−6位−OH基
のデカノイル化〕前工程の生成物(2001を乾燥ジオ
キサン(3g/)およびDMF1滴とに溶解、DOO(
180IP) 、DMAP痕跡童およびデカン酸(55
,6q)を加え、室温にて4時間攪拌、以下本発明者ら
の前出同日特許出願の実施例1、第二工程の通り処理し
て題記の化合物(204111g、85.7%)を得た
融点141−144°CO[/Z )D + 791@
(C”3、944、ジクロロメタン)。
第四工程: N−(2−0−(2−アセトアミド−1−
8−(11−アミノアンデカノイル)=6−〇−デカノ
イルー2門3−ジデオキシ−1−チオーβ−D−グルコ
ビラノース−6−イル)−D−ラクトイル]−L−アラ
ニルーD−イソグルタミン メチルエステル モノトリ
フロロアセテートの製造[BOC保護基のトリフロロア
セテート保護基との交換] 前工程の生成物(200tIIg)にトリフロロ酢酸を
適当量加え、0°Cにて1時間攪拌、以下本発明者らの
前出同日特許出願の実施例1、第三工程の通り処理して
題記の化合物(203,4q、定量的)を得た。
融点84−86.5°C0〔αID + 23.04“
(c=4、400、メタノール)。
第五工程:N−+[2−0−((2−アセトアミド−6
−0−デカノイル−2,3−ジデオキシ−1−8−(2
−()リメチルシリル)−エチル 4−〇−〔ビス(2
,2,2−トリクロロエチル)−ホスホノコ−2−デオ
キシ−3−0−テトラデカノイル−2−((3R)−s
−テトラデカノイルオキシテトラデカナミド〕−β−D
−グルコピラノシドー6−0−オイル−11−(スクシ
ノイルアミノ)−アンデカノイル)−1−チオーβ−D
−グルコビラノース−3−イル刀−D−ラクトイル]i
L−アラニル−D−イソグルタミン メチルエステルの
製造〔式(1)部と式(1)部との縮合〕前工程の生成
物(67q)を乾燥DMF(1Nりに溶解、トルエチル
アミン1滴を加え、これに本発明者らの前出同日特許出
願の実施例1、第十三工程で製した2−(トリメチルシ
リル)−エチル4−0−(ビス(2,2,2−)ジクロ
ロエチル)−ホスホノ−6−0−(3−カルボキシプロ
パノイル)−2−デオキシ−3−0−テトラデカノイル
−2−((3R)−s−テトラデカノイルオキシテトラ
デカナミド〕−β−D−グルコピラノシド(145Wu
i)の活性化物、乾燥1,4−ジオキサン(0,5g/
)のそれぞれ1/6ずつを10分ごとに6回に分けて加
え、室温で1時間攪拌、以下本発明者らの前出同日出願
の実施例1、第十三工程と同様の操作で題記の化合物(
89,6#、60.21)を得た。
融点1485°C0〔α3D+ 9.91@(C=1.
714、ジクロロメタン:メタノール=1 : 1)第
六工程:N−([2−0−[[2−アセトアミド−1−
8−(4−0−(ビス(2,2,2−トリクロロエチル
)−ホスホノ)−2−デオキシ−3−〇−テトラデカノ
イルー2−((3R)−3−テトラデカノイルオキシテ
トラデカナミド〕−β−D−グルコピラノシドー6−〇
−オイル−11−(スクシノイルアミノ)−アンデカノ
イル)−6−O−デカノイル−2,3−ジデオキシ−1
−チオーβ−D−グルコビラノース−3−イル:]) 
−D −ラクトイル))−L−アラニル−D−イソグル
タミン メチルエステルの製造〔式(1)部のC−1位
−OH基のトリメチルシリルエチル保護基の離脱〕前工
程の生成物(80〜)を乾燥ジクロロメタン(1m/)
に溶解、過剰量のBF3・0 (C2H5)2を加え、
室温にて一夜攪拌、以下本発明者らの前出同日特許出願
の実施例1、弟子四工程と同様の操作により題記の化合
物(74,3’fff、定量的)を得た。
融点85.0°CoCa〕D+1914m(Cm1.5
98、ジクロロメタン:メタノール=1: 1)。
IRν””anl: 3400 (OH,NH)、29
40浩4x 、2850 (CH2、CHD、1720(エステル)
、1680(S−エチル)、1660.1530(アミ
ド)、900  (P−0−C)、800.720(c
−cg) NMRデータ (270M Hz 、 CD Cj13
、CD30D)δ :  0.90  (netv−t
、  1 2H,Lipid−3QCH2、MDP−エ
チルーロ馳CH,2)、1.29−1.60(”−10
0H,Lipid −7チルー 32 CH2、MDP
−jar −CH3、Ala−CH3−エチル、15 
CH2)、1.92  (S、  3H,MDP−AC
N)、2.2−2.8(m、14H,C0CH2)、3
.Q 5 (near −t、 2■1MDP−エチル
−0H2NHCO)、3.70(S、5HSMDP−C
H30) 、5..03−5.15 Cm、3 H1!
、1pid −H−1、H−3of 014−0−Cl
4、MDP−H−1) 、5.44 (t、I H,:
r3′、4=J3’、2’= 9.16 Hz 、 X
i’、1aid−H−3)。
第七工程:最終工程〔式(1)部のビス(トリクロロエ
チル)リン酸保護基の離脱〕 前工程の生成物(70■)を酢酸(Ig/)に溶解、亜
鉛粉末(12)を加え、40°Cで20分攪拌、以下本
発明者らの前出同日特許出願の実施例1、最終工程と同
様の操作で頭記の目的化合物(62,3q1定量的)を
得た。
融点174.0°C0(/Z )D + I E122
°(Cm1.240、ジクロロメタン:メタノール=1
:1)。
11tνKI3’z’ : 3550 (0■、NH)
、2940llX 、2860 (CH2、CHす、1740 Cエステル
)、1680(8−エチル)、1660.1550(ア
ミド) (特許出願人 東宝薬品工業株式会社 ほか1名)(代
理人 弁理士 増容 安)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表わされる2−デオキシ−4−O−ホスホリル−3−
    O−アルカノイル−2−〔(3−O−アルカノイル)−
    テトラデカノイルアミノ〕−D−グルコピラノース化合
    物と式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされるN−〔2−O−(2−アセトアミド−1−
    スルフヒドリル−6−O−アルカノイル−2,3−ジデ
    オキシ−1−チオ−β−D−グルコピラノース−3−イ
    ル)−D−ラクトイル〕−L−アラニル−D−イソグル
    タミンメチルエステルとを、XとY間で結合させ、その
    中間介在基X−Yが: ▲数式、化学式、表等があります▼ であるスクシノイルアミノアルカノイル基であることを
    特徴とする両親媒性の基を置換したリピドA単糖類縁体
    。 ここに、mおよびnは8〜12の整数、pは0〜22、
    そしてqは1〜15の整数を意味するものとする。
JP14445887A 1987-06-09 1987-06-09 リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた両親媒性化合物 Pending JPS63307897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14445887A JPS63307897A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた両親媒性化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14445887A JPS63307897A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた両親媒性化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307897A true JPS63307897A (ja) 1988-12-15

Family

ID=15362722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14445887A Pending JPS63307897A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた両親媒性化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307897A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484403A1 (en) * 1989-07-27 1992-05-13 Univax Biologics Incorporated Lipid a analog/immunogenic carrier conjugates and the use thereof as vaccines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484403A1 (en) * 1989-07-27 1992-05-13 Univax Biologics Incorporated Lipid a analog/immunogenic carrier conjugates and the use thereof as vaccines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3701771A (en) N-(2,4,6-triiodobenzoyl)-sugar amines
KR950007923B1 (ko) 활성 카보닐 그룹을 갖는 시알산 유도체
JP3004297B2 (ja) リゾスフィンゴ脂質誘導体
EP0063373B1 (en) Cell-specific glycopeptide ligands
UA44707C2 (uk) Похідні пептидів та спосіб лікування раку
JPH0193562A (ja) スフィンゴシン誘導体
KR20000029862A (ko) 개질올리고당
JPS61246195A (ja) リピドa型の新規な二糖及び三糖誘導体
DE60027905T2 (de) Glycokonjugate, glycoaminosäure, deren zwischenprodukte, und ihre verwendung
EP0060999B1 (de) Galactopyranoside Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Antigene oder Immunadsorbentien
EP0711766B1 (en) 7-fluoro-2, 3-didehydrosialic acid and intermediate for synthesis thereof
DE3881862T2 (de) Disaccharidderivate.
JPH0859684A (ja) シアル酸の9位をフッ素で置換したガングリオシドgm3類縁体及びその中間体
DE68914418T2 (de) Lysoganglioside-Derivate.
JPS63307897A (ja) リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた両親媒性化合物
EP0175290A2 (de) Glycopeptide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1603930B1 (de) Proteinbindende derivate von platinkomplexen mit cyclobutan-1,1-dicarboxylatliganden
EP0176913A2 (de) Neue Glycourethanverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
Jiao et al. Synthesis of Simple Multivalent β-D-GalNAc-(1→ 4)-β-D-Gal Oligomers as Probes for Investigating the Interactions of P. Aeruginosa Pili with Multivalent Receptors
EP0812855B1 (en) Fluorinated ganglioside gm3 analogues and intermediates therefor
DE2950020C2 (de) Verfahren zur Herstellung von 1-N-Isoseryl- oder 1-N-(L-4-Amino-2-hydroxybutyryl)-3',4'-didesoxy-kanamycin B und hierbei eingesetzte Zwischenprodukte
JPH0414120B2 (ja)
JP5605541B2 (ja) フコシルキトビオース誘導体の製造方法
JPH01213290A (ja) 新規ホスホリルグルコサミン誘導体
JPH11504348A (ja) Gm2の合成方法