JPS63303045A - 溶融金属メツキ方法 - Google Patents

溶融金属メツキ方法

Info

Publication number
JPS63303045A
JPS63303045A JP13926787A JP13926787A JPS63303045A JP S63303045 A JPS63303045 A JP S63303045A JP 13926787 A JP13926787 A JP 13926787A JP 13926787 A JP13926787 A JP 13926787A JP S63303045 A JPS63303045 A JP S63303045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
plating
steel
magnets
hot dipping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13926787A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kawamura
三喜夫 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13926787A priority Critical patent/JPS63303045A/ja
Publication of JPS63303045A publication Critical patent/JPS63303045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (M東上の利用分野) 本発明は、溶融金属メッキ方法に関するものである。
(従来の技術) 亜鉛、アルミニウム、ターンメタル等の溶融メツ中にお
いては、浴槽内に溶融メッキ金属を満し、該浴槽の底部
にロール(一般にはジンクロールと称す)を配置し、鋼
帯を該ロールを介して浴内へ導き、メッキを施し、浴上
部へ引上げ、ガスワイプにより所定付着量に制御する。
(発明が解決しようとする問題点) このようなメッキにおいては、鋼帯と溶融金属との接触
時間が長いなめに、鋼帯から溶出した鉄分とメッキ金属
が反応したドロスと称する介在物が発生し、これが鋼帯
に付着し1品質を損う等の問題をともない、又ジンクロ
ールがドロスを巻込み鋼板に疵を発生させる等の欠点を
ともなうものである。
しかしてこのような欠点を解決するため1例えば特開昭
49−31544号公報のごとく電磁ポンプで溶融メッ
キ金属を持ち上げながら、そのメッキ金属中へ鋼帯を通
過させてメッキする方法が開示されているが、この方法
によると、電磁ポンプは移動磁界型であり、ポンプ、電
源が高価であり。
コスト的に不利である。又鋼板とメッキ金属との接触時
間もそれ程短縮できず、ドロス発生の抑制を大巾に改善
することができない等の難点をともなうものである。
本発明は、上記の問題点を有利に解決するなめになされ
次溶融金属メッキ方法である。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明は、垂直方向に対峙
させた磁極間に鋼帯を通板し、磁極と鋼帯間に溶融メッ
キ金属を供給し、前記磁極によυ鋼帯面に直角な磁界を
形成するとともに鋼帯面に平行に電流を通電し、磁界と
電流の相互作用によ生方法であり、ま念磁極下端部の鋼
帯通過位置に気体を噴射し、−帯導入部をシールするも
のである。
(作 用) 即ち本発明においては、鋼帯表裏面に8g1図に示すご
とく永久磁石、ま九は通電により磁場を付与した電磁石
4 m + 4 bを配置し、その鋼帯(図示せず)と
磁石4 a s 4 bとの間に溶融メッキ金属5を供
給し、該メッキ金属5に磁束通過方同日と直交して通電
量することにより、磁界Bと電流Iの相互作用によりメ
ッキ金属5を図示上方に保持Fさせるものである。
つまり、フレーミングの左手法則で知られるごとく、メ
ッキ金属5に磁界および電流にそれぞれ直交する力が作
用しメッキ金属5を保持させるものである。磁石として
は1例えば2500〜4000ガウスのものを使用し、
メッキ金属内の通電量としては、100〜200Aで確
実にメッキ金属を保持させることができ、メッキ部長さ
は、磁界。
電流の強さを調節することにより容易に可能で、鋼板と
メッキ金属との接触時間を短縮することができる。
次にこのような磁石間へ鋼帯を導入する磁石下端からの
メッキ金属の流下(洩れ)を防止するために、シール(
封鎖ンすることが必要であるが、例えば鋼帯両面から窒
素ガス、アルゴンガス等の不活性ガスを高圧で噴射する
ことにより、確実にシールすることができる。
このような方法でメッキする金属としては、亜鉛、アル
ミニウム、ターンメタル等従来の溶融メッキ金属を用い
ることができる。
又メッキ後必要に応じて鋼帯を加熱炉へ導き、合金化処
理することもできる。
(実施例) 本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第2図はメッキをおこ々う工程を説明する略gAlj断
面図、第3図はその正面図、第4図は第2図のA−A矢
視断面図である。
先ず鋼帯1(板巾:1600m、板厚0.6m)をメッ
キ前処理(図示せず)で鋼帯1の圧延油等を除去して清
浄化するとともに焼鈍し、480℃の鋼帯1をガイドロ
ール2を介してメッキ部3へ導入する。該メッキ部3は
、鋼帯1の垂直通板位置表裏面に対向して磁石(300
0ガウス、長さ300■)m’am+4bを鋼帯1との
間隔を鋼帯表裏面それぞれ10mに位置せしめる。つい
で磁石4a+4b内の浴融メッキ金属(亜鉛)5内にW
極f3a。
6bを配置し、メッキ金属5に15OAの電流を通電し
つつ鋼帯1を通板速度85m/分で通板し、−電磁石4
aと4bの下端にシール用気体噴函7a。
7bを設け、窒素ガス70 Nrrl1分、150〜2
00圏人q で鋼帯1の両面から不活性ガスを噴射して
シールするとともに、メッキタンク8からポンプ9を介
してメッキ金属(450℃)を補給しつつ連続的にメッ
キを施し九ところ、磁石4a、4b内に確実にメツ中金
Ji5を保持し、かつ磁石4a。
4bの下部からのメッキ金属5の洩れもなくメッキする
ことができた。又メッキ金属5と鋼帯1との接触時間も
短かく、ドロスの発生も極めて少なく、好結果が得られ
次。
なお図中10はメッキ付着tv8.U用のガスノズルで
ある。
(発明の効果) 以上説明したごとく本発明は、電磁ポンプを用いるメッ
キ方法に比シて、高価な電源装置等を必要とせず、極め
て安価な設備でメッキをおこなうことができ、ま±ドロ
スの発生を抑制でき、ド口スによる品質劣化を防止する
とともに歩留シを同上させることができるなど、優れた
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する斜視図、第2図〜第4
図は本発明の一実施例であり、第2図はメッキをおこな
う工程を説明する略側断面図、第3図はその正面図、第
4図は第2図のA−A矢視断面図である。 1・・・鋼帯、2・・・ガイドロール、3・・・メッキ
部、4a、4b・・・磁石、5・・・メッキ金属、5a
、5b・・・電A 、7 a + 7 b・・・シール
用気体噴函、8・・・メッキタンク、9・・・ポンプ、
10・・・ガスノズル。 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 他1名 第1図 才2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)垂直方向に対峙させた磁極間に鋼帯を通板し、磁
    極と鋼帯間に溶融メッキ金属を供給し、前記磁極により
    鋼帯面に直角な磁界を形成するとともに鋼帯面に平行に
    電流を通電し、磁界と電流の相互作用により溶融メッキ
    金属を上方に引上げて保持しながら鋼帯にメッキを施こ
    すことを特徴とする溶融金属メッキ方法。
  2. (2)磁極下端部の鋼帯通過位置に気体を噴射し、鋼帯
    導入部をシールする特許請求の範囲第1項記載の溶融金
    属メッキ方法。
JP13926787A 1987-06-03 1987-06-03 溶融金属メツキ方法 Pending JPS63303045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13926787A JPS63303045A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 溶融金属メツキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13926787A JPS63303045A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 溶融金属メツキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303045A true JPS63303045A (ja) 1988-12-09

Family

ID=15241304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13926787A Pending JPS63303045A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 溶融金属メツキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303045A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984357B2 (en) 2001-04-10 2006-01-10 Posco Apparatus and method for holding molten metal in continuous hot dip coating of metal strip
JP2014509692A (ja) * 2011-03-30 2014-04-21 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップ 移動するストリップ材料をメタリック塗料で被覆するための装置
CN108998750A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 宝山钢铁股份有限公司 热镀锌锌锅内锌液的流动控制方法与装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984357B2 (en) 2001-04-10 2006-01-10 Posco Apparatus and method for holding molten metal in continuous hot dip coating of metal strip
JP2014509692A (ja) * 2011-03-30 2014-04-21 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップ 移動するストリップ材料をメタリック塗料で被覆するための装置
CN108998750A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 宝山钢铁股份有限公司 热镀锌锌锅内锌液的流动控制方法与装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019536912A (ja) コンパクトな連続焼き鈍し溶体化熱処理
EP2799586A1 (en) Electromagnetic wiping device, steel sheet wiping device including same, and method for manufacturing steel sheet
EP0776382B1 (en) Electro-magnetic plugging means for hot dip coating pot
JPH05503315A (ja) 物体の連続/断続的被覆を行うためのハウジングと設備
JPS63303045A (ja) 溶融金属メツキ方法
WO1994029030A1 (en) Method and apparatus to galvanize a ferrous substrate
US4814210A (en) Process and means for hot-dip galvanizing finned tubes
US4107357A (en) Method for effecting one side molten metal plating
EP2167697B1 (en) Method and device for controlling the thickness of coating of a flat metal product
JPH02298247A (ja) 溶融金属のメッキ方法
US6106620A (en) Electro-magnetic plugging means for hot dip coating pot
JPH05331610A (ja) 薄目付け連続溶融メッキ法
JPH0586446A (ja) 金属ストリツプに対する溶融金属メツキ方法
JPS5693865A (en) Strip support apparatus in molten metal plating
JP3810545B2 (ja) 溶融めっき金属浮上用空中ポット
JPS61204363A (ja) 外観性にすぐれた溶融金属メツキ鋼板の製造法
JPH0238920Y2 (ja)
JP2556220B2 (ja) 溶融めっき鋼板の目付方法
JP2633363B2 (ja) 電気錫めつき鋼帯の溶融光輝化処理方法および装置
JPH0721567Y2 (ja) 溶融メッキ装置
JPH03211291A (ja) 連続溶融めっき方法
JPS5597458A (en) Manufacture of one side molten metal plated product
JPS5540023A (en) Production of thin strip of metal magnetic material
JP6787360B2 (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法
JP3497353B2 (ja) 溶融金属めっき方法および溶融金属めっき装置