JPS63307470A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63307470A
JPS63307470A JP62144587A JP14458787A JPS63307470A JP S63307470 A JPS63307470 A JP S63307470A JP 62144587 A JP62144587 A JP 62144587A JP 14458787 A JP14458787 A JP 14458787A JP S63307470 A JPS63307470 A JP S63307470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
transfer
toner
carrying path
fixing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62144587A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shimazaki
俊男 島崎
Hiromi Takada
高田 博巳
Hideo Aoki
秀夫 青木
Keiji Okamoto
敬二 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62144587A priority Critical patent/JPS63307470A/ja
Publication of JPS63307470A publication Critical patent/JPS63307470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は画像形成装置に関し、より詳細には感光体ドラ
ムの表面に転写紙を重ね合せて転写する如き所謂逆さ印
字方式の電子写真複写機に適用しうる画像形成装置に関
するものである。
(従来技術) 現像手段を付帯した感光体ドラムと、この感光体ドラム
から搬送路を介して設けられた定着手段を有し、トナー
により可視像の形成された感光体ドラムの表面に転写紙
を重ね合せ、静電気力によりトナーを転写紙に移動させ
て転写した後、搬送路を経て定着手段に転写紙を送り出
すようにしている画像形成装置が提案されている。
このような画像形成装置においては、感光体を露光する
前に予め帯電チャージャによるコロナ放電で一様に帯電
させることが行なわれ、その他。
転写に際しても転写チャージャによるコロナ放電が行な
われ、これに伴なって発生するオゾンが有機半導体から
なる感光体を損なうとの問題がある。
又、複写機では、原稿を走査するのにハロゲンランプ等
発熱を伴なう光源を用いる場合があること、及び定着手
段が熱ローラを用いること等により装置内部は高温とな
り、 tmfらかの放熱手段が必要である。
さらに、感光体ドラムと定着手段とを結ぶ搬送路に何ら
ガイドを設けないときは搬送過程にある転写紙の中間部
が自重により垂れ下がり、定着前のトナー転写面が諸部
材に干渉して画像を損なうとの問題がある。特に逆さ印
字方式では未定着トナー画像が転写紙の下面に形成され
るので上記の干渉が間層となる。
(目  的) 従って9本発明の目的は装置内の排気と転写紙のガイド
を兼ねた簡易な手段を具備した画像形成装置を提供する
ことにある。
(構  成) 本発明は上記目、的を達成させるため、IIg光体ドラ
ムと定着手段との間の転写紙搬送路に底部を対面させて
箱体を配置し、この底部に空気吸引用の吸気口を形成し
たことを特徴としたものである。
以下1本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
実施例1 (第1図参照)。
第1図において符号1は感光体ドラムを示し。
その周囲には電子写真複写機等で周知の如く、帯電チャ
ージャ、トナーによる現像手段、クリーニング手段等が
配置されている。但し、本例では図示を省略しである。
また、感光体ドラムlの上部に対向して転写チャージャ
4が配置されている。
感光体ドラムlから離間した位置には、加熱されたホッ
トローラ15とこれに圧接している加圧ローラlGとの
組合せからなる定着手段13が配置されている。
転写チャージャ4に対面する感光体ドラム1の部位と定
着手段13におけるローラのニップ部とを結ぶ空間は転
写紙の搬送路を構成する。
また、上記搬送路の延長上であって感光体ドラム1の後
方にはレジストローラ11.12の組合せが位置してお
り、転写プロセス時には転写紙を感光体ドラム1と転写
チャージャ4の間へ向けて送り出す機能を果すようにな
っている。
電子写真プロセスに準じ、感光体ドラム1が帯電、*光
、現像の各プロセスを実行されてその周面にトナーによ
る可視像が形成されると、次いで。
転写プロセスが行なわれる。
転写プロセスにおいては転写紙Sがレジストローラ11
.12により繰り出され、感光体ドラムlに乗る。そし
て裏側から転写チャージャ4からのコロナ放電を受けて
感光体ドラム1上のトナー像が転写紙Sの下面に転写さ
れる。
こうして転写像を担持した転写紙は搬送路を通り、定1
手段13に向う、そして、やがて転写紙の先端がホット
ローラ15と加圧ローラ16の間にくわえ込まれる。
少なくとも上記のくわえ込みが行なわれるまでは、転写
紙Sの後端側はまだレジストローラ11゜12にくわえ
込まれており、これにより転写紙Sの搬送が維持される
定着手段13により定着された転写紙は図示省略の排紙
トレイに向かうことになる。
以上のことは以下に説明する実施例2.実施例3におい
ても共通する。
さて、本例においては搬送路に底部33Aを対面させて
箱体33を配置している。さらに、この底部33Aには
複数の吸気口33Bが形成されている。
箱体33は加圧ローラ16をも覆っており、該ローラの
近傍にファンFが設けである。このファンFには図示省
略のダクトが接続されていて、当該画像形成装置の外部
に開放されている。
かかる構成により、ファンFを駆動すると、ホットロー
ラ15から生ずる熱等が吸気口33[1より空気と共に
吸引されて装置外に排出される。
さらに、転写紙Sの通過時にはトナー転写面の反対側を
吸気口が吸引し、転写紙Sの自重落下や垂れが防止され
て、底部331.を案内として転写紙Sの搬送が行なわ
れる。
なお、箱体33の内側に示した矢印はファンFil動時
における空気の流れ経路をモデル化したものである。
実施例2(第2図参照)。
本例では、箱体は符号330で示される。
箱体330の底部330Aは搬送路に対面して配置され
、吸気口330Bは底部330Aの全面にわたっている
また1箱体330の一部は転写チャージャ4と−体化さ
れ、転写チャージャ4のケーシング側壁部からも空気の
吸引が行なわれるようになっている。
本例では転写チャージャ4部からの吸引が吸気口330
Bからの吸引よりも強く行なわれるよう、吸気口330
nはやや小さ目に形成されている。
このため、主たる排気流は転写チャージャ4の部位から
加圧ローラ16上へと生じ、これにより転写チャージャ
部で生じたオゾンの排出が行なわれ・る。つまり、底部
330Aの上方Aの圧力が低下し。
底部330Aの下方Bの間に気圧の不均衡が生じる。
よって、下方Bの空気が上方Aに流れ込み、転写紙Sを
吸引することとなる。
実施例3(第3図参照)。
本例では、箱体3300の配置構成は前記例における箱
体330の配置構成と同様である。但し、底部3300
Aにあけられた吸気口3300口の大きさがやや太き目
に形成されており、よって、気流は転写チャージャ4部
と吸気口3300Bとで略同等に生じ。
オゾンの排気能力は実施例2よりも若干劣るものの転写
紙Sの吸引力は向上する。
以上の如く、各実施例によれば、転写紙の吸引による案
内とオゾンや熱気の排出が同時的に行なわれろ。
次に1本発明の実施例に好適なレーザープリンタについ
てそのプロセスを第4図、第5図により説明する。
帯電プロセスにおいて、レーザービームの走査に応じた
静電潜像を感光体ドラム1上に作り出すため、先ず帯電
チャージャ2からの放電により感光体ドラム1が暗中に
て一様に(−)M電される。
そして、露光プロセスにおいて、レーザービームl−2
1(第5図参照)から発したレーザービームは第1ミラ
ー22で反射され、スキャナーモーター23の軸に一体
的に取付けられた偏向ミラー24(ピラミダルミラー)
に照射される。
レーザーユニット21は、レーザーダイオード32、コ
リメートレンズ33.アパーチャ34等で構成さ九てい
て、レーザーダイオード32の発椋波長は、約780±
lO−一で出力は約3腸讐である。
レーザーダイオードボードはエンジンドライブボードか
らの制御信号を受け、レーザーダイオードを発光させる
。また、レーザーダイオードの発光パワーをエンジンド
ライブボードにフィードバックして発光パワーの基準値
を一定に保っている。
コリメートレンズ33は点光源であるレーザーダイオー
ド32から出射された発散ビームを平行光に変えるレン
ズである。また、アパーチャ34によりビームサイズは
整形される。
次に、偏向ミラー24はスキャナーモーター23により
高速で回転されるようになっていて、照射されたレーザ
ービームを走査する。
走査されるレーザービームは、同期検知センサーにより
1走査毎に画像形成用レーザービームの発光開始タイミ
ングをとるために制御される。
走査光の走査角は約104°で、この走査角の走査量に
ついて1ドツト毎に発光が制御される。
偏向ミラー24により走査されたレーザービームは、f
Oレンズ25により感光体ドラムl上での主走査方向、
副走査方向でのレーザービームの像面湾曲及び1走査問
の等速性を制御される。
fθレンズ25により補正されたレーザービームは、第
2ミラー26で反射され、シリンドリカルレンズ27を
通過後、感光体ドラムlの表面を走査する。
シリンドリカルレンズ27はスキャナーモーター23の
取り付は及び各ミラーの取り付は誤差によるレーザービ
ームの角度ずれを補正する。こうして、レーザービーム
が感光体ドラムlに照射されると予め(−)に帯電され
た表面電位が減衰し1画像信号に応じた静電潜像が担持
される。
次に、現像プロセスにおいて、現像ユニット3内のトナ
ーはアジテータ40により現像ローラ41近辺に送り込
まれる。
磁気又は静電気で現像ローラ41の表面に付着したトナ
ーはドクターブレード42により適当な厚さに薄層化さ
れ、感光体ドラムlとの接触位にまで送られる。
感光体ドラムlの静電潜像に現像ローラ41表面のトナ
ーが付着し、該潜像が可視像化される。
なお、現像方式がポジ・ポジ方式の場合には感光体ドラ
ムの露光部(低電圧部)以外にトナーが付着し、ネガ・
ポジ方式の場合は露光部にトナーが付若する。
次に、転写プロセスにおいて、トナーにより可視像の形
成された感光体ドラムlの表面に転写紙Sを重ね合せ、
その裏面から転写チャージャ4でコロナ放電によりトナ
ーの帯電電荷と逆極性の電荷を与え、静1!気力により
トナーを転写紙に移動させる。
次に、定着プロセスにおいて、転写後のトナー像は転写
紙上では不安定な状態にあるため、熱と圧力を加え、ト
ナーを転写紙に定着する。
つまり、転写後の未定着トナー像は、ホットローラ15
と加圧ローラ16間を通過する際、熱と圧力が加えられ
、転写紙に定着される。
ホットローラ15の表面温度はサニミスタ43によって
約160°〜175℃に保たれる。また、安全のため温
度ヒユーズ44がある。加圧スプリング45は軸の両側
に設けられていて約3Kgの力で加圧ローラ16をホッ
トローラ15に1甲し当てる。
次に、クリーニングプロセスにおいては、転写終了後、
感光体ドラム1上に転写されずに付着している残留トナ
ーをクリーニングブレード46でかき落し、感光体ドラ
ム1の表面を清掃することが行なわれる。
かき落どされたトナーは排1−ナータンク47に回収さ
れる。
次に、給紙、搬送プロセスにおいては、自動給紙が行な
われる。自動給紙は約100枚のカット紙が転写紙Sと
して給紙カセット8に収納されていて、印字開始信号に
より、フィードローラ9と同軸上に構成されているフィ
ードクラッチ(図示省略)が動作し、フィードローラ9
を回転させることにより行なわれる。
フィードローラ9には、給紙カセット8の転写紙Sが押
し付けられていて、フィードローラの摩−振力により転
写紙Sは送られる。
転写紙が2枚以上給紙された場合は、フリクションパッ
ド10のJ1!擦力により2枚目の給紙は阻止され、最
上部の転写紙のみが給紙される。
フィードローラ9により給紙された転写紙はレジストセ
ンサー(図示省略)で検知され、その検知信号によりフ
ィードローラのクラッチもオフにされフィードローラ9
が停止することによりレジストローラ11.12まで送
られて停止する。
次に、コントロールボードからの制御により。
レジストクラッチ(図示省略)が動作すると、転写紙は
レジストローラ11.12により搬送される。
転写紙は感光体ドラムl上で転写チャージャ4にて感光
体ドラムl上のトナーを転写し、定着部に送られて定着
される。
定着された転写紙はスタッカー14に蓄積される。
(効  果) 本発明によれば、装置内の排気と転写紙のガイドな同易
な手段で兼用して設けることができ、好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそれぞれ本発明実施例に係る箱体の
説明図、第4図は本発明の実施例に好適なレーザープリ
ンターの構成図、第5図はレーザーユニット周辺の構成
説明図である。 33、330.3300・・・・箱体、 33A、 3
30A、 3300A・・・底部、3313.330[
1,33000−・−・吸気口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 現像手段を付帯した感光体ドラムと、この感光体ドラム
    から搬送路を介して設けられた定着手段を有し、トナー
    により可視像の形成された感光体ドラムの表面に転写紙
    を重ね合せ、静電気力によりトナーを転写紙に移動させ
    て転写した後、搬送路を経て定着手段に転写紙を送り出
    すようにしている画像形成装置であって、 上記搬送路に底部を対面させて箱体を配置し、上記底部
    には空気吸引用の吸気口を形成したことを特徴とする画
    像形成装置。
JP62144587A 1987-06-10 1987-06-10 画像形成装置 Pending JPS63307470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144587A JPS63307470A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144587A JPS63307470A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307470A true JPS63307470A (ja) 1988-12-15

Family

ID=15365564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62144587A Pending JPS63307470A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312667A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Ricoh Co Ltd 電子写真式画像形成装置
JPH0392869A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Seiko Epson Corp 電子写真式印字装置
JPH0566643A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US7409173B2 (en) * 2004-06-08 2008-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and exhaust mechanism

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312667A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Ricoh Co Ltd 電子写真式画像形成装置
JPH0392869A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Seiko Epson Corp 電子写真式印字装置
JPH0566643A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US7409173B2 (en) * 2004-06-08 2008-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and exhaust mechanism
US7546059B2 (en) 2004-06-08 2009-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and exhaust mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970552A (en) Toner contamination preventive means
JPS63307470A (ja) 画像形成装置
JPH0682233B2 (ja) 電子写真装置
JPS63261282A (ja) 画像形成装置
JP2001228782A (ja) 画像形成装置
JPH0962139A (ja) カラー画像形成装置
JP2002128363A (ja) 画像形成装置
JPH075073Y2 (ja) 記録装置のジャム紙取出し機構
JP2582376B2 (ja) 画像形成装置
JP2001163499A (ja) 画像形成装置
JP2007108361A (ja) 画像形成装置
JPH01317933A (ja) 転写後用紙搬送補助装置
JP2772631B2 (ja) 電子写真式記録装置
JP2870145B2 (ja) クリーナ
JPH0434532Y2 (ja)
JP2012105466A (ja) 駆動装置及び画像形成装置
JPH11153888A (ja) 画像形成装置
JP2725304B2 (ja) 画像転写装置
JP2000172079A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP3043563B2 (ja) 画像形成装置
JPS62160467A (ja) 電子写真装置
JPS5995573A (ja) レ−ザ−を使用した複写機等の定着装置
JPH0477758A (ja) 電子写真画像形成装置
JPS59121363A (ja) 画像形成装置
JPH0887196A (ja) 定着装置