JPS6330513A - 高分子水分散液 - Google Patents

高分子水分散液

Info

Publication number
JPS6330513A
JPS6330513A JP17369886A JP17369886A JPS6330513A JP S6330513 A JPS6330513 A JP S6330513A JP 17369886 A JP17369886 A JP 17369886A JP 17369886 A JP17369886 A JP 17369886A JP S6330513 A JPS6330513 A JP S6330513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous
butadiene
dispersion
polymer
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17369886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819198B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Tanaka
義正 田中
Shunsuke Watanabe
俊介 渡辺
Katsuyoshi Nakamura
勝義 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP17369886A priority Critical patent/JPH0819198B2/ja
Publication of JPS6330513A publication Critical patent/JPS6330513A/ja
Publication of JPH0819198B2 publication Critical patent/JPH0819198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、機械的安定性及び充填剤の分散性に優れ、ポ
リプロピレン、ナイロン、ポリエステル等の疎水性繊維
に対して特に優れた接着性を示す安定な高分子水分散液
に関する。
〔従来技術〕
従来よりタフテッドカーペット、椅子張り布、自動車シ
ート、人工芝生等の・セイル織物、織物には・セイルの
固着、二次基布の貼り合せ、寸法安定性及び弾性の賦与
を目的として一般的にば、SBRラテ、クス、天然ゴム
ラテックス、合成樹脂エマヤノ、ン等の高分子水分散液
に必要に応じて炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム等
の無機充填剤及び増粘剤等の各種添加剤を配合した組成
物がバッキングされている。
最近タフテッドカーペットが人工芝生の一次基布(・セ
イルを刺込む基布〕としてポリプロピレンスプリットヤ
ーン織物が多く使用されるよう知なってきた。ところが
このポリプロピレン織物は非極性でかつ吸水性がほとん
どないために従来の高分子水分散液を成分とする組成物
でバッキングした場合には、二次基布(裏貼り)の剥離
強度が十分でなく、しかもノイルの抜糸強度も不足しが
ちである。一方力−ペット等の製造においては、生産コ
ストの低減のために組成物の成分として安価な無機充填
剤を多量に配合する傾向が強い為充填剤の分散、安定性
に優れた、しかも多量の充填剤を配合した時に接着強度
が低下しない低粘度の高分子水分散液が求められている
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は従来の技術がかかえる下記の問題点を解決しよ
うとするものである。
(1)従来の高分子水分散液は、?リグロビンン基布に
対する接着力が十分でなくその結果カーベ、ト等の・ぐ
イルの固着力(抜糸強度)二次基布の剥離強度が劣る。
(2)従来の高分子水分散液には多量の無機充填剤を安
定に配合、分散し得る能力が不足しており、かつ充填剤
配合による接着力低下が著しい。
(3)従来の高分子水分散液は機械的安定性に欠ける。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、充填剤の分散性、機械的安定性、配合安
定性に優れ、しかも疎水性繊維織物に対して優れた接着
力を示す高分子水分散液全開発すべく鋭意研究し念結果
、水性媒体中でブタジェンを必らず含むエチレン性不飽
和単量体混合物と自己乳化型エポキシ樹脂とをある特定
の比率にてラジカル重合して得られた高分子水分散液が
上記目的に対し満足できるものであることを見い出し、
本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は(1)少くとも10重策係がブタジェン
であるエチレン性単量体混合物と(2)自己乳化型エポ
キシ樹脂とを水性媒体中で(1) : (2)= 30
〜70:70〜30(重滑比)にてラジカル重合せしめ
ることを特徴とする高分子水分散液である。
本発明で高分子水分散液を得るために乳化重合される単
量体のうち必須成分のブタジエンは、高分子水分散液を
内部可塑化すると共て皮膜に良好な弾性と炭酸カルシウ
ム等の充填剤との配合安定性を賦与するためにその割合
が単量体混合物に対して少くとも10重1%用いられる
が、その割合が単量体混合物に対して10重f%未満で
はその効果が認められない。より好ましくは、ブタ・ジ
エン20〜80fil1%である。
本発明に於いてブタジェンと共重合可能な他のエチレン
性不飽和単量体としては、例えばアクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エ
チル、アクリル懐プロピル、メタクリル酸プロピル、ア
クリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸にメ
チル、メタクリル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシル、メ
タクリル酸ヘキシル、アクリル酸へグチル、メタクリル
酸へグチル、アクリル酸オクチル、メタクリル酸オクチ
ル、アクリル酸オクタデシル、メタクリル酸オクダデシ
ル等で例示されるアクリル酸アルキルエステルおよびメ
タクリル酸アルキルエステル;スチレン、α−メチルス
チレン、ビニルトルエン、クロルスチレン、 2.4−
ノゾロムスチレン等で例示されるエチレン性不飽和芳香
族単量体;7クリロニトリル、メタクリロニトリル等の
不飽和ニトリル;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン
酸、マレイン酸及びその無水物、フマル酸、イタコン酸
、並びく不飽和ノカルボ/酸モノアルキルエステル、例
エバマレイン策モノメチル、フマル酸モノエチル、イタ
コン酸モノn−ブチル等のエチレン性不飽和カルメン酸
;酢酸ビニル、グロビオン酸ビニル等の如きビニルエス
テル;塩化ビニリデン、臭化ビニリデン等の如きビニリ
デンハライド;アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、ア
クリル酸−2−ヒト90キシゾロビル、メタクリル酸−
2−ヒドロキシエチル等の如きエチレン性不飽和カルメ
ン酸のヒドロキシアルキルエステル;アクリル酸グリシ
ツル、メタクリル酸グリシジル等の如きエチレン性不飽
和カルメン酸のグリシジルエステル及びアクリルアミド
、メタクリルアミl’、N−メチロールアクリルアミド
、N−メチロールメタクリルアミド、N−ブトキシメチ
ルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等のラジ
カル重合可能な単量体が挙げられる・ これらの単量体は、ブタジエンと共に高分子水分散液を
内部可塑化したり、あるいは皮膜に硬さ奢与えたり、強
度を賦与させ念り、高分子水分散液の機械的安定性、凍
結安定性向上、接着強度の向上を目的に適宜使用される
。これら単量体の使用割合は単量体混合物中0〜90重
−94、好捷しくけ20〜80重量壬である。
又、ブタジェンと他のエチレン性単を体との組み合わせ
により使用用途に応じた高分子水分散液のガラス転移点
(Tg)が調節されるが、その範囲は一80〜+100
℃である。
本発明の自己乳化型エポキシ樹脂は、水中で安定な乳化
力及び/又は分散力のあるセグメントを分子内に導入し
たエポキシ樹脂であり、かかる樹脂は乳化剤等を使用す
ることなく水性媒体に乳化及び/又は分散せしめること
ができる。
かかる樹脂については既に樹脂の存在下にてベンゾイル
パーオキサイドなどのフリーラジカル発生剤を用いてカ
ルボン酸モノマーを含むモノマー混合物を重合すること
により得られるグラフト化されたエポキシ樹脂が塩基を
含む水性媒体中に安定に分散されることが記載された特
開昭53−1228号公報、エポキシ樹脂とカルボキシ
ル官能性重合体とを特定の第三級アミンの存在下に反応
せしめた生成物が記載された特開昭56−43362号
公報、カルメキシル基官能性ポリマーをアミンエステル
化触媒の存在下でエポキシ樹脂とエステル化し、塩基に
よって水中に自己乳化し得る自己乳化性エポキシエステ
ルコー?リマーが開示されている特開昭55−3481
号、同55−3482号公報等により知られるところで
あり、市販品としても「ディックファインGN−280
J (大日本インキ化学工業社製)がある。
本発明の高分子分散液において、(1)少くとも10重
量壬がブタジエンであるエチレン性不飽和単量体混合物
と(2)自己乳化型エポキシ樹脂との比率は固形分重量
比で(1) : (2) = 30〜70 : 70〜
30が好ましい。前記した範囲を越えて用いると重合安
定性が悪くなり之り、或いは強度の低下や配合安定性の
低下をきたす。
本発明の高分子水分散液の製造法は、自己乳化型エポキ
シ樹脂の存在下にブタジエンを含んだエチレン性不飽和
単量体混合物を水中で好適には乳化剤を用いることなく
フリーラジカル発生触媒例えばKPS(K2S203)
、APS((CNH4)2S208)、過酸化水素水等
の水性触媒t−ブチルハイドロ・!−オキサイド、クメ
ンハイドロノ臂−オキサイド等の油性触媒により好まし
くは50℃〜70℃で乳化重合を行なえばよい。尚、本
発明では自己乳化型エポキシ樹脂を用いるので乳化剤は
別設必要でないが、乳化重合に通常用いられる他の添加
剤、例えば連鎖移動剤、重合安定化や緩衝効果を目的と
したエチレンノアミン四酢酸、あるいは−調整のための
アルカリ物質を必要に応じて使用することは何ら差しつ
かえない。更に乳化重合を終了した共重合体水分散液に
は濃縮や未反応単量体の除去工程を加えることも何ら差
しつかえない。
〔効果〕
こうして得られる本発明の高分子水分散液は、大量に充
填剤を配合した際の分散性に優れるほか機械安定性に優
れ、乳化剤を使用しない系では乳化剤に起因する疎水性
の繊維に対する接着性に優れているのでバッキング用ペ
ース樹脂として好適であるのみならず接着剤、紙、繊維
、プラスチ。
り等の被覆剤としても使用できる。
更に本発明の高分子水分散液は、貯蔵中の乾燥による液
面の皮張り現象が少なく、さらにおどろくべきことは本
発明の高分子水分散液を配合し之バッキング用組成物を
用いてカーペットを製造した場合には、乳化剤に起因す
るブリスター(接着剤の乾燥時において接着剤の内部で
沸騰を生じ接着剤が部分的にカー被ットの裏面に吹き出
して著しく外観を損う現象〕の発生を防止することがで
きるという優れたものである。
また、ブタジエン系のもつ非常に柔軟な風合、弾性を有
し、且つ水性ポリマーである自己乳化型エポキシ樹脂の
持つ耐水性、耐溶剤性、耐摩耗性等の耐久性をも共に有
していることから例えば繊維、繊維製品の表面及び裏面
加工、紙等の含浸コーティング加工剤、塗料、壁材等建
築材料の被覆剤、合成皮革等の表面塗布剤又はトップ層
、発泡加工材料用バインダー、各種塗装材料、接着剤と
してまた各種コン・ぐランドペース樹脂として使用する
ことができる。
〔実施例〕
次に実施例によって本発明を更に具体的に説明する。尚
、各実施例中の「部」及び「壬」は重量基準であるもの
とする。
実施例1 窒素置換したオートクレーブ中にイオン交換水120g
、ブタジェン60M、スチレン40部、自己乳化型ニー
キシ樹脂〔「ディックファインGN−2804大日本イ
ンキ化学工業(株〕製〕50部、ターシャリドデシルメ
ルカプタン0.2部11−込み、重合温度60℃で過硫
酸アンモニウム0.5部を添加し、重合全開始し、第2
表下欄に記載の測定法に基く重合率98幅以上になるま
で反応させたう次にストリッピングにより未反応単量体
の除去及び濃縮を行ない固形分50.34、pH8,3
、粘度155 cpsなる安定な高分子水分散液(A)
を得た。この分散液(A)の安定性試験を行なった結果
、凝集物Oと非常に安定性に優れていた。
次に上記水分散液(A) ’に用いて第1表に水子配合
を行ない、カー”! 、)パッキング用接着ギコン・マ
ウンドを調製し、アクリルルーデノ々イル及びポリプロ
ピレン−次基布からなるカーペットに1m”につき14
00.5’(w@t)となるように塗布し二次基布とし
てノユートを貼り合わせ140℃の熱風乾燥機で10分
間乾燥してカー4.トを作成した。
次にこのカーペットを50の幅に切り取って二次基布の
剥離試験及びアクリル酸5部・平イルの抜糸式Itf!
!、を行なった。またカー4.トの裏面を観察しブリス
ターを判定した。試験結果を第2表に示す。
第2表よシ本発明例の高分子水分散液は良好な結果を示
している。
第1表 〔接着剤コン・−ランドの組成〕フン・平つン
ド固形分  80部1幅 粘度 17000±11000ep s(B型回転粘度計4号ロータ・12rpm )*;ノ
デコNXZ (サンノデコ株式会社製品〕実施例2 実施例1で用いた工?キシ樹脂50部を100部に変更
した以外は実施例1と同様にして固形分50.0%、p
)I 8.1、粘度115 cpsの高分子水分散液(
B)を得た。以後もかくして得られ念高分子水分散液C
B) を高分子水分散液(A)に代える以外は実施例1
と同様に安定度試験をし、カーd 、 )を作製し、同
様に剥離強度及び抜糸強度を測定した。試験結果を第2
表に示す。第2表より本発明の高分子分散液が良好な結
果を示すことを確認した。
実施例3 実施例1で用いた工?キシ樹脂50部を200部に変更
し念以外は実施例1と同様にして固形分50.0、−8
.4、粘度90 cpsの高分子分散液(C)を得た。
以後もかくして得られ念高分子水分散液(C)を高分子
水分散液(A)に代える以外は実施例1と同様に安定度
試験をし、カーペットを作成し、同様に剥離強度及び抜
糸強度を測定した。試験結果を第2表に示す。第2表よ
り本発明の高分子水分散液が良好な結果を示すことを確
認した。
比較例1 窒素置換したオートクレーブ中にイオン交換水120部
、ブタジェン60部、スチレン35部、アクリル酸5部
、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ〔ネオ4レツクス
F−25花王石けん(株)製〕1、0部、エチレンノア
ミン四酢酸0.1部、ターシャリドデシルメルカプタン
0.5部全仕込み重合温度60℃で過硫酸アンモニウム
0.5部を添加し重合を開始し、重合率98憾以上にな
る迄反応させた。次て水散化カリウムでPHを調整しス
トリッピングにより未反応単量体の除去及び濃縮を行な
い固形分50.04、p)(8,4、粘g 300 c
psなる高分子水分散液CD)を得た。以後実施例1と
同様に安定度試験をし、カーペットを作成し、同様に剥
離強度及び抜糸強度を測定した。試論結果全耳2表に示
す。
比較例2 実施例1において用いたブタジェン60部をアクリル酸
ブチル55部とブタジェン5部に変更し念以外は実施例
1と同様にして固形分50.0、粘度200 cps 
、’ pH8,5の高分子水分散液(E)を得た。以後
実施例1と回路に安定度試験をし、カーペットを作成し
、同様に剥離強度及び抜糸強度を測定した。試験結果を
第2表に示す。
比較例3 実施例1において用いたエポキシ樹脂50蔀を10部に
変更し次以外は実施例1と同様な重合を試みたが重合中
に多量のrル物を生じ、実用に耐えるものでなかった。
比較例4 実施例1において用いたエポキシ樹脂50部を700部
に変更した以外は実施例1と同様くして固形分50.0
.p)18.3.粘度20000cpsの高分子水分散
液(F)’を得た。以後もかくして得られた高分子水分
散液CF)を高分子水分散液(A)に代える以外は実施
例1と同様に安定度試験を行なった。
しかしながら、このものは安定度試験中にrル化を生じ
た。結果を第2表にまとめる。
(庄) * 1 重合基測定;重合途中1時間毎にサンプリングしたもの
を精秤し110℃×1時 間の乾燥後の重置測定結果より不 揮発分を測定し下記の式により算 出し念。
重合率(壬) 100−プタゾエン量XTS 本2 凝固分生収率(@;JIS K−6392(マーロン型
安定度試験機〕に準じて測定。
* 3 分 散 性;高分子水分散液/重質炭酸カルシウム=1
001500t−配合、10分間攪拌した時の攪拌状態
全観察し た。
本 4 配合安定性;第1表に基づく接着剤コン・9ランド組成
物を50℃の乾燥機に2週 間装置し粘度の経時変化を観察し た。(±5000epsの差は不良) * 5 ブリスター判定;カーイツト裏面10m”当りに見られ
る接着剤の吹き出し数全示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、(1)少なくとも10重量%がブタジエンであるエ
    チレン性不飽和単量体混合物と(2)自己乳化型エポキ
    シ樹脂を、水性媒体中で(1):(2)=30〜70:
    70〜30(重量比)にてラジカル重合せしめることを
    特徴とする高分子水分散液。
JP17369886A 1986-07-25 1986-07-25 高分子水分散液 Expired - Lifetime JPH0819198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17369886A JPH0819198B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 高分子水分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17369886A JPH0819198B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 高分子水分散液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330513A true JPS6330513A (ja) 1988-02-09
JPH0819198B2 JPH0819198B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=15965461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17369886A Expired - Lifetime JPH0819198B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 高分子水分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819198B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206256A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Mitsubishi Kasei Corp プロセス流体の自動滴定方法及びそのための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206256A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Mitsubishi Kasei Corp プロセス流体の自動滴定方法及びそのための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819198B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939233A (en) Aqueous polymer compositions and methods for their preparation
US4946932A (en) Water-dispersible polyester blends
JPH0352901A (ja) 水性重合体分散液の製造方法
JPS6334884B2 (ja)
EP0649439B1 (en) Aqueous dispersions of linear polyesters and vinylresins
JP3211963B2 (ja) ポリエステル及びポリスチレンのポリマーブレンド物の製造方法
JPS603411B2 (ja) グラフト化鉱油で増量されたラテックス
US5912281A (en) Polyester/acrylic hybrid latexes for printing inks with improved rewettability
JP2685600B2 (ja) ポリ塩化ビニル用水性表面処理剤
JPS59152972A (ja) 耐水性コ−テイング組成物
US3759860A (en) Coating compositions and coated articles
JPH0745647B2 (ja) 水性重合体分散液を基礎とする床張り用接着剤
JPS6330513A (ja) 高分子水分散液
US3699069A (en) Coating compositions and coated articles
JP2000230146A (ja) 制振塗料用水性樹脂組成物
JP2657216B2 (ja) 塗料組成物
USRE27269E (en) Comparisonsxnon-polycarboxylic a acid copolymers
JP3276693B2 (ja) 紙塗工用ラテックス
JPH1053996A (ja) 防湿コート用塗工剤及びそれを用いた塗工紙
JP3803780B2 (ja) 防湿加工用樹脂組成物
JPH0215561B2 (ja)
JP2001254069A (ja) 防汚加工剤
JPS5845211A (ja) 共役ジオレフイン系共重合体ラテツクス
JPH0667993B2 (ja) 高分子水分散液の製造法
JPS58208361A (ja) 水性接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term