JPS63306378A - ヒ−トポンプ装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ装置

Info

Publication number
JPS63306378A
JPS63306378A JP14086887A JP14086887A JPS63306378A JP S63306378 A JPS63306378 A JP S63306378A JP 14086887 A JP14086887 A JP 14086887A JP 14086887 A JP14086887 A JP 14086887A JP S63306378 A JPS63306378 A JP S63306378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
refrigerant
valve
pressure reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14086887A
Other languages
English (en)
Inventor
佳昭 谷村
清 佐久間
秀明 永友
和秀 勇内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14086887A priority Critical patent/JPS63306378A/ja
Publication of JPS63306378A publication Critical patent/JPS63306378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、蓄熱槽の熱を除霜に利用したヒートポンプ装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置としては1例えば、冷凍空調便覧第
4版基礎M(社団法人日本冷凍協会発行)の355〜3
59ページに開示されている蓄熱槽の熱を除霜に利用し
た、サーモバンク方式と呼ばれる第3図の冷媒回路構成
図を示すヒートポンプ装置がある。
図において、lは圧縮機、2は凝縮器、3a及び3bは
膨張弁または毛細管のような第1及び第2の減圧装置、
4は空冷式の蒸発器であり、以ヒの各部材は環状に接続
されている。7は圧縮機1の吐出口と凝縮器2の人口と
のfHIに設けられた蓄熱槽であり、蓄熱槽7内には水
などの蓄熱材6と、一端が圧縮機1の吐出側に、他端が
凝縮器2の人口側に接続される蓄熱用交換器8と、一端
が圧縮機1の吸入側に、他端が第2の減圧装置3bを介
して蒸発器4の出口側に接続される吸熱用熱交換器イが
設けられ、蓄熱装置が構成されている。また、吸熱用熱
交換器9及び第2の減圧装置3bをバイパスして蒸発器
4の出口から圧縮機lの吸込口に至る回路に開閉弁12
bが設けられ、さらに、凝縮器2の出口側と蒸発器4の
入「I側とは開閉弁12aと第1の減圧装置3aとが直
列に接続された回路と、開閉弁12a及び第1の減圧装
置3aをバイパスした開閉ブP12cを有する回路とで
接続されている。なお、図において、実線矢印は暖房運
転時、破線矢印は除霜運転時の冷媒の流れ方向を示して
いる。
このように構成された従来のヒートポンプ装置の動作に
ついて説明する。暖房運転時には、開閉弁12a、12
bが開き開閉弁12cは閉じ、圧縮J111からの高温
、高圧の冷媒ガスが、まず蓄熱槽7に送られ蓄熱用熱交
換器8によって蓄熱材6に蓄熱した後、凝縮器2に送ら
れる。冷媒ガスは凝縮器2でさらに放熱して暖房するこ
とで凝縮、液化し、液化した冷媒は開閉弁12a、第1
の減圧装置3aを通って誠圧され、低温、低圧の冷媒液
となって蒸発器4に送られる。冷媒液は、蒸発器4で外
気から吸熱することで蒸発し、蒸発した冷媒ガスは開閉
弁12bを通フて圧縮機1に戻るサイクルを繰り返す。
この運転において、外気温度が低く冷媒の蒸発温度が0
℃以下になる場合には、蒸発器4の伝熱面に霜が付着す
る。この霜を取り除くための除霜運転時には、開閉弁1
2cが開き、開閉か12a、12bが閉しる。この状態
では、圧縮機1からの高温、高圧の冷媒ガスは、蓄熱槽
7を通り蓄熱材6に放熱した接、凝縮器2でn1の暖房
を行い開閉プ112cを通って蒸発器4に送られ、ここ
で冷媒は放熱し、蒸発器4の霜を溶かし、第2の減圧装
置3bを通って低温、低圧となり、吸熱用熱交換器9に
送られる。ここで冷媒は、吸熱用熱交換器9により蓄熱
材6で蓄えた熱を吸熱して冷媒ガスになって圧縮機1へ
戻される。そして除霜完了後はII¥び暖房運転に復帰
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以トのように構成されている従来のサーモバングカ式の
ヒートポンプ装置では、圧縮機から吐出した冷媒ガスが
、まず蓄熱槽に送られて放熱するため、蓄熱完了まで暖
房側に利用する熱h1が6熱に利用され、暖房能力が1
分に確保できないという問題点があった。
また、高圧ガスの冷媒をそのまま蒸発器に通すため、外
気への放熱損失が大きく、省エネルギという観点からみ
れば、好ましいものではない。
本発明は、叙上の事情に鑑みてなされたもので、除霜運
転中も−[分に暖房能力を発揮することができ、更に短
時間のうちに効率よく除霜運転を完/シfUるヒートポ
ンプ装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るヒートポンプ装置は、蓄熱材とともに蓄
熱及び吸熱用熱交換器を内蔵させた蓄熱層を設け、圧縮
機と蒸発器とを開閉ブrを介して接続し、凝縮器と減圧
装置とを蓄熱槽の蓄熱用熱交換器を介して接続するとと
もに、前記開閉ブtの航後を第2の減圧装置及び蓄熱槽
の吸熱用熱交換器を介して迂回するバイパス回路を形成
して構成したものである。
〔作用〕
本発明におけるヒートポンプ装置は、圧縮機と蒸発器と
の間にある開閉弁の前後を迂回する第2の減圧装置及び
蓄熱槽の吸熱用熱交換器により形成されるバイパス回路
を設けているため、1個の開閉弁の開閉動作だけで暖房
運転から除霜運転、又は、その逆の切換えか可能てあり
、暖房運転中には、開閉弁を閉じることにより蓄熱材に
蓄熱することかでき、一方、除霜運転中には、開閉弁を
開くことにより蓄熱材を熱源として暖房と除霜とを同時
に行うことが可能である。
〔実施例〕
以r、この発明の第1実施例を第1図に基づいて説明す
る。
本第1実施例によるヒートポンプ装置の冷媒回路構成図
を示果第1し1において、符号1〜4゜6〜9は、第4
図に示す従来のヒートポンプ装置のものと同一、又は相
当部分であり、5は開閉弁である。
そして、11t1記圧縮機!、凝縮器2.苔熱川熱交換
器8.第1の減圧装置3a、蒸発器4及び開閉弁5は、
順次に接続されて冷媒■ω路を構成している。
そしてOη記開閉ブト5の前号を迂回する第2の減圧装
置3b及び吸熱用熱交換器9により形成されるバイパス
回路10が設けられいている。
なお、蓄熱材6としては、相変化温度が0〜30℃間に
ある水や各Hパラフィン、塩化カルシウム素混合塩など
の潜熱利用蓄熱材が用いられ、この蓄熱材6が蓄熱槽7
内C充填されている。
また、第1図において矢印は冷媒の流れ方向を示し、実
線の矢印は通常暖房時、破線の矢印は除霜時の冷媒の流
れ方向である。
次に、ヒートポンプ装置の動作について述べる。
通常暖房運転時は、第1図に示すように、開閉弁5が開
き、圧縮機lから出た高温、高圧の冷媒ガスは、凝縮器
2に送られ、ここで放熱して室内空気を暖J)jTるこ
とで凝縮、液化する。
このときの温度変化の一例について述べると、冷媒の暖
房作用により室内空気は20℃から40上程度に加熱さ
れ、冷媒は空気への放熱によって40′℃前後の冷媒液
となって凝縮PS2を出る。
暖υJ効率を発揮し終わワて凝縮器2を出た冷媒液は、
蓄熱JIfI7内の蓄熱用熱交換器8に送られ。
蓄熱槽7内には相変化温度が0℃〜30℃間による蓄熱
材6が充填されているため、蓄熱用熱交換器8を通る蓄
熱材6が加熱され蓄熱される。
蓄熱用熱交換器8を出た冷媒液は、第1の減圧装置3a
を通って減圧され、低温、低圧となった後、蒸発器4に
送られ、ここで外気から吸熱することで蒸発する。蒸発
した冷媒ガスは開閉ブt5を通って圧縮機1に戻るサイ
クルを繰り返す。また、開閉弁5が開いているため、バ
イパス回路10上の第2の減圧装置3bの抵抗の方が開
閉弁5の抵抗よりもかなり大きいので、はとんどバイパ
ス回路10上に冷媒が流れることはない。
次に、除霜運転時には、開閉弁5が閉じ、圧縮機lから
出た高温、高圧の冷媒ガスが凝縮器2に送られ、ここで
放熱して暖房が行われるが、冷媒ガスは、その暖房効果
をすべて発揮せず、一部に冷媒ガスを残した気液混合の
2相状態で蓄熱用熱交換器8に送られ、暖房運転l侍と
同様に高熱材6に蓄熱されるが、すでに暖房運転時に蓄
熱されているため、ここでの蓄熱量はほとんどなく、あ
まり熱交換されず、ガス、液2相の気液混合状態を保っ
て第1の減圧装置3aに送られる。
ここでガス、/&2相の冷媒は中間圧力まで減圧され、
例えば凝縮温度が10℃〜20℃程度の状態になって蒸
発器4に送られ、ここで放熱することにより全体が凝縮
し冷媒液となる。   □F記の放熱によフて蒸発器4
に付着していた霜が溶かされ除霜が行われる。蒸発器4
を出た冷媒液は、開閉弁5が閉じているため、バイパス
回路10を通り、第2の減圧装置3bで低温、低圧とな
って蓄熱jflT内の吸熱用熱交換器9に送られる。
ここで冷媒は、蓄熱材6から吸熱し、蒸発して冷媒ガス
となり、凝縮機1に戻る。この運転は除霜が完了するま
で行われ、その後、再び開閉弁5が開き、通常の暖房運
転が再開されることになる。
叙トした#、霜運転はθ℃〜30℃の間に相変化温度を
もつ蓄熱材6を熱源として行われため、外気を熱源とし
ている通常暖房運転に比べ、冷媒の蒸発温度が高く維持
され、放熱能力が大きく増加する。したがって、暖房呪
除霜に冷媒の放熱能力を振り分けても、外気熱源の場合
とほぼ同等の暖房能力が維持されるとともに、除霜時間
も短縮できる。
本第1実施例において、除霜運転中に蒸発器4の冷媒の
圧力を減圧して中間圧力としたのは、従来例の問題点で
述べられたように、あまり高温の冷媒を流すと、外気へ
の放熱損失分が増加し、無駄に熱を消費することになる
からである。
また、本第1実施例の効果をさらに高める第2実施例及
び第3実施例について第2図及び第3図に基づいて説明
する。
第2図に示す第2実施例は、第1図の冷媒回路に凝縮器
2と蓄熱用熱交換器8との間に第3の減圧装置3Cを設
けたもので、る熱用熱交換器8を通る冷媒は第3の減圧
装置3Cによって中間圧力まで、減圧されることになる
。中間圧力の温度で蓄熱材6に蓄熱されることになり、
蓄熱スピードは遅くなるが、除霜運転が通常の暖房運転
への切換時において、暖房の立上りスピードが早くなり
、早い時間で冷媒回路を安定させることができる。
蓄熱用熱交換PJ8を通る冷媒が、凝縮器2と同じ高圧
である場合、除霜運転から通常暖房運転への切換時、蓄
熱槽7内の蓄熱材6は、吸熱されてかなり低い温度にな
っており、高圧冷媒との温度差が大きいため、蓄熱用熱
交換器8の熱交換量が大きくなり過ぎ、高温(凝縮器に
入る冷媒の圧力)が通常の暖房効果を発揮する状態まで
上昇するのにかなりの時間がかかってしまう欠点がある
第3図に示す第3実hh例は、第1図における開閉ブ「
5を三方弁11に変更し、バイパス回路10を接続した
もので、このことより、通常暖房運転時におけるバイパ
ス回路10への冷媒の漏洩を無くすることができるもの
である。
本発明での実施例では、冷媒回路について暖房回路のみ
を説明したが、四方弁などを用いて冷。
暖房回路としても良く、ざらに受液器やアキュムレータ
等を冷媒回路に適宜付属させてもよい。
〔発明の効果〕
以1−説明したように本発明は、圧縮機、′1M縮器、
蓄熱槽、第1の減圧装置、蒸発器及び開閉フf’を順次
接続してなる冷媒回路に、該開閉f?の+irf後を迂
回する第2の減圧装置及び蓄熱槽に内蔵の吸熱用熱交換
器により形成されるバイパス回路を設ける構成としたた
め、1個の開閉弁の開閉動作だけで暖房−除霜の切換運
転が可能となり、短時間の内に効率よく除霜運転を完了
することができるばかりか、除霜運転中にも1分に暖房
能力を発揮することが可能であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例による冷媒回路の構成図
、第2図は、第2実施例の第1図相当図、第3図は、第
3実施例の第1図相当図、第4図は、従来例の第1図相
当図である。 1・・・・−圧縮機 2・・・・・・凝縮器 3a−・−第1の減圧装置 3 b −−−−−第2の減圧装置 3c・−−第3の減圧装置 4−−−−−−蒸発器 5・−・−開閉弁 6−・−蓄熱材 7・−・−蓄熱槽 8・・・−蓄熱用熱交換器 9・・・・・・吸熱用熱交換器 10・−一・バイパス回路 11−−−−−・三方弁 第2図 第3図 手続補正書(自発) 1、事件の表示   特願昭 62−140868−号
2、発明の名称   ヒートポンプ装置3、補正をする
者 名 称  (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 (1)明細書の第5頁第8行のrまた、高圧ガスの冷媒
を」をrまた、除霜時には高圧ガスの冷媒を1と訂正す
る。 (2)明細書の第6頁第12行の「閉じる」を「開く」
と訂正する。 (3)明細書の第6頁第14行の「開く」を「閉じる」
と訂正する。 (4)明細書の第7頁第8行の「前号を」をr何「O℃
〜30℃間による」をrO℃〜30℃間にあるJと訂正
する。 (6)明細書の第8頁−第13行の「を通る蓄熱材6が
」をrを通る冷媒液により蓄熱材6が」に訂正する。 (7)明細書の第9頁第8行の「高熱材」をr蓄熱材」
と訂正する。 (8)明細書の第11頁第19行の「高温」を「高圧1
と訂正する。 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機、凝縮器、第1の減圧装置及び蒸発器を順
    次接続して構成されるヒートポンプ装置において、蓄熱
    材とともに蓄熱用熱交換器及び吸熱用熱交換器を内蔵し
    た蓄熱層を設け、前記圧縮機と蒸発器とを開閉弁を介し
    て接続し、凝縮器と第1の減圧装置とを前記蓄熱槽の蓄
    熱用熱交換器を介して接続するとともに、前記開閉弁の
    前後を第2の減圧装置及び前記吸熱用交換器を介して迂
    回するバイパス回路を形成したことを特徴とするヒート
    ポンプ装置。
  2. (2)前記凝縮器と、蓄熱槽に内蔵の蓄熱用熱交換器と
    の間に第3の減圧装置を設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のヒートポンプ装置。
  3. (3)前記開閉弁を三方弁にしてバイパス回路を接続し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のヒート
    ポンプ装置。
JP14086887A 1987-06-05 1987-06-05 ヒ−トポンプ装置 Pending JPS63306378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14086887A JPS63306378A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 ヒ−トポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14086887A JPS63306378A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 ヒ−トポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63306378A true JPS63306378A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15278615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14086887A Pending JPS63306378A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 ヒ−トポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507707A (ja) * 2000-09-01 2004-03-11 シンヴェント・エイエス 蒸気圧縮システムでの霜取り方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885043A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄冷熱式空気調和機の運転制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885043A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄冷熱式空気調和機の運転制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507707A (ja) * 2000-09-01 2004-03-11 シンヴェント・エイエス 蒸気圧縮システムでの霜取り方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646539A (en) Transport refrigeration system with thermal storage sink
JPH0481101B2 (ja)
CN106403409A (zh) 一种低温增焓制冷系统及工作方式
CN109974327A (zh) 一种热气旁通联合相变蓄热不停机融霜的空气源热泵系统
JPS63306378A (ja) ヒ−トポンプ装置
CN206410354U (zh) 一种空调及空调热泵系统
JPS61243284A (ja) 複数の温度域を有する蓄冷熱槽
JPH01127871A (ja) ヒートポンプ装置
JPH035680A (ja) 空気調和機
JPH0730978B2 (ja) ヒートポンプ装置
CN216282133U (zh) 一种用热气旁通实现除霜的热泵系统
JPH0573989B2 (ja)
JPS63273770A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH0354375Y2 (ja)
JP3004773B2 (ja) 空気調和機
CN106642793A (zh) 不间断制热多功能空气源热泵机组
JP2842471B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH0794927B2 (ja) 空気調和装置
JPS62279828A (ja) 低露点脱湿装置
JPS6143194Y2 (ja)
JPS63279070A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH0684851B2 (ja) ヒートポンプを用いた空調装置の運転方法
JPS6243249Y2 (ja)
CN113945023A (zh) 一种用热气旁通实现除霜的热泵系统及其控制方法
JPH01222173A (ja) ヒートポンプ装置