JPS63303464A - 商品注文集収機 - Google Patents

商品注文集収機

Info

Publication number
JPS63303464A
JPS63303464A JP62139276A JP13927687A JPS63303464A JP S63303464 A JPS63303464 A JP S63303464A JP 62139276 A JP62139276 A JP 62139276A JP 13927687 A JP13927687 A JP 13927687A JP S63303464 A JPS63303464 A JP S63303464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
order
product
orderer
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62139276A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kajima
梶間 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGASHIKATSU SHIMIN SEIKATSU KYODO KUMIAI
Original Assignee
HIGASHIKATSU SHIMIN SEIKATSU KYODO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGASHIKATSU SHIMIN SEIKATSU KYODO KUMIAI filed Critical HIGASHIKATSU SHIMIN SEIKATSU KYODO KUMIAI
Priority to JP62139276A priority Critical patent/JPS63303464A/ja
Publication of JPS63303464A publication Critical patent/JPS63303464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、商品注文集取機、特に、生活協同組合に加
入している組合員等、販売者の顧客リストに登録済の購
買者が行った、商品の注文結果を集取するのに用いるこ
との出来るデータ集取機に関する。
[従来の技術] 従来、生活協同組合に加入している組合員が、商品病人
伝票により商品を注文する場合には、まず、商品購入案
内書を見ながら、注文書の記入欄に、自分の名前を書き
込み、注文欄に注文数を記載していた。そして、注文欄
の金額を計算し、ざらに縦針を計算して合計欄に書き込
んでいた0次いで、生活協同組合本部或いは地区本部で
は、各組合員が記入した注文書の記載内容を読み取りな
がらコンピュータ端末に入力することによって集計作業
を行なっていた。
[発明が解決すべき問題点] 注文書の記載内容を目により読み取ることは、大変手間
がかかりコンピュータへの入力ミスの原因となっていた
。OCRシステムを用いて集計作業を行なうことも考え
られるが、その為には注文書が特定書体で書かれている
ことが必要であり、手書き文字及び数字ではしばしば判
読不能となり、或は誤読が多かった。また、バーコード
を用いて注文書を作成し、バーコードリーグで読み取っ
て集計することも考えられるが、バーコードリーグは、
価格が高く、また、バーコードリーグの読み取り角度が
不適切であると、誤データが入力されてしまうことが多
かった。
しかしながら、押ボタン入力方式でICカード等の外部
記録媒体に発注データを記録し、この外部記録媒体をデ
ータ読み取り機にセットして発注データを読み取って集
計出来るようにすると、使用機器の価格を低く抑えたま
ま、発注作業及び集計作業の合理化が計れる。
本発明の目的は、ICカード等の外部記録媒体に記録さ
れた注文データを読み取ることにより集計作業を自動的
に行なえるデータ読み取りとしての商品注文実収機を提
供することにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するため、本発明に係る商品注文実収機
は、発注人データ及び注文商品データ、並びに次回商品
注文用の発注人及び商品に関するチー タメニューをス
トアするための記憶手段と、受注した発注人データ及び
注文商品データをプリント7つ卜するためのプリンタと
、ICカード等の外部記録媒体に記録された発注人デー
タ及び社交商品データを読み取って前記記憶手段にスト
アするとともに、これらのデータをプリンタにプリント
アウトする受注モード手段と、前記記憶手段にストアし
た発注人データ及び注文商品データを集計用コンピュー
タに転送する送信モード手段と、集計用コンピュータか
ら次回商品注文用の発注人及び商品に関するデータメニ
ューを前記記憶手段にストアする次回メニュー読み込み
モード手段と、前記記憶手段に読み込んだ前記データメ
ニューを前記外部記録媒体に書き込む次回メニュー書き
込みモード手段とからなることを特徴とする。
[作 用] 本発明に係る商品注文実収機によれば、ICカード等の
外部記録媒体に記録された発注人データ及び注文商品デ
ータは、一旦記憶手段にストアされ、この記憶手段にス
トアされた発注人データ及び注文商品データが、集計用
のコンピュータに転送される0次回商品注文用の発注人
及び商品に関するデータメニューは、集計用のコンピュ
ータから本発明に係る商品注文実収機の記憶手段に一旦
スドアされ、次いでICカード等の外部記録媒体から発
注人データ及び注文商品データを読み取った後に、記憶
手段にストアされていた次回商品注文用のデータメニュ
ーがICカード等に書き込まれる。
[実施例] 次に、本発明に係るデータ読み取り機としての商品注文
実収機の好ましいl実施例を添付図面を参照しながら説
1!1する。
第2図は1本発明に係る商品注文実収機の外観を示した
斜視図である0図中、符号10は、好ましくは鋼板材料
で形成された概ね直方体形状のケースを示す、このケー
ス内には、第3図に示すような、CPU、ROM及びR
AMからなる制御部と、プリンタとプリンタインターフ
ェイスとキーインターフェイスとICカードインターフ
ェイスとホストコンピュータ等と接続出来るR3232
C又は、5−RAMカード等のインターフェイスとが収
容される。ケースの上面上方には、プリンタにより印字
されたプリント用紙が出てくるスリット20が設けられ
る。また、ケースのL面下上には、操作キー30と動作
状態を示すLED等の表示装置40が設けられている。
操作キー30は、ペーパーフィード(PF)30aと受
注キー30bと送信キー30cとパワースイッチ31と
で構成出来る。
次に添付図面第4図及び第5図を参照しながら、本発明
の商品注文実収機の1実施例の動作を詳述する。
前回の注文に基づいた商品を配送する配送車に本発明に
係る商品注文実収機を搭載し、各配達先で、発注人から
ICカード等の外部記録媒体を受は取る0次いで、パワ
ースイッチ31を押し下げて¥L源を投入し、第4図に
示すようにICカード等を装置のカード差込口32に挿
入して接続し、受注キー30bを押し下げる。すると、
ICカード等に記録されていた発注人及び注文商品デー
タが読み取られて記憶手段にストアされるとともに、読
み取ったデータ中、注文商品名、注文個数及び金額が、
各発注人毎にプリンタからプリントアウトされる。IC
カード等からの読み取りが終了すると、予め記憶手段に
ストアされていた次回商品注文用の発注人及び商品に関
するデータメニューが読み出されてICカード等に書き
込まれる。これにより、注文の回収が終了するとともに
、ICカード等を次回の注文を受は付けられる壮丁ムに
セット出来る。
注文の回収が終了したら、本発明に係る商品注文実収機
を配送センター等に持ち帰り、パワースイッチを押し下
げ、第5図に示すように集計用コンピュータまたはホス
トコンピュータとR3232C端子33等のインターフ
ェイスを介して接続する0次いで送信キー30cを押し
下げると、注文回収時に記憶手段にストアした発注人及
び注文商品データが集計用コンピュータ等に転送される
。この転送が終ると、次回商品注文用の発注人及び商品
に関するデータメニューが集計用コンピュータ等から入
力され、記憶手段にストアされる。
[効 果] 以上詳述したように、本発明に係る商品注文実収機によ
れば、ICカード等の読み取り時に、発注人データがプ
リントアウトされるので、注文内容の確認と記録が簡単
に行なえる。また、注文データの読み取り後には、次回
商品注文用のデータメニューがICカード等に書き込ま
れるので、1枚のICカードを継続して商品の注文に使
用出来る。
一方、本発明に係る商品注文実収機に読み取られた注文
商品データは、ホストコンピュータ等ニ接続すれば直ち
に集計作業が行なわれるので従来のような手間の掛る集
計作業が不要となり、大幅なコストダウンが計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の全体構成図、第2図は、本発明に係
る商品注文実収機の1実施例の外観を示す斜視図、第3
図は、本発明に係る商品注文実収機の1実施例における
電気回路の概略的な接続関係を表わしたブロック図、第
4図及び第5図は、本発明のl実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。 10・・・ケース、20・・・プリンタ用スリット、3
0・・・操作キー、32・・・カード差込口、33・・
・R3232C端子 第1図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)発注人データ及び注文商品データ、並びに次回商品
    注文用の発注人及び商品に関するデータメニューをスト
    アするための記憶手段と、 受注した発注人データ及び注文商品データをプリントア
    ウトするためのプリンタと、 ICカード等の外部記録媒体に記録された発注人データ
    及び注文商品データを読み取つて前記記憶手段にストア
    するとともに、これらのデータをプリンタにプリントア
    ウトする受注モード手段と、 前記記憶手段にストアした発注人データ及び注文商品デ
    ータを集計用コンピュータに転送する送信モード手段と
    、 集計用コンピュータから次回商品注文用の発注人及び商
    品に関するデータメニューを前記記憶手段にストアする
    次回メニュー読み込みモード手段と、 前記記憶手段に読み込んだ前記データメニューを前記外
    部記録媒体に書き込む次回メニュー書き込みモード手段
    とからなる商品注文集収機。
JP62139276A 1987-06-03 1987-06-03 商品注文集収機 Pending JPS63303464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139276A JPS63303464A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 商品注文集収機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139276A JPS63303464A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 商品注文集収機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303464A true JPS63303464A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15241514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139276A Pending JPS63303464A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 商品注文集収機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303464A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230257A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Yazaki Corp 商品宅配システムにおける注文データ収集装置
JPH03230262A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Yazaki Corp 注文データ収集装置
JPH04232593A (ja) * 1990-12-27 1992-08-20 Yazaki Corp 商品購買システム及び商品注文収集装置
JPH04320570A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Yazaki Corp 商品宅配システム
JPH0546635A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Nhk Spring Co Ltd 運送システムに於ける伝票記入システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230257A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Yazaki Corp 商品宅配システムにおける注文データ収集装置
JPH03230262A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Yazaki Corp 注文データ収集装置
JPH04232593A (ja) * 1990-12-27 1992-08-20 Yazaki Corp 商品購買システム及び商品注文収集装置
JPH04320570A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Yazaki Corp 商品宅配システム
JPH0546635A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Nhk Spring Co Ltd 運送システムに於ける伝票記入システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1199406A (en) Point of sales device for the collection of sales data
JP2002215768A (ja) 顧客サービス方法、サービスシステム、通信教育サービス方法及び通信教育サービスシステム
US6621942B1 (en) Data capture apparatus with handwritten data receiving component
JPS6314297A (ja) Pos端末装置
JPS63303464A (ja) 商品注文集収機
US6598799B1 (en) System for tracking patient confidentiality forms
US20050261971A1 (en) Method and apparatus for receiving an order for goods and drive-through system with the apparatus
JPS6340994A (ja) Pos端末装置
JP3695155B2 (ja) 自動販売機
JPH0628074B2 (ja) クレジットカード用携帯精算処理端末機
JPH06318217A (ja) ゴルフ場総合管理システム
JP3624697B2 (ja) 電子マネー対応自動販売機
JPH0287293A (ja) スタンプカード処理装置
JPS63214876A (ja) 取引処理装置
JP2783818B2 (ja) カード式自動販売機
JPS60229194A (ja) 伝票発行装置
JPS63303465A (ja) 商品注文取り機
JPS584692Y2 (ja) デ−タ処理用フアイルノ−ト
JPH06150157A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3049634B2 (ja) カード処理方法
JPH0639384Y2 (ja) カード式自動販売機のサービス販売集計システム
JPH01245387A (ja) カード式自動販売機の制御装置
JPS6411998B2 (ja)
JPH0973486A (ja) 商品購入用注文電卓および注文集計用ターミナル装置
JPH03135692A (ja) 電子ショッピングシステム