JPS63303226A - 自在継手 - Google Patents

自在継手

Info

Publication number
JPS63303226A
JPS63303226A JP62135803A JP13580387A JPS63303226A JP S63303226 A JPS63303226 A JP S63303226A JP 62135803 A JP62135803 A JP 62135803A JP 13580387 A JP13580387 A JP 13580387A JP S63303226 A JPS63303226 A JP S63303226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
pair
sphere
pedestal
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62135803A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Fujita
藤田 敏治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62135803A priority Critical patent/JPS63303226A/ja
Priority to US07/104,181 priority patent/US4826342A/en
Priority to GB8812552A priority patent/GB2205146B/en
Priority to FR8807127A priority patent/FR2616495B1/fr
Priority to DE19883818254 priority patent/DE3818254A1/de
Publication of JPS63303226A publication Critical patent/JPS63303226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/44Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected the intermediate member being connected to the coupling parts by ridges, pins, balls, or the like guided in grooves or between cogs
    • F16D3/46Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected the intermediate member being connected to the coupling parts by ridges, pins, balls, or the like guided in grooves or between cogs each coupling part embracing grooves or ridges on the intermediate member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32008Plural distinct articulation axes
    • Y10T403/32041Universal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32114Articulated members including static joint
    • Y10T403/32163Articulate joint intermediate end joints
    • Y10T403/32172Variable angle
    • Y10T403/32181Universal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32786Divided socket-type coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は自在継手に関するもので、特に新しいタイプの
ユニバーサルポールジヨイントに関する。
〈従来の技術並びに解決すべき問題点〉一般に自在継手
は第一軸と第二軸のヨーク部に十字ピンや球体を介して
連結されているが、何れの場合し構造が複雑で部品点数
が多く、組立加F二が煩雑である。特に高品位の自在継
手を得るためには夫々の部品に高い加工精度が要求され
ろと共に、これらをアッセンブリーする作業が比較的困
難であってコスト高の原因となっている。
本発明者はこのような課題に対処して、前に実開昭51
−59744号公報に示すような自在継手を提案した。
この考案ではヨーク部の球受面が球面に沿ってくぼんで
形成されている為、球体をはめ込む時にヨーク部を押し
広げなければ成らない。従ってヨーク部と軸部材とが一
体的に形成されている場合にはその素材が適度な弾力性
を持つ合成樹脂材料で作ることが必要となる。これは低
トルクには十分対処出来ても高トルクに不向きである。
従って高トルク用には、同公報の第4図で示すようにヨ
ーク部と軸部材とを夫々金属材料で別個に形成してこれ
らを球体組込み後ネジ等の連結手段を介して連結する手
段が必要となって組立加工の簡略化並びにコスト低減の
要求を満足するものではなかった。
そこで本発明は、第−軸及び第二軸並びにボールとの組
み込みに際し、何等の結合手段を用いることなく極めて
簡単に組立て加工することができ、しかも低トルクから
高トルク伝達まで広く使用することの出来る自在継手を
提供することを主たる目的とするものである。
特に本発明は、ヨーク部を持つ第一軸並びに第二軸と球
体との構成部材だけで形成され、そして穴あけ加工やカ
シメまたはネジ止め等の結合手段を全く用いることなく
極めて簡単に第一軸並びに第二軸に於けるヨーク部と球
体とを連結組成することができると共に、第一軸並びに
第二軸を夫々軸方向に分割した半裁体の結合によって構
成することによって製作加工を安易化しこれにより高精
度の自在継手を安価に提供することを目的とするもので
ある。
く問題を解決する為の手段〉 上記の目的を達成する為に本発明は、相対する一対のヨ
ーク部を有する第一軸並びに第二軸と、前記一対のヨー
ク部の相対する面に形成された裁頭円錐形の台座と、前
記台座上面に形成された円弧面と、これら円弧面の間に
回動自在に保持された球体とから成り、前記裁頭円錐形
台座はその円錐形の仮想頂点の角度が約90度で形成さ
れ、且つ相対する各台座の仮想頂点が互いに接当するよ
うに配置されており、前記台座−上面に形成された一対
の円弧面は、前記軸部材を横切る方向に中心軸をもち且
つ前記球体と同じ直径を有する仮想円柱体の周面の一部
に沿って夫々形成されており、更に前記第−軸及び第二
軸は各自ヨーク部を所有するように軸方向に沿って二つ
に分割された半裁体によって形成され、そして各半裁体
は熔接又はボルトその他の結合手段を介して一体的に結
合されている構成としたものである。
〈実施例〉 以下図面について本発明の詳細な説明する。
図に於いて符号Aは本発明に係る自在継手であって、該
自在継手Aは相対する一対のヨーク部1.1を夫々有す
る第−軸2a並びに第二軸2bと、前記一対のヨーク部
1.1の相対する面に形成された裁頭円錐形の台座3.
3と、前記台座3.3の上面に形成された円弧面4.4
と、これら円弧面の間に回動自在に保持された球体5と
から成りている。
前記裁頭円錐形台座3.3はその円錐形の仮想頂点&の
角度か90度で形成され、且つ相対する各台座3.3の
仮想頂点a、aが互いに接当するように配置されている
又前記台座3.3の上面に形成された一対の円弧面4.
4は、前記軸2a、2bを直交する方向に中心軸をもち
且つ前記球体5と同じ直径を持つ仮想円柱体すの周面の
一部に沿って夫々形成されている。
尚、前記台座3.3の」二面に形成された一対の円弧面
4.4は、その軸芯を必ずしも前記軸2a。
2bを正確に直交する方向に形成する必要はなく、該軸
2a、2bに対して多少斜めに横断するように形成して
もよい。
又、前記第−軸2a、第二軸2bは第7図に示すように
各自ヨーク部1を所有するように軸方向に沿って二つに
分割された半裁体2 a 1% 2 a 2によって形
成され、そして各半裁体は第8図に示すように溶接手段
]5により、又は第9図に示すようにボルト6に等の結
合手段を介して、或いは第10図に示すように外カラー
16を嵌合することにより一体的に結合されている。
このように前記第−軸2a並びに第二軸2bは半裁体の
組み合わせによって形成されているから鍛造等の手段に
よって容易に製作加工できる。又低トルク用としては又
第11図に示すように金属板のプレス加工によって極め
て安価に製作することも可能である。この場合、半裁体
2a+、2atの結合手段と種々の方法がある。例えば
第12図では接合面7が熔接によって結合されており、
第13図では接合部にフランツ8.8を形成してこの部
分をボルト9で締結している。又第14図では半裁体の
一縁部にヒンジ状の係合部10.10を設けて両者を係
合させ、他縁邪にフランジ11.11を設けてこの部分
をボルト]2で締結している。第15図では半裁体2a
+、2atの周囲に外カラー13を嵌合して結合されて
おり、第16図ではスプライン溝14を内面に有する内
カラー14aの外面に半裁体を積層させこれらを熔接に
よって結合している。この第16図に於いては前記スプ
ライン溝14は外部スプライン軸(図示せず)を連結す
るのに役立つ。
〈作用〉 上記の如く構成された自在継手を組成するときは、第6
図に示すように、何れか一方の軸、例えば第−軸2aの
ヨークの円弧面4.4間に球体5を嵌めた後、第二軸2
bを第−軸2江に対してその軸芯を直交させた姿勢で横
方向にスライドさせてこれの円弧面4.4を球体5に嵌
め合わせる。
その後両軸2a、2bを直線方向に引き伸ばせばよい。
これにより球体5はこれの中心を直角に交わる2本の交
軸線上にある四方の外周面で第−軸2aの円弧面4.4
と第二軸2bの円弧面4.4とにより線接触により回動
自在に保持され、かくて各軸2a、2bは前記球体5の
介在により軸方向えの分離は阻止される。又各軸2a、
2bが直線状に連結された状態においては、第2図に示
すように、各軸2a、2bの裁頭円錐形の台座3.3の
傾斜側面が相互に線接触しているので、連結された各軸
2a、2bがこれの軸芯に直交する方=7− 向に横ずれすることが阻止され、これにより確実なトル
ク伝達が達成される。
〈発明の効果〉 本発明は」−記のごとく構成されているので、穴あけ加
工やカシメまたはネジ止め等の結合手段を全く用いるこ
となく第一軸並びに第二軸の嵌め合い角度を設定するだ
けで極めて容易に各軸のヨーク部と球体とを連結組成す
ることができ、且つ第一軸並びに第二軸と球体との極め
て簡素な部材で構成されたものであるから非常に安価に
提供することができ、加えて球体5はこれの中心を直角
に交わる2本の交軸線上にある四方の外周面で第−軸2
aの円弧面4.4と第二M2bの円弧面4.4とにより
線接触により回動自在に保持されているから、比較的荒
い許容公差でも両軸間のトルク伝達がスムースにでき、
その」−球体やヨーク部に穴あけ加工や部品の組み込み
等がないから高い強度が得られて高トルク用として充分
対応することが出来る。特に本発明では、前記第一軸並
びに第二軸は半裁体の組み合わせによって形成されてい
=8− るから鍛造やプレス加工等の手段によって容易に製作加
工することが出来て価格の低減化を計ることができる等
の種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、 第1図は断面図、 第2図は第1図の■−■線断面図、 第3図は第−軸の側面図、 第4図は第3図のN−IV線断面図、 第5図は第3図のV−V線断面図、 第6図は組み立て時の手順を示す平面図、第7図は第−
軸(第二軸)の分解側面図、第8図、第9図並びに第1
0図は夫々半裁体の結合手段の例を示す断面図、 第1】図は半裁体をプレス加工した例を示す断面図、 第12図乃至第16図は夫々第11図で示したプレス加
工による半裁体の結合手段の例を示す断面図である。 1はヨーク部、   2aは第−軸、   2bは第二
軸、   3.3は台座、   4.4は円弧面、5は
球体、  aは仮想円錐体の頂角、  bは仮想円柱体
、  2a+、2a2は半裁体である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対する一対のヨーク部を有する第一軸並びに第
    二軸と、 前記一対のヨーク部の相対する面に形成された裁頭円錐
    形の台座と、 前記台座上面に形成された円弧面と、 これら円弧面の間に回動自在に保持された球体とから成
    り、 前記裁頭円錐形台座はその円錐形の仮想頂点の角度が約
    90度で形成され、且つ相対する各台座の仮想頂点が互
    いに接当するように配置されており、 前記台座上面に形成された一対の円弧面は、前記軸部材
    を横切る方向に中心軸を持ち且つ前記球体と同じ直径を
    もつ仮想円柱体の周面の一部に沿って夫々形成されてお
    り、 更に前記第一軸及び第二軸は各自ヨーク部を所有するよ
    うに軸方向に沿って二つに分割された半裁体によって形
    成され、そして各半裁体は熔接又はボルトその他の結合
    手段を介して一体的に結合されている、自在継手。
  2. (2)前記第一軸及び第二軸を構成する半裁体は鍛造手
    段によって作られている、自在継手。
  3. (3)前記第一軸及び第二軸を構成する半裁体は金属板
    材のプレス加工によって作られている、自在継手。
JP62135803A 1987-05-30 1987-05-30 自在継手 Pending JPS63303226A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135803A JPS63303226A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 自在継手
US07/104,181 US4826342A (en) 1987-05-30 1987-10-05 Universal joint
GB8812552A GB2205146B (en) 1987-05-30 1988-05-26 Universal joint
FR8807127A FR2616495B1 (fr) 1987-05-30 1988-05-27 Joint universel
DE19883818254 DE3818254A1 (de) 1987-05-30 1988-05-28 Universalgelenk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135803A JPS63303226A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 自在継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303226A true JPS63303226A (ja) 1988-12-09

Family

ID=15160183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62135803A Pending JPS63303226A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 自在継手

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4826342A (ja)
JP (1) JPS63303226A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326322A (en) * 1991-12-09 1994-07-05 Weasler Engineering, Inc. Cone style universal joint
GB0117098D0 (en) * 2001-07-13 2001-09-05 Renishaw Plc Pivot joint
US7241070B2 (en) * 2001-07-13 2007-07-10 Renishaw Plc Pivot joint
DE102005025100A1 (de) * 2005-06-01 2006-12-07 Schaeffler Kg Ventiltrieb mit mechanischer Ventilspieleinstellung
TWI510725B (zh) * 2010-12-02 2015-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 萬向節
WO2015068107A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Ashot Ashkelon Industries Ltd. Bevel universal joint
GB201513850D0 (en) * 2015-08-05 2015-09-16 Renishaw Plc Coordinate positioning machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4814109U (ja) * 1971-06-26 1973-02-16

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE352691C (de) * 1922-05-04 Ludw Loewe & Co Act Ges Kugelgelenk
US1153789A (en) * 1914-04-04 1915-09-14 Hiram F Hopkins Universal joint.
GB709298A (en) * 1951-10-31 1954-05-19 Reginald Bishop Improvements in or relating to torque-transmitting universal joints
US3045455A (en) * 1961-01-16 1962-07-24 Chain Belt Co Unviersal joint for shafts
US3490798A (en) * 1968-09-27 1970-01-20 Rudolf A Spyra Ball-and-socket coupling
DE69102547T2 (de) * 1990-01-29 1995-01-05 Praxair Technology Inc Verfahren zur Rückgewinnung von Schwefel mit zwei Verbrennungszonen.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4814109U (ja) * 1971-06-26 1973-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
US4826342A (en) 1989-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6618909B2 (ja) 継手
US5062730A (en) Universal joint
KR100225740B1 (ko) 축선을 중심으로 회전하게 되어있는 등속 만능 이음구
JPS63303226A (ja) 自在継手
US3965700A (en) Drive line coupling device with substantially homokinetic features
US3107506A (en) Universal joint
US4166366A (en) Universal joint
JPS5854228A (ja) 軸継手
JP2005048803A (ja) 自在継手のヨーク
KR900004362B1 (ko) 유니버설 조인트
US20050003896A1 (en) Arrangement of a running roller on a coupling journal of a moveable shaft coupling
JPS63275816A (ja) 自在継手
US5415588A (en) Wide angle universal joint
JPH0417893Y2 (ja)
CN216111822U (zh) 一种可适用于狭小轴向空间的联轴器
CN218152060U (zh) 联轴器
JPH0297721A (ja) 軸継手
JPH01145493A (ja) 自在管継手
JPH0510323Y2 (ja)
JPH02109020U (ja)
GB934051A (en) Ball joints and ball jointed universal couplings
JPH0652087B2 (ja) ユニバーサルジョイント
JPS60164016A (ja) 回転軸のカツプリング結合装置
JPH0532641Y2 (ja)
JPH08184324A (ja) ユニバーサルジョイント