JPS63305354A - 感光材料用処理液及び該処理液を用いた処理方法 - Google Patents

感光材料用処理液及び該処理液を用いた処理方法

Info

Publication number
JPS63305354A
JPS63305354A JP14207087A JP14207087A JPS63305354A JP S63305354 A JPS63305354 A JP S63305354A JP 14207087 A JP14207087 A JP 14207087A JP 14207087 A JP14207087 A JP 14207087A JP S63305354 A JPS63305354 A JP S63305354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
processing
photosensitive
solution
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14207087A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Suzuki
明彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14207087A priority Critical patent/JPS63305354A/ja
Publication of JPS63305354A publication Critical patent/JPS63305354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/38Fixing; Developing-fixing; Hardening-fixing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は感光材料の処理液及び処理方法に関し、更に詳
しくは、現像後の処理工程に用いて析出及。
び沈澱の発生を防止することのできる感光材料の処理液
及び処理方法に関するものである。
[発明の背景] ハロゲン化銀写真感光材料を現像した後、チオ硫酸塩を
含有する定着液で定着することは一般に行なわれており
、またハロゲン化銀写真感光材料を硬膜するため定着液
に水溶性アルミニウム化合物を含有させることも周知で
あり、広く用いられている。近年、ハロゲン化銀写真感
光材料の処理量が大量になるとともに処理時間の短縮化
が望まれ、それに伴って上記のような定着液の定着速度
を高めるためチオ硫酸塩の濃度は増加傾向をたどってい
る。
このような状況の中で、使用する水あるいは処理される
ハロゲン化銀写真感光材料から混入するマグネシウムイ
オンあるいはカルシウムイオン等によって、または感光
材料によって持ち込まれた現像液によって定着液中に白
色の沈澱物が多量に発生したり、自動現像礪の定着部ロ
ーラーに析出物及び沈澱物が発生、付着する等の問題が
多発してきた。このため、機器の洗浄が必要であるばか
りでなく、このような析出物及び沈澱物が感光材料へ転
写するなどの事態も発生し、上記問題点の解決が強く望
まれていた。
また、定着処理後の安定浴においても使用する水、ある
いは前処理工程から持ち込まれる塩類等によって沈澱物
が発生するという問題点が生じ、その解決も定着液にお
けると同様強く望まれてきた。
上述のような問題点に加えて、定着浴槽の壁面および定
着液との界面に結晶が析出し、その結晶が壁面上方へ成
長していき、最終的に現像液をも汚染するという問題点
も発生し、この対策としてグリセリン等の湿潤剤を含有
させる方法等が使用されるが未だ前記白色沈澱を防止す
るには至っていない。また、現像工程から写真感光材料
によって持ち込まれた現像液中のアルカリ成分により、
微量の水酸化アルミニウム化合物が生成するのを防止す
るためにホウ酸を含有させる方法等が提起されているが
、上記問題点を改善するには至っていない。
一方、感光性樹脂技術、電子写真法におけるトナー画像
技術等を利用した感光性平版印刷版の現像後に使用する
処理液においても、現像液から混入するケイ酸塩、アル
ミニウム塩または使用する水に含まれるマグネシウムイ
オン、カルシウムイオン等により析出物及び沈澱物を発
生し、自動現像機の循環系または噴出ノズル等を閉塞さ
せたり、感光材料の品質上の諸問題を発生させるため、
ハロゲン化銀写真感光材料における問題点と同様にその
解決が強く望まれている。
[発明の目的] 本発明の目的は、感光材料の現像後の処理工程において
、処理液中及び自動現像機のローラー等。
に析出及び沈澱の発生のない感光材料用処理液を提供す
ることにある。
更に本発明の目的は、上記処理液で処理することにより
、処理液中及び自動現像機のローラー等に析出及び沈澱
を発生しない処理方法を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、現像後の少なくとも1つの処理工
程において用いられ、かつカルボキシサリチル酸、スル
ホサリチル酸およびこれらの塩の中から選ばれた少なく
とも1種を含有することを特徴とする感光材料用処理液
及び該処理液を用いた処理方法により達成された。
[発明の具体的構成] 本発明の処理液に含有されるカルボキシサリチル酸類と
しては例えば4−カルボキシサリチル酸、5−カルボキ
シサリチル酸、3,5−ジカルボキシサリチル酸等が挙
げられ、スルホサリチル酸類としては例えば5−スルホ
サリチル酸、3−スルホサリチル酸、3.5−ジスルホ
サリチル酸等が挙げられる。これらの塩類としてはクチ
1クム、ナトリウム、カリウム、アンモニウム等のそれ
ぞれの塩が挙げられる。以上挙げた化合物はざらにフッ
素、塩素、臭素、沃素などのハロゲン原子を付加又は置
換したもめも含むことができる。
これらの化合物の中で好ましい化合物は、3゜5−ジカ
ルボキシサリチル酸、スルホサリチル酸類およびこれら
の塩である。ざらに好ましい化合物としては処理液への
溶解性の点からスルホサリチル酸類とこれらの塩が挙げ
られる。上記化合物の処理液中への添加量には制限はな
いが、実用的には処理液1ft当り0.1g〜100g
、好ましくは1.2g〜80gであり、さらに好ましく
は3.Og〜70(+の範囲内の値が本発明の析出沈澱
防止効果を達成するうえで望ましい。最も好ましくは6
.5g〜60gの範囲内の値である。
また、本発明の処理液は上記化合物を1種のみ含有して
もよいしまた、2種以上組合わせて含有してもよい。
本発明の処理液は現像後の処理工程に用いられるもので
あれば、いかなるものでもよいが特にハロゲン化銀写真
感光材料においては漂白液、定着液、漂白定着液、中和
液、水洗水、安定液が挙げられ、感光性平版印刷版にお
いては循環水洗水、リンス液、版面保護剤、修正液など
が挙げられる。
本発明の漂白液としては、三価の鉄、四価のコバルトな
どの多価金属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化
合物等公知の化合物を含んだ処理液が挙げられる。
本発明の定着液としては、チオ硫酸塩、亜硫酸塩、定着
促進剤、湿潤剤、界面活性剤、キレート剤の他、硫酸、
塩酸、硝酸、ホウ酸、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、シュ
ウ酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、フタル
酸等の酸またはこれらの塩等を含有する処理液、さらに
硫酸アルミニウム塩、塩化アルミニウム塩等の水溶性ア
ルミニウム塩を含有する処理液等が挙げられる。
本発明の漂白定着液は、漂白と定着とを一つの液で行な
うものであり、前記漂白液と前記定着液とを組み合わせ
たものが用いられる。
本発明の中和液としては!ii!i酸塩、亜硫M塩、臭
化物、酢酸塩、ヒドロキシルアミン硫酸塩等の塩、酢酸
等の酸等を含有する液が挙げられ、本発明の安定液とし
ては燐酸、ホウ酸、酢酸などの無m酸およびこれらの塩
ミ酒石酸、クエン酸、アミノポリカルボン酸などの有機
酸およびこれらの塩、アルデヒド類の他蛍光増白剤、ジ
エチレングリコールなどの湿潤剤等が含まれる処理液が
挙げられる。
本発明の水洗水としては亜硫酸塩、ヘキサメタリン酸塩
、クエン酸塩、酒石酸の他EDTA、特開昭59−88
738号、同59−88739明細公報記載のトリエチ
レンテトラミン六酢酸、ビスヒドロキシエチルエチレン
ジアミンニ酢酸などの酸およびこれらの塩などの水洗促
進剤を含む水溶液が挙げられる。
本発明の循環水洗水にはくり返し水洗に使用す゛る水の
ほか、特開昭59−55438号公報記載のごとくアミ
ノカルボン酸を含有する水溶液等が使用される。
また、本発明のリンス液は特願昭58−229830号
公報記載のごとく版面保護処理前に用いられ、界面活性
剤、アルコール類、酸、塩等を含有する処理液であり、
本発明の版面保護剤としては特開昭−57−29475
号公報、同58−197091号公報に記載されている
デキストリン、ポリビニルピロリドン等の親水性高分子
化合物を含有する液、特開昭53−49505号公報、
同59−57793号公報に記載されているアラビアガ
ム等の親水性高分子化合物、脂肪酸類、アルコール類、
油脂類、ジアルキルアゼレート、ジアルキルセバケート
などのプラスチックスの可塑剤類、界面活性剤類、酸、
塩類等を含有する水中油滴型の乳化液が挙げられる。更
に、本発明の修正液は特公昭46−16047号公報、
特願昭60−164814号明細書、特開昭61−17
2147号公報に記載のグリコールエーテル類、ラクト
ン類、シクロヘキサノン、酸等を含有する粘稠液である
本発明の処理液として好ましいものはハロゲン化銀写真
感光材料においては漂白液、定着液、漂白定着液であり
、感光性平版印刷版においてはリンス液、版面保護剤で
ある。さらに好ましくは定着液、漂白定着液、リンス液
であり、最も好ましくは定着液である。
本発明における現像後の処理工程とは、現像後に行なわ
れる通常の処理工程すべてを含み、例えばハロゲン化銀
写真感光材料における漂白、定着、漂白定着、中和、水
洗、安定、リンス等の各工程または感光性平版印刷版に
おけるリンス、水洗、ガム引き、修正等の各工程が挙げ
られる。各々の工程及びその順序は処理する感光材料に
より、必要に応じ選択され、その際各工程の処理時間、
処理温度、処理液組成等は適宜目的に応じ選択し得る。
本発明の処理は上記処理工程を自動用@機によって自動
的に行なってもよいし、手動的に行なってもよいが、本
発明は、自動現像機においてその効果を有効に発揮し得
る。
本発明に使用し得る自動現像機としては、ローラー搬送
型、自動現像機、ベルト搬送型自動環@機等が挙げられ
る。
本発明に用いられるカルボキシサリチル酸、スルホサリ
チル酸またはこれらの塩は本発明の処理液中に前記範囲
内の量で含まれるが、これらの化合物は、前記処理液の
うちの1種のみに含まれてIllでもよいし、2種以上
の処理液に含まれていてもよく、必要に応じ適当な処理
液に含有させて処理することができる。
前述の定着液中あるいは自動現像機の定着部のローラー
に発生する析出沈澱物は、感光材料によつて持ち込まれ
る。例えば微mの現像液が定着液の微小部分のpH値を
上昇させ、該微小部分に存在するアルミニウム等の金属
イオンを水酸化物とならしめるため生じると考えられる
。そこで、本発明のカルボキシサリチル酸、スルホサリ
チル酸等の化合物が析出沈澱発生防止に効果を奏するの
は、高いpH値において該金属と高いキレート安定度定
数を有するためと推察される。
このため定着液中に含有される水溶性アルミニウムの這
は特に限定しないが、好ましくはアルミニウム換算量で
5g/2以下である。また定着液のDH値は自由に選択
することができるが、前記アルミニウムの含有量に対し
て好ましい定着液OpH値が存在する。従って、前記水
溶性アルミニウムの含有量がアルミニウム換算量で1.
30/ffi以下の時、該pH値は3.8〜4.7、ア
ルミニウム換算で1.6〜5.0alflの時、該pH
値は4.3〜70であることがさらに好ましい。最も好
ましくは、アルミニウム含有量が02〜1.3i11/
ffiである場合のpH値が3.9〜4,7.1.6〜
4.5(J/4である場合のl)H値が4.5〜6.5
である定着液組成である。また本発明に係わる定着液は
前述の酸の中でホウ酸、蟻酸、酢酸、シュウ酸、リンゴ
酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸のごとき弱酸およびこ
れらの塩を総量で好ましくは少なくとも0.15モル/
9.さらに好ましくは0.2〜1.0モル/2、最も好
ましくは0.3〜0,6モル/を含有するものであれば
、感光材料の膜面膨潤制限能力が維持され本発明に有効
である。
本発明に適用し得る感光材料としては、ハロゲン化銀感
光材料、感光性平版印刷版などがある。
本発明の処理液に適用されるハロゲン化銀感光材料には
黒白写真材料(例えば医療用又は工業用X線写真感光材
料、写真製版用感光材料、マイクロ写真材料、Xレイ用
マイクロ反転写真材料、電算写植用ペーパー写真材料、
一般撮影用ネガ写真材料、印画紙など)及びカラー写真
感光材料がある。
本発明の処理液に用いる好ましいハロゲン化銀写真感光
材料は膨潤制限が要求されることから黒白写真感光材料
である。さらに好ましくは写真製版用感光材料であり、
該材料は膜面の膨潤が大きくないため好適である。最も
好ましくは特開昭52−18317号、同53−956
18号、同 58−173737号、同58−1064
93明細公報に記載されているテトラゾリウム塩を含有
している写真製版用感光材料である。
本発明に用いられるハロゲン化銀写真感光材料は支持体
とその上に塗布された少なくとも一つのハロゲン化銀乳
剤層からなっており、ハロゲン化銀乳剤層は支持体の片
面だけでなく両面に塗布されることもできる。もちろん
、必要によりバック層、アンチハレーション層、中間層
、保護層などを有することができる。ハロゲン化銀乳剤
としては塩化銀、沃化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀
、塩沃臭化銀の如きハロゲン化銀を親水性コロイド(例
えば、ゼラチン、変性ゼラチン、コロイド状アルブミン
、カゼイン、カルボキシメチルセルロースソーダ、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルごロリドン、アクリル酸
エステル、メタアクリル酸エステルまたはこれらの混合
物など)中に分散したものが用いられる。
上記ハロゲン化銀乳剤は、通常当業界でよく知られた方
法〈例えば、、シングルジェット法、ダブルジェット法
、コントロールダブルジェット法など)によって水溶性
銀塩(例えば、硝酸銀)と水溶性ハロゲン塩とを水及び
親水性コロイドの存在下で混合し、物理熟成及び金増感
及び/又は硫黄増感などの化学熟成を経て製造される。
このようにして得られた乳剤には、立方体、8面体、球
状の他リサーチ・ディスクロージャー< R esea
rchDisclosure )  22534(19
83年、1月)に記載された高アスペクト比の平版状の
ハロゲン化銀粒子を用いることができるし、また特公昭
41−2068号公報に記載された内部潜像型ハロゲン
化銀粒子と表面潜像型ハロゲン化銀粒子と組合せて用い
ることもできる。
上記ハロゲン化銀乳剤には、その製造工程中又は塗布直
前で、分光増感剤、安定剤、増感剤、カプリ防止剤、硬
膜剤、塗布助剤などを添加することができる。この様に
して製造されたハロゲン化銀乳剤はバライタ紙、レジン
コーテツド紙、セル口−スアセートフィルム、ポリエチ
レンテレフタレートフィルムなどの支持体にデツプ法、
エアーナイフ法、ビード法、エクストルージョンドクタ
ー法、両面塗布法などの塗布方法を用いて塗布、乾燥さ
れる。
上記ハロゲン化銀写真感光材料はその用途によってハロ
ゲン化銀組成、添加剤及び支持体の種類などを選択し得
る。
本発明の処理液に適用される写真感光材料の好ましい塗
布銀量は1〜25g/v’である。さらに好ましくは1
.5〜12g/12が定着速度等の点から本発明の処理
液に適する。最も好ましくは2〜6(]/v’である。
本発明の処理液に適用される写真感光材料の前記親水性
コロイドの好ましい塗布量は支持体の片面当り1〜5g
/fである。さらに好ましくは支持体の両面合わせて1
.5〜8g/fが、膨潤制限の点から本発明の処理液に
適している。最も好ましい親水性コロイド塗布量は支持
体の両面合わせて2〜7(J/fである。
以上述べたハロゲン化銀写真感光材料は、本発明の処理
液で処理される前に現像液で現像される。
本発明に使用されるハロゲン化銀写真感光材料の現像液
は現像主薬を含むat−(9,0〜12.5のアルカリ
性水溶液である。現像主薬には黒白現像主薬、発色現像
主薬がある。黒白現像主薬としてはジヒドロキシベンゼ
ン類(例えばハイドロキノン、クロロハイドロキノン、
ブロモハイドロキノン、イソプロピルハイドロキノン、
メチルハイドロキノン、2.3−ジクロロハイドロキノ
ン、2,5−ジメチルハイドロキノン、ハイドロキノン
モノスルホン酸カリウム、ハイドロキノンモノスルホン
酸ナトリウムなど)、3−ピラゾリドン類(例えば1−
フェニル−3−ピラゾリドン、1−フェニ゛ルー4−メ
チルー3−ピラゾリドン、1−フェニル−4,4−ジメ
チル−3−ピラゾリドン、1−フェニル−4−エチル−
3−ピラゾリドン、1−フェニル−4−メチル−4−ヒ
ドロキシメチル−3−ピラゾリドン、1−フェニル−4
,4−ジヒドロキシメチル−3−ピラゾリドン等)、ア
ミノフェノール類(例えばO−アミンフェノール、p−
アミンフェノール、N−メチル−O−アミンフェノール
、N−メチル−p−アミンフェノール、2.4−ジアミ
ノフェノール等)、1−アリール−3−アミノピラゾリ
ン類(例えば、1−(p−ヒドロキシフェニル)−3−
アミノピラゾリン、1−(1)−メチルアミノフェニル
)−3−アミノピラゾリン、1−(p−アミノ−m−メ
チルフェニル)−3−アミノピラゾリン等)等がある。
発色現像主薬としては、公知の一級芳香族アミン、例え
ばフェニレンジアミン類(例えば4−アミノ−N、N−
ジエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N、N−
ジエチルアニリン、4−アミノ−N−エチル−N−β−
ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−メタンスル
ホンアミドエチルアニリン、4−アミノ−3−メチル−
N−エチル−N−β−メトキシエチルアニリン等)が挙
げられる。この他エル・エフ・ニー・メーソン(L、 
F、 A、 Mason)著フォトクラフィック・プロ
セッシング・ケミストリー(photographic
 processino Chemistry)  [
フォーカル・プレス(F ocal  P ress)
刊、1966年コの226〜229頁、特開昭48−6
4933号公報などに記載の化合物も用いられる。
これらの現像主薬は現像液中に通常0.1〜80g/f
l、好ましくは0,5〜sog、、’4程度用いられる
ハロゲン化銀写真感光材料の現像液には、その他必要に
応じ保恒′M(例えば亜硫酸塩、重亜硫酸塩等)、緩衝
剤(例えば炭酸塩、硼酸、硼酸塩、アルカノールアミン
等)、アルカリ剤(例えば水酸化物、炭酸塩、リン酸塩
等)、溶解助剤(例えばポリエチレングリコール類、こ
れらのエステル“等)、増感剤(例えば、四級アンモニ
ウム塩等)、現像促進剤、硬膜剤(例えばグルタルアル
デヒドなどのジアルデヒド類等)、界面活性剤などを含
有させることができる。また、更にカブリ防止剤(例え
ば臭化カリウム、臭化ナトリウム等のハロゲン化物、ベ
ンゾトリアゾール類、ベンゾデアゾール類、テトラゾー
ル類、チアゾール類等)、キレート剤(例えばエチレン
ジアミン四酢酸、これらのアルカリ金属塩、ポリリン酸
塩、ニトリロ三酢酸塩等)を含有させることもできる。
上記現像液の好ましいpH値は9.5〜12.0、さら
に好ましくは10.2〜120であり、最も好ましくは
10.2〜10.5である。
本発明の処理液に適用される感光性平版印刷版は、三酢
酸セルロース等のプラスチックフィルムまたは亜鉛、ア
ルミニウム等の金屈板などの支持体上に、感光性組成物
を設けたものである。感光性組成物にはジアゾ化合物を
含む感光性組成物、英国特許第1,235,281号ま
たは同第1,495,861号各明細層に記載されてい
るようなアジド化合物を含む感光性組成物、米国特許第
3.860.426号明細書に記載されているような光
架橋性フォトポリマーを含む感光性組成物、米国特許第
4.072.528号及び同第4,072,527号各
明細8書に記載されているような光重合型フォトポリマ
ーを含む感光性組成物、特開昭56−I9063号及び
同56−29250明細公報に記載されているような光
導電性組成物、特開昭52−62501号及び同56−
111852明細公報に記載されているようなハロゲン
化銀乳剤組成物等が挙げられる。
上記の感光性組成物のうち画像の再現性、耐刷性等にお
いてすぐれていることがらジアゾ化合物を含む感光性組
成物が好ましく利用される。これらの感光性組成物はネ
ガ型とポジ型に分けられる。
ジアゾ化合物を含むネガ型態光性゛組成物は、感光性ジ
アゾ化合物および好ましくは高分子化合物を含有するも
ので、感光性ジアゾ化合物の好ましい例としては有機溶
媒可溶のジアゾ樹脂の塩、例えばp−ジアゾフェニルア
ミンとホルムアルデヒド又はアセトアルデヒド又はベン
ズアルデヒドの縮合物とへキサフルオロ燐I!塩との塩
、トルエンスルホン酸塩との塩、2−ヒドロキシ−4−
メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸塩との塩等が
挙げられ、感光性組成物中のジアゾ樹脂の含有量は3〜
60重量%が好ましい。また、前記高分子化合物として
は、例えばアクリル酸又はメタクリル酸共重合体、クロ
トン酸共重合体、イタコン酸共重合体、マレイン酸共重
合体、側鎖にカルボキシル基を有するセルロース誘導体
、側鎖にカルボキシル基を有するポリビニルアルコール
誘導体、側鎖にカルボキシル基を有するヒドロキシアル
キルアクリレート又はメタクリレート共重合体、カルボ
キシル基を有する不飽和ポリエステル樹脂等が好ましい
ポジ型感光性組成物に用いられるジアゾ化合物の代表的
な例として0−ナフトキノンジアジド化合物などの0−
キノンジアジド類が挙げられる。
0−ナフトキノンジアジド化合物の内でも、特に種々の
ヒドロキシ化合物のO−ナフトキノンジアジドスルホン
酸エステル又は0−ナフトキノンジアジドカルボン酸エ
ステル、及び芳香族アミン化合物の0−ナフトキノンジ
アジドスルホン酸アミド又は0−ナフトキノンジアジド
カルボン酸アミドが好適である。好ましいヒドロキシ化
合物としてはフェノール類とカルボニル基含有化合物と
の縮合樹脂が挙げられる。このフェノール類としてはフ
ェノール、クレゾール、レゾルシン及びビOガロール等
が挙げられ、上記カルボニル基含有化合物としてはホル
ムアルデヒド、ベンズアルデヒド及びアセトン等が挙げ
られる。
これらの0−ナフトキノンジアジド化合物は単独で使用
することができるが、アルカリ可溶性樹脂と混合し、こ
の混合物を感光層として設ける方が好ましい。好適なア
ルカリ可溶性樹脂には、ノボラック型フェノール樹脂が
含まれ、具体的にはフェノールホルムアルデヒド樹脂、
クレゾールホルムアルデヒド樹脂、さらに特開昭50−
125806号公報に記載されているようなt−ブチル
フェノール・ホルムアルデヒド樹脂のような炭素数3〜
8のアルキル基で置換されたフェノールまたはクレゾー
ルとホルムアルデヒドとの縮合物とを併用したものも用
いられる。0−キノンジアジド化合物の含有】は感光性
組成物全固形分に対し、5〜80重量%が好ましく、特
に好ましくは10〜50重量%である。アルカリ可溶性
樹脂の含有量は感光性組成物の全固形分に対し30〜9
0重量%が好ましく、特に好ましくは50〜85重珊%
である。
ジアゾ化合物を含む感光性組成物を支持体上に設けた感
光性平版印刷版に用いる現像液は、感光性組成物の種類
等により種々選択し得るが、好ましくはアルカリ剤及び
有機溶剤の少なくとも一つを含有するものである。この
ことは特開昭59−58431号公報に詳細に記載され
ている。広く用いられているネガ型ジアゾ感光性粗成物
に用いる現像液としては、エチレングリコールモノフェ
ニルエーテル、ベンジルアルコールを含有しているもの
が挙げられ、ポジ型ジアゾ感光性組成物に用いる現像液
としては、5i(hを0.8〜8重量%含有し、かつア
ルカリ金属に対するSiO2のモル比が[Si 02 
]/ [M] = 0.5〜1.5’([S i 02
 ]。
[M]はそれぞれSiO2のモル濁度と、アルカリ金属
(K、Na、”Li等)のモル濁度を示す)であるもの
が挙げられる。
[実施例] 以下に、実施例により、本発明の処理液及び処理方法を
更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何等制
限されるものではない。
実施例1 ヘキサクロロロジウム塩を物理熟成時に添加してy4製
した平均粒径0.30ミクロンの塩臭化銀乳剤をチオ硫
酸ナトリウム、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,
38,7−チトラザインデンにて化学熟成した後、感光
色素、2.3..5−トリフェニル−2H−テトラゾリ
ウムクロリド、ジプロピル−ナフタレンジスルホン酸ナ
トリウムを添加してポリエチレンテレフタレートフィル
ム上に銀it 4.OQ/f 、親水性コロイド! 3
.3 M1?となるように塗布し、写真製版用感光材料
を作成した。
下記の現像液と本発明の定着液をサクラオートマチック
プロセッサGQ25R(小西六写真工業■製)にセット
し、上記感光材料を周知の手段で露光し、定着工程を2
8℃、20秒の条件とし現像処理実験を行なった。
この結果、本発明の定着液は三週間経過しても析出物及
び沈澱物の発生は見られなかった。また感光材料の膜面
は良好に膨潤制限され、良好な乾燥性を示した。
[現像液] エチレンジアミン四酢酸・ ニナトリウム             2Q亜硫酸カ
リウム           so g炭酸カリウム 
           70 gハイドロキノン   
        10 (1フエニドン       
     0.25g5−二トロインダゾール    
   0.12(11−フェニル−5−メルカプト テトラゾール           0.03(1ジエ
チレングリコール        1201β純水にて
12に仕上げ、水酸化カリウムでI)Hを10.5に調
整した。
[本発明の定着液1] チオ硫酸アンモニウム        167g亜硫酸
ナトリウム          20gホウ酸    
            7g酢酸ナトリウム・三水塩
7g 酒石酸ナトリウム・三水塩     1.5g酢酸(9
9,5%)           12.6 (]]5
−スルホサリチル酸       6.7g硫酸アルミ
ニウム水溶液 (Affi2 (304)a 27w/w%液)28g
純水にて11に仕上げ硫酸を加えてpH4,2に調整し
た。
比較例1 下記比較定着液1を用いて実施例1と同様の現像処理実
験を行なった。この結果、三週間経過後に定着槽底部に
白色の沈澱を生じた。
[比較定着液11 チオ硫酸アンモニウム        167g亜1i
11[1!ナトリウム          200ホウ
I11                7g酢酸ナト
リウム・三水塩       7g酒石酸ナトリウム・
三水塩      1.5g酢酸(99,5%)   
        12.6 g硫酸アルミニウム水溶液 (A12 (So悸)327w/w%液)28g純水を
加えて1.0iに仕上げ、硫酸にてpH4,2に調整し
た。
実施例2 ポリエチレンテレフタレートフィルム両面に、それぞれ
銀@ 2.2 (1/i’ 、ゼラチン世2.0g/1
2どなるように塗布された沃臭化銀乳剤層(沃化銀1.
5mo1%)及びゼラチン11  g/fとなるように
塗布されたゼラチン保護層を有するX線用写真感光材料
を作成した。ローラー搬送型自動現像装置に下記現像液
と定着液をセットし、上記感光材料を露光した後、現像
定着、水洗処理した。この結果、二連間処理経過後も定
着工程のローラーに析出物及び沈澱物の付着は見られな
かった。
また、この定着液のみを実施例1の自動現像装置に仕込
み、他は実施例1と同様の実験を行なったが、二連間経
過しても析出物及び沈澱物の発生はなかった。
[現像液コ 水                        
     50〇−ヒドロキシエチルエチレンジ アミン三酢酸           0.89亜硫酸ナ
トリウム(無水)      so、o g水酸化カリ
ウム          200Qハイドロキノン  
        25.0 (11−フェニル−3−ピ
ラゾリドン   1.5g硼酸           
    io、o gトリエチレングリコール    
  25.0 gゲルタールアルデヒド       
 5.0g臭化カリウム           6.O
Q氷酢酸              30g重亜硫酸
ナトリウム(無水)     45g5−ニトロインダ
ゾール      0.03(11−フェニル−5−メ
チルカプト テトラゾール          0.005 。
5−メチルベンゾトリアゾール  0.005 ill
水を加えて            1.Oy現像液は
20℃においてllH値は約10.30であった。
[定着液] 水                        
   5001Qチオ硫酸アンモニウム       
 115g亜硫酸ナトリウム(無水)      20
.0 (]a酸                8.
0(1ジスルホサリチル酸・2ナトリウム  79クエ
ン酸               19酢酸ナトリウ
ム・3水塩       25 (1硫酸アルミニウム
水溶液 (実施例1で使用のもの)459 酢酸(995%)            5g水を加
えて             1.0に硫酸により 
1)l−1= 4.7に調整する。
比較例2 実施例2で用いた定着液をジスルホサリチル酸7gを含
有しないで同様に作製したものを準備し、実施例2と同
様にローラー搬送型自動現像装置にセットし、X線用写
真感光材料を処理した。
実施例2と同様の条件で2週間処理経過後、定着工程の
入側の初めのローラーに析出物及び沈澱物の付着が観察
された。
実施例3 ノボラック型クレゾールホルムアルデヒド樹脂の1.2
−ナフトキノン−2−ジアジド−5−スルホン酸部分エ
ステル1111部とノボラック型りレゾールホルムアル
デヒド2重岱部とを20重量部のエチレングリコールモ
ノメチルエーテルに溶解して感光液を調製した。厚さ0
.3mn+の砂目立てされたアルミニウム板に電解陽極
酸化により約2Q/fの酸化皮膜をつくり、よく洗浄し
た後乾燥し、その上に上記感光液を塗布乾燥し、約2.
5Q/7の感光層を有する感光性平版印刷版を得た。
この上に網点写真透明陽画を密着させてメタルハライド
ランプ[岩崎電気株式会社、アイドルフィン2000 
]で0.8mの距離から75秒間露光を行った。
現像工程、循環水洗工程、リンス工程および乾燥工程を
有する平版印刷版用自動現像処理装置PS−プレートプ
ロセッサーPSP−860(小西六写真工業■製)にお
いて、現像処理部に下記瑛像液(イ)を仕込み、前記露
光を行なった感光性平版印刷版を処理するとともに現像
液(イ)に下記現像液(ロ)を補充するようにした。循
環水洗部に下記水洗水18りを仕込み1(1/分の流量
で循環し、リンス処理部には下記リンス液61を仕込み
8tl/分の流量で循環させるとともに、それぞれを多
数のノズルから噴出させ処理した。
前記感光性平版印刷版0812のものを350版処理し
たところ、使用後のリンス液は後述の比較例3に比べ沈
澱の発生がかなり少なく、また得られた印刷版を印刷し
たところ、汚れのない印刷物が得られた。
[現像液(イ)] ケイ酸カリウムA (Si 0226%、に2Q13.5%)  1200
(186%水酸化カリウム        155g水
                         
    5i[現像液(ロ)] ケイ酸カリウムA (現像液(イ)に使用したものと同じ)80g86%水
酸化カリウム        40 q水      
                       33
0 g[水洗水] 3.5−ジカルボキシサリチル酸20(1水     
                       18
i[リンス液] エマルゲン−903 (花王アトラス社製、ポリオキシ チレンノニルフェニルエーテル、 HLB  = 7.8)           20 
(+エマルケン−985 (花王アトラス社製、ポリオキシ エチレンノニルフェニルエーテル、 HLB  −18,9>            2g
3.5−ジスルホサリチル酸      5gリン酸二
水素ナトリウム・2水塩   89リン酸水素二ナトリ
ウム・12水塩  2g水にて12にする。
比較例3 実施例3において、水洗水として3,5−ジカルボキシ
サリチル酸を含有しない水、リンス液として3.5−ジ
スルホサリチル酸を除いたものを調製して、実施例3と
同様の処理を行なった。
350版処理後のリンス液には持ち込まれた現像液中の
ケイ酸に起因する大量の沈澱が発生し、得られた印刷版
を印刷したところ汚れが発生した。
[発明の効果] 以上、詳しく説明したように、本発明の処理液及び処理
方法を用いることにより、現像後の工程における処理液
中または自動現像様のローラー等における析出、沈澱を
防止することが可能となりこのような処理液で処理を行
なうことにより感光材料の高品質画像が1qられた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像後の少なくとも1つの処理工程において用い
    られ、かつカルボキシサリチル酸、スルホサリチル酸お
    よびこれらの塩の中から選ばれた少なくとも1種を含有
    することを特徴とする感光材料用処理液。
  2. (2)現像後の少なくとも1つの処理工程において、カ
    ルボキシサリチル酸、スルホサリチル酸およびこれらの
    塩の中から選ばれた少なくとも1種を含有する処理液に
    よって処理することを特徴とする感光材料の処理方法。
JP14207087A 1987-06-05 1987-06-05 感光材料用処理液及び該処理液を用いた処理方法 Pending JPS63305354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14207087A JPS63305354A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 感光材料用処理液及び該処理液を用いた処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14207087A JPS63305354A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 感光材料用処理液及び該処理液を用いた処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63305354A true JPS63305354A (ja) 1988-12-13

Family

ID=15306729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14207087A Pending JPS63305354A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 感光材料用処理液及び該処理液を用いた処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63305354A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2614927A (en) Rapid processing of photographic materials
JPS6231337B2 (ja)
US3062651A (en) Unhardened, fogged emulsions and method of processing to positive images
CA1181624A (en) Stable photographic developer and replenisher therefor containing 1-phenyl-3-pyrazolidone and hydroquinone
US3453109A (en) Forming a relief by developing and hardening an exposed unhardened silver halide emulsion in the exposed areas with 3-pyrazolidones having hydroxymethyl substitution in the 4-position
JPS6262333B2 (ja)
JPS63305354A (ja) 感光材料用処理液及び該処理液を用いた処理方法
US3723119A (en) Process for preparing a lithographic printing plate containing an oleophilic dimer image of an oxidized silver halide developing agent
GB2069164A (en) Lithographic Printing Plate Making Process
JPS63129343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
US2150704A (en) Photographic reversal process
JPH02132435A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2003149761A (ja) 直接ポジ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63113539A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6344654A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH03196140A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用定着液
JPH0226216B2 (ja)
JP2832365B2 (ja) ハロゲン化銀白黒写真感光材料の処理方法
JP2887688B2 (ja) 迅速処理適性を有する黒白写真感光材料用定着液を用いた処理方法
JPS63289549A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用定着液
JP3518713B2 (ja) 写真処理方法
JPH0442150A (ja) 画像形成方法
US3695883A (en) Imagewise exposed gelatino silver halide emulsion treated with pyruvic aldehyde hardener
JP2715007B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0346654A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法