JPS63305964A - 電子写真感光体の製造方法 - Google Patents
電子写真感光体の製造方法Info
- Publication number
- JPS63305964A JPS63305964A JP14008887A JP14008887A JPS63305964A JP S63305964 A JPS63305964 A JP S63305964A JP 14008887 A JP14008887 A JP 14008887A JP 14008887 A JP14008887 A JP 14008887A JP S63305964 A JPS63305964 A JP S63305964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- temp
- temperature
- coating
- paint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 4
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- -1 hydrazone compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 1
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0525—Coating methods
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子写真複写機、レーザービームプリンターな
どの電子写真応用分野に利用できる電子写真感光体の製
造方法に関する。
どの電子写真応用分野に利用できる電子写真感光体の製
造方法に関する。
従来から、電子写真感光体の製造方法としては大別して
蒸着法と塗布法の2つの方法が実施されている。蒸着法
に適する光導電材料としてはセレン、アモルファスシリ
コンなどがあり、塗布法に適する光導電材料としては硫
化カドミウム、酸化亜鉛ナトの無機顔料、フタロシアニ
ン、ペリレンなどの有機顔料、ヒドラゾン化合物、オキ
サジアゾール化合物などがあり、これらは高分子バイン
ダー中に分散、溶解して用いられる。
蒸着法と塗布法の2つの方法が実施されている。蒸着法
に適する光導電材料としてはセレン、アモルファスシリ
コンなどがあり、塗布法に適する光導電材料としては硫
化カドミウム、酸化亜鉛ナトの無機顔料、フタロシアニ
ン、ペリレンなどの有機顔料、ヒドラゾン化合物、オキ
サジアゾール化合物などがあり、これらは高分子バイン
ダー中に分散、溶解して用いられる。
蒸着法と塗布法を比較すると、塗布法は蒸着法に比べて
生産性が高いことやコストが安い等の利点があるが、反
面、塗布に伴なう短所もあり、その一つとして感光層膜
厚の均一性の問題がある。
生産性が高いことやコストが安い等の利点があるが、反
面、塗布に伴なう短所もあり、その一つとして感光層膜
厚の均一性の問題がある。
電子写真感光体において、感光層の膜厚は帯電能、感度
、残留電位等の特性に大きく影響を及ぼす因子で、でき
るだけ安定に且つ1本の感光体内で均一に製造されるこ
とが要求される。
、残留電位等の特性に大きく影響を及ぼす因子で、でき
るだけ安定に且つ1本の感光体内で均一に製造されるこ
とが要求される。
1本の感光体内での膜厚は蒸着法によれば比較的均一に
製造されるが、塗布法、とくにシリンダーの母線方向を
鉛直線方向にそろえてセットして塗布した場合はいわゆ
る塗膜のダレが生じ、シリンダーの上下で膜厚差が生じ
易かった。
製造されるが、塗布法、とくにシリンダーの母線方向を
鉛直線方向にそろえてセットして塗布した場合はいわゆ
る塗膜のダレが生じ、シリンダーの上下で膜厚差が生じ
易かった。
これまでにも、この種の問題点を解決するため、(1)
塗料の溶剤を低沸点化して塗料のセツティングを早める
、(2)塗料にチタン性を付与して塗料のセツティング
を早める、(3)塗料の高粘度化あるいはハイソリッド
化によって塗料のセツティングを早める、(4)浸漬塗
布法の場合、上下膜厚差に対応して引上げ塗布速度に勾
配をつける、等の提案がされてきたが、いずれも電子写
真特性や生産性、コストの問題から満足のいくものでは
なく、特に全長の長いシリンダーを高速で塗布する場合
に問題が生じ易かった。
塗料の溶剤を低沸点化して塗料のセツティングを早める
、(2)塗料にチタン性を付与して塗料のセツティング
を早める、(3)塗料の高粘度化あるいはハイソリッド
化によって塗料のセツティングを早める、(4)浸漬塗
布法の場合、上下膜厚差に対応して引上げ塗布速度に勾
配をつける、等の提案がされてきたが、いずれも電子写
真特性や生産性、コストの問題から満足のいくものでは
なく、特に全長の長いシリンダーを高速で塗布する場合
に問題が生じ易かった。
本発明の目的は、全長の長いシリンダーを高速で塗装す
る場合でも、シリンダーの上下で塗膜厚差の少ない電子
写真感光体を得るための製造方法を提供することにある
。
る場合でも、シリンダーの上下で塗膜厚差の少ない電子
写真感光体を得るための製造方法を提供することにある
。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明はシ
リンダー上に塗料を塗布して電子写真感光体を製造する
工程において、被塗布シリンダーの上下に温度差をつけ
、且つ同シリンダー上部の温度を高くすることを特徴と
する。
リンダー上に塗料を塗布して電子写真感光体を製造する
工程において、被塗布シリンダーの上下に温度差をつけ
、且つ同シリンダー上部の温度を高くすることを特徴と
する。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
シリンダー全体を均一に昇温させても、塗料のセツティ
ングが早まり塗膜ダレを防ぐ効果は変わらないが、そう
すると浸漬塗布の場合、塗布を繰り返していくうちに塗
料の温度が変動し、1本のシリンダー内では膜厚が均一
であっても連続塗布したシリンダー間で膜厚が変化する
という現象が起る。
ングが早まり塗膜ダレを防ぐ効果は変わらないが、そう
すると浸漬塗布の場合、塗布を繰り返していくうちに塗
料の温度が変動し、1本のシリンダー内では膜厚が均一
であっても連続塗布したシリンダー間で膜厚が変化する
という現象が起る。
それに対して本発明によれば、塗膜ダレ防止に必要なシ
リンダー上部のみを昇温させるため、通常の恒温装置で
充分に塗料温度が一定に保たれ、1本のシリンダー内、
連続塗布したシリンダー間、ともに膜厚が均一に保たれ
る。スプレー塗布の場合にも同様のことが言え、本発明
によれば雰囲気温度が一定に保たれ易く、連続塗布した
シリンダー間の膜厚均一性に優れる。
リンダー上部のみを昇温させるため、通常の恒温装置で
充分に塗料温度が一定に保たれ、1本のシリンダー内、
連続塗布したシリンダー間、ともに膜厚が均一に保たれ
る。スプレー塗布の場合にも同様のことが言え、本発明
によれば雰囲気温度が一定に保たれ易く、連続塗布した
シリンダー間の膜厚均一性に優れる。
本発明の製造方法は、それだけでも膜厚均一性に対して
非常に有効であるが、前記(1)〜(4)の方法と組合
せればさらに均一性が向上することは明らかである。
非常に有効であるが、前記(1)〜(4)の方法と組合
せればさらに均一性が向上することは明らかである。
シリンダー上部だけを昇温させる方法としては、予め外
部でシリンダー上部のみを加熱しておいてから塗布装置
にセットして塗布してもよい。が、実用的には塗布装置
のシリンダー支持機構自体にヒーターを組み込む方法が
簡便であり、温度安定性にも優れる。第1図にその一例
を示す。図中、1はヒーター、2はゴムパツキン、3が
温度センサー、4がシリンダーである。
部でシリンダー上部のみを加熱しておいてから塗布装置
にセットして塗布してもよい。が、実用的には塗布装置
のシリンダー支持機構自体にヒーターを組み込む方法が
簡便であり、温度安定性にも優れる。第1図にその一例
を示す。図中、1はヒーター、2はゴムパツキン、3が
温度センサー、4がシリンダーである。
1本のシリンダー中での好ましい温度分布は、塗料の種
類(溶剤、粘度、その他)、塗布条件(塗布スピード、
シリンダーの全長、肉厚、その他)で異なるが、一般的
にはシリンダー下部が塗料と同温度(15〜30°0)
、上部が塗料温度子10〜50℃の範囲にあるのが適当
である。シリンダーの上部温度が80℃を上回わると、
塗料温度の変動が大きく、25°C未満の場合は塗膜の
ダレ防止効果は少ない。
類(溶剤、粘度、その他)、塗布条件(塗布スピード、
シリンダーの全長、肉厚、その他)で異なるが、一般的
にはシリンダー下部が塗料と同温度(15〜30°0)
、上部が塗料温度子10〜50℃の範囲にあるのが適当
である。シリンダーの上部温度が80℃を上回わると、
塗料温度の変動が大きく、25°C未満の場合は塗膜の
ダレ防止効果は少ない。
次に実施例と比較例に基づいて本発明をさらに具体的に
説明する。
説明する。
実施例1
表1に示す組成からなる電荷発生層用塗料と電荷輸送層
用塗料とを第1図に示す塗布装置のシリンダー支持機構
にセットし、浸漬塗布法によりシリンダーを塗工する。
用塗料とを第1図に示す塗布装置のシリンダー支持機構
にセットし、浸漬塗布法によりシリンダーを塗工する。
表 1
]I
罰)の構造式
餐2)の構造式
まず、基体としてφ8 QmmX1360gx、肉厚1
龍のアルミニウムシリンダーを用意し、これを温度23
°Cの雰囲気中で60°Cに加熱された第1図のシリン
ダー支持機構にセットして、3分後にシリンダー上の温
度分布を測定した。その結果、シリンダーの支持部から
50+mの点では48℃、反対側から60鰭の点では2
7℃であった。
龍のアルミニウムシリンダーを用意し、これを温度23
°Cの雰囲気中で60°Cに加熱された第1図のシリン
ダー支持機構にセットして、3分後にシリンダー上の温
度分布を測定した。その結果、シリンダーの支持部から
50+mの点では48℃、反対側から60鰭の点では2
7℃であった。
この状態のシリンダーを固型分濃度2重量%、粘度2.
8cpaの前記電荷発生層用塗料で満たされた浴中に浸
漬し、上昇スピード200 ’Inn/ minで引き
上げ塗工した。そして100℃で10分間乾燥したのち
、塗布膜厚を測定すると、支持部側60mmの点テ15
0 m9/ln2、反対側50+1tの点T 170I
R9,In’であった。
8cpaの前記電荷発生層用塗料で満たされた浴中に浸
漬し、上昇スピード200 ’Inn/ minで引き
上げ塗工した。そして100℃で10分間乾燥したのち
、塗布膜厚を測定すると、支持部側60mmの点テ15
0 m9/ln2、反対側50+1tの点T 170I
R9,In’であった。
次いで電荷発生層塗布ずみシリンダー全体の温度を室温
に戻し、再度60°Cに加熱されたシリンダー支持部に
セットし、それから3分後に粘度210 cpsの前記
電荷輸送層用塗料を満した浴中に浸漬し、上昇スピード
180 mll / minで引き上げ塗工した。その
後、120”0で60分間加熱乾燥して膜厚分布を測定
した。
に戻し、再度60°Cに加熱されたシリンダー支持部に
セットし、それから3分後に粘度210 cpsの前記
電荷輸送層用塗料を満した浴中に浸漬し、上昇スピード
180 mll / minで引き上げ塗工した。その
後、120”0で60分間加熱乾燥して膜厚分布を測定
した。
シリンダー上の温度分布、電荷発生層膜厚分布、CTL
膜厚分布を第3図に示す。
膜厚分布を第3図に示す。
比較例1
一方、比較のため、シリンダー支持部のヒーターをオフ
(off)にし、シリンダー表面温度を均一にしたこと
を除いて、実施例1と同様にしてシリンダーを塗工した
。シリンダー上の温度分布、電荷発生層膜厚分布、CT
L膜厚分布を第4図に示す。
(off)にし、シリンダー表面温度を均一にしたこと
を除いて、実施例1と同様にしてシリンダーを塗工した
。シリンダー上の温度分布、電荷発生層膜厚分布、CT
L膜厚分布を第4図に示す。
次に、実施例1と比較例1で製造した塗装ずみシリンダ
ーを、−5,5kVコロナ放電、画像露光、乾式−ジト
ナー現像、普通紙へのトナー転写、ウレタンゴムブレー
ドによるクリーニング、前露光からなる電子写真プロセ
スを有する複写機に搭載して、クリンダー表面電位を測
定した。その結果を第5図に示す。
ーを、−5,5kVコロナ放電、画像露光、乾式−ジト
ナー現像、普通紙へのトナー転写、ウレタンゴムブレー
ドによるクリーニング、前露光からなる電子写真プロセ
スを有する複写機に搭載して、クリンダー表面電位を測
定した。その結果を第5図に示す。
第3図〜第5図から明らかなように、本発明の製造方法
で塗工したシリンダーは、電荷発生層、電荷輸送層いず
れもシリンダー母線方向での膜厚差が小さく、且つ表面
電位もより均一になっていることが分かる。
で塗工したシリンダーは、電荷発生層、電荷輸送層いず
れもシリンダー母線方向での膜厚差が小さく、且つ表面
電位もより均一になっていることが分かる。
実施例2
表2に示す組成からなる導電性塗料を実施例1と同じよ
うにして第1図に示すシリンダー支持機構を有する浸漬
塗布機にセットし、シリンダー母線方向の膜厚差を検討
する。
うにして第1図に示すシリンダー支持機構を有する浸漬
塗布機にセットし、シリンダー母線方向の膜厚差を検討
する。
表 2
まず、基体としてφ6 QmmX L 260mm5肉
厚0.7鰭のアルミニウムシリンダーを用意し、これを
温度23°Cの雰囲気中で70°0に加熱された第1図
に示すシリンダー支持機構にセットし、続いて粘度95
cpsの上記導電性塗料で満たされた浴中に浸漬し、
上昇スピード20 Qmi/ minで引き上げ塗工し
た。シリンダー上の温度分布と、母線方向の膜厚差(シ
リンダー支持部側30m7nの点と反対側30顛の点)
の測定結果を表3に示す。
厚0.7鰭のアルミニウムシリンダーを用意し、これを
温度23°Cの雰囲気中で70°0に加熱された第1図
に示すシリンダー支持機構にセットし、続いて粘度95
cpsの上記導電性塗料で満たされた浴中に浸漬し、
上昇スピード20 Qmi/ minで引き上げ塗工し
た。シリンダー上の温度分布と、母線方向の膜厚差(シ
リンダー支持部側30m7nの点と反対側30顛の点)
の測定結果を表3に示す。
表3に明らかなように、シリンダーの上30+mと下3
Qmiとで約20”Oの温度差をもたせることにより、
膜厚分布差が5μから2μ程度に小さくなることが分る
。
Qmiとで約20”Oの温度差をもたせることにより、
膜厚分布差が5μから2μ程度に小さくなることが分る
。
実施例3
実施例2に示す導電性塗料を第1図に示すシリンダー支
持機構を有する第2図に示すスプレー塗布機にセットし
、φ60+mXt260M+1.肉厚0.7酊のアルミ
ニウムシリンダーの母線方向の膜厚差を検討する。なお
、第2図において、5は塗料、6はエアー、7はスプレ
ーがン、8がシリンダー、9がシリンダー支持部を示す
。
持機構を有する第2図に示すスプレー塗布機にセットし
、φ60+mXt260M+1.肉厚0.7酊のアルミ
ニウムシリンダーの母線方向の膜厚差を検討する。なお
、第2図において、5は塗料、6はエアー、7はスプレ
ーがン、8がシリンダー、9がシリンダー支持部を示す
。
塗料粘度は30 cps 、霧化圧1.5 kg/cI
rL2、・母ターンエアー圧2.0 kg 7cm2、
がン移動速度1000vrm/m i n、シリンダー
回転速度500 rpm、シリンダー支持部温度70゛
Cの条件で、シリンダー母線方向の膜厚差を測定した。
rL2、・母ターンエアー圧2.0 kg 7cm2、
がン移動速度1000vrm/m i n、シリンダー
回転速度500 rpm、シリンダー支持部温度70゛
Cの条件で、シリンダー母線方向の膜厚差を測定した。
結果を表4に示す。
表4に示すよりに、シリンダーの上3Qvrmと下30
闘とで約20℃の温度差をもたせることにより、膜厚分
布差が6μからOμ程度に小さくなることが分る。
闘とで約20℃の温度差をもたせることにより、膜厚分
布差が6μからOμ程度に小さくなることが分る。
以上で明らかな如く、本発明の製造方法によれば、被塗
布シリンダーの上下に温度差をつけ、且つ同シリンダー
の上部の温度を高くするようにしたので、全長の短かい
シリンダーは勿論のこと全長の長いシリンダーを高速で
塗装する場合でも、シリンダーの上下で塗膜厚差の確実
に少ない電子写真感光体を製造することができ、従来か
ら問題になっていた電子写真特性、生産性、コストの面
で満足すべき電子写真感光体を提供することができる。
布シリンダーの上下に温度差をつけ、且つ同シリンダー
の上部の温度を高くするようにしたので、全長の短かい
シリンダーは勿論のこと全長の長いシリンダーを高速で
塗装する場合でも、シリンダーの上下で塗膜厚差の確実
に少ない電子写真感光体を製造することができ、従来か
ら問題になっていた電子写真特性、生産性、コストの面
で満足すべき電子写真感光体を提供することができる。
第1図は本発明の実施に必要なシリンダー支持機構の一
例を示す構成図、第2図は同じく本発明の実施に必要な
スプレー塗布機の一例を示す概略構成図、83図は本発
明の一実施例で得られたシリンダ−上の温度分布、電荷
発生層膜厚分布、CTL膜厚分布を示す線図、第4図は
比較例で得られたシリンダー上の温度分布、電荷発生層
膜厚分布、CTL膜厚分布を示す線図、第5図は上記実
施例と比較例で得られたシリンダー表面電位を示す線図
である。 1・・・ヒータ、2・・・パツキン、3・・・温度セン
サー、4・・・シリンダー、5・・・塗料、6・・・エ
アー、7・・・スプレーがン、8・・・シリンダー、9
・・・シリンダー支持部。 出願人代理人 井理士 山 下 穣 平第1図
例を示す構成図、第2図は同じく本発明の実施に必要な
スプレー塗布機の一例を示す概略構成図、83図は本発
明の一実施例で得られたシリンダ−上の温度分布、電荷
発生層膜厚分布、CTL膜厚分布を示す線図、第4図は
比較例で得られたシリンダー上の温度分布、電荷発生層
膜厚分布、CTL膜厚分布を示す線図、第5図は上記実
施例と比較例で得られたシリンダー表面電位を示す線図
である。 1・・・ヒータ、2・・・パツキン、3・・・温度セン
サー、4・・・シリンダー、5・・・塗料、6・・・エ
アー、7・・・スプレーがン、8・・・シリンダー、9
・・・シリンダー支持部。 出願人代理人 井理士 山 下 穣 平第1図
Claims (3)
- (1)シリンダー上に塗料を塗布して電子写真感光体を
製造する工程において、被塗布シリンダーの上下に温度
差をつけ、且つ同シリンダー上部の温度を高くすること
を特徴とする電子写真感光体の製造方法。 - (2)塗料の塗布方法が浸漬塗布法またはスプレー塗布
法である特許請求の範囲第(1)項記載の電子写真感光
体の製造方法。 - (3)温度差をつける方法が、被塗布シリンダー支持装
置自体を加熱装置として利用する方法である特許請求の
範囲第(1)項記載の電子写真感光体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14008887A JPS63305964A (ja) | 1987-06-05 | 1987-06-05 | 電子写真感光体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14008887A JPS63305964A (ja) | 1987-06-05 | 1987-06-05 | 電子写真感光体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63305964A true JPS63305964A (ja) | 1988-12-13 |
Family
ID=15260675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14008887A Pending JPS63305964A (ja) | 1987-06-05 | 1987-06-05 | 電子写真感光体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63305964A (ja) |
-
1987
- 1987-06-05 JP JP14008887A patent/JPS63305964A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0349426B2 (ja) | ||
JPH0236936B2 (ja) | ||
JPS61149962A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPS63305964A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPS6187157A (ja) | 電子写真感光体 | |
US4190445A (en) | Electrophotographic photosensitive media and process for manufacturing thereof | |
JPH03141365A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2000181097A (ja) | 電子写真感光体、その製造方法および画像形成装置 | |
JPS61118757A (ja) | 電子写真用感光体ドラムの製造方法 | |
JPS5964848A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPS5817447A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH02300759A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH04195067A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0259459B2 (ja) | ||
JPH025067A (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法 | |
JPH02210447A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPS60159751A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0895265A (ja) | 電子写真感光体の製造法 | |
JPS5964847A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPH06266126A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPH03135577A (ja) | 電子写真感光体およびその製造方法 | |
JPH09218522A (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法 | |
JPS63249148A (ja) | 電子写真感光体の製造法 | |
JPH07175229A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPH01230049A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 |