JPS63303091A - Cu−Sメッキの方法 - Google Patents

Cu−Sメッキの方法

Info

Publication number
JPS63303091A
JPS63303091A JP13953687A JP13953687A JPS63303091A JP S63303091 A JPS63303091 A JP S63303091A JP 13953687 A JP13953687 A JP 13953687A JP 13953687 A JP13953687 A JP 13953687A JP S63303091 A JPS63303091 A JP S63303091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
soln
plated
electrodeposition
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13953687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Tanaka
宏典 田中
Hisashi Uhara
鵜原 寿
Koji Yamakawa
山川 宏二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP13953687A priority Critical patent/JPS63303091A/ja
Publication of JPS63303091A publication Critical patent/JPS63303091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメッキ液として水溶液を用いたメッキ浴から電
析メッキにより、被メッキ物にCu−Sメッキを行なう
方法に関するものである。
(従来の技術) 従来は有機溶媒を用いたメッキ浴からのCu−Sメッキ
が開発されているが、毒性やコストの面および取り扱い
が非常に困難であり工業プロセスへ応用するには不適当
であった。
金属硫化物はCd、Sの光伝導性に代表される様に特別
な光物性を持つ化合物反導体として注目されておりCu
−3も又この分野にも期待される。又現在スチールタイ
ヤコード表面には、プラスメッキがされておりゴムとの
接着及び接着耐久性には、ゴムとの界面に生成するCu
xSが太き(影響を与えることがわかっているゴム中だ
けではな(コード側にも硫黄を含むことにより、表面の
tf’着、接着耐久性の改良が期待できる。さらに他金
属と合金化させることなども考えられ表面の改質等に応
用できる。
金属硫化物は、CdSの光伝導性に代表される様に、特
別な光物性をもつ化合物半導体として注目されている。
近年、この金属硫化物の薄膜を、電析によって得ようと
する試みがなされてきた。
Branskiらは、Cd Sをはじめ、Cus S、
PbS、NiSの他、数種類の金属硫化物皮膜を、カソ
ード電析によって得たと、報告している。しかし、これ
らの皮膜は、DMSOやプロピレングリコール等の、非
水系溶媒を用いた浴から得られたものであった。一方、
水溶液系については、Brennerが彼の著書におい
て総括しているように、チオ硫酸ナトリウムを含む水溶
液よりNiを電析させると、最大では70wt94に達
するSが、めっき物中に含まれるものの、他の金属を、
同様な水溶液より電析させても、そのめっき物中に含ま
れるSは、高々数%に過ぎないとされてきた。1981
年に、1lhattacharyaらは、アンモニア水
溶液よりCu−3皮膜(ctz、ss)を得た。これは
電析ではなく、チオ尿素の加水分解を利用したもので、
従って得られた皮膜も、0.05〜0.1μm FI 
I&の、非常に薄い膜であった。いずれにせよ、今日ま
で金囮硫化物のカソード電析物は、主として非水系溶媒
において実現されており、水溶液系ではNi−5以外、
金属硫化物と言いえる程、硫黄を含んだめっき物は得ら
れていなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、被メッキ物をメッキ液中で、電析メッキを行
なう方法において、前記従来技術では達成されていなか
った、叩ち非水溶液からしか電析されていないCu−S
メッキを、水溶液から電析させてCu−3メツキを可能
にしたメッキ方法を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 即ち、本発明は、被メツキ液中で、電流を通して電析メ
ッキを行なう方法において、メッキ液の組成が塩化$1
 (I) 、チオ硫酸ナトリウム及び亜硫酸水素ナトリ
ウムを主成分とする水溶液であることを特徴とするCu
−Sメッキの方法である。
本発明のメッキ方法におけるメッキ液の組成とメッキの
条件は次のとおりである。
本°発明のメッキ液の組成は、塩化銅(I)、チオ硫酸
ナトリウム及び亜硫酸ナトリウムを主成分としたメッキ
液を用いることが、本発明の目的を達成する上で特に重
要である。
本発明のメッキ方法において、電流を与える条件として
は定電流で行なうことが好ましく、電流密度は、目的と
するCu−Sメッキ物を得るためには、500A/wr
、好ましくは5〜50A/iとするのが良い。
本発明によれば被メッキ物は、陰極にFj、続され、材
質としては特に限定されないが例えば鉄、銅などが用い
られる。
一方、陽極の材質としては、特に限定されるものではな
いが、例えば白金、カーボン、金などが用いられる。本
発明に言うCu−3とはCuxS(ここでx==1〜2
の整数を示す)又はCuとCuxSの混合物を言う。
(作  用) 本発明によればチオ硫酸イオン単独からは、硫黄の析出
し得ない。しかしどのような機も1をとるにせよ、硫黄
の反応種であるチオ硫酸イオンの、カソード近傍での濃
度はメッキ物に生成し含まれる。硫黄量を太き(左右す
るものと考えられる。
11SO,アニオンは中性からP H6〜3までの環境
でs、o、’  に還元されるが、K、Jellinc
kらは生成したs、o、”がさらに還元されチオ硫酸イ
オンになることを見付けている。
(^l1en J、[1ard、 ” Encylop
edla or clcctrochcmistry 
 of  the  elements”  vol、
N  、  chap  IV  −8,4,8(P、
335)Marcel、New  York)本発明で
はこの反応を応用することにより到達し得たもので、チ
オ硫酸ナトリウム溶液にCuCl。
亜硫酸水素ナトリウムを添加した水溶液からのメッキを
試みCu−Sメッキ物が得られている。
本発明によれば、水溶液からのCu−Sメッキ方法で、
従来に見ないCu−3メツキ物中のSの含量、例えばf
at%(原子比%)以上のものが得られている。
(実施例) 以下、本発明の実施例を示すが、特にこの例に限定され
るものではない。
めっき操作は定電流で行い、カソード基板には、冷間圧
延された軟鋼板を、以下のような前処理を施し、使用し
た。まず、2000番までエメリー研磨し、脱脂するた
めに、アセトン中で超音波洗浄した。ついで、めっき物
の密着性を増すために、N a Clを飽和させた5%
HCI中で、約30分エツチングを行なった。エツチン
グ作業時に生成し、表面に付着している酸化物を取除く
ために、数秒間、10%I−I Cl中で超音波洗浄し
た。そのまま同塩酸中に、酸洗のため、5〜10分間浸
漬させておいた後、すばやく水洗してから、めっきを開
始した。また、めっき終了後は、水洗し、アセトンで洗
浄してから、温風で試料を乾燥させた。
〔メッキ液組成及びメッキ条件〕
チオ硫酸ナトリウム   1.0M 塩化銅(I)       0.1M 亜硫酸水素ナトリウム  0.6M 上記メッキ液を用いたメッキ浴において、室温で電流密
度10A/♂、通電時間4時間メッキを行ない約5μの
Cu−Sメッキ物を得た。
得られたメッキ物はCu*SであることがEDX分析よ
り確認された。
尚、ここでEDX分析とはエネルギー分散分光性分析を
言うもので試料に電子を照射した時発生するX線の強度
に基づいて構成元崇め定量分析をする方法である。
(発明の効果) 本発明によれば、次のような格別な効果が得られる。即
ち、従来、Cu−Sメッキ物を得るにはメッキ液として
「機溶媒を必要とし、特に環境安全、取扱いコスト等の
面で実用化において問題があったが、本発明によればメ
ッキ液として水溶液からのCu−Sメッキが可能となり
、毒性がなく低コストで取扱いが容易な工業プロセスへ
のnmが可能となり、各応用展開も可能となった。
又、Cu−Sメッキ物中のS含存量の大きいメッキ物が
得られることも特徴の1つである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被メッキ物をメッキ液中で、電流を通して電析メッキを
    行なう方法において、メッキ液の組成が塩化銅( I )
    、チオ硫酸ナトリウム及び亜硫酸水素ナトリウムを主成
    分とする水溶液であることを特徴とするCu−Sメッキ
    の方法。
JP13953687A 1987-06-03 1987-06-03 Cu−Sメッキの方法 Pending JPS63303091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13953687A JPS63303091A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 Cu−Sメッキの方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13953687A JPS63303091A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 Cu−Sメッキの方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303091A true JPS63303091A (ja) 1988-12-09

Family

ID=15247562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13953687A Pending JPS63303091A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 Cu−Sメッキの方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041675A1 (en) * 1997-03-18 1998-09-24 Learonal, Inc. Cyanide-free monovalent copper electroplating solutions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041675A1 (en) * 1997-03-18 1998-09-24 Learonal, Inc. Cyanide-free monovalent copper electroplating solutions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3020371A1 (de) Verfahren zur vorbehandlung von edelstahl fuer deine direkte galvanische vergoldung
JPH08250865A (ja) 電子ハウジングの製作に利用するシート上での金属ウイスカの形成を防止することにより電子ハウジングの信頼性をより高くする方法
CA1137396A (en) Composition and process for chemically stripping metallic deposits
JPH03505349A (ja) アルカンスルホン酸と硝酸第2鉄を含む、銅表面からスズまたはスズ―鉛合金を剥離するための組成物、およびスズまたはスズ―鉛合金を剥離する方法
JPS60187695A (ja) 銀めっき用プレディップ液
US3131134A (en) Electroplating from an organic electrolytic solution
JPS63303091A (ja) Cu−Sメッキの方法
JP3857928B2 (ja) 金メッキ体の表面処理法及び表面処理物、金メッキ体の製造方法及び金メッキ体、並びに含硫黄分子の固定化法
JPS6332875B2 (ja)
JPS6320489A (ja) めつきの剥離方法
US4028064A (en) Beryllium copper plating process
Zhu et al. Copper coating electrodeposited directly onto AZ31 magnesium alloy
US242338A (en) Constant laval
JPH0154438B2 (ja)
JPH1112751A (ja) ニッケル及び/又はコバルトの無電解めっき方法
JPH07180085A (ja) 非シアン銀めっき方法及びそれに用いられる非シアン溶液
JPS6047913B2 (ja) ステンレス鋼に直接金メツキを施す方法
US510013A (en) Carl endbuweit
JP2000129470A (ja) パラジウムまたはパラジウム合金の剥離液
JPS6123790A (ja) NiまたはNi合金表面へのメツキ方法
JP4012760B2 (ja) 錫−銀合金用水性電解剥離液及び電解剥離法
JP3960655B2 (ja) 錫または錫合金用電解剥離液及び電解剥離法
JPH09287082A (ja) 銅又は銅合金の変色防止液並びに変色防止方法
BE853192Q (fr) Procede et solution pour depot electrolytique de chrome et d'alliages de chrome
JPS5858295A (ja) 導電性基材の製造方法