JPS63304469A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPS63304469A
JPS63304469A JP14082287A JP14082287A JPS63304469A JP S63304469 A JPS63304469 A JP S63304469A JP 14082287 A JP14082287 A JP 14082287A JP 14082287 A JP14082287 A JP 14082287A JP S63304469 A JPS63304469 A JP S63304469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
defect
track
circuit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14082287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Takigami
博文 瀧上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14082287A priority Critical patent/JPS63304469A/ja
Publication of JPS63304469A publication Critical patent/JPS63304469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスク装置のライト回路に関し、特に
記録用磁気ディスク媒体に欠陥が存在するときの処理に
関する。
〔従来の技術〕
’IQ  − 従来この種の磁気ディスク装置は、ライト動作を行いた
いトラックに欠陥が存在すると、その欠陥の存在するト
ラックをすべて使用しないようにし、別の欠陥のないト
ラックを代替トラックとして使用し、その代替トラック
に対してライト動作を行なりていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の磁気ディスク装置は、欠陥トラックが存
在すると仮定して、一部のトラックを代替トラックとし
て割シ当てていた。すなわちすべてのトラックが記録用
トラックとして使用できるのではなく、あらかじめ一部
のトラックを代替トラックとして確保して必要があるの
で、磁気ディスク装置の記憶容量が少なくなるという欠
点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の磁気ディスク装置は、下位回路から送られてく
るサーボクロック信号を計数するカウンタ回路と、下位
回路から送られてくるトラック信号を受け該当トラック
の欠陥位置を記憶し出力する欠陥位置記憶回路を受け該
当トラックの欠陥位置記憶回路と、前記カウンタ回路の
出力信号と前記欠陥位置記憶回路の出力信号とを比較し
上位回路からライト信号が送られてきたとき上位回路へ
データ中断信号を出力するコンパレータ回路とを有して
いる。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例について図面を参照して説明する
本発明の一実施例を示す第1図を参照すると、カウンタ
回路1は、図示していない下位回路からインデックス信
号aとサーボクロック信号すとを受ける。欠陥位置記憶
回路2は、図示していない下位回路からトランク信号り
をインデックス信号aとを受け、コンパレータ回路3に
インクリメント信号iを送出する。コンパレータ回路3
は、カウンタ回路1に位置信号dを介して接続され、欠
陥位置記憶回路2に欠陥開始位置信号eと欠陥終了位置
信号gとを介して接続される。さらに上位回路(図示せ
ず)にライト信号Cとデータ中断信号fを介して接続さ
れる。
次に動作を説明する。
カウンタ回路1はインデックス信号aがアクティブにな
ると計数値をリセットして、サーボクロック信号すを計
数し、計数値を位置信号dとしてに出力する。すなわち
位置信号dはインデックス信号aからの距離を示す。
欠陥位置記憶回路2は、トラック信号りで示されるトラ
ックに存在する欠陥の位置を、インデックス信号aを起
点とするサーボクロック信号すの数で記憶しており、イ
ンデックス信号aがアクティブになると、最初の欠陥部
の開始位置を欠陥開始位置信号eとして、最初の欠陥部
の終了位置を欠陥終了位置信号gとして出力する。−例
としてサーボクロック信号すの計数値で、”10’から
′13#に最初の欠陥部が存在し、′″20”から’2
4”K2番目の欠陥部が存在したとすると、インデック
ス信号aがアクティブになったとき、欠陥開始位置信号
eKは′10”が出力され、欠陥終了位置信号gには”
13”が出力される。
インデックス信号aがアクティブになった後、ライト信
号Cがアクティブになる・とコンパレータ回路3は位置
信号dの値と欠陥開始位置信号e及び欠陥終了位置信号
gとの値を比較し、位置信号dの値が欠陥開始位置信号
eの値と等しくなったときデータ中断信号fをアクティ
ブとし、次に位置信号dの値が欠陥終了位置信号gと等
しくなったときデータ中断信号fをインアクティブとす
る。
すなわち位置信号dが′10”になったときデータ中断
信号fはアクティブとなり、位置信号dが′13”にな
ったときデータ中断信号fはインアクティブとなる。ま
たライト信号Cには無関係にインクリメント信号iも同
様に動作する。
図示していない上位回路は、データ中断信号fがアクテ
ィブの間、書込用データの送信を中断し、データ中断信
号fがインアクティブとなった後、書込用データの送信
を中断した位置から再開する。
すなわち欠陥部には書込用データを送信せず、欠陥部の
存在しない部分にのみに書込用データを送信する。
次に、インクリメント信号iがアクティブからインアク
ティブに変化すると、欠陥位置記憶回路2は2番目の欠
陥部分の開始位置を欠陥開始位置信号eに、また2番目
の欠陥部分の終了位置を欠陥終了位置信号gK比出力る
。すなわち欠陥開始位置信号eには“20”が出力され
、欠陥終了位置信号gには124#が出力される。位置
信号dが′20#になると上述したようにインクリメン
ト信号iはアクティブとなシ、信置信号dが’24”に
なるとインクリメント信号iはインアクティブとなる。
またこのときライト信号Cがアクティブであるならば位
置信号dが’20’になるとデータ中断信号fはアクテ
ィブとな夛、位置信号dが24″になるとデータ中断信
号fはインアクティブとなる。
すなわち、本実施例より出力されるデータ中断信号fを
上位回路で読みとり、データ中断信号fがアクティブの
間、データの送信を中断することKより、欠陥トラック
中の欠陥のない部分にデータを書込ことか可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は欠陥トラック中の欠陥の存
在しない部分にデータを書込むことにより代替トラック
を不要にし、全トラックを記憶用トラックとして使用す
ることができる。すなわち磁気ディスク装置の記憶容量
が相対的に増加するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロックである。 1・・・・・・カウンタ回路、2・・・・・・欠陥位置
記憶回路、りI図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーボクロック信号を計数するカウンタ回路とトラック
    信号を受け該当トラック欠陥位置を記憶する欠陥位置記
    憶回路と、前記カウンタ回路の出力信号と前記欠陥位置
    記憶回路の出力信号とを比較し上位回路からライト信号
    が送られてきたときにデータ中断信号を出力するコンパ
    レータ回路とを有することを特徴とする磁気ディスク装
    置。
JP14082287A 1987-06-04 1987-06-04 磁気ディスク装置 Pending JPS63304469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082287A JPS63304469A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082287A JPS63304469A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304469A true JPS63304469A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15277526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14082287A Pending JPS63304469A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304469A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0378649B2 (ja)
JPS63304469A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0628779A (ja) ディスク装置におけるデータ記録制御方法
JPH054697B2 (ja)
JP2725343B2 (ja) データ記録装置及び方法
JP4028906B2 (ja) ハードディスクドライブのセクタパルス発生回路
JPS60235260A (ja) 記憶装置
JPS6149229A (ja) 情報処理装置
JPS6293727A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS62187927A (ja) 光デイスク記憶装置
JPS6151665A (ja) M/tデ−タ読み取り装置
JPS63129563A (ja) デイスク装置の欠陥セクタ代替方式
JPH01285078A (ja) 磁気ディスク装置のリードリトライ制御方式
JPH04157670A (ja) 磁気ディスク装置
JPS62134865A (ja) 光デイスク装置
JPS617966A (ja) 入出力制御装置
JPH0594672A (ja) 情報記録再生装置
JPS61269748A (ja) 外部記憶装置
JPS60235259A (ja) 記憶装置システム
JPS61246903A (ja) ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置
JPH04162249A (ja) 記録再生ディスク装置
JPS61220102A (ja) 磁気デイスク装置
JPH04167120A (ja) 磁気ディスクサブシステム
JPS63259877A (ja) 光デイスク信号処理装置
JPH04276360A (ja) 磁気ディスク装置