JPS63304433A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS63304433A
JPS63304433A JP13976787A JP13976787A JPS63304433A JP S63304433 A JPS63304433 A JP S63304433A JP 13976787 A JP13976787 A JP 13976787A JP 13976787 A JP13976787 A JP 13976787A JP S63304433 A JPS63304433 A JP S63304433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
lens
light
disk
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13976787A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Tsuboi
坪井 信義
Yoshio Sato
佐藤 美雄
Norifumi Miyamoto
詔文 宮本
Hiroaki Koyanagi
小柳 広明
Hiroyuki Minemura
浩行 峯邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13976787A priority Critical patent/JPS63304433A/ja
Publication of JPS63304433A publication Critical patent/JPS63304433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスク等の光学的情報処理装置における光
記録あるいは再生・消去を行なうための光学装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
高記録密度の光ディスク・メモリが実用化されるにとも
ない、高性能かつ小型軽量の光ピックアップ装置の開発
が進められている。光ピツクアップの課題は小型軽量化
とともに光学素子相互の位置合せを含む光軸調整時間の
短縮などが大きな問題として挙げられる。
第3図に光デイスク用光ヘッドの従来例の概略を示す。
半導体レーザー0の拡散光はコリメーシ   ゛コンレ
ンズ12により平行光に変換される。この平行光は偏光
ビームスプリッタ−4にP偏光として人射し、これを通
過し、オブジェクティブレンズ18で光ディスク2oの
記録媒体上に集光される。光ディスク7で集光された光
は1部が反射され、オブジェクティブレンズ18.−λ
仮を通過してS偏光となり、偏光ビームスプリンター・
1で反射し、検出系に向う。この検出光学系は光ディス
クの記録面の情報を読み出すとともにディスク面上に微
小スポットを形成するフォーカシング。
軌道を追跡するトラッキングなどを行うための誤差信号
を得る光学部品より構成される。この検出光学系は非点
収差方式やナイフェツジ方式などがあるが、ここではナ
イフェツジ方式を示している。
検出レンズ30の焦点に光検知器36.42が1没置さ
れる。フォーカスエラー信号はビームスプリツタ32を
通過した光束の半分を遮断するナイフェツジ34により
、2分割光検知器上の光束変化により得られる。トラッ
キングエラー信号はビームスプリンタ32で反射された
光束が集光される位置に設置された2分割光検知器42
上の光束変化により得られる。記録面の情報の読み出し
はこれらの光検知器の和信号として得られる。
このような光デイスク用ヘッドは光ディスクの記録媒体
上で、1μmφ程度に集光したスポットを照射すること
に特徴があり、従来コンピュータ用メモリとして使用さ
れている磁気ハードディスクに比べて2桁近い高密度の
記録、再生が可能である。このため前記した微小スポッ
トをディスク上に形成するためには以下に述べるような
煩雑な光軸調整が必要であり、製作時間を要することが
問題となっている。この光軸調整の短縮化と軽量化のた
め、光メモリシンポジウム′85論文集、第113頁か
ら120頁には先導波路を利用した光ヘッドの例が記載
されている。この方法は先導波路表面上に導波路レンズ
、導波路格子などを露光、現像プロセスで精度良く集積
化して製作するため、前述した光軸調整が不用となる。
しかし、光学系の効率が低いこと、フォーカシング、ト
ラッキングの実用的手段が見当らないといった問題があ
る。
なお、この種の技術としては特開昭61−61246号
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記光集積化技術は光ディスクの煩雑な光ピツクアップ
の光軸調整の簡略化が利点であるが集光したスポットの
形状あるいは収差を小さくすることが課題となる。また
、先導波層、コリメーティングレンズ、オブジェクティ
ブレンズなどの入出射の効率が低いという問題があった
本発明の目的は煩雑な光軸合せが不要で、高効率の実用
的な光ヘッドを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、半導体レーザを可動に取りつけ、コリメー
ションレンズ12あるいは集光レンズ18に対し、半導
体レーザの位置を制御することにより達成される。すな
わちオブジェクティブレンズ18に入射する光を拡散あ
るいは収束光として、従来の平行光によるオブジェクテ
ィブレンズから記録媒体までの固定焦点距離を可変とし
、ディスクの面振れに追随するようにした。また、オブ
ジェクティブレンズに入射する光を光軸中心からずらす
ことによりディスクに向う収束光を半径方向に振るよう
にしてトラックずれに追随するようにした。
〔作用〕
本発明は半導体レーザの位置を電気的に微調整すること
ができるので、ディスク上の一定範囲内で任意の位置に
スポットを照射できる。このため、ディスクからの反射
光が光検知器に来るように調整できる。従って、レーザ
10をコリメーションレンズ12の光軸中心に対し焦点
距離となるように数μmの調整をする光軸調整は不要と
なる。また、光学部品は一定精度に加工したものを取り
つけたのみの状態で検知器の位置調整をする必要がない
さらに、光検知器を含む光学系の製作誤差に対するフォ
ーカシングエラーのオフセット量はレーザの光量をモニ
タしているフォトダイオードの出力変化を検知し、オフ
セット量を検知するようにした。それによって、光学系
の位置設定誤差に伴うフォーカスエラー信号のオフセッ
ト量を取り除くことができるので、光デイスク上に最小
スポットを照射できる。
また、前記したように一定範囲内でスポット位置を変え
られるのでディスクの面振れに伴うフォーカス誤差、ト
ラッキング誤差にも追随できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1111(a)により説明
する。レーザダイオード10から出射される拡散光はコ
リメーションレンズ12で略平行光となり偏光ビームス
プリッタ14を透過し、1/4波長扱16を通過して、
直線偏光から円偏光に変換されオブジェクティブレンズ
18に入射し、光ディスク20の記録媒体21上に集光
される。記録媒体2Lから反射した光はオブジェク子イ
ブレンズ18.1/4波長扱16と逆行し、1/4波長
板を透過すると、偏光ビームスプリッタ1゛4に入る光
はS偏光となる。
このS偏光は偏光ビームスプリッタ14で反射して光検
知器36に向う。途中、ナイフェツジを兼ねるフーコプ
リズム34.検出レンズ30を通過して、光検知器36
に集光される。光検知器36はオブジェクティブレンズ
18によって光ディスクの記録媒体上に集光された光ス
ポットの形状を間接的に検知するとともに、記録媒体の
反射率を検出するものである。これら半導体レーザ10
からオブジェクトレンズ18.光検知器36までの光学
系は、全て公知の構成であるが、本発明はオブジェクテ
ィブレンズ18を固定し、半導体レーザ10をコリメー
ションレンズ12に対して可動となるように構成したこ
とに特徴がある。
すなわち、半導体レーザ10をアクチュエータ8に取り
つけ、コリメーションレンズ12と半導体レーザの発光
点との相対位置を制御する構成とした。第1図(b)は
光ディスク20がオブジェクティブレンズ18に対し、
離れた場合と近づいた場合について示している。実線は
離れた場合であり、光検知器36で検出したディスク位
置を示すフォーカスエラー信号出力によりアクチュエー
タ8をyJA@]t、、コリメーションレンズ12に半
導体レーザ10を接近させた状態を示す。この状態では
コリメーションレンズ22の焦点距離より内側に半導体
レーザの発光点が在り、従ってコリメーションレンズ2
2を通過した光束は第1図(b)に示すようにやや拡散
気味となり、オブジェクティブレンズ18に達する。オ
ブジェクティブレンズ18に入射した拡散気味の光束は
平行光で入射した場合の焦点距離より遠いディスクの記
録媒体に集光する。
破線は光ディスク20がオブジェクティブレンズ18に
対し近づいた場合である。前記したように光検知器で検
出した出力によりアクチュエータ8を駆動し、コリメー
ションレンズ12の焦点距埴より外側に半導体レーザの
発光点を位置させる。
従ってコリメーティングレンズ22を通過した光束はや
や収束気味となってオブジェクティブレンズ23に達す
る。この光束はオブジェクティブレンズの焦点距離より
近いディスクの記録媒体に集光する。前記したような検
出光学系の構成により光検知器36がオブジェクティブ
レンズ18と光デイスク20間の相対変位に応じたフォ
ーカスエラー信号AFが得られるのは公知である。また
、高密度に記録するために設けられているトラック溝、
あるいはピット等からのずれに応じて得られるトラッキ
ングエラー信号TRが得られることも公知である。
このフォーカスエラー信号AF、  トラッキングエラ
ー信号TRを用いて前記した焦点距離の制御し3ついて
述べる。第2図はアクチュエータ8により半導体レーザ
10とコリメーティングレンズ12との相対位置の制御
状態を示す。ディスク20とオブジェクティブレンズ1
8の距離に対する焦点誤差信号AFは第2図に示すよう
になる。
オブジェクティブレンズ18に対し、光ディスクは数n
n離れた点で上下方向に±100μ’nl程度の面振れ
がある。この面振れをΔhで示しており、この面振れに
対し焦点誤差信号A’Fは図のようにオブジェクティブ
レンズの焦点近傍でΔhに比例した値が得られる。従来
このAFを利用してネガティブフィードバックをかけて
第5図に示すようにオブジェクティブレンズ18のアク
チュエータをNil、ディスクの面振れに追従させてい
た。
本発明は前述したようにレーザ10の位置を変えること
により、集光点がディスク面上になるようにすることに
特徴がある。ところで、第2図に示す■、はレーザの出
力をモニタするためレーザダイオードに並設されている
ホトダイオードの電流である。このI、がディスクの面
振れに伴い乱れているのはディスクからの反射光がわず
かに戻って来るためであり、ピーク値はオブジェクティ
ブレンズ18とディスク20の距離が焦点距離と一致し
た点であり、スクープノイズと呼ばれろ。すなわち、■
、にスクープノイズの生ずる点がジャストフォーカス点
であるが焦点誤差信号AFはこの時、オフセットAFo
を示している。これは検出糸の微小誤差により生してい
るもので、サーボ回路にこのAFoをオフセット値とし
て与えれば検出系の微小誤差を取り除くことができる。
また、本発明ではこのスクープノイズの生ずる時点でA
Fが0に近くなるようレーザ10の位置を制御すること
ができるのは前述したとうりである。
次にトラッキング制御について述べる。トラッキングの
検出系についても公知であり詳肥に述べない。ディスク
面上にジャストフォーカスされたスポットの反射光が検
知器に戻るように制御されると、トラッキングエラー信
号TRは光検知器により得られる。追記用の光ディスク
では約1.6μm間隔で溝が設けられており、ビームス
ポットがこの溝からの回折を受けてトラッキングエラー
信号となる。このトラッキングエラー信号TRを利用し
てアクチュエータ8をディスクの半径方向に制御するこ
とによりビームスポットが所望のトラック上を追随する
ことができる。
電極17a、17bに正電圧が加えられてアクチュエー
タは(a)図の如く変位し、半導体レーザ焦点誤差11
は+ΔZだけ変位する。第2図(a)の位置にある半導
体レーザの拡散光は第1図において実線の如くなり、コ
リメーティングレンズ22でやや拡散光となってオブジ
ェクティブレンズ23で集光されて、第1図(b)の如
く遠い位置にあるディスク81上に焦点を結ぶ。
逆に焦点誤差信号AFが負の値となると電極17a、1
7bには負電圧が加えられて、アクチュエータは(b)
図の如く変位し、半導体レーザは−ΔZだけ変位する。
第2図(b)の位置にある半導体レーザの拡散光は第1
図の破線の如くなり、コレメーティングレンズでやや収
束光となって、第1図(b)の如く近い位置にあるディ
スク上に焦点を結ぶ。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、煩雑な光軸合せが不要となり、
高効率の光ヘッドを得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例の光ヘッドの
概略説明図、第2図はフォーカス誤差信号の説明図、第
3図は従来の光ヘットの概略図である。 10・・レーザ、12・・コリメーションレンズ、14
・・偏光ビームスプリッタ、18・・・オブジェクv 
1  口 (α) 10・・し−プ″ 12−・・コリメーションし〉人゛ 1+・・・夛F妃ヒ゛−ムスτリッタ 19・・・オフ′又りティブルン疋 20・・・えデ′イ又7 30−タた出、レンズ゛ 屏・・・フーコーフ゛1)χ′乙・ 3b・−遺≦卆鐙知AL ′131 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光源と該光源の光束を光ディスクの記録媒体上に集
    光する光学系と記録媒体の反射光を検出する光検出器を
    備えた光学ヘッドにおいて、光源を3次元アクチュエー
    タに取りつけたことを特徴とする光学ヘッド。
JP13976787A 1987-06-05 1987-06-05 光学ヘツド Pending JPS63304433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13976787A JPS63304433A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13976787A JPS63304433A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304433A true JPS63304433A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15252922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13976787A Pending JPS63304433A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304433A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615200A (en) Light beam shaping device to change an anisotropic beam to an isotropic beam for reducing the size of an optical head
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS6334532B2 (ja)
JPH02246030A (ja) 光情報記録再生装置
JP2003045066A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP2901728B2 (ja) 光ヘッド及びそれを用いた情報記録再生装置
JPH09185843A (ja) デュアルフォーカシング用光ピックアップ装置
KR0166358B1 (ko) 광픽업 장치
JPS63304433A (ja) 光学ヘツド
JPH10134399A (ja) 光ヘッド装置
JPS63247925A (ja) 光ヘツド
JPS586534A (ja) 再生装置の光学装置
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6093647A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤの再生用光学系制御機構
JPH083908B2 (ja) フォトディテクタの位置合わせ方法および光ピックアップヘッド装置
US5218596A (en) Optical disc apparatus having a particular lasar source orientation
KR100595509B1 (ko) 광디스크 재생장치의 베이스 광학계
JP3074554B2 (ja) 光学的情報記録/再生装置及び集積ヘッド
US4868821A (en) Optical pickup which includes a single objective lens having magnification equal to or greater than 3 and equal to or smaller than 5
JPH0227736B2 (ja)
KR960006099B1 (ko) 파라볼라 반사경을 갖춘 광픽업장치
JPH05266500A (ja) 光ピックアップ装置
JPS62289932A (ja) 光ヘツド装置
JPH06124462A (ja) 光学式再生装置
JPH0482030A (ja) 光学的情報記録再生装置