JPS63302573A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS63302573A
JPS63302573A JP62138770A JP13877087A JPS63302573A JP S63302573 A JPS63302573 A JP S63302573A JP 62138770 A JP62138770 A JP 62138770A JP 13877087 A JP13877087 A JP 13877087A JP S63302573 A JPS63302573 A JP S63302573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
layer
substrate
main surface
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62138770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752773B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Tanaka
知行 田中
Mutsuhiro Mori
睦宏 森
Yasumichi Yasuda
安田 保道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62138770A priority Critical patent/JPH0752773B2/ja
Publication of JPS63302573A publication Critical patent/JPS63302573A/ja
Publication of JPH0752773B2 publication Critical patent/JPH0752773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔成業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路衾置に係り、特に出力段素子が
比較的高抵抗率つ大電流を制御するκ好適な半導体集積
回路4Aljtに関する。
〔従来の技術〕
磁力用半導体jI&積ー路表は、所副パワーICは従来
、例えばアイ・イー・イー・イー.アイ・イー・ディー
・エム.テクニカル ダイジェスト(1985年)第7
24JIt(IEEE  IEDM Technica
JDlg@st p. p. 724〜?27(198
5)に示されるように1p−Sl 基板にn81+−を
積層し、n81層の.pmからp−81 基板に達する
p+分a拡散1−を形成することによって、互に分離さ
れた復畝のmsim域な海罠浮かぶ島のように設け、そ
のnSlの島の中に所望の4!1々子を形成している。
各g!一々子間の配線及び外14接続用の1甑は基板の
上Alに設けられ、基板には回路中のi&低電位(通常
は大地電位)が付与される。出力段素子としては、パイ
ポーラトランジスタ、blloBFETが使われている
しかし、パイポーラトランジスタは出力電流は大きい反
面、電流制御fit講子で6るため制御入力が大きく、
低圧信号@路との間に電力増幅用のインタフェイスを必
要とするという欠点がある。
一方のMO8FETは、ゲート制御人力が小さいため?
llj 1I III路が簡単とvhクメリットがbる
が、オン抵抗が大きいという欠点がるる。このオン抵抗
は、耐圧の2〜λ5乗κ比例して大きくなるため、高電
圧用途では著しく大きいものとなる。
竣近、絶縁ゲート鑞パイポーットランジスタ(Insu
7at@d Gate Bipolar Tranml
stor: IGBTと略称)が注目されている1、こ
の素子は、iV[08FETにパイ・二C−ラ動作を付
加することによって、MOSFETのオン抵抗を低減で
きるという特徴を持っている。
1別パワースイッチング素子としては、主としてl1m
構造のI GBTが開発逼れてきな。また、ICE搭載
しやすい構製構成のI GBTについては、例えは殴州
→Φ許EP−11t−803A K記載され℃いる。
第2図にその構造を示す。
図に於【、1はp凰高抵抗ぷのSi基板、2はn型S1
エピタキシヤル成長ノーでるる。3はp″駕敗層で、n
811112を突抜けてp−f%板lに達し、これによ
ってn81エピタキシヤルノー2を−Ji奴の部分2m
2b 、2aK分離する。
n81工ピタキシヤル層の部分2&にIGBT 10G
が形成される。以下その構成を説明する。J4,5はp
#1拡敏層、6はp成鉱散層48く形成されたn−敏層
で、n”特徴はソースとして、またp+層5はインジェ
クタ(または、エイツタ)として動作する。7はStO
,などの絶縁膜、8はグー)1tL極、9.10はそれ
ぞれカソード、アノード電極でお塾、100はIGBT
名子でめる。
次に、このIGBT A子100の動作を説明する。
アノードlOに正、カソード9に負の極性となるよう電
圧を印加する。このとき、ゲート8、カソード9閾に印
加するゲート電圧信号が閾1直以下であると、9層4,
3層2の間のpnm合が逆バイアスされ、pn接合の両
側に空乏層が形成され、ここで7ノード、カソード関に
印加された電圧は阻止される。これがIuBTのオフ状
態である1゜この状1でゲート8に印加するM号遊圧を
閾1以上に°すると、ゲート8直下のp114の表面部
分がnff1に反転゛するため、アノード1Gからp+
層(インジェクタ)5、rLlfm2、上記n反転層(
図示ぜ:/”Lnソース6を経由してカソード9に1を
流が流れる。
その際、p+層(インジェクタ)5から3層2にホール
が注入され、一方、nW(ソース)6からは上記反盪膚
を通して3層2に電子が注入されもこのため、3層2は
導電率R関され、その結果、アノード10&よびカフ−
19間のオン抵抗は低くなる。
因みに、p”msをn”4に変えれは、第2図の素子1
0GはMOSFETとなるが、その場合にはn層204
メを卓変調は起らず、オン抵抗の低下は生じない、この
ため、前述の場合に比較してオン抵抗は篩くなる。
久にゲート信号電圧を閾値以下に変えると、n反転層が
消失するため、−子10Gはターンオフ時間の後に阻止
状aK移る。ターンオフ時間中には、n42の中の過剰
ホールは9層4からカソード6に引1人かれるが、矯刺
胤子は引き抜くwIfJlないためホールとの再結合に
よってのみ消滅する。そのため、ターンオフ時間はMO
SFETに比べると着しく艮い、1 これを改善するため、第2図に点線で示す如く、nカー
19を設け、電[110をp”/415、n”1411
9にまたかっcaけることが、前記欧州特許に開示され
ている。このようにすると、過剰電子はn+鳩19を経
て7ノード10に引き抜かれるため、ターンオフ時間が
短縮される。
このように優れた特性をもっているから、このIGBT
をパワーICの出力段壷索素子として使えは大出力化、
回路の簡略化、チップサイズの低減など飛躍的な効果が
期待さ几る。
ところで、前記欧州特許ff1P−111−803Aに
は明記されて−ないが、nm2の他の部分2b。
2aには他のIIX木子又は要素回路が形成され、これ
らが相互に配線されて、公休としてパワーICが構成さ
れることは、当業者ならば容易に想像できるところであ
る。
このように構成したとき、基板l又は基板IK直績する
p+fI&歓層3は回層3の最低電位に接続される。通
常、その電位は大地電位であり、これによって基板1、
p+拡散ノー3とn層の各部分2a。
2b、2a間のp−合が逆バイアスされ、俗部分2m、
2b、2c中く形成される素子相互間が電気的に分離さ
れることを期待する訳である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然しなから上記した従来技術ないし従来技術の組合せで
は、出力端子(第2図ではカソード9及びアノード1G
)がともに基準を位より高い1位で使用される場合に問
題があることが分った。これを第3図によって説明する
第3図に於て、  200はパワースイッチ素子で、篤
2図ではIGBTlooに相当する。211は負荷、2
12は主電源、213はスイッチ200のゲート駆動回
路、214は制御回路である。制御回路214で発生す
る信号に応じてゲート8の電位が制#ぜれ、その結果、
スイッチ20Gがオンオフし、負荷211供給する電流
を制御する。。
この回路の特徴は、負荷211がスイッチ200と接地
との間に挿入されていることである。そのため、カソー
ド93よびアノード10の電位はいずれも大地電位よシ
高い、このようなスイッチは、ハイサイドスイッチと呼
ばれ、自動車のヘッドランプ、その他の制御に多用され
ている。
そして、当然のことながらスイッチ端子200゜111
!1111!lal路214.2よびゲート駆動回路2
13をsiチップ上に集積(IC)化する仁とが望まれ
ている。このICの出力段ポ子200として、第2図の
構成を有するIGB’r 10Gを用いる場合を考える
このためKは、容蟲に想像されるように、第21に於【
、3層2の部分2b、2a等に制御回路214、ゲート
駆動回路213を形成することKなる。。
そしてこの場合も、#述と同様に、p基板lは回路の最
低電位である大地電位にする必要がある。
ところで、IGBTloo(#!3図では20G)>S
、をン状虐のとき、カソード9の電位はアノード10の
電位とは譬等しく、基板1の電位より著しく高くなる。
したがって、インジェクタSからn層2の部分2aKe
E人された正孔は、pH14を経てカソード9に流れる
成分よりも、基板l又はC拡散ノー3に(tiシれる成
分の方が大きくなる。
この後者のmft成分は、第3図の一鮎では、図示され
ていない連結によう工、7ノード1Gから負荷211を
通らすに大地にバイパスして流れることになり、負#2
11に供給される電流が小さくなり℃しまう。このよう
な机−〇ために、従来技術T:は、ハイティドスイッチ
のよりなIGBTを出力段とするパワーIC1I′h勇
造できないという問題があった。
〔間返点を鱗央するための手段〕
上記の間過は、本発明により、以下J〕よりにして情夫
される。即ち、4板を出方段糸子(IGHT)形成領域
と同導電屋半導体とし、出力段以外の要素々子又は要素
回路は基板と反対導電型のウェルの中く形成し、このウ
ェルな基準電位(大地電位)にφdするとともに、基板
はアノードと同電位にする。
なお、MJleクエルは必要に応じて複畝園設け【よい
。また、出力R素子の周囲に、または少なくとも出力段
素子の7ノードと前記ウヱル閲に介在する工うに、基板
と同導電臘の低抵抗層な設け【もよく、爽に、基板を高
濃RJ−と低濃度層の積ノ一体で構成し、出力段素子と
ウェルな低濃度層部分に形成すると共に1上記低抵抗層
を低11度ノーと遅紺するようにしてもよ−。
〔作 用〕
前述の構造を採用したことによりて、谷つェル閾はp1
合で分編され、且つ基板がアノードと同電位でちるため
、前記したに米技術のよりな菟鑞バイパスの問題は生じ
なくなる。出力段素子と各ウェルとの間は十分距離をお
けば寄生トランジスタ効果は実質1土じない。
また、出力段素子の周8を基板と同導電型の低抵抗層で
囲むか、あるいは少なくとも出力段素子のアノードとウ
ェルとの間に、基板と同導電型の低抵抗層を介在させる
かすれは、ウェルとの離間距鵡を小さくシ、集積度を向
上することができる、。
〔実施例〕
以下、図面を#照して本発明のl実施例を説明する。。
第1図に於て、20はnmで比軟的高抵抗率の81M板
でメジ、この中に出力R菓子でめるIGBT301と、
+1llj#回路、ゲート駆動回路等(図では代表して
302で示す)が構成されているIGB7301を構成
する4j!索については、1gz図と可絽な隈9同符号
を付した。即ち、4.5はp渥拡散層、6はn+拡散ノ
ー、7はゲート絶縁膜、8゜9.10はそれぞれゲート
、カソード、アノード各電極である。
基板20は、本図では特に電位を印加していないが、自
動的にインジェクタ5と同を位、従って7ノ一ド電位に
なる。11は5ioaAで、基板20の1王面上に4出
する4 、pnJ 会のバンシペーシ1ノ膜とし【作用
する、。
一方、1liQ@回路等402は、基板20内に形成さ
れたPWクエル12中に設けられる。第11ではn M
OS 302a  、 p MOS 302bで代表し
た1、13は高濃度のp膚で4礪14が、コノメクトし
ているこのfifj14を基準電位に1澱続する。
か\る構成のパワーI C30Gを、第2図の回路に通
用した場合の動作を考える。
ゲート8が閾1′11位以下の烏合には、p44と3層
200間のp−合及びpウェル12とn層20の閣のp
−合かは鵞同じ電圧で逆バイアスされるupクエル12
とインジェクタ5との距離を十分とりて、bるので、%
1合とも十分電圧をは止し得ろ。
久に、グー)8に閾値以上の偏号電圧を加えると、前述
のようにIGBT301はオン状虐となり、カソード9
の電位はpウェル12の電位より著しく高くなる。
まに1 インジェクタ5から:l rfll 20に正
孔が天産に注入されるが、インジェクタ5とpフェル1
2閑の距離が大きいため、インジェクタ5、n層20$
P工びpウェル12で溝底されるpnp )ランジスタ
は、そのhPIが十分小さく、従って負荷をバイパスす
る%!i/lは果買的にゼpになる。
A) 4 Jは本発明の他の実施例を示す。図中の符号
は第1図、第2図と共通に付しCあるので、以下では、
4に第11との相違点を中心に説明する。
19はnMi高不純物濃藏のSt!板、2はn型で比較
酌扁低抗本のStエピタキシャル層、15はn型で高不
純物濃度の拡散層で、基板lまで突抜け1:2す、nピ
タキシャル層2を部分2m、2bに分離している。
njll I !で囲まれたnエピタキシャル層2の部
分2a中にはIGBT 401が形成され、また前記部
分21以外のエピタ中シャルI!1llfllL分2b
中にはpウェル12を設け、その中に制御回路等402
が形成されて−る。
即ち、本実施例は、第1図のそれと比べ、基板を高不純
物濃度層19と低不純物atL層2の積層体とし、低不
純物讃度層内に設けたIGBT401をnm15で取囲
んだ点が異る。こうすることによりて、インジェクタ5
からnエビタキシャに層2へ注入される正孔は、n”N
ll 15で阻止されpウェル12には到達しなくなる
従りて、pウェル12とn+層15との距離は、電源電
圧(11G3図212の電圧)を阻止するに必要な最小
の距離とすることができ、チップサイズ縮小に効果があ
る。、また、ターンオフ時忙、基板中の過剰電子を引抜
く路が提供されるために、ターンオフ時間の短縮も実現
される1゜ なお、第4図の実施例において、n”415がnエピタ
キシャル層2の部分2aまたはIGJIT401を完全
に*@むことは必ずしも必要ではなく、n+層15は、
少なくともpノ#(インジェクタ)5とpf)エル12
との間に介在して、インジェクタ5からnエピタキシャ
ル層2へ注入された正孔がpウェル12へ刺違するのを
事実1妨げることができるものであれはよい1゜ また、このn”Jm 15と同様の半導体領域を第1図
の実施例に通用することも可I!しであり、Cれにより
てインジェクタ5とpウェル12閾の止端を短縮し、集
積麗を向上することができる、〔発明の効果〕 本発明によれば、ハイサづドスイノチ回路のパワーIC
の出力段にI Q)ITを利用できるため為耐圧且つ低
オン電圧%性のパワーICが得られる。
また、インジェクタ(p層)5とpウェル12との間に
高率!1吻a度n+層を介在させる構造とすれば、集積
度を゛よシ一層上げることができる。
【図面の簡単な説明】
?!E1図は本発明の実施例を示すパワーICの断面図
、第2図は従来の+1fiIGBTの1所面図、第3図
はハイサイドスイッチ回路を示す図、1i41!Nは本
発明の他の実施例を示すパワーICの断面図である。 4・・・第1の半導体層、5・・・第2の半導体層、6
・・・第4の半導体層、7・・・絶縁膜、8・・・ゲー
ト成極、9・・・第1の電極(カソード)、10・・・
第2の電極(アノード)、12・・・第3の半導体層、
19.20・・・半導体基体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一方の導電型の半導体基体、半導体基体の一方の
    主表面に隣接して形成された反対導電型の第1、第2、
    第3の半導体層、第1の半導体層中に一方の主表面に隣
    接して形成された一方の導電型の第4の半導体層、一方
    の主表面上に絶縁物膜を介して形成され、且つ半導体基
    体と第4の半導体層、およびこれら両層にはさまれた第
    1の半導体層の部分をおゝう如く配置されたゲート電極
    手段、一方の主表面上に於て第1、第4の半導体層に低
    抵抗接触する第1の電極手段、第2の半導体層に低抵抗
    接触する第2の電極手段、第3の半導体層を基準電位(
    大地電位)に接続する手段とから成り、第1、第2の電
    極間には絶縁ゲート型半導体スイッチが構成され、第3
    の半導体層中には、前記絶縁ゲート型半導体スイッチに
    電気的に接続されてその導通を制御するための回路要素
    が形成されて成ることを特徴とする半導体集積回路装置
    。 (2)前記絶縁ゲート型半導体スイッチは比較的高電力
    用であり、前記制御用回路要素は比較的低電力用である
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の半導
    体集積回路装置。 (3)前記第1、第2の電極手段がいずれも基準電位に
    接続されないことを特徴とする特許請求範囲第1または
    第2項記載の半導体集積回路装置。 (4)前記半導体基体の他方の主表面に、第2の電極手
    段と同電位を前記基体に付与する手段を含むことを特徴
    とする特許請求範囲第1ないし第3項のいずれかに記載
    の半導体集積回路装置。 (5)少くとも第2および第3の半導体層の間の第1の
    半導体基体には、一方の主表面に隣接して比較的低抵抗
    率の一方の導電型の半導体層が設けられたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1ないし第4項のいずれかに記載
    の半導体集積回路装置(6)一方の主表面に接し、比較
    的高抵抗率の第1の半導体基体層と、他方の主表面に接
    し、比較的低抵抗率の第2の半導体基体層とが積層され
    て成る一方の導電型の半導体基体、第1の半導体基体層
    の一方の主表面に隣接して形成された反対導電型の第1
    、第2、第3の半導体層、第1の半導体層中に、一方の
    主表面に隣接して形成された一方の導電型の第4の半導
    体層、一方の主表面上に絶縁物膜を介して形成され、且
    つ第1の半導体基体層と第4の半導体層、およびこれら
    両層にはさまれた第1の半導体層の部分をおゝう如く配
    置されたゲート電極手段、一方の主表面上に於て第1、
    第4の半導体層に低抵抗接触する第1の電極手段、第2
    の半導体層に低抵抗接触する第2の電極手段、第3の半
    導体層を基準電位(大地電位)に接続する手段とから成
    り、 第1、第2の電極間には絶縁ゲート型半導体スイッチが
    構成され、第3の半導体層中には前記絶縁ゲート型半導
    体スイッチに電気的に接続されてその導通を制御するた
    めの回路要素が形成されてなり、かつ少くとも第2およ
    び第3の半導体層の間の第1の半導体基体層には、その
    一方の主表面から第2の半導体基体層に達するように、
    比較的低抵抗率の一方の導電型の第5半導体層が設けら
    れたことを特徴とする半導体集積回路装置。 (7)第5の半導体層は前記絶縁ゲート型半導体スイッ
    チを取囲んでいることを特徴とする前記特許請求の範囲
    第6項記載の半導体集積回路装置。 (8)前記第1、第2の電極手段がいずれも基準電位に
    接続されないことを特徴とする特許請求範囲第6項また
    は第7項記載の半導体集積回路装置。 (9)前記半導体基体の他方の主表面に第2の電極手段
    と同電位を前記基体に付与する手段を含むことを特徴と
    する特許請求範囲第6項ないし第8項のいずれかに記載
    の半導体集積回路装置。
JP62138770A 1987-06-02 1987-06-02 半導体集積回路装置 Expired - Lifetime JPH0752773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138770A JPH0752773B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138770A JPH0752773B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63302573A true JPS63302573A (ja) 1988-12-09
JPH0752773B2 JPH0752773B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=15229791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138770A Expired - Lifetime JPH0752773B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752773B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164323A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Nissan Motor Co Ltd 半導体スイツチ回路
JPS61196567A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164323A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Nissan Motor Co Ltd 半導体スイツチ回路
JPS61196567A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752773B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559348A (en) Semiconductor device having insulated gate bipolar transistor
JPH0357614B2 (ja)
GB1002734A (en) Coupling transistor
JPH0465878A (ja) 半導体装置
JPH06120510A (ja) 高耐圧mis電界効果トランジスタおよび半導体集積回路
US4396932A (en) Method for making a light-activated line-operable zero-crossing switch including two lateral transistors, the emitter of one lying between the emitter and collector of the other
JPH0575110A (ja) 半導体装置
JPH02275675A (ja) Mos型半導体装置
JPH0267766A (ja) バイポーラ型半導体スイッチング装置
US3748547A (en) Insulated-gate field effect transistor having gate protection diode
JPH03194974A (ja) Mos型半導体装置
JP3302275B2 (ja) 半導体デバイス
JP3201213B2 (ja) 半導体装置およびその制御方法
JPH05283702A (ja) 複合制御型半導体装置及びそれを使用した電力変換装置
US4458408A (en) Method for making a light-activated line-operable zero-crossing switch
US5276339A (en) Semiconductor with a conductivity modulating-type MISFET
JPH0654796B2 (ja) 複合半導体装置
JPS63302573A (ja) 半導体集積回路装置
US5045909A (en) Power switching semiconductor device
JPS62217664A (ja) 半導体装置
JP3217552B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子
JPS6257250A (ja) 半導体装置
US4958210A (en) High voltage integrated circuits
JP3183037B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP2646765B2 (ja) Misゲート制御型サイリスタ半導体装置