JPS6330526A - ポリテトラメチレンエ−テルグルコ−ルの製法 - Google Patents

ポリテトラメチレンエ−テルグルコ−ルの製法

Info

Publication number
JPS6330526A
JPS6330526A JP17184186A JP17184186A JPS6330526A JP S6330526 A JPS6330526 A JP S6330526A JP 17184186 A JP17184186 A JP 17184186A JP 17184186 A JP17184186 A JP 17184186A JP S6330526 A JPS6330526 A JP S6330526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiourea
sulfuric acid
catalyst
polymerization
fuming sulfuric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17184186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensho Okabe
憲昭 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP17184186A priority Critical patent/JPS6330526A/ja
Publication of JPS6330526A publication Critical patent/JPS6330526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリテトラメチレンエーテルグリコール(以下
、PTGと略す)の製法に関し、さらに詳しくは、発煙
硫酸を触媒とするテトラヒドロフランの重合方法の改良
にかかわるものである。
(従来の技術) PTGは、弾性繊維(スパンデックス)やエラストマー
、人工皮革等に用いられ、近年とみに注目を浴びている
が用途、分野によって種々の分子量を有するP・TGが
使われている。
PTGは、テトラヒドロフラン(以下、THFと略す)
の開環重合によって製造され、その重合触媒としてはプ
ロトン酸、イオンコンプレックス、ルイス酸のほか、ル
イス酸にアルキルオキシド、活性ハロゲン化合物を加え
た系などが有効で、従来から種々の触媒系が検討されて
いる。しかし。
上記触媒の中には高活性のもの、低活性のものも含まれ
、かつこれらを用いて得られるPTGは分子量数百の低
分子体から致方以上の高分子体にまで及んでいる。けれ
ども、ポリウレタン、ポリエーテルエステル等の用途に
有用なPTGの分子量は500〜4000程度であり、
このようなPTGを与える工業的に重要な触触系として
、フルオロスルホン酸発煙硫酸、無水酢酸−過塩素酸な
どプロトン酸を主体とする系が実用化されているにすぎ
ない。
(発明が解決しようとする問題点) これら工業的に有効な触媒といっても、フルオロスルホ
ン酸、無水酢酸−過塩素酸を触媒とする重合方法におい
ては、触媒の使用量が多くかつ高価なこと、または大量
の無水酢酸を必要とすることなど、それぞれ欠陥を含ん
でいる。また、発煙硫酸を触媒とする重合方法では、使
用量が多いほかに重合条件を変えても得られるPTGの
分子量は、約1000前後に止まり、多目的、広範囲の
用途に応じられぬ致命的欠陥がある。これを改良する方
法として発煙硫酸と、少量の助触媒を組合せる方法(特
公昭49−28917)がいくつが提案されているが、
これらの方法においても助触媒自身が、腐蝕性化合物で
あったり、また、重金属類であるなど、工業的にけっし
て満足できるものではない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記の実情にかんがみ、従来の触媒系、特
に発煙硫酸単独系の欠点を是正する工業的に有効な触媒
の探索を重ねた結果、本発明に至った。すなわち本発明
は、チオ尿素およびまたはチオ尿素誘導体と発煙硫酸と
を触媒としてTHFを重合させることにより、極めて容
易に1000ないし300oまたは、それ以上の分子量
をもつPTGを高収率で製造しうる方法である。
本発明に用いるチオ尿素およびまたはチオ尿素誘導体は
、アルキル置換チオ尿素も含まれるが、それ自体は、全
く触媒活性を有せず、THFに作用させても重合体は得
られない。しかし、発煙硫酸と組合せることによって発
煙硫酸単独系では克服できない、分子量の増大を容易に
可能ならしめ、その効果は従来の技術にはない全く新し
い効果である。チオ尿素およびチオ尿素誘導体は汎用の
有機化合物であり、工業的に容易に入手できるほか、工
業的に重要な装置腐触性もなく、さらにこのチオ尿素類
を組合せることによって発煙硫酸の使用量を減少さすこ
とができる。
本発明においては、重合温度、時間および発煙硫酸やチ
オ尿素およびまたはチオ尿素誘導体の使用量ならびに量
比の変更でPTGの分子量は変化するから、適当な条件
の選択によって分子量1000ないし3000または、
それ以上のものを要求に応じて任意に製造しうる。
本発明においてチオ尿素およびまたはチオ尿素誘導体の
使用量は、THFに対して大兄0.1ないし5重量%の
範囲であり、目的とするPTGの分子量などによってそ
の使用量は変るが、分子量1000〜3000程度のP
TGを得るのに好ましくは0.2ないし3重量%である
。またこのチオ尿素と併用する発煙硫酸は、THFの炭
化を起こさない程度の三酸化イオウ(以下、SOlと記
す)濃度のものが好ましく、重合条件、操作条件によっ
ても異なるが、一般には40%以下のものが使用される
。また、その使用量もSO3濃度によって大巾に変わる
が、THFに対して3〜60重量%の範囲である。
重合温度を高くすると、反応液が着色し易く、収率も低
下するので一40℃ないし+30℃、好ましくは一20
℃ないし+20℃で触媒の添加、重合反応を実施するの
が好ましい。
触媒添加の方法は予めチオ尿素およびまたはチオ尿素誘
導体を発煙硫酸に所定量混合溶解させ、これを所定温度
で攪拌されているTHFに徐々に添加するか、あるいは
、THFに先にチオ尿素を添加しておき、これに発煙硫
酸を添加する方式が採られるが、このチオ尿素を効率的
に作用させるためには、前者の方式が好ましい。チオ尿
素およびまたはチオ尿素誘導体を含有または含有しない
発煙硫酸を添加するには、反応液を冷却しつつ発熱を制
御し、設定温度を維持しつつ、30分ないし15時間、
好適には工ないし10時間かけて行うか、あるいは30
分ないし2時間かけて行う。
触触添加後は設定温度で30分ないし15時間、好まし
くは工ないし10時間重合反応を続ける。
重合終了後、反応液に水に加えて重合を停止させ、加熱
して未反応のTHFを留去し、のち公知の方法に準じて
加水分解、水層分離、THF重合体の精製、乾燥などの
工程を経てPTGを得る。
たとえば重合停止後、加熱して未反応のTHFを留去し
、ひき続き100℃で約2時間加水分解を行う。重合停
止に用いる水の量は、加水分解の条件を考慮して、反応
系内硫酸水中の硫酸濃度が10ないし25重量%、好適
には10ないし15重量%になるよう加えることが望ま
しい。加水分解終了後は、反応液を静置してテトラヒド
ロフラン重合体からなる有機層と水層とに成層分離させ
水層は除去する。残りの有機層にベンゼン、トルエン、
n−ブタノール、1os−ブタノール、ジ・イソプロピ
ルエーテルなどPTGを溶解しかつ水に溶解しがたい有
機溶剤を加え、さらに水を加え、よく攪拌したのち静置
機成層分離させ、水層のみを分離除去する。かような洗
浄分液のくり返し。
もしくは他の公知の方法に準じて溶媒層を精製したのち
、溶媒を留去、減圧下に乾燥すれば純良なPTGが収率
よく取得できる。
(実施例) 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。実施
例において特にことわりのないかぎり部および%はそれ
ぞれ重量部、重量%を示す。
実施例1 攪拌装置、温度計を有する四頚フラスコにTHF200
部を仕込み、攪拌しながら外部冷却で−3℃ないし0℃
に保ち、チオ尿素2.0部と3゜%発煙硫酸26.6部
との混合液を計40分を要して滴下ロートにて添加した
。触媒添加後O℃で5時間THFの重合反応を行ったの
ち、水150部を加えて重合を停止させた。蒸留管を取
付け、加熱して未反応のTHFを留去し、さらに還流冷
却器に付は替え、100℃で2時間加水分解を行った。
70ないし80℃まで冷却、静置して、水層を分液除去
し、のち有機層にn−ブタノール100部と水50部を
加え、約80’Cで攪拌し、再び静置してn−ブタノー
ル層と水層とに分離させ。
水層を分液した。以下水50部を加えて同様に80℃で
攪拌し、静置して水層を分液する精製操作を3回くり返
したのち、有機層中のn−ブタノールと残存する水を蒸
留留去、減圧乾燥を行ってPTG 143.8部を得た
。収率、ヒドロキシル価測定によって求めた分子量、色
の測定結果は次の通りであった6 収率      71.9 % 分子量CM)   2750 色(APHA)  20 実施例2〜9 実施例1とほぼ同様の操作により、触媒量および量比1
重合部度などを変えてTHFの重合を行い、下記第1表
に示す結果を得た。なお表−1にはチオ尿素を併用しな
い発煙硫酸単独での結果も比較対照として示した。
第一1 2  200 1.0 30 26.6 0 5 62
.9 18163  200 1.0 32 45.4
 0 5 63.5 20784  200 2.0 
30 40.0 0 5 73.1 16625  2
00 4.0 30 40.0 0 5 76.9 2
2316  200 2.0 30 33.310 5
 64.4 1476対照      −3040,0
0251,21111実施例10〜11 実施例1とほぼ同様の操作により、チオ尿素の替りに置
換チオ尿素を併用したTHFの重合結果を表−2に示し
た。
表−2 実施例    置換チオ尿素      PTG(式)
    (部)   収率(%) M7   (C)I
、NH)2C32,7456,712668(C2H,
NH)、C33,4854,913969(C,H,N
H)2CS   5.0    54.2  1259
(注)THF使用量200部、30%発煙発煙硫酸単独
温度0℃時間5 hrs重合、表−1、表−2の結果か
ら1本発明の方法によって著しい収率の向上と分子量増
大効果をもたらすことが明らかであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テトラヒドロフランを重合するに際し、チオ尿素および
    またはチオ尿素誘導体と発煙硫酸とを触媒に用い重合さ
    せることを特徴とするポリテトラメチレンエーテルグリ
    コールの製法。
JP17184186A 1986-07-23 1986-07-23 ポリテトラメチレンエ−テルグルコ−ルの製法 Pending JPS6330526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17184186A JPS6330526A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ポリテトラメチレンエ−テルグルコ−ルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17184186A JPS6330526A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ポリテトラメチレンエ−テルグルコ−ルの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6330526A true JPS6330526A (ja) 1988-02-09

Family

ID=15930753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17184186A Pending JPS6330526A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ポリテトラメチレンエ−テルグルコ−ルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105624822A (zh) * 2014-11-05 2016-06-01 浙江开普特氨纶有限公司 一种高均一性氨纶纤维的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105624822A (zh) * 2014-11-05 2016-06-01 浙江开普特氨纶有限公司 一种高均一性氨纶纤维的制备方法
CN105624822B (zh) * 2014-11-05 2017-09-26 浙江开普特氨纶有限公司 一种高均一性氨纶纤维的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111635434B (zh) 1-丙基磷酸环酐的合成方法
JPS61293949A (ja) a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法
JPS6330526A (ja) ポリテトラメチレンエ−テルグルコ−ルの製法
JPS5883028A (ja) ポリテトラメチレングリコ−ルの製造方法
US4758380A (en) Substituted 1,1,1-triaryl-2,2,2-trifluoroethanes and processes for their synthesis
US3277175A (en) Preparation of p-nitrodiphenylamines
JPH03264549A (ja) 不飽和単量体の製造方法
JPS591293B2 (ja) ポリオキシテトラメチレングリコ−ルノ セイゾウホウホウ
US4723016A (en) Preparation of anhydrous organic acid salts
JP2683404B2 (ja) N―フェニルマレイミド化合物の製造方法
US4053510A (en) Process for the production of aromatic and cycloaliphatic dicarboxylic acid diamides
US4115367A (en) Perfluoroalkylene ether bibenzoxazole polymers
JP2747519B2 (ja) 含フッ素芳香族ジカルボン酸
JPS5858327B2 (ja) グリコ−ルルイノ セイゾウホウ
JPS5926615B2 (ja) トリフルオロメタンスルホン酸の回収方法
JP3085610B2 (ja) ビスマレイミド類の製造方法
JPS6038411B2 (ja) 新規なポリオキシテトラメチレングリコ−ルの製造方法
JPH0474159A (ja) 2―アクリルアミド―2―メチルプロパンスルホン酸の製造方法
US2675391A (en) Preparation of alkyl isodehydroacetates from alkyl acetoacetates using hci in ethyl sulfuric acid as condensing agent
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
JPS63188650A (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
JPS60261536A (ja) 界面活性剤の製造方法
JP2507884B2 (ja) ポリエステルの製造方法
US4108884A (en) Hybrid perfluoroalkylene ether thioimidate ester monomers
JP3085609B2 (ja) ビスマレイミド類の製造方法