JPS63302301A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPS63302301A
JPS63302301A JP62138224A JP13822487A JPS63302301A JP S63302301 A JPS63302301 A JP S63302301A JP 62138224 A JP62138224 A JP 62138224A JP 13822487 A JP13822487 A JP 13822487A JP S63302301 A JPS63302301 A JP S63302301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
superconducting
magnetic field
distance measuring
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62138224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623090B2 (ja
Inventor
Takeshi Sawada
武 沢田
Akira Kuroda
亮 黒田
Tetsushi Nose
哲志 野瀬
Yukichi Niwa
丹羽 雄吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62138224A priority Critical patent/JP2623090B2/ja
Priority to GB8812545A priority patent/GB2205955B/en
Priority to US07/199,706 priority patent/US4912408A/en
Priority to FR8807361A priority patent/FR2616219B1/fr
Priority to DE3818887A priority patent/DE3818887A1/de
Publication of JPS63302301A publication Critical patent/JPS63302301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623090B2 publication Critical patent/JP2623090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/18Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying effective impedance of discharge tubes or semiconductor devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/842Measuring and testing
    • Y10S505/843Electrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/872Magnetic field shield

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアライナやステッパなどの半導体焼付装置に用
いられる距離測定装置に関し、詳しくは、超伝導量子干
渉デバイス(スーパーコンダクティング・クオンタム・
インターフェアレンス・デバイス、以下SQU I D
素子という)を用いることによりnm(ナノメートル)
レベルの測距を可能にした距離測定装置に関する。
[従来技術] 従来、半導体用アライナなどに使用されている測距方式
は、きわめて多種にわたる。そして、1μm〜lnm0
測距方式としてレーザ光の干渉を利用した方法、精密差
動トランス法、インダクタンス変化を用いた方法、静電
容量の変化を用いた方法などが挙げられる。このうち、
レーザ光の干渉を利用する方法は、lnm程度の分解能
をもち、測距長さも1100n以上と十分であり、アラ
イナの計測装置用としては広く用いられている。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、インダクタンスや容量変化を利用する方
法は、測距範囲が狭く、広くは用いられていない。また
、精密差動トランス方式は、構造が簡単であり広く用い
られているが、最高検出感度が30nm程度であるため
1100n程度の分解能の測長に用いられているにとど
まる。さらに、測距長さは10〜20mmで、半導体ア
ライナで必要な100mm以上の測定には不十分である
また、レーザ光の干渉を用いる方法においても、Inm
の精度で測□距するためには、レーザ光源の安定性やレ
ーザ光が照射された部分の熱変゛形の問題、あるいは装
置そのものが大ぎく高価になるという欠点がある。
以上のように、従来方式においては、レーザ光干渉方式
以外については可動レンジの点で問題があり、また、レ
ーザ光干渉方式についてはレーザ光源そのものの問題と
装置が高価になるという問題点を有していた。
本発明の目的は、以上の問題点に鑑み、大きな測長レン
ジおよび従来にない0.1nmレベルの測定分解能を有
する距離測定装置の提供にある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明は、磁界発生手段、SQ
U I D素子を用いた磁束検出手段、信号処理手段お
よび超伝導シールド手段を備えており、超伝導シールド
手段で外部の磁界からシールドされた内側において、磁
界発生手段がつくる磁界中で磁束検出手段によって磁束
密度を検知し、該磁束検出手段からの出力信号に基づき
信号処理手段によって、5QUID素子に連結した物体
の位置あるいは移動距離を求めるようにしている。
[作用] この構成において、磁界中の超伝導状態の5QUID素
子を通る磁束量は、SQU I D素子の働きにより、
固有の磁束量子なる磁束量変化を一周期として周期的に
変化する電圧信号としてti1束検出手段により検出さ
れ出力される。そして、5QUID素子を移動させた場
合、その間にti1束検出手段が出力する電圧信号から
、その間に変化した磁束量が磁束量子を単位として信号
処理手段によりカウントされる。このとき、SQU I
 D素子を通る磁束量は磁界が定常的であれば5QUI
D素子の位置に関係し、したがって、予じめ計測してお
いた磁束量とSQU I D素子の位置との関係および
上記カウント数から信号処理手段において磁束量子単位
での移動距離が求められる。ざらに、上記−周期におけ
る位相はうn束量子の10−3倍程度の分解能で容易に
検出され、この結果を上記カウント数による結果に加え
て非常に高精度な例えば1人程度の精度で移動距離ある
いは位置が測定される。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る距離測定装置の構成を
示す概略図である。同図において、7は磁束を検出し磁
束密度に対応した信号を出力するda−3QUID素子
で、可動部8に固定されている。da−3QUID素子
7からの導線はコンピユータにより上記信号を処理する
演算装置9に接続されている。また、このdc−SQU
ID素子7に対向して、素子7の可動方向(矢印)に磁
化されたS m Co 671石10が可動の中心線と
磁石10の中心線とが一致するように配置されている。
dc−3QUID素子7、可動部8および磁石10は、
超伝導物質でできたシールドケース14に収納してあり
、これはさらに、液体窒素あるいは液体ヘリウムで冷却
するための不図示のジュワーに収められている。
第2図はdc−SQUID素子7の構成を拡大して示し
た模式図である。5QUID(超伝導量子干渉デバイス
)とは、超伝導状態で観測されるジョセフソン効果を利
用して磁束を検知する磁束検出素子であり、同図に示す
ように素子基板1の上に薄膜形成手段によって、超伝導
薄膜2.2′を絶縁層3.3′を介して閉回路あるいは
リング状に形成することによフて構成される。
本実施例では、薄膜2.2′は弱結合を2ケ所もつda
−5QUID素子の超伝導体部として、まずY−Ba−
Cu−0やBa−La−Cu−0等のセラミックで3μ
m厚の薄膜を形成し次にこれをフォトリソグラフィでス
トライブ幅50μmかつ磁束検出部面積0.5m+n2
の窓形状にすることにより、作成される。また、絶縁層
部3.3′としては、1μm厚の5in2を用いる。
こうして作られた超伝導状態のSQU I D素子に同
図に示すように磁束4が通ると、その量に応じて薄膜2
.2′に接続された電圧測定手段5により電圧変化が検
出される。5QUID素子7は、このように弱結合部分
(絶縁層3.3′に相当する)を2ケ所もち、電圧検出
手段が直流検出方式であることから、dc−SQUID
素子と呼ばれる。
この素子の電圧と磁束4との関係は、第3図に示すよう
に磁束(横軸)の量に応じた凹凸の繰り返しとなる。た
だし、このような電圧を発生させるためには、dc−3
QUID素子7の臨界電流値付近のバイアス電流を必要
とするが、これはバイアス電流発生手段6によって供給
する。第3図において、電圧■の変化はφ。の周期を示
しているが、φ0は2.07x 1O−I5W bとい
う固有の磁束Δで、6i1束量子と呼ばれている。
したがって、第1図において、dc−5QUID素子7
を磁束発生源である磁石lOに対して移動させると、第
3図のような電圧特性が得られ、その電圧のピークを演
算装置9によって計測することにより、移動距離が測定
される。
すなわち、永久磁石10がその表面に0,5テスラ程度
の磁束密度を出すものであり、磁石10から100 m
 m illれた点で0.005テスラの磁束密度が観
測されたとすると、はぼ1 mm当りI X 10−’
テスラの磁束密度変化がみられるはずである。この場合
、dc−5QUID素子の磁束検出部の面積を1 mm
2とすれば、素子7の1 mmの移動に対して105個
のφ。がカウントされる。つまり、1φ0でlonmが
検知できる。また、さらに、電圧検出部5の高性能化に
よりφ。の位相検出が可能で、しかも10−3φ。の分
解能すなわち0.1nm(1人)の測距精度が容易に得
られる。したかって、φ。のカウントと位相検出(分解
能1o−3φ。)とをうまく組み合わせて0.1nmの
分解能の計測を能率良く短時間に行なうことができる。
ただし、上述のrn束量と距離との関係は前もって計測
しておく必要がある。
ここでは、磁束発生源として永久磁石1oを用いて説明
したが、永久磁石は磁化のフラクチュエーションや経時
変化を生ずるおそれがあるので、永久磁石の代わりに超
伝導導線による永久電流を磁束発生源としても良い。こ
の場合には、場所による磁束密度は正確にあらかじめ計
算することができ、磁束と移動量は絶対値計測が可能と
なる。
また、SQU I Dによる計測の場合、外来ノイズが
問題となるが、本実施例では計測装置全体を超伝導体(
シールドケース14)でシールドしであるため、完全反
磁性の効果により、外部からストレー磁界は入り込まず
、高精度測定が可能である。
ところで、近年、液体窒素温度(77°K)以上で超伝
導を示す物質が続々発見されている。したがって、これ
によればSQU I D素子、超伝導導線およびシール
ド材のいずれも77°に以上で超伝導状態となることが
可能で、安価にかつ容易に高精度測距装置が実現できる
本実施例では、磁石lOの磁化方向とSQU I D素
子7の移動方向とを一致させたが、あらかじめ磁束密度
と位置との関係を計測しておくことを考えれば、このこ
とは必ずしも必要なことではない。ただし、上下左右の
素子のずれに対する誤差発生確率は、本実施例の場合が
最も低い。
第4図は本発明の第2の実施例に係る距離測定装置の構
成を示す概略図である。同図のdc−3Qυ!D素子7
は第1の実施例で用いたものと同一であり、同様の原理
で移動距離が測定される。
また、同図の装置においては、磁束勾配を与えるため図
示のように4本の超伝導導線11a 、 llb 。
11c、 lidを左右上下対称に配置し、上下対称面
の中心線上をdc−SQUID素子を移動させる構造と
なっている。そしてこの構成全体は、第1図の場合と同
様に超伝導シールドケース14に収納されている。また
、4本の超伝導導線11a〜lidは、同一方向の電流
が流れるように、シールドケース外でやはり超伝導導線
で接続されている。
このような構成の場合、磁界は、超伝導導線11a〜t
tdを流れる永久電流により発生するため、きわめて安
定している。また、各導線がy軸に平行であるため、発
生する磁界は、X方向のずれに対しては磁束の変化を与
えず、上下方向(Z方向)のずれに対しては上下に2本
の導線があるため大きな磁束変化を与えない、安定な構
造となっている。
この構成において、X方向にdc−3QUID素子7を
穆勤した場合、磁束密度の変化は第5図に示したような
きわめて直線的なものとなるため、移動距離の測定ある
いは制御が容易である。
また、この磁束変化の直線性をさらにあげるために補助
超伝導導線を導線11a=11dと平行に配置すること
も考えられる。さらに、超伝導導線の永久電流をコント
ロールするために、別の5QUTD素子を上述のシール
ドケース以外の場所に配置して導線との位置関係を固定
し、電流モニタとして用いれば、電流値をφ0のlロー
3のレベルで設定することができる。
本実施例によれば、場所毎の磁束密度を予めきわめて高
い精度で数値計算により求めておくことができるため、
絶対値計測も可能となる。
第6図は本発明の第3の実施例に係る距離測定装置の構
成を示す概略図である。同図に示すように、この装置の
磁界発生手段は3本の超伝導導線12a 、 12b 
、 12cをそれぞれがxy平面内の三角形の頂点に位
置するようにZ方向と平行に配置し、上述と同じように
同一方向に電流を流す構成になっており、上述と同様に
全体に超伝導シールドが施される。3本の超伝導線12
ax12cの中心には固定台13が配置してあり、その
xz平面とy2平面にそれぞれSQU I D素子7と
7′が配置しである。したがって、素子7と7′は互い
に直交成分を検出することになる。また、固定台13は
測長部分に接続しである。
この構成によれば5QLJ I D素子7.7″からの
信号を処理することによって2次元の移動を測定するこ
とができる。また、これによれば、安価で高精度な測長
器が実現できる。
本実施例では超伝導導線を3木用いたが、可動範囲の大
きさにより1本以上の任意の本数を設定してもよく、そ
の場合でも磁束密度の計算ができ、したがって、2次元
の絶対値計測ができる。
[実施例の変形例コ なお、本発明は上述の各実施例に限定されることなく適
宜変形して実施することができる。
例えば、上述においては、磁束検出のためにda−3Q
UID素子を用いたが、この代わりにノイズ除去の点で
すぐれたac−3QUID素子を用いても同様の計測が
できる。
また、上述においては、液体窒素あるいは液体ヘリウム
で冷却することを前提として説明したが、常温超伝導体
ができれば、いうまでもなく、冷却装置なしに本発明は
実施可能である。また、低温下での相変態時の長さ測定
や変位測定のように、被測定試料と測定手段の両方とも
一定温度の低温にコントロールされているような状況で
は、冷却装置は必ずしも必要手段とはならない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、超伝導シールド内
で磁界をつくり、その中に5QUID素子を配置して磁
束を検出することによりその位置あるいは穆動距瞭を測
定するようにしたため、以下の効果が得られる。
■ 広い測長レンジが可能である。また、最小分解能は
0.1nmが期待できる。
■ 素子の構成や回路系の構成がきわめて簡単で低コス
トである。
■ 磁界発生手段として超伝導導線を4本以上配置して
、絶対値計測が可能である。
■ 磁束検出手段のSQU I D素子を2個とし、磁
束検出面が相互に直角になるようにそれらを配置するこ
とにより、超伝導導線を1本以上用いた磁界発生手段が
つくる1If1界中で2次元計測が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例に係る距離測定装置の構
成を示す概略図、 第2図は、第1図の装置に用いられるdc−SQUID
素子の構成を示す模式図、 第3図は、dc−SQUID素子の磁束に対する電圧の
関係を示すグラフ、 第4図は、本発明の第2の実施例に係る距離測定装置の
構成を示す概略図、 第5図は、第4図の装置における磁束密度分布を表わし
たグラフ、そして 第6図は、本発明の第3の実施例に係る距mlt イI
j’定装置の構成を示す概略図である。 1:素子基板、  2.2’  :超伝導筒l摸、3.
3’  :絶縁層、  4:6fi束φ、  5 電圧
測定手段、  6:バイアス電流発生手段、7.7’ 
 :dc−3QUID素子、 8 可動部、 9:演算
装置、 10:SmCo111石、11a 〜lid 
、 12a 〜12c 二超伝導導線、 13・固定台
、 14:シールトケース。 特許出願人   キャノン株式会社 代理人 弁理士   伊 東 哲 也 代理人 弁理士   伊 東 辰 雄 第5図 第6図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁界発生手段と、超伝導量子干渉デバイスを有し
    該磁界発生手段がつくる磁界中で該超伝導量子干渉デバ
    イスを通る磁束に対応する信号を出力する磁束検出手段
    と、該磁束検出手段の出力信号に基づき該超伝導量子干
    渉デバイスに連結した物体の位置あるいは移動距離を求
    める信号処理手段と、外部の磁界から装置を超伝導体で
    シールドする超伝導シールド手段とを具備することを特
    徴とする距離測定装置。
  2. (2)前記磁束検出手段および超伝導シールド手段がそ
    の超伝導体を超伝導状態に保つ冷却手段を有する特許請
    求の範囲第1項記載の距離測定装置。
  3. (3)前記磁界発生手段が、永久磁石である特許請求の
    範囲第1または2項記載の距離測定装置。
  4. (4)前記磁界発生手段が、4本の超伝導導線を有し、
    その永久電流により磁界をつくるものであり、該各超伝
    導導線は前記超伝導量子干渉デバイスの移動方向に対し
    て直角かつ上下対称に、かつ互いに平行になるように配
    置されている特許請求の範囲第1または2項記載の距離
    測定装置。
  5. (5)前記磁界発生手段が、さらに補助用超伝導導線を
    有する特許請求の範囲第4項記載の距離測定装置。
  6. (6)前記信号処理手段は磁束量子単位で磁束変化をカ
    ウントしかつ1磁束量子間での位相計測も合せて行なう
    ものである特許請求の範囲第1項記載の距離測定装置。
  7. (7)前記磁束検出手段が互いに直交するように配置し
    た2個の超伝導量子干渉デバイスを有するものであり、
    かつ前記磁界発生手段が1本以上の超伝導導線を有しこ
    れを流れる電流により磁界を発生するものであり、二次
    元的な位置計測を行なう特許請求の範囲第1項記載の距
    離測定装置。
JP62138224A 1987-06-03 1987-06-03 距離測定装置 Expired - Fee Related JP2623090B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138224A JP2623090B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 距離測定装置
GB8812545A GB2205955B (en) 1987-06-03 1988-05-26 A distance measuring system using superconducting quantum interference device
US07/199,706 US4912408A (en) 1987-06-03 1988-05-27 Distance measuring system using superconducting quantum interference device
FR8807361A FR2616219B1 (fr) 1987-06-03 1988-06-02 Systeme de mesure de distance utilisant un dispositif supraconducteur a interferences quantiques
DE3818887A DE3818887A1 (de) 1987-06-03 1988-06-03 Entfernungsmesssystem mit einem sehr empfindlichen magnetfeld-messgeraet auf supraleitungsbasis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138224A JP2623090B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63302301A true JPS63302301A (ja) 1988-12-09
JP2623090B2 JP2623090B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=15216990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138224A Expired - Fee Related JP2623090B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 距離測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4912408A (ja)
JP (1) JP2623090B2 (ja)
DE (1) DE3818887A1 (ja)
FR (1) FR2616219B1 (ja)
GB (1) GB2205955B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076082A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 検出素子および検出方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0420574A3 (en) * 1989-09-26 1992-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Alignment system
US5103682A (en) * 1990-11-05 1992-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Ultra-sensitive force detector employing servo-stabilized tunneling junction
US5166612A (en) * 1990-11-13 1992-11-24 Tektronix, Inc. Micromechanical sensor employing a squid to detect movement
JP3074579B2 (ja) * 1992-01-31 2000-08-07 キヤノン株式会社 位置ずれ補正方法
DE4229558C2 (de) * 1992-09-04 1995-10-19 Tzn Forschung & Entwicklung Beschleunigungsaufnehmer
GB2273170B (en) * 1992-12-04 1996-09-25 Samsung Aerospace Ind Camera display system and method
AU3772200A (en) * 1999-03-24 2000-10-09 Case Western Reserve University Apparatus and method for determining magnetic susceptibility
JP4194516B2 (ja) * 2003-06-24 2008-12-10 キヤノン株式会社 露光方法、露光用マスク及びデバイスの製造方法
DE102019203719B4 (de) * 2019-03-19 2022-08-04 Festo Se & Co. Kg Aufbau zur Ermittlung einer physikalischen Größe und Verfahren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139048A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Shimadzu Corp 材料試験機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3286161A (en) * 1963-12-04 1966-11-15 Ronald H Jones Magneto-resistive potentiometer
US3777255A (en) * 1972-10-26 1973-12-04 Westinghouse Electric Corp Position sensor utilizing a primary and secondary shielded from one another by a ferromagnetic shield and a magnet whose position relative to the shield changes the shielding
JPS5531929A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Agency Of Ind Science & Technol Displacement oscillation sensor
JPS5774612A (en) * 1980-10-28 1982-05-10 Nec Home Electronics Ltd Linear displacement detection
US4489274A (en) * 1980-12-10 1984-12-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Rotating SQUID magnetometers and gradiometers
DE3201873C2 (de) * 1982-01-22 1984-02-02 Angewandte Digital Elektronik Gmbh, 2051 Brunstorf Auslenkungssensor
JPS58158502A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Toshiba Eng Co Ltd 位置検出装置
US4491795A (en) * 1982-05-17 1985-01-01 Honeywell Inc. Josephson junction interferometer device for detection of curl-free magnetic vector potential fields
DE3234733A1 (de) * 1982-09-20 1983-05-05 Peter Prof.Dr. 8000 München Russer Verfahren zur messung absoluter beschleunigungen und absoluter drehungen und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3425612A1 (de) * 1984-07-12 1986-01-16 Paul Walter Prof. Dr.-Ing. 6750 Kaiserslautern Baier Einrichtung zur abstands- und positionsmessung
DE3515237A1 (de) * 1985-04-26 1986-10-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur messung schwacher magnetfelder mit wenigstens einem dc-squid
DE3529815A1 (de) * 1985-08-20 1987-02-26 Siemens Ag Messvorrichtung mit einem squid-magnetometer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139048A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Shimadzu Corp 材料試験機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076082A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 検出素子および検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623090B2 (ja) 1997-06-25
GB2205955B (en) 1991-07-24
GB2205955A (en) 1988-12-21
GB8812545D0 (en) 1988-06-29
DE3818887A1 (de) 1988-12-22
FR2616219B1 (fr) 1992-10-09
DE3818887C2 (ja) 1992-06-25
US4912408A (en) 1990-03-27
FR2616219A1 (fr) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3255446B1 (en) A single-chip high-magnetic-field x-axis linear magnetoresistive sensor with calibration and initialization coil
Flatté et al. Local spectrum of a superconductor as a probe of interactions between magnetic impurities
US6665552B2 (en) Gradiometer integrating pickup coils and magnetic field measurement system
JP2662664B2 (ja) 薄膜三軸磁力計
JP2000111588A (ja) 超伝導電流計測回路とそれを用いた電流計測装置
JPS63302301A (ja) 距離測定装置
Sanfilippo Hall probes: physics and application to magnetometry
Cushing Induction flowmeter
JPS632350B2 (ja)
Bai et al. Magneto-optical current sensing for applications in integrated power electronics modules
Schott et al. Planar Hall effect in the vertical Hall sensor
US3528005A (en) Ultra-sensitive magnetic gradiometer using weakly coupled superconductors connected in the manner of a figure eight
Elmquist et al. Using a high-value resistor in triangle comparisons of electrical standards
Mishonov Theory of Cooper-pair mass spectroscopy by the current-induced contact-potential difference
Gallop The impact of superconducting devices on precision metrology and fundamental constants
US5202630A (en) Thin film SQUID detector including a loop responsive to a magnetic flux component lying in the plane of the thin film
Norton Four-point magnetoresistivity measurements
Watson et al. Techniques of magnetic-field measurement
Tosin et al. Long rotating coil system based on stretched tungsten wires for insertion device characterization
Zou et al. A Non-contact Apparatus for Measuring Longitudinal Critical Current of REBCO Tapes Using the Magnetic Circuit Method
JP2554923B2 (ja) 超電導測長装置
Xu et al. Novel simple topology coreless TMR array current sensor
Matisoo Novel Superconducting Laboratory Devices
Walker Magnetic measurements
Kadlecova Galvanomagnetic size effects in iron whiskers

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees